REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

外付けハードディスクの録画ができなくなったので、新しいものを購入して取り付けようとしました。その時に誤って取り付けていたハードディスクの登録を削除してしまいました。取り付けていたハードディスクはそのまま残して録画してあった番組はそのまま残したかったのですが。。。

再度テレビに接続するときは外付けハードディスクは初期化されてしまいますか?
もう二度と以前の録画番組は見られないのでしょうか?
子供が小さいころに地方ニュースで出させていただいた番組がいくつかあり、あきらめきれずこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23659980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 13:25(1年以上前)

>ちるちる22さん
こんにちは。
メニューから、「機器の取り外し」操作でなく、「登録の解除」を行ったんですよね?

再度繋いで再登録すれば使えると思います。

再度ハードディスクを取り付けた際に、添付画像のように、「登録されたことのあるHDDを検出したが再登録するか」、と聞かれるので「はい」でOKです。

書込番号:23660033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/13 13:51(1年以上前)

今回復帰できてもいずれ捨ててしまうことになるので対策を考えた方が良いのでは?

書込番号:23660109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 14:17(1年以上前)

無事に再登録できました❗
録画番組も見られました‼️ありがとうございました。
ブルーレイを購入してDVDもしくはPCに保存したいと思いますがどのような機種を選べばよいでしょうか?

書込番号:23660174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 14:29(1年以上前)

>ちるちる22さん
上手くいってよかったです。

レコーダーにLANダビングするなら、東芝レコーダーになり、レグザリンクダビングの対応表は下記になりますが、費用の更新ができておらず、最近の機種は表に乗ってきていません。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/rb2.html

今売ってるモデルですと、DBR-W2009あたりがお手頃かと思います。
東芝に聞いても互換性はわからないと言われるそうですが、機能はあるのでおそらく大丈夫ではないかと思います。

書込番号:23660195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/13 15:12(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます!
ブルーレイの購入考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:23660276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

B-CASカードの種類

2018/12/28 10:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 buddyyuuさん
クチコミ投稿数:3件

32インチで高性能、今となっては中古安価購入可
ということで購入しようと思っております。
新品で買えば赤色、青色のB-CASカードが揃い問題ないと思いますが、
中古ではそうともいかない状況もありまして。
青色2枚では問題有と思いますが、赤色2枚では通常使用可能なものでしょうか。

書込番号:22354825

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/28 10:51(1年以上前)

>青色2枚では問題有と思いますが、赤色2枚では通常使用可能なものでしょうか。

問題ないはずですよ。
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/

書込番号:22354873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/28 12:05(1年以上前)

B-CASカードって元々は赤しか無かったんじゃないでしょうか。ちょっと製品は違いますが、パナソニックのDMR-BRG2020には赤2枚の使用について説明書きがありますから32ZS1でも同様に扱えるでしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/brg2020/brg2020_c01_54.html

青カードは地上デジタル放送専用とする事によりB-CAS社へのライセンス料の支払軽減が目的とされているらしいので赤カードは上位互換と考えて宜しいかと思います。

書込番号:22354983

ナイスクチコミ!2


スレ主 buddyyuuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/28 13:15(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
赤を使うべきところに青はNGはすぐ見つかりますね
青を使うべきところ(青が同梱されている機械)に赤の情報がなかなか見当たらず。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
赤は青の上位互換
その感覚でおそらく大丈夫かなとは思うのですが
実際にそのように使用されている方があればなお確信できますよね。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:22355120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/12/28 14:07(1年以上前)

中古だと無い場合があります。
協会から購入しましょう。
https://www.b-cas.co.jp/

書込番号:22355209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/28 15:49(1年以上前)

現在「青CAS」だと「NHKBS」がメッセージ消去を受付てくれません。

また「WOWOW」と「スカパー!」の無料番組は視聴可能ですが契約はできません。

使い方に依っては「青CAS」が便利という見方もできます。

書込番号:22355339

ナイスクチコミ!2


スレ主 buddyyuuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/28 17:43(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
承知しております。
具体的に例をあげるならば
赤を2枚を自身が所有している場合、青を追加購入する必要があるか否か
そのような意図で質問させていただきました。

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
深い部分まで存ぜず、勉強になります。

お二方ともありがとうございました。


イレギュラーなことは考えず
赤青1枚ずつ準備することとしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22355522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/28 19:07(1年以上前)

NHKの委託事業者が来たら「中古の青CASなので、BSは映りましぇ〜ん」と言ってみる(笑)

書込番号:22355705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

NASへのダビングについて

2018/05/12 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 void9988さん
クチコミ投稿数:11件

もしもーし。。。。このテレビまだ使っていらっしゃる方、いらっしゃいますかー??? 我が家では今でもメインTVです。^^ ところでNASへのダビングなのですが、ちゃんと機能している方、いらっしゃいますでしょうか?
NASへはちゃんとダビングされて、他の機器(パナのBlueRayやWindowsPC)からは観られるのですが、肝心の自分(REGZA)からは「指定のファイルは再生できません」と表示され、再生できません。REGZAのソフトウェアバージョンはT45-011CDD-07B-0037で、最新であると表示されます。
NASじゃなくてREC BOXなら大丈夫とか、情報お持ちでしたら是非ご教授ください。

書込番号:21819186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/12 19:42(1年以上前)

現在使用しているNASの型番の情報もあっても良いですかね。

まぁRECBOXもNASですし……

書込番号:21819197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/12 19:55(1年以上前)

情報が少ないので推測の域を出ませんが、
スレ主さんはおそらく、Z1Sでの再生操作手順を誤っています。

Z1Sでどう操作したか、リモコンのどのボタンから入っていったか、書き込んでみてください。

書込番号:21819215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/12 21:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>NASへはちゃんとダビングされて、他の機器(パナのBlueRayやWindowsPC)からは観られるのですが、
>肝心の自分(REGZA)からは「指定のファイルは再生できません」と表示され、再生できません。

こういう問題の典型とは思いますが、「状況」とか「結果」だけで、実際にどういう操作などをしたのかが判りませんm(_ _)m

「環境の問題」なのか「操作の問題」なのかの切り分けもできないので、現状で解決は難しいと思いますm(_ _)m


一応、「妄想」で原因を考えると、
「レグザリンク・ダビング先」と「LAN-HDD(NAS)録画先」が同じになっているとか...
 <「レグザリンク・ダビング」の番組を、「LAN-S」から再生せず、「LAN 1」とかから再生しようとしているとか...
まぁ、NAS側の設定を間違えなければ、同じフォルダなどを指定することは無いとは思いますが...(^_^;
 <「レグザリンク・ダビング用」は、NAS側で固定(DLNA以外で直接ユーザーによる表示不可)だったりしますし...

書込番号:21819442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/12 22:08(1年以上前)

私の妄想は少し違いまして、再生操作手順が
レグザリンク→録画番組を見る→LAN-Sの該当NAS選択
とすべきところを

レグザリンク→動画を見る(叉は写真を見るなど)→LAN-SのNAS選択
としているのではないかと思っています。

こうすると確かに
>「指定のファイルは再生できません」

の表示が出た記憶あります。
DigaやPCで再生できているので、ダビングは成功しているのでしょう。

しかしコピワンタイトルなのか、Z1SのUSB-HDDにはもう番組が残っていないのですね。
妄想はずれの時はお詫びします。

書込番号:21819608

ナイスクチコミ!1


スレ主 void9988さん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/14 10:57(1年以上前)

早速のリプライ、ありがとうございます。

ダビング時

・録画リストから録画済み番組を選択し、黄色(ダビング)ボタン→一件ダビング
・ダビング先がNAS(LAN-S)になっているのを確認し、ダビングしますか?に
 「はい」

観る時

・レグザリンクより「録画番組を見る」を選択
・NAS(LAN-S)を選び、Folder→Downloadで表示されるダビングした
 番組一覧から先程ダビングした番組を選ぶ
 この時点で画面左上に表示されるプレビューウインドウには既に
 「指定のファイルは再生できません」と表示され、当然「決定」ボタンを
 押しても「指定のファイルは再生できません」というダイアログウインドウが
 でてダメ。
・ちなみにダウンロードフォルダにある、他の機器(パナのブルーレイで録画し
 NASにダビングしたものなど)は正常に再生できます。

と、自分でダビングしたものだけが再生できないという情けない状況になっています。
(NASは「Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426」もちろなファームなどのバージョンは最新にしてます)

書込番号:21823489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/14 14:24(1年以上前)

スレ主さんへ確認です。
>「指定のファイルは再生できません」

と表示されるタイトルは、ZS1→DS216jへダビングしたタイトルすべてなのか?一部の特定タイトルだけなのか?
はいかがでしょうか?

前者なら原因到特定は難しいと思います。

書込番号:21823801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/14 23:48(1年以上前)

>・レグザリンクより「録画番組を見る」を選択
>・NAS(LAN-S)を選び、Folder→Downloadで表示されるダビングした番組一覧から先程ダビングした番組を選ぶ

これって、ローカスPCIさんが書かれた

>レグザリンク→動画を見る(叉は写真を見るなど)→LAN-SのNAS選択

の操作が必要なのでは?
 <操作編の45ページ以降の操作では無く、64ページの操作が必要かと...

書込番号:21825192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2019/02/01 18:12(1年以上前)

IODATA LAN Disk HDL-ART で問題なくダビング視聴ができています。

レグザリンクから通常のUSB接続されたDiskと同様な操作で視聴が可能です。

<補足>電源基盤を交換してから順調に稼働しています。最近の4KもきれいですがこのREGZA 37ZS1の画質は自然な色合いが素晴らしくまだまだ手放したくはありません。

書込番号:22435613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設について

2017/11/22 11:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:60件

これまでHDDを3台接続して使用してきたのですが、そろそろ容量がいいぱいになりつつあります。

そこでもう1台増設を検討しているのですが、対応しているかどうかが分かりません。
下記のHDDなのですが、regzaに対応とうたっているものの、対応表にZS1シリーズはあがってないようです。
EX-HD4CZ

その場合、やはり接続・使用は不可なのでしょうか?

書込番号:21376606

ナイスクチコミ!2


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/22 13:35(1年以上前)

4TBですか?
ZS1はUSB-HDDは
2TBまでしか使えませんよ。
REC-BOXとかなら4TBも使えますが…。

書込番号:21376861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2017/11/22 13:42(1年以上前)

>AI-Booさん
ありがとうございます。それなら下記は接続・使用できるでしょうか?
EX-HD2CZ

書込番号:21376872

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/22 14:09(1年以上前)

サコサコ探検隊さん

他の型番でもREGZAに対応しているHDDなら問題なく使えるはずです。
また、最大容量は、東芝では2TBと言ってますが(テレビの発売当時は2TBが主流だったため)、
ユーザー検証では、4TBまで動作確認されてます。

もっと古いZ8000では8TBでの動作確認が出来ていて、
REGZAは全機種8TBが使用できるのではないかと推察されます。

但し、ZS1は、タイトル数(番組数)が500の上限がありますので、
4TBだと、1番組平均60分程度以上でないと、HDD容量を使い切る前に
タイトル数の上限に引っかかり、録画できなくなります。

私が所有しているRE1もカタログ上は2TBが上限ですが、3TBが問題なく使用できています。
タイトル数に同じく500の上限がありますので、3TBを選びました。

書込番号:21376906

ナイスクチコミ!4


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/22 15:20(1年以上前)

自分は東芝製のHDDでも
2.5インチのポータブルHDDで3TB試しましたが
認識されませんでした。
電源の付いてるUSBハブを通してますが
認識されませんでした。
HDDによって違うのか不明です。

切り替えスイッチ付のUSBハブ使って
2TBを使って居る方が良いと思いますが…。

書込番号:21377012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/22 21:56(1年以上前)

同世代のZ1Sユーザーですが、3TBのUSB-HDD
3〜4台をUSBハブ(USB3.0の物)を介して繋いで
ますが無問題で認識、稼動しているのでZS1でも
同様かと 。
500番組縛りもちょうど3TBで過不足無いので
4TBを購入して認識しないリスクを思うと
3TB-HDDで充分でないでしょうか。

ただ懸念があるとすれば、その検討中のHDDが
電源連動に対応するのかと事ですかね。

自分の経験上同じ型番のHDDを複数台購入して
録画用HDDとして繋ぐと電源連動する物と
しないでTVの電源ON時のみ機能する物があったり
します。
(TVの電源OFF後しばらくしてからOFFになったり
、入りっぱなしだったりマチマチ。)

書込番号:21377814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/11/22 23:20(1年以上前)

皆様

いろいろアドバイスありがとうございます。
目下、下記のものにしようかと検討しています。
HD-NRLC3.0-B
ZS1シリーズにも対応している模様です。

書込番号:21378033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 同時録画数を増やしたい

2017/10/20 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 momonchiさん
クチコミ投稿数:3件

3チューナー付きのHDDを接続することで、テレビの2番組同時録画と合わせて5番組同時録画することは可能ですか?
また、それができたとしてリモコンは従来通りテレビ用1つで録画機能の操作は出来ますか?
現在はチューナーなしのHDDを使っており、チューナー付きのHDDがどんなものか分からないのでよろしくお願いします。

書込番号:21293959

ナイスクチコミ!9


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/20 22:13(1年以上前)

>チューナー付きのHDDがどんなものか分からないのでよろしくお願いします。

レコーダーと呼ぶのが一般的で、代表製品はBDレコーダーです。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/

3チューナーモデルを購入するとお望みの5番組同時録画が可能になります。
東芝のレコーダーを購入すると、ZS1(+HDD)で録画した番組をレコーダーにダビングして、BDに焼く事が出来ます。

書込番号:21293992

ナイスクチコミ!3


スレ主 momonchiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/20 22:48(1年以上前)

>yuccochanさん

回答ありがとうございます。
5番組同時録画実現に際し希望として、一番に、リモコンをREGZAテレビ用1つで済ませたいというのがあり、さらに欲を言えば、DVD・BD無しで良いので出来るだけ安く済ませたいというのがあります。
この場合、そもそもどうやってもリモコンを1つにすることは無理でしょうか?
出来るとしたら、例えば東芝製レコーダーを買わないと出来ないなどの制約が出てくるものでしょうか?

書込番号:21294090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/20 23:03(1年以上前)

>momonchiさん
こんばんは。
チューナー付きHDDって何のことかと思ったらレコーダーの話だったのですね。
ユーザーではないのでリモコン一本で全機能が使えるかはわかりませんが、なるべく一本で済ませたいなら同一メーカーのレコーダー選ぶのが無難ですよね。
同一メーカーならテレビの番組表で、レコーダー側に録画予約出来ますし、同一メーカーならではの「方言」的なリンク機能を盛り込むものなので。

ところで、テレビのリモコン一本で操作されたい希望はわかりましたが、全機能が操作できない場合は購入を見送るのですか?

書込番号:21294144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/10/20 23:06(1年以上前)

もうすぐレグザBDレコーダーの新モデルが
発表されるだろう時期ですが…
「新製品には興味はない。」
というなら、現行モデルの「DBR-T1007」で
スレ主の希望は叶うはずです。
3チューナーモデルなので、TVで2番組、T1007で
3番組、録画する事ができてTVと同じように
外付けHDDを繋ぎ録画番組を録りためる事が
できます。
さらにT1007の付属リモコンならZS1のほぼ全ての
機能を操作できるので、レコーダーのリモコン1つ
にまとめる事ができます。
(T1007のリモコンでは指示できない操作は…
消音(ミュート)、2画面、ネット関係 くらいです。)

書込番号:21294154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/20 23:15(1年以上前)

DVD/BDドライブを持たない、HDDレコーダーは存在します。
http://kakaku.com/item/K0000910201/
でも、安いかは・・・・
参考に、東芝の同容量のレコーダー
http://kakaku.com/item/K0000917739/

リモコン1つで・・・なら、SONYなどの学習リモコンを使うのが良いと思います。
主要メーカーの機器はプリセットしてあるので、学習させなくても主要ボタンは動作しますが、
上記IODATAのレコーダーだと、ボタン全てを学習させる必要があるようです。

書込番号:21294187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/20 23:23(1年以上前)

>同時録画数を増やしたい

これならば、
http://kakaku.com/item/K0000961373/
レコーダーのみで6番組同時録画が可能だ。
37ZS1と合わせれば、8番組の同時録画が可能となる。

リモコンは、これ1台。
http://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:21294209

ナイスクチコミ!2


スレ主 momonchiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/20 23:38(1年以上前)

みなさん丁寧に回答して頂きありがとうございます。

>プローヴァさん

同時録画数は増やしたいですが、リモコンが増えたり高額になるなら諦めようかとも思います。


>六畳一人間@スマフォからさん
>yuccochanさん
>彙孺悶埀脛さん

恥ずかしながら学習リモコンというものがあることを知りませんでした。
皆さまから頂いた情報をもう一度整理して希望に沿う方法を検討してみます。

書込番号:21294242

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/10/21 09:35(1年以上前)

トリプルチューナーで最安は今はこれですね。

http://kakaku.com/item/K0000805007/

チューナーのみなのでUSB HDDを別途用意する必要があります。
余っているUSB HDDなどがあれば追加投資0円です。
ただ、あとから「やっぱりBDに保存したくなった」となった場合は本機だけでは事実上対応出来ません。

書込番号:21294900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/21 13:44(1年以上前)

>momonchiさん
>>恥ずかしながら学習リモコンというものがあることを知りませんでした。

一つのリモコンで複数機器を動作させたい時、
@同じメーカーの機器で揃えて、テレビリモコンにも、レコーダーのリモコン用ボタンがあることを期待する
A学習リモコンを使って操作したいコードを覚えさせる
Bテレビとレコーダー等をHDMIケーブルで繋いでHDMIリンクを使う

などのやり方がありえます。@Bは同一メーカーで揃えた方が無難で、それでも操作できないボタンが出てくる可能性があります。Aはメーカー違いでもOK、ボタンがなくても記憶させればいい、ただし初期の学習がやや面倒、となります。
お好きな方法を選んでください。

書込番号:21295547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザ32zs1の機能に関して

2017/09/20 03:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

往年の名機って書き込みが多かったので中古で購入したんですが
この機種にはTV画面の静止画機能ってついてないのでしょうか?
どなたか教えて下さい
前のレグザには『画面静止』ボタンがリモコンにあって、とても重宝してたんですが・・・
トリセツにも書いてないし・・・

書込番号:21212548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/20 10:17(1年以上前)

>ひろきちRさん
こんにちは。

機能はついてるみたいですよ。取説にも書いてありました。

リモコンのポーズボタン(||/静止)を押せばいいみたいです。

取説リンク
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=78093&fw=1&pid=13134

書込番号:21213042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/09/22 11:54(1年以上前)

スレ主さん
>トリセツにも書いてないし・・・

そんなことはないはず。
取説操作編さくいんで「映像を静止させる」で探せばあるはず。

書込番号:21218864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング