REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型

2011/06/18 16:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:44件

新しい32ZS1はいつ頃販売するのかなぁ?そろそろ発表してもいい頃だと思うのですが。また値段はどの程度だと思われますか。

書込番号:13147244

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/18 16:39(1年以上前)

32型・フルハイ・W録可能の機種は、
ZS1から、ZP2に移行して、
ZP2が実質的に後継機なのでは?。

嘘か真か定かでは有りませんが、
東芝の応援の人が、
ZS1は9000やRX1の余った
パネルや回路で作った。
と、言っていたので…。

しかしながら、
ZS1の在庫抱えている店も
少なくなってきましたので、
購入するのであれば、
お早めに…。

書込番号:13147305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/18 20:35(1年以上前)

>新しい32ZS1はいつ頃販売するのかなぁ?

「新しいZS1」をどう定義するか?
と言うより、のりそらさんが「新しいZS1」に何を求めているのかですね。

32インチのZシリーズ&フルHDパネルという点から言えば、ZP2が後継機だし、バックライトがZS1と同じCCFL(冷陰極管)でというなら、出ない様な感じ。


書込番号:13148168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/06/18 20:53(1年以上前)

お二方さん、回答ありがとう。やはり後継はZPSのようです。
でも3Dには興味無いだけどな、眼鏡かけてるし、その上からまた眼鏡。何だか疲れそうだし、以前3D映画を映画館で見た時鼻が重くて痛かった。
それに3DならVIERA TH-L32DT3方が良いみたいだし。

書込番号:13148244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/06/18 21:11(1年以上前)

32ZS1は、CCFLからLEDにバックライトが移行する時期に咲いたアダ花という
感じで、最初から同じような後継機種は無さそうな気はしていました。

自分もちょっとZP2は違うかなって感想です。

しかしながら画質にこだわった2Dモデルというのも今後は難しいと思うので、
ZP2の価格が下がるのを待って購入するというのもありでしょう。

3DTVで2Dしか見ないというのも、全然問題は無いですし。

書込番号:13148324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/07/01 11:57(1年以上前)

後継機、、、32ZP2になるでしょか。
やたらめったら高いね
3Dとか要らんと思うんだけど。
チューナが減ったのは痛いね、カナリ痛い。
LEDだけど、CCFLと消費電力変わんないじゃん

後継機は居ないんじゃない?

購入時、あえてLEDじゃなく、CCFLの信頼性に惹かれました
寿命、LEDは未知数、不安。。。

ZS1は名機として語り継がれるのでは?

書込番号:13200329

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/07/02 03:22(1年以上前)

やはり、今後このレベルの機能で、32型が出るかどうかわからないでしょうね?
CCFLだったので、出せたと思いますので、これがLEDだとしたら、価格とコストが合わなかったと思います。

今、32ZP2が出てますが、これを同機能で3D有りだと、かなり価格が高くなって、
他のTVとの価格バランスもおかしくなってるでしょうね。

将来的には、コストダウンが可能になって、世の中のTVの買い替えサイクルに当たれば、
出るのかもしれませんが、わからないでしょうね?

単純な録画機のRE2での32型以上が出ない現状では、まったく期待できないでしょうね。
かなり機種は絞られていって、採算合う、TVしか出なくなるでしょうね。
比較してはいけないかもしれませんが、ブラウン管時代に32型のバズーカを16万くらいで買ってた時代を考えれば、すごい時代ですよ。

脱線しちゃいましたが、
他メーカーはともかく、おかず9さんの言うとおり、32型の中では、名機だと思いますよ。
私は当時、迷わず狙い撃ちで、大きかったですが寝室用に買いました。(Zの予備的要素もありますが)

書込番号:13203423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶かプラズマ

2011/06/18 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:21件

みなさん、はじめまして。
アナログTVから買い替えを考えています。
色々検討してここにたどり着きました。

自分は映画が大好きです。
ハリウッドの超大作(アバター、トランスフォーマー、アポロ13などガンダムも大好き)
SFやアクション物が特に大好きなんです。

そこで質問なのですが。
液晶テレビ(37ZS1)かプラズマテレビ(まだ候補なし)で迷っています。
近くのジョーシンではプラズマの方がいいですよって言われました。
でも、部屋も6畳の小さな部屋ですし、テレビとの距離も1mくらいなんです。
プラズマは小さくても42型からとのことですし。

どなたか詳しい方いましたら、アドバイスお願いします。
本当に初心者ですいません。

書込番号:13146723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/06/18 14:19(1年以上前)

そのうちプラズマ信者がきて、水戸黄門バリにアホの一つ覚えみたいに能書き垂れてきますから、42のプラズマでいいんじゃないの?

書込番号:13146824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/18 14:37(1年以上前)

私自身は主に使用するTVで47Z1と50VT3、他に37G1と32C1000を所有しておりますが、
視聴距離が1mしかとれないならば、37型か32型が良いですよ。ならば必然的に液晶になりますね。

視聴距離が1,5〜2,0mとれるならば、液晶かプラズマかの選択支も出てくると思います。

液晶信者だのプラズマ信者だのは、目的地に向かうのには、自動車と鉄道のどちらが優れているのか?みたいな感じでバカバカしい話しですね。

私はそれぞれの長所が活きるように、液晶とプラズマの使用する場面をわけています。

書込番号:13146900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/18 14:47(1年以上前)

37ZS1なんてどこで買うつもり?(在庫のある店舗あるのか?)Z2の方が安いし
(通販相場では)スペック上だからZ2で良いんじゃないの(ゼニあるならZG2,ZP2でも
良いけど)

書込番号:13146930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/06/18 15:10(1年以上前)

拙者、ブラウン管信者です。

書込番号:13147013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/06/18 15:10(1年以上前)

37ZS1については、RDは最高で最強さんの言われてるように、販売している店がほとんどもうないと思います。
後は録画が必要かどうかと、BD等見る機器があるかどうかでかわると思います。録画もするなら、テレビ単体+レコーダーと言う選択もあると思います。

書込番号:13147014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/18 15:19(1年以上前)

>プラズマは小さくても42型からとのことですし。

プラズマは最低37型の間違い,PSP使って無いなら録画機能つきなら

日立P(L←液晶)37-XP5(7)

と言う選択肢もある(でもゲームやるならレグザの方がベストバイだが)

書込番号:13147050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/18 15:23(1年以上前)

りょうちん73さん こんにちわ

自分も映画大好きです。(昔はマンガでした^^;)
ジャンルは、旧作、新作、問わず、SF、アクション、アニメ等、を中心に、
子供とよく借りて見ています。
ただ、子供には、「早く寝なさい。明日見なさい。」と言っておきながら、
自分は最後まで見てしまう、だめな父親をさせてもらっています。^^

ところで、TVですが、自分は37型の液晶で見ていますが、特に不満はなく満足しています。
一般的には、映画やスポーツなどであれば、
プラズマが良いと皆さん言いますし、販売店でも言われます。
個人差もあると思いますので、お急ぎでなければ、映画をデモで映している販売店もありますので
一度見てみられたらいかがかと思います。

大きさは、6畳で1mであっても、42型でもいいと思います。
最初は大きく感じるかもしれませんが、すぐ慣れると思います。
それに、映画に夢中になるので、気にならなくなりますよ。
迫力もありますしね!^^;

しかし、りょうちん73さんの、部屋の置く場所や、予算などもありますでしょうから、
これも販売店で比較し、お好みを選ばれると良いと思います。
もしよければ、こういう物もありますので、
携帯が対応していれば、参考にしてみてください。
http://arkaden.jp/
長文・駄文、失礼しました。<(_ _)>

書込番号:13147061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/18 15:35(1年以上前)

プラズマ信者ですが、手元には液晶です。

映画なら、やはりより大画面のほうがいいでしょう。

音響も気にしたほうがいいですよ。
サラウンドシステムの必要性の検討、2.1、3.1、5.1等、どれにしたらよいか。当然、費用もかかります。
効果音効果の大きい映画がお好きなようですから、なおさら。

書込番号:13147097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/06/18 15:55(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイス本当にありがとう御座います。
凄く参考になります。

37Z2という新しい機種も出ていたんですね。
ますます迷ってしまいます。

ジョーシンではプラズマは42からって言われていたので。
37もあるんですね。

今現在、ホームシアターシステムはあるので音響は自分好みの状況です。
映画の中で流れる音楽や効果音とか派手なのが好きなんです。(ヘリコプターの音とか)
後は、テレビなんですよね。

お金に余裕があるわけではないので後悔はしたくないなと思ってるんです。

実際見比べられるとこがあるといいんですが。
アキバとか池袋行ってみますね。



書込番号:13147162

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/06/18 16:07(1年以上前)

>ジョーシンではプラズマは42からって言われていたので。
37もあるんですね。

いえ、過去には37型のプラズマもありましたが
今は42型以上からに変更していますので、りょうちん73さんの認識で合っていますよ。

視聴距離が1mくらいならば、32型か大きくても37型がベストでしょう。
確かにプラズマの方がコントラストや動画性はいいですが、
サイズ(視聴距離)の面で候補から外れます。
個人的には37型でも大丈夫ならば、37Z2がベストかと思いますよ。
32型ですと多少高いですがZP2あたりとかもいいかと思います。


後は録画機能をどうするかです。
もしディスク化しないならばテレビの録画で十分ですが、
ディスク化をしたければ別途にレコーダーを買いましょう。(お勧めはパナかソニー)

書込番号:13147213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/18 17:38(1年以上前)

サンダーバードのDVD見るならブラウン管テレビだね
http://deagostini.jp/gad/

書込番号:13147533

ナイスクチコミ!0


hayato_nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/19 21:47(1年以上前)

プラズマってなんか雷みたいで怖い
液晶って傾けると液が漏れるからやだ

やっぱアナログブラウン管が一番

そんな夢を見た

書込番号:13272853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/08/12 22:56(1年以上前)

テレビを見る環境で決め手みては、いかかですか。  明るい太陽光の差し込む窓があり、夜も、比較的明るくして、テレビを見るなら、液晶でしょう。  リビングでも、カーテンを引きっぱなしで、部屋を薄暗くしてすごし、夜は蝋燭のあかりで、ディナーを楽しむ、かたなら、プラズマをススメます。   まとめますと、プラズマは輝度がブラウン管テレビの4分の1ぐらいしかなくて、明るい部屋でみると、結構見にくいってことです。    ただし、暗い部屋では、HVブラウン管よりは、おとりますが、かなりコントラストの高い映像でみれます。動きもブラウン管に劣りますが、かなり、ブラウン管にちかい映像に見えます。暗い部屋でみるプラズマは、現在中古でしか、買えないHVブラウン管に次ぐテレビだと思います。    使う住環境で、選びという考え方もありますよ、参考までに。

書込番号:13366932

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/08/13 01:05(1年以上前)

初芝ちゃん,ピクセラの3D買えばよかったのに,

書込番号:13367431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BDレコーダー購入について

2011/06/17 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

32ZS1ユーザーですが、これまで外付HDDで録って見て消してな感じで、「やっぱり3チューナーで見ながらW録は最強だな」と過ごしてきました。

しかし時が経ち、いまやZ2やZGやらが「Wマジックチャプター」なる機能を搭載したこともあり、それも羨ましく、また、やっぱり外付HDD(テレビの機能)だけでは、チャブター編集(特にいらないチャプターの削除)やプレイリスト編集などの面で限界を感じ始めてます。

そこで今回、外付HDDで容量も増やせるとの情報を知り、REGZAブルーレイを購入しようかと検討しております。

素人考えで、
@W録の際、ブルーレイ側でWマジックチャプターしてくれるので、32ZS1でもそれが楽しめる。(32型でWマジックチャプター)
Aいまある1.5Tの外付HDDがそのまま使えてムダにならない。
B外付だけでは出来なかったチャプター編集が出来るようになる。

など、イイ事づくめではないかと思うのですが。

REGZAブルーレイのレビューの評価がいまいちなのが引っかかりますが、評価が良いパナのDiGAは、どうもあの番組表の広告表示が耐えれそうにありませんし…

ZS1やそれ以外のREGZAユーザーでブルーレイレコーダー使われている方々や、それ以外の方々、ご意見お願いします。

ちなみに、今はRD-BZ710にしようか、RD-BZ810にしようか悩んでます。

番組表が合わなければ、DiGAはストレス感じますよね?ほぼ毎日見ますし…

あと、REGZAブルーレイを接続しても、テレビ(32ZS1)側の番組表でREGZAブルーレイへの録画設定って出来るのでしょうか?

長々とすみません。

書込番号:13141192

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/17 07:06(1年以上前)

tom.com.comさん


>評価が良いパナのDiGAは、どうもあの番組表の広告表示が耐えれそうにありませんし…


パナの番組表はたしかに見ずらいですね。
ただ私はDIMORAを使ってますので、あまり気になりません。
DIMORAが使える環境(PCあれば携帯でも可)ならパナ機でも快適に使えますよ。



私はパナレコーダー(BW680・BW690)とRD-BZ800を使っていますが、確かに東芝機は今まで不具合やマルチタスク機能の弱さ等がありましたが、今回の新製品になってからある程度他社に機能的に追いついてきたので、東芝機の選択もいいと思います。
(ただ不具合のリスクはまだ他社よりありそうですが)

書込番号:13141610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/17 07:46(1年以上前)

自分はあの広告はきにならないので逆に
番組表見ながら左上に小さいが番組が流れて音声も聞けて便利だと思っております

嫌な点は番組表に番組名が全部表示されない事ですね
5分番組とかへたしたら20分番組とかまで省略されてていちいちそこにフォーカスあわせないと
見逃します
なので新聞必須ですよ

書込番号:13141698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

地デジテレビ購入で40A1を買ったのですが、人が右から左に向いたりするとき物凄くカクカクするのに我慢できず、ちょうど42ZSがお得な時だったのでガンバって買い換えて、42ZSを使用している者です。

製品自体はここの評価の通り映像もキレイで もちろんWスキャン倍速のお陰でカクつきもなく、HDDW録もとても便利、スピーカーも40A1よりいいしゲームの遅延も感じられず大変満足していて、私自身この製品が大好きなのですが、
長く観ていたりゲームをやっていると目が疲れるような気がしてきました。
(元々目は悪く眼鏡をしています。パソコンも1日ずっとではないですがしております。)


6畳の部屋で、テレビを真ん中の端に置いて使っています。
テレビの適正視聴距離も大丈夫と思うんですが
(200センチほどです、狭いのでそれ以上はほとんど下がれません)、
目が疲れない いい方法はないでしょうか?

それと省エネモードの2にはしました。 少し楽になった気がします。

低いテレビ台を買えば変わるでしょうか? 大して代わり映えしないなら購入するのはちょっと…
今のテレビ台の高さは43センチで、椅子などはなく地面に座って見ています。(ほんのちょっぴり見上げる感じ)


面倒だけど昨今の節電事情もあるので、42ZS手放して買い替えも検討しているのですが、
40型だとHDD録画がないスタンダードモデルしかないし、ただの倍速でまたカクつきが気になったら嫌なので、
そうすると37型となるのですが、迫力落ちてアレってことも考えられますし…。

あまりお金はありません(^_^;)
わがままですいませんが、もしアドバイスありましたらよろしくお願いします。


でもこの機種や46型見ても6〜7畳で使っている人も結構いますし、
気のせいなんですかねえ…。

6〜7畳で使っている方のご意見もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。


(※それと、週末は返信遅れる場合があります。)

書込番号:13139494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/16 19:24(1年以上前)

あまり集中して画面に入り込みすぎないこと程度ですかねぇ。色調整か…
いまのZS、みんな欲しいテレビですから買い換えはもったいないですよ〜。手放すなら買いたい人がいるくらいだと思います。

書込番号:13139700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/16 19:33(1年以上前)

>椅子などはなく地面に座って見ています。(ほんのちょっぴり見上げる感じ)

これも関係してきそうですね。。
見上げる姿勢だと肩や首の疲れが目にくる場合も多いので、椅子などを利用してちょっと見下ろす感じにした方が良いかもしれません。。

あとは明るさを少し落としても良いと思いますよ。

書込番号:13139729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/16 19:42(1年以上前)

>長く観ていたりゲームをやっていると目が疲れるような気がしてきました。

これって倍速機能がどうこうの問題じゃなくて設定でコントラストとか明るさが高過ぎるから
じゃないのだろうか?,設定いじっても効果が無いなら別売りの遮光パネルとかフィルムとか
あるからそれ付ければ良いんじゃないかねえ〜,(今は使ってないけどブラウン管の頃はパネル
を使ってた)それに個人差はあれど誰だって長時間TV見てりゃ目が疲れて当たり前,
限界が来たら小休止するか目薬挿すとかしろ。

書込番号:13139758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/16 19:51(1年以上前)

体質もあるんでしょうが、画面の中心が目線より、気持ち下になるように設置した方が、目は疲れにくいですね。

メインのTVとして32 37 47 50型を導入し入れ替える度に、画面の中心が気持ち目線より下になるように、TV台の高さを調整しています。

非常に面倒なんですが、自然な体勢で視聴が出来るので楽です。

書込番号:13139791

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/06/16 20:22(1年以上前)

皆さんの言うとおり、見上げるのがよくないかと思います。
以前番組で、見上げるような場合は画面をみるのに集中してしまい、無意識に瞬きが少なくなるそうです。
それが続くと目に負担がかかり疲れやすくなる様ですので、
椅子を高くするなどして見下ろす様な視聴環境にするのがいいでしょう。

書込番号:13139896

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/06/16 20:23(1年以上前)

tなか さん、こんばんは。。
目が疲れるようなので、対処法として輝度を押さえる事しかできませんが
一度以下のように調整をしてみて下さい。。

まず始めに、画質を自動で調整する機能を「切」にしてください。
そうしないと、各調整項目でご自身の好みに関係なく自動で調整をされてしまいます。

バックライトをご自身の眩しくない、心地良いと思ったところまで下げ
ユニカラー(白レベル)も下げてみてください。。

また、好みに合うのか分かりませんが、色温度を「低」の方に下げると
明度と彩度が下がるため、眩しさを軽減出来ます。。
調整では、これくらいしか対応出来ないです。。

あとは、クリスタルサイバーさんもおっしゃっていましたように
見上げての視聴ですと目や首に負担を掛けるので
画面高の中央より、目の高さをやや高くした位置での視聴が
良いと言われていますので、それに合わせたTVボードの高さのモノを
選択されるといいと思います。。

書込番号:13139902

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/06/17 22:37(1年以上前)

少なくても海外メーカーの液晶をSD画質で,シャープネス全開にするとか
極端な事でなければ,そう簡単に目も頭も悪くならないと思いますね・・・

書込番号:13144384

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2011/06/18 12:20(1年以上前)

>5345さん
そうですよね〜、このテレビ自体は自分もすっごく気に入っているのです。

>クリスタルサイバーさん
椅子を置くと狭くなってしまうんですよね…。でも椅子も試してみますね!
省エネモードにして見ております。

>やっぱりRDは最高で最強さん 
設定いじって全く効果がないわけではないし、
目薬とか小休止はもちろんしております。

>ずるずるむけポンさん 
そうですね、台を気持ち下に…。今の台は調節とか出来ないんで
別な台検討ですね。

>ネネ!さん 
思いっきり見上げているわけでもないんですけどね(^_^;)

>wenge-iroさん 
丁寧にありがとうございます、回答頂いた方法、やってみますね!

>JOKR-DTVさん 
そうなんですかねえ〜。


皆さんありがとうございました。
昨日見たらそうでもないから気のせいなのかなあ…

とりあえず、買えそうで少し低めのテレビ台を探してみようと思います。
ネットだと、これ↓とかかな…。
http://www.low-ya.com/item/vg-lewis/
ゲームとかデッキとかあるから仕切りあるのがいいんですが、
そうなると高さが高くなりますしね(^_^;)

書込番号:13146398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2011/06/15 06:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 cashimuさん
クチコミ投稿数:1件

バッファローのHD-CB2.OTU2を録画用として使用してるのですが、録画できていない時がちょくちょくあります。
具体的には録画準備中のまま録画されません。しかし、TV画面の右上の表示を見るとW録画中になっています。

このような症状を改善する方法ありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:13134075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/15 08:40(1年以上前)

HDDの中身は破棄しても良い前提で以下

@HDDを取り外す
ATVのリセット(方法は取説参照)
BHDDを再度取付直し、初期化、登録

様子見

CそれでもNGなら、別のHDDでテスト
D別のHDDで不具合が出ないなら、最初HDDの不具合を疑う
E別のHDDでも不具合が出るならm、TVの不具合を疑う

書込番号:13134254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

先日買って一週間ほどになりますが小さいですがブーンと耳障りな音がしますね。過去ログにもブーンと言う音で悩まれている方の書き込みがありました。特に夜など周りが静かな時には気になります。

気になっていたのでサービスの方に来て頂いて点検してもらいましたがこのブーンと言う音は仕様との事で仮に交換しても変わらないかさらに悪化するとの事でした。今使用している三菱と日立の液晶テレビからはそんな音は全くしないので(ジーと言う音はしますがよほど耳を近づけないと気になりません。)個体差もあるのでしょうがこれは東芝のテレビの特性なんでしょうか?

ネットで検索したらレグザのZシリーズでこの音に悩む書き込みも何件か見つかったので大分前から東芝の液晶テレビでは多い現象なんでしょうね。

サービスの方いわく年齢によっては耳障りに感じる音かもしれないと言われましたがモスキート音のような高周波音では無いのでおそらくどの年齢層の方でも等しく聞こえる音と思います。要は人によってうるさく感じるかどうかの問題ですね。

画質や機能に関しては申し分無いくらい満足しているのでこの一点だけが残念です。サービスの人も今回の件は店頭では(音の)確認が難しい事ではあるしまだ買って一週間ほどなので返品には応じますと言ってくれたのですが正直な所、32型でフルHDでPCモニターにも使えノングレア画面で画質も良いこの機種の代わりになりそうな物も無いのでこのまま使うかどうか悩んでいます。買いかえるならパナソニックのTH-L32DT3位かなと思っていますが多分32ZS1の方が画質が良いのでしょうね。

一応サービスの方が帰られる時に次に出る機種からは改善して欲しいとは伝えましたが開発の人もそこまで気にして開発していないだろうの事でした。せっかくだから今後より良い製品の開発の参考にして貰いたいと思い言っただけなのですが末端の意見要望は取り入れられないのですかね。自分としては今まで使っている液晶TVでそんな音がしなかったのでその気になれば改善できそうな気はするのですが・・・。他の面で不満が無いだけに惜しいですね。

書込番号:13098849

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/06/06 19:42(1年以上前)

> 皆さんのレグザからはブーンという音はしますか?
確かに、以前からZ1の口コミでは、音がするとか、仕様だとか
話題は、多いですね。

レグザRE1ですが、全く音はしません。
ただ、繋いだHDDがうるさい感じですかね。
あと、スピーカと言うか、音質は、最悪ですね。


書込番号:13099079

ナイスクチコミ!3


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/06 21:33(1年以上前)

>Kouji!さん 
>レグザRE1ですが、全く音はしません。

そうですか?個体差があるのでしょうね。それにLEDだと少し構造が違うのかもしれませんね。
自分のもメーカーは仕様だと言っていますが正直な所本当かどうか同じ機種で何台か比べてみたいです。

液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが32ZS1の場合は思っていたより良く感じましたよ。全く期待していなかったからかも。

書込番号:13099562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 21:43(1年以上前)

>液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが

いや、他社ユーザーやアンチなどの過度な悪評の方が先行してしまっているので
しょうがないのかもしれないですね。
レビューでも周りの評価ほど悪くない、意外と良いという意見が多いです。

書込番号:13099632

ナイスクチコミ!2


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/06 22:16(1年以上前)

>スフィネルさん

確かに!ネットで色んな情報が得られる反面、正確でない事も多々ありますね。

ここの掲示板は製品の購入前等によく参考にさせてもらっていますが、評判悪くても思ったより良かったとか逆に評判良いのに自分にはあんまり・・・と言うような場合もあります。

中々自分の目で確かめないと分からないですね〜。

書込番号:13099835

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 00:08(1年以上前)

まあ、自分は、HDDの方がうるさいですね(笑)
音量よりブーンが聞こえるんですね〜
わかったが最後で、気に鳴り出したらある意味ずっとしちゃいますよね。。。
変なにおいがしたら、疑うくらいに考えてますよ。


>サービスの方いわく年齢によっては耳障りに感じる音かもしれないと言われましたがモスキート音のような高周波音では無いのでおそらくどの年齢層の方でも等しく聞こえる音と思います。要は人によってうるさく感じるかどうかの問題ですね

しかし、モスキート音も聞こえなくなり。TVのブーンがどんどん聞こえてくると。。。
自分が寂しくなりますね(ToT)
そんな話も聞かされちゃったら。。。

書込番号:13100542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 00:09(1年以上前)

はじめまして。32ZS1を購入して一ヶ月ちょっとたちます。

自分のZS1はそんなに音はしません。
消音状態にして裏面上部に耳を近づけると若干ブーンと聞こえますが…

当たり外れがあるのでしょうか?

書込番号:13100544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 01:32(1年以上前)

Kouji!さん 
>あと、スピーカと言うか、音質は、最悪ですね、
はぁ?? ZS1のスピーカーは秀逸です

>液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが32ZS1の場合は思っていたより良く感じましたよ。全く期待していなかったからかも。
???掲示板、見てます?ほんとに?
ZS1のスピーカー音質がいいことは既出も既出。
なにを今さら。。。


まず、異音は、全く、全然、ナッシング。全く聞き取れません


なんのことを言ってるのか分からないので、
試しに家族が寝静まってから消音で耳を近づけてみました

・・・はぁ??
全然耳障りでも何でも無い、非常に非常にかすかに聞こえないこともない。
これで、「小さいですがブーンと耳障りな音がしますね」
って耳障りだっていってんの?

人間の欲にはキリが無いっていうか、重箱の隅をわざわざ突っつくって言うか。。。

書込番号:13100815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/07 22:31(1年以上前)

>u-ichikunさん
>きょう@さん
>おかず9さん
皆さん返信ありがとうございます!

 皆さんのはそれほどの音がしていないという事はわかりました。この音を点検してもらった時サービスの方が許容範囲内だと言われたので個体差があるんでしょうね。自分のは8畳の洋室で視聴していますがブーンと言う音は音量20位でも部屋にいればどこでも聞こえる程度の音量です。(このテレビの音量に換算すると8〜10位でしょうか?)耳につくかんじの種類の音です。響くので夜ヘッドホンをしていても聞こえます。

 これは筐体に耳を近づけないと聞こえないというようなレベルの物ではありません。私もその程度の音だったら問題なく使用していたと思います。ただ今まで使用した液晶TVで離れた所では駆動音が聞こえた事がなかったので(筐体に耳を近づければかすかに聞こえる程度)何か異常があるのかと思い点検してもらったのですがサービスの方の見解は許容範囲という事でした。

 たぶん皆さんの意見からするとたまたま私の手にした物が外れだったのでしょうね。

 それと最後におかず9さんへ。 Kouji!さんの名誉の為に。Kouji!さんはレグザRE1の音質が良くないと感じておられるようです。32ZS1の音質を最悪と言ってはいないです。
あと言葉には気を付けて下さいね。掲示板が荒れる原因にもなりますので。

書込番号:13104040

ナイスクチコミ!1


高さ178さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 22:49(1年以上前)

六太郎さんこんばんは
ジーとかブーンとかいう音は必ずと言っていいほど話題に上りますが
TVから発せられる音は各個体一緒でも環境により違いが出ます
自分のZS1も気になって確認したのですが背面の上部あたりから音がしています
しかしながらTV設置のすぐ後ろはカーテンで音を反射しません
壁面が少なくカーテンの多い構造のため反響音も少ないです
脚部には地震用の防振マット
設置しているTV台は幅が小さいため天板にTVが乗り切らず
天板よりわずかに飛び出た側版の上に脚部が乗るために天板の共鳴は無し
以上のことから当方の環境では音が気になりません
ご参考になりますかどうかわかりませんが
当方では音が気になるようなことはありませんでした
むしろHDDのほうが煩いです

書込番号:13104136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 22:54(1年以上前)

こんばんは。

やはり不良品ではないでしょうか?テレビ視聴中(自分は6畳間で音量は25で見ています)は耳を近づけてもほとんど音は聞こえません。

東芝のサービスの方に来てもらったのなら今度は購入店に相談してみてはいかがでしょうか?

購入店の方もおかしいと感じるのであれば購入店の方から改めて修理を依頼してもらうとか?

書込番号:13104172

ナイスクチコミ!2


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/08 00:11(1年以上前)

>高さ178さん
返信ありがとうございます。音の反射を抑える工夫も有効ですね。私の部屋も音の反響は起きにくい環境ですがTVからの異音が良く通る周波数なのか聞こえてしまうんですね。

>きょう@さん
こんばんは。先日来られたサービスの方は不良だとは言わず、仕様で許容範囲であると言いました。この辺の判定基準も曖昧そうな気がしますが・・・。買って間もない物であるので返品を受け付けますと言われたので返品も考えています。

 その前に他の方のはどんなのかなと思いお聞きしたのですが、皆さん一様に耳をTVに近づけないと聞こえないくらいのレベルみたいなので私の手にしたものは大きめの音なのかなと思いました。

 メーカーが不良と認めてくれたら交換になり話は簡単なのですが。まあこれ以上交渉するのも面倒で疲れるし一応返品には対応してくれるそうなのでその方向で行くかもしれません。 

書込番号:13104602

ナイスクチコミ!0


高さ178さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 01:12(1年以上前)

自分も販売店への対応をお願いするのが筋だと思いますよ
バックライトが徐々に明るくなる問題で販売店のヤマダ電機には2回交換をお願いしました
販売店からサービスに連絡が行きサービスマンが調べに来ましたが
判定は微妙ながらも新品交換の手筈に
交換した商品も同じような症状だったので再度交換
さすがに気が引けましたがTVは長い付き合いになる商品なので交換お願いして
現在は大満足の毎日です
ですから販売店に相談してはいかがでしょうか?

書込番号:13104862

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/08 08:24(1年以上前)

>メーカーが不良と認めてくれたら交換になり話は簡単なのですが。まあこれ以上交渉するのも面倒で疲れるし一応返品には対応してくれるそうなのでその方向で行くかもしれません。 

そうですか。。。
この32型クラスでなかなか機能面でもいいTVだと思ってますが、
(個人的に、最新機種でLAN録画やワンセグ録画、おまかせプレイなどがなくなっちゃったから)
使いこなすこともなく、そのような対応でしかないのが非常に残念です。
次が、いい買い物が出来るのを祈ってます。

書込番号:13105356

ナイスクチコミ!1


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/09 01:17(1年以上前)

>高さ178さん
今晩は。アドバイスありがとうございます。

実は最初に言い忘れていたのですがこの現象に気付いてまず購入店(ネットショップ)に連絡した所、店から連絡が行って東芝のサービスマンが来られ確認してくれました。その結果は前に書いた通りで音は仕様で音の大きさも許容範囲という事でした。

 よって不良ではないですがお客様が気になるようでしたら買って間もないことですし返品には応じます(返品先はメーカーになります)という事でした。サービスマンの見解としてはこの程度の音の大きさであれば交換したとしても同じか逆にもっと音の大きな物になるかもしれないとの事でした。ネットショップはおそらく返品に応じないだろうからという気遣いをしてくれたようです。当然ですがサービスマンが不良と判定しない限りショップとしては返品は受け付けないでしょうね。

 他機種も含めこの種の音で悩んだ人の中には交換後は音が聞こえなくなったという事例もあるので個体差があるのでしょうね。今回掲示板でお聞きした感じでは皆さんのはそれほどの音では無いようなので私の手にしたものがたまたま音が大きめだったのでしょう。音の種類としては丁度冷蔵庫の裏から鳴る音にそっくりです。(音の大きさは冷蔵庫まではいきませんが)

 テレビの性能は画質音質とても良いので手放すのは惜しいのですがこの音を聞いていると頭痛がしそうなのでサービスから連絡があったら返品しようかなと思います。

>u-ichikunさん
お気遣いありがとうございます。32ZS1は本当に素晴らしい性能だと思います。この音さえなければ良かったのですが・・・。返品してもう一度買いなおして見ようかとも思いましたが又同じ様な物が来たらと考えると・・・。

書込番号:13109041

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/09 01:38(1年以上前)

>音の種類としては丁度冷蔵庫の裏から鳴る音にそっくりです。(音の大きさは冷蔵庫まではいきませんが)

あ〜なるほど。。。気になればなっちゃいますね。
頭痛までしちゃうともう駄目ですね。

いえいえ、いいと思って買ったものが結果、手放す方向しかないのが寂しいと思ったもので。。。
次のTVももしかしてって思うと、トラウマになるでしょうね。次こそ、問題ないTVが購入できることを祈ります。まさにモスキートトーン現象似ですね。

書込番号:13109098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング