REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地震の影響でしょうか?

2011/03/18 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:41件

この時期、急に値段が跳ね上がったのは
やはり地震の影響でしょうか?

今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

当面見送りの可能性もありそうですが、
そうなると、地デジ化に併せて購入した人達から
かなり不満の声がでそうですね。

書込番号:12793484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/18 21:33(1年以上前)

>急に値段が跳ね上がったのはやはり地震の影響でしょうか?

というのもあるかもしれませんし、安い店舗の在庫が無くなって高い店舗が残ってしまったのかもしれません。

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて本当にやるんでしょうか?

やると思いますよ。やらないとは聞いていませんし・・・

書込番号:12793510

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/18 22:29(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて本当にやるんでしょうか?

最終判断は、何とも言えませんが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000652-san-soci

と言っています。


書込番号:12793779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/18 22:33(1年以上前)

安い店舗の在庫というか、
アマゾンで61000円で販売してたのが、急に75000円になっちゃてるんです。

書込番号:12793795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/18 22:44(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

震災の被害が大きい地域は、もしかしたらサイマル放送を延期することもあるかも?

書込番号:12793847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/18 22:54(1年以上前)

ひろジャ様

先ほどのコメントで名前書き忘れました、失礼しました。


m-kamiya様

記事のレスありがとうございます。

確かにここまで準備しちゃってるから、会長さんはやりたがってるようですが
全国一斉を謳ってるなら被災の規模を考えると地域へ地デジ対応テレビの配布って
レベルの問題じゃないような。

書込番号:12793899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/19 00:07(1年以上前)

>アマゾンで61000円で販売してたのが、急に75000円になっちゃてるんです

アマゾンは各種価格比較サイトでの価格動向をかなり意識して値付けしていると思います。
安売り店があれば、そこに結構対抗してきますし、そうしたところが売り切れて市場価格が
結果的に高騰すればそれにあわせて値上げする…といった価格推移を他商品でも結構見かけ
ますので。

書込番号:12794250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/03/22 00:42(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

なるほど アマゾンは値段が結構変動するんですね。

ちょくちょくチェックして参考にしたいと思います。

書込番号:12807633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/23 20:04(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

下記は震災前からの決定事項でJ:COMのHPからの抜粋です。

総務省からの要請により
2011年7月24日の地上アナログ放送終了後も、
J:COM経由でテレビをご覧の皆さまは、
お使いのアナログテレビのままで、
追加利用料金なしで地上波放送をご覧いただけます。
地上デジタル放送をアナログ方式に変換して
再送信するサービスです。
実施期間:2011年春〜2015年3月末日  

参照
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

震災に関係がないですが、総務省が恐れている事は
TVくらいしか楽しみのない独居のお年寄りが
「急にテレビも映らなくなったし…」的な
遺書を残してお亡くなりになることだと思います。
ただし、そのような方はアンテナで視聴している場合が
多そうなのでケーブル網でカバーできないようにも思いますが…。

購入促進のために「完全」地デジ化と煽って刺激していますが
ふたを開ければいろいろ理由をつけて
アナログテレビも暫くは見れるようになってそうな予感。

書込番号:12814142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止には付属のベルトで十分?

2011/03/18 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

このテレビを購入し、配送を待っています。

このテレビに付属で転倒防止ベルトがついているようですが、
どれくらいの強度なのでしょうか?

また、今回の地震でどうだったか教えていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12793413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/18 21:20(1年以上前)

他のメーカーですがバンドだけでも問題無かったけど
ブラウン管タイプの配置角度が違うテレビが2台倒れ
て1台おしゃかのになりました。
結果的に揺れの方向性が影響する可能性があると思います。
不安なら追加部材を購入しておいた方がいいですよ?

書込番号:12793448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/19 01:04(1年以上前)

どみのりんさん

42Z1 の方に参考になるクチコミがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12785827/

テレビと台を固定しても、テレビ台ごと飛んでしまうことがあるようですね。(なので、テレビ台も移動しないように壁などに固定するほうがよいということです)

書込番号:12794440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/03/19 20:05(1年以上前)

配線クネクネさん、shigeorgさん
レスありがとうございます。

テレビ台はかなり重いのですが、冷蔵庫
だって動いたという話も聞きますし、
揺れの方向はわからないし
やはりバンドだけでは不安ですね。
しかし近所ではどこも転倒防止ベルトは
売り切れで・・・。

ネットで購入する方向で探して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:12797000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/19 21:08(1年以上前)

shigeorgさんがリンクされたスレ他でも書きましたが、個人的には以下の用なものを
昨秋より使用中です。
神奈川在住で先日の地震は東北沖の震源の方で震度5、静岡震源の方で震度4でしたが
TVの倒壊は無かったです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-11myroom/tm501k-a/
http://item.rakuten.co.jp/cozy/no400/

昨今の情勢から、近々での入手は難しい(そして価格も高騰する)かもしれませんが、
しばらくして流通量や在庫が落ち着いてくれば、平時の価格にいずれ戻ってくると
思います。見栄えは悪いですが、当面は紐や針金で一時固定しておけば良いと思います。

ワイヤー式の方は揺れの方向によって(つまり後方へ倒れた場合)弱い欠点があり、
ステー式の方はその長さからやや大型のTVにしか付けられない欠点があります。
一長一短ですね。
TV台ごと動く心配も無論あります。その場合はTV台も壁などに固定する必要がありますね。

書込番号:12797253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/03/24 14:50(1年以上前)

flipperさん、ネットは結構納期がかかるところが
多そうです。
とりあえず、レグザ付属のベルトをしっかりして
届くまで大地震が起こらないことを祈りつつ・・・

我が家は余震が結構大きいところにあるので
しっかりお祈りが必要ですね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12816963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

アマゾンで買われた方いますか?

2011/03/14 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:61件

アマゾンで最安値の61000円で売られてますが、アマゾンの評価は余り良くないですよね。

37インチの大きさなら適当な扱いもないと思うんですが、買っても問題ないでしょうか?

書込番号:12781953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/03/14 21:42(1年以上前)

http://questionbox.jp.msn.com/qa4030722.html

書込番号:12782014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/14 22:59(1年以上前)

テレビなんかだと結構、在庫確認に問題があって発送までに時間が
掛かり過ぎてキャンセルしたという報告なんかが結構あったと思う
のですが可能なら振り込み手数料より割高でも代引きで購入されて
みてはいかがでしょうか?

書込番号:12782351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/03/15 02:39(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
自分でも少し調べてみましたが、到着までの期間が長くなるかもしれないくらいですね。
安心しました。アマゾンで購入しようと思います!

書込番号:12782850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/03/17 02:09(1年以上前)

現在注文から36時間たちましたがまだ発送されません。
お届け予定日は今日から〜なんでボチボチ発送されるのかな?

書込番号:12788356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/18 13:44(1年以上前)

私も同製品をAmazonで16日に注文して、まだ出荷準備中。
震災の影響で遅れているのかもしれないですね。

書込番号:12792265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/03/18 15:07(1年以上前)

3日たちましたがまだ発送されない〜(>_<)

書込番号:12792446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/18 18:28(1年以上前)

amazonさん値上がりしましたね。

震災による影響があるため、一週間は待つつもりでいた方が良いでしょう。

書込番号:12792937

ナイスクチコミ!0


ryo1972さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/18 19:52(1年以上前)

14日(夕方)に申し込みましたが、都内なのに未だに届きません。
19日に届くそうです。
HPには、『在庫あり』で、確か『1〜3日』で届くと書いてあったから、15日あたりに宅配便の会社に発送して、翌日16日には届くだろうと思っていたけど、
実際に発送したのは16日で、到着は19日の予定。
同じ関東だと、荷物なんて大抵1泊2日もあれば届くのに、なぜこんなに日数が掛かるんでしょう。

ちなみに、申し込んだ直後にアマゾンのHPを見てたら、レグザとテレビ台を購入すると4000円の割引きっていうのが分かって、いったんキャンセルしてテレビ台をセットで買おうと思って、ものの2分もしないうちにキャンセルしようとしたら、発送手続きに入ってるため(?)とか書かれて、キャンセルできませんでした。
だったら、翌日には配送センターからとっとと発送しろよ!と思いました。

書込番号:12793144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/03/18 20:59(1年以上前)

やっと先ほど発送メールきました。
しかしお届け予定は22日…4日も待つんかい(´・ω・`)

書込番号:12793374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/18 21:43(1年以上前)

我が家は11日の夜に注文して16日に受け取りました。新潟県内在住です。

書込番号:12793558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/18 21:52(1年以上前)

私も3/12に注文しましたが、1週間後の3/19に配送予定となりました。
岐阜県在住です。

安いときに買えて満足してます。

書込番号:12793603

ナイスクチコミ!0


ryo1972さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/19 20:37(1年以上前)

19日に届く予定だけど、夜(20:31現在)になっても届きません。

気になって、佐川急便の「お荷物問い合わせサービス」で調べたんですが、
お預かり店(アマ川越店)に書かれている番号に電話しても「この番号は使われていません」になるし、
配達店に書かれている番号も接続できないで、そのまま切断されてしまいます。

なんかもう要らないって思えてきます。
少しくらい高くても、70000円弱なら、実際の店頭で買って、タクシー使って運んだほうがマシかもしれません。
もう、アマゾンは信用できません。

書込番号:12797112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/20 17:05(1年以上前)

12日13時に発注して、同日16時にセンターを出ました。
翌日16時に東京のセンターに到着
翌日19時に最寄りのセンターに到着
その後、変化なし。
直接センターに問い合わせしたら、佐川さんの下請業者にあるが、計画停電で夜の配送は出来ない・燃料不足でトラックの台数が極端に少ないと言う事で同センターに5日間保管された後、届きました。
発注から到着まで7日間かかりました。
今この状態では仕方が無いことだと思います。
気長に待つしかないでしょう。

書込番号:12800482

ナイスクチコミ!2


yohei3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 19:40(1年以上前)

61,000+2,500円で37ZS1が購入できるだけでも
アマゾンを高評価すべきだと私は思います。
(今は値上がりしていますが・・・)

リスクを避けたいならば
それ相応の人件費や管理費を上乗せして購入すべきでしょう。

書込番号:12801106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/03/21 12:25(1年以上前)

配達状況を見てみると今日の朝方に最寄りの配達店へ来たみたいで保管中とのこと。

予定どうり明日来るみたいですね。

しかし…設置どうのこうのとゆう電話はなし…

ほんと、不安なく買いたいんなら電気屋で買われた方がいいですね。

書込番号:12804103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 20:58(1年以上前)

同じく14日購入の22日到着予定ですが、購入時の配達予定日は16〜28日となっていましたし、本日配送についての連絡もきました。アマゾン側からすればいたって予定どうりに事が進んでいると思うので、アマゾンに特に落ち目はないと思われます。

書込番号:12806359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/03/23 11:30(1年以上前)

なんとか昨日無事に届きました。

書込番号:12812763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:101件

はじめまして。

今回、ブラウン管から初めて液晶TVに買い替えに当たり店頭でいくつか見て回りました。
37インチを超える液晶はどれも綺麗だとは思いましたが、店頭だと照明の状況や周囲の音
の状況、店舗ごとに受信環境が異なるのか、良し悪しの感想が異なりました。

その中でこの2機種に絞りましたが、いくつか判らないので教えていただければと思います。

ひとつは、LEDの有無による違いです。店頭ではあまり違いは判らなかったのですが、
画質やリビング(量販店の売り場よりは暗い)での印象に違いは出るものでしょうか?

二つ目は、インターネットでの試聴番組です。
BRAVIAは、YOUTUBEが試聴可能となっていますが、REGZAでは見れない
ということでしょうか。逆にREGZAではYAHOO!に対応していますが、
BRAVIAでは繋がらないのでしょうか。
また、REGZAの場合、YAHOOから種々のサイトへ繋がっていくことができるので
しょうか。(ネット環境は光です)

テレビ番組ではドラマやスポーツ番組、音楽番組を好んで見ています。ビデオでは映画や音楽ソフトがメインです。

液晶に関しては知識がなく、質問させていただきました。
上記2機種で他にもお勧めの機種があれば、合わせてご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12777068

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/13 10:30(1年以上前)

>画質やリビング(量販店の売り場よりは暗い)での印象に違いは出るものでしょうか?


LED機を持っていないので環境違いは何とも言えませんが、バックライトの違いは、コントラストに差が出るとの報告も有りますが、個人的には色調違いだけと思っています。

自分で見比べて差を感じないなら、見るのは自分ですから問題無しと思います。

ただ、色調違いは、良く見て判断してください。
個人的には、EX710の白っぽい色調は・・・・


>BRAVIAは、YOUTUBEが試聴可能となっていますが、REGZAでは見れないということでしょうか。逆にREGZAではYAHOO!に対応していますが、BRAVIAでは繋がらないのでしょうか。


ZS1は、YouTubeが視聴出来ません。(今度出るZ2は対応)

BRAVIAの方は、ブラビアネットチャンネルと呼ぶサービスを使った動画視聴ですが、現時点でYahoo!動画に対応していないと思った方が良いです。
サービス一覧に有りませんから。

http://www.sony.jp/bravia/technology/bravianetchannel/

今後は解りません。
このサービスも、スタート当初は、「YouTube」,「アクトビラ」,「U-NEXT」のみでした。


EX710は次機種のEX720が発売開始されますから、店頭,流通在庫のみ。
37ZS1も、直の次機種の発表は無いものの、注文を受けない量販が有るみたいな報告も有るので、注意してください。


書込番号:12777283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2011/03/13 18:10(1年以上前)

m-kamiyaさん

ご丁寧な返信有難うございました。
良く判りました。
店員さんの解説では、LEDも上位機種とは異なりエッジ型のLEDとなるため、
非搭載の機種と比べて、画質的に大きな差にはならないが、残像に対しては
無い機種よりも感じにくくなる、との説明でした。

m-kmaiyaさんも書かれているように、新機種への入れ替えは早いので、型落ち
で安価なものを手に入れようとおもうなら、時期を逸しないように、との
ことでした。

書込番号:12778516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/03/14 01:56(1年以上前)

最終選考にREGZA ZS1とSONY EX710ですか? ちょっと疑問に感じますが・・・。

LEDの有無による違い
 勘違いされている方が多いのですがLED=高画質とは限りません。
 昨年6月に発売されたREGZAのZ1はZ9000のバックライトをLED化したものですが、違和感
のある色表現とお粗末なバックライト制御が不評(特にZ9000までのREGZAファン)だった為、
同8月にバックライトをCCFLに戻して発売されたのがZS1なのです。
 ちなみに、新発売のZ2はLEDバックライト専用のカラーフィルタを使用してます。


インターネットでの試聴番組
 この機能を液晶テレビの選考基準にします?
 この機能はオマケ的なものです。
 テレビとしての機能や性能を重視して選ぶべきかと思います。

 

 液晶テレビについてある程度の知識があると、REGZA ZS1とSONY EX710が最終候補に残る
事は先ずありません。

 その理由は、この2機種の差は価格以上に大きいからです。

簡単にこの2機種を比較すると

REGZA ZS1
 広視野角技術=IPS方式
 パネル表面処理=グレア(光沢)
 録画機能付
 ネットワークへの対応も充実

SONY EX710
 広視野角技術=VA方式
 パネル表面処理=ノングレアorハーフグレア(半光沢)


*広視野角技術において
 今ではIPS方式の方がどの角度から見ても色変わりが少なく良いでしょう。
 VA方式は斜めから見ると色変わりがはっきり分かります。
 この辺の事を気にしないならどちらの方式でも構わないと思います。
 ただ、感じ方には個人差があるので実際に見比べてください。


*表面処理について
  一長一短あり、どちらが好みかになりますが、
  ZS1のグレアパネルは、光沢処理されている為、画面からの光(映像)がストレート
 に見る人の目に入る為、精細感と高級感が出ます。しかし、同時に背景の光も反射す
 る為、暗い室内や暗い場面(画像)では背景が映り込んで見難い画面になります。
 (一応、低反射処理はしていますが・・・。)

  ノングレアパネルは、背景の光を乱反射させる為、どんな場面でも画面が見易いので
 すが、斜めから見た場合に画面全体が白っぽくなってしまいます。
 (”白っぽい色調”はこれが原因と思います)
  更に、画面からの光(映像)も乱反射してしまう為、精細感・高画質感に欠けた画像に
 なってしまいます。尚、ハーフグレアはグレアとノングレアの中間になります。

  EX710は、カタログ等にも記載が無いし、私自身が見て確認した訳では有りませんが、
 m-kamiyaさんのレスで”EX710の白っぽい色調は・・・・”との事からノングレアパネル
 かハーフグレアパネルだと思います。
  尚、機種名は不明ですが、SONYの32インチの液晶テレビで、この白っぽい画面の現象
 がはっきり出ているのを私自身で確認済みです。


*録画機能
 地デジ化において、テレビばかりが注目されてますが、アナログ放送が終了すると
地デジに対応していないビデオデッキは使えなくなりますので、地デジ対応のレコー
ダーも必要になります。
 その点、ZS1はUSB-HDDへの録画機能付ですから、”見たら消す”で良ければレコー
ダーも買わなくて済みますので経済的です。


 以上の事から、ZS1は”機能テンコ盛りテレビ”、EX710は”見るだけテレビ”である
事がご理解頂けると思います。つまり、ある程度の知識があるとこの2機種は比較対照に
なり難いと思いますので、私見としては疑問に感じました。


書込番号:12780017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/03/14 19:48(1年以上前)

自己レスです。
自分で投稿した内容を読んでいていくつか勘違いをしているかもしれない事に気づいたの
で訂正させていただきます。

 スレ主さんの、インターネットでの試聴番組の質問を機種の選考基準にしているかの様
に捉えてしまいました。分からない事としての質問でしたね。

 m-kamiyaさんの”EX710の白っぽい色調は・・・・”は、LEDバックライトの色による
色調と言う意味だったかも知れませんね。LEDはCCFLに比べ白っぽい画質になる事が多い
のも事実ですし、それを好まない人も居ますね。

 ZS1を”機能テンコ盛りテレビ”としたのは誤解を招きかねない表現でした。正しくは
”録画機能付テレビ”と表現すべきでした。

 以上の点を踏まえて読んで頂くと大変ありがたく思います。

以上、誤解を招きかねない記述、大変失礼いたしました。

書込番号:12781622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2011/03/14 22:43(1年以上前)

メカタレZさん 貴重な情報をいただき有難うございました。

私に液晶テレビには知識がないので不可解に感じられたのだと
思いますが、710は店頭で見て思ったよりも綺麗に見えたことと、
40インチで手ごろな価格であることが選択の理由でした。
YOU TUBEがPCを通さなくても試聴できる事も選択した基準です。

東芝はハードディスクが接続できることと当初から画像がいいな
と思っていたのが理由です。

この2機種が同程度の価格なので比較していましたが、パネルの
違い等は良く判りました。
東芝で見ると、Z1という機種があります。
予算的にはこの程度なのでもう少し良く考えてみたいと思います。


書込番号:12782279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

皆様お疲れ様ですm(__)m
ZS1先日購入し大変気に入っているのですが映画鑑賞の時にたまに音声が聞きづらい時がありスピーカー(ホームシアターセット?)の購入を考えています。
テレビ購入の際にもこちらのクチコミなどを利用させてもらい大変よい買い物ができましたのでスピーカーの方も教えていただけませんでしょうか?安くてお手頃なスピーカーはないでしょうか?

書込番号:12767614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/10 13:16(1年以上前)

>安くてお手頃なスピーカーはないでしょうか?

オーディオに関してはどこまでの物を考えてるのか? 
どの程度の大きさのものを設置できるのか_? によりますので、その辺をまず検討されたほうが良いですね。。

簡単にテレビ音声として良くなるくらいでよろしければ、パナのシアターバーでもよさそうですが、端子数が少ないのでテレビ以外にお持ちの機器などによっては、接続などの面で面倒が起きるかもです。。

http://kakaku.com/item/K0000109216/

これ以上の迫力や臨場感(特に映画)を求めるなら、2.1CH以上のシステムにした方が良いですね。。

こちらでちょっと見てみてください。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:12767678

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

2011/03/10 13:27(1年以上前)

究極の音を求めるなどの特別なこだわりはありません。お手頃価格でシンプルでコンパクトな感じがいいです。パナの商品みさせてもらいましたがシンプルでよさそうです☆東芝にパナのスピーカーで配線など接続は簡単でしょうか? 
現在の接続はPS3とバッファロー外付くらいで後々ブルーレイレコーダー購入を考えています。

書込番号:12767701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2011/03/10 14:01(1年以上前)

手軽と言ったらPS3のサラウンドサウンドシステムですかね。
http://kakaku.com/item/K0000126779/

接続はSC-HTB10同様、光ケーブル1本だけです。

書込番号:12767783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

2011/03/10 14:17(1年以上前)

PS3サウンドシステム‥
こんなのあったんですね!これいいです!
PS3使用しますしシンプルだしお手頃だし液晶の音声よりはよさそうだし今の現状の音よりよくなればいい感じなのでこちらで十分そうです。
購入してこようと思います!

書込番号:12767821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/14 00:35(1年以上前)

37ZS1に
ヤマハのアンプRX-V467に鎌ベイアンフ゜を追加して
7.1ch組んでます。
スピーカーはDENONのSC-M37-KをフロントにSC-11シリーズのセンター
サブウーハーも11シリーズです
リアとサラウンドバックもDENONのSC-11シリーズのちっこいブックシェルフです
多分 現行モデルで一番安いモデルばかりかき集めたシステムですが
12畳のキッチンで 何かしながら楽しむには充分な感じです

まあ リスニングルームのVIERA50V1とヤマハRX-V3067にB&W685メインに11.1ch組んでますので比較しては負けますが、
コスト効果は素晴らしいです
メインルームのシステムより
コストパフォーマンスは高いと想います。

あと 37ZS1はテレビとしては非常に良い音だと思いますので
DENONの11シリーズのセンタースピーカーではパフォーマンスダウンしてるかも知れません(笑)
映画のセリフなんかは37ZS1の勝ちかもとか思います
あくまで僕の主観ですけどね。

書込番号:12779856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種で迷ってます。

2011/03/08 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:25件

数年前に買ったパナソニックの37インチプラズマが壊れてしまって
パネル故障とのことですので、修理に数万円かかるようですので
新規に購入を考えています。

クチコミ、値段等を鑑みて以下の2機種に絞り込みました。

REGZA 40A1
利点
サイズが大きい
安い
エコポイント対象

REGZA 37ZS1
HDMI端子が多い
DLNA対応

用途としては、テレビ鑑賞7割 ゲーム2割 映画1割の使用です。
気持ち的には、ZS1を欲しい気持ちが強いですが、急なテレビ故障
ですので、出費を抑えたいとの気持ちもあります。
購入予定先の値段を比べると、本体価格はほぼ一緒で、エコポイント
分だけA1が安いような感じです。

みなさんならどの様な選択をされるでしょうか?
また、用途から考えて別の機種が良いとのアドバイスもありましたら
お教えください。

よろしくお願いします。




書込番号:12757819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:33(1年以上前)

ZS1は外付けHDDを付けて2番組同時録画ができる、フルHDクリアパネルを搭載しているのが良ければZS1、録画機能やフルHDクリアパネルが不要で安くほしいならA1をおすすめします。

書込番号:12758066

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/08 19:10(1年以上前)

>みなさんならどの様な選択をされるでしょうか?

自分なら迷わず37ZS1にしますが、32ZS1を飛びついて買った人間ですからまったく参考にならないでしょうね・・・


この2択なら、画面の大きさ,画質(光沢パネル,倍速機能含む),録画機能(USB-HDD追加要)の有無が主要点かな?
言われている通りHDMI端子の数も気になりますが。

まずは、自分の目で映像を確認された方が良いと思います。


>用途から考えて別の機種が良い

気になるのは、プラズマからの変更という点。
特に、残像の感じ方,とらえ方が主要点だと思います。
この2機種だと、残像対策の倍速の利き方違いが有りますが、それでもプラズマよりは残像が目に付くかも?


書込番号:12759533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/08 21:23(1年以上前)

ぼくもパネルの点で37ZS1にしますかね

40A1はVAで
37ZS1はIPS
ともに正面だけじゃなくて横からの視野角も確認してください

ただ問題は…
m-kamiyaさんもいわれてる通り
プラズマから液晶へ という点

下のHPを見てもおわかりのように
それぞれに特徴があるわけだから
果たして…といったところではあります
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

書込番号:12760216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/09 07:34(1年以上前)

プラズマVIERA50V1と37ZS1を所有しています

ZS1の画像の美しさはプラズマと比較しても、全く引けをとらないと思っています。 僕には残像の差も感じられませんよ

僕は、お任せどんぴしゃで満足しています。
VIERAV1のダイナミックモードとZS1のデフォルトが同じくらいの感じかなと思います

店頭で見たZ1はちょっと派手な色に思いましたが、ZS1ならややプラズマに近い画像だと思います。

多機能で大満足なテレビです。

書込番号:12762183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 23:07(1年以上前)

家に40A1と37ZS1があります。僕も37ZS1をお勧めします。

設定は面倒なんで両方ともデフォのままですがテレビが見れればいい廉価版のA1と上位機種の
ZS1では残像や音質でハッキリと差が出ます。
同じ番組でもA1では残像が出ていてもZS1では出なかったり気にしなければ分からない程度ですし
スピーカーもA1と違ってZS1は低音をしっかりと出してくれています。
他にも細かい部分でもやはりZS1の方が上です。唯一劣っている部分と言えば電源入れた直後の
もたつきぐらいなものです。ZS1ではチャンネル変更・音量変更以外の機能は「システム準備中です。
しばらくお待ちください」とメッセージが表示されます。なので番組表やHDDの録画番組の再生などは
少し待たなければいけませんが、A1と違って色々機能が付いているので仕方がないと思います。

書込番号:12770069

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング