
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 13 | 2011年1月11日 22:47 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月10日 03:51 |
![]() |
7 | 2 | 2011年1月21日 00:21 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2011年1月12日 14:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月10日 03:55 |
![]() |
23 | 14 | 2011年1月16日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
当方、ようやく重い腰を上げ、
液晶テレビへの買い換えを検討しているものですが、
上記2機種で悩んでおります。
カカクコムさんの掲示板なんですが、
価格は無視で、冷静に性能比較した場合、
ぶっちゃけどっちがいいんですかね?
また、仮に32インチとした場合はどうですか?
よろしくお願いいたします。
0点

東芝のZSは確かB−CASカード2枚挿しでW録中でも地上Dが視聴が
可能だったと思うけどXP05はW録中はチャンネル変更ができない仕様
だったような気がします。
他に録画機を持っているかどうかで判断されてはいかがでしょうか?
書込番号:12480339
1点


37ZS1も32ZS1も良いですよ。
今ならずいぶん値下がった42ZS1が一番コストパフォーマンスが良いでしょう。
書込番号:12480482
0点

早速のレスありがとうございます。
現在、DVDプレイヤーしかないものですから、
せめてHDDだけでも…と思い、
この2機種に絞った次第です。
42インチは私の狭い部屋では威圧感が
あり過ぎるかと思い、37インチを上限としたわけです。
で、32ZS1の場合、倍速表示の方法が違う様ですが、
あんまり気にならないもんですか?
書込番号:12480773
0点

11月に37ZS1を購入しました。
私もREGZAとWooで迷いましたが、REGZAに決めた理由は
ズバリ、外付けHDDの価格です。
Wooは内臓HDDがあるようですが、我が家の使い方(録画が多く、ブルーレイレコーダーは持っていません)では320GBでは不足するだろうということで、外付けHDDが必須でした。
ZS1は市販のHDD対応ですので、探せば1TBで1万円以下で購入できますが、
XP05は専用のHDDなので500GBで1万5千円前後でしたので
外付けHDDを安く購入できるZS1にしました。
個人的な意見ですが、ブルーレイやDVDレコーダーが無い場合はZS1が買いだと思います
書込番号:12480874
0点

今回、メインにP46-XP05、サブに32ZS1を購入したので。
Woooの再大の利点はそれ単体でDLNAサーバー機能をもっていることです。自宅にLANネットがあれば、Woooで録画した番組を他の部屋のDLNA対応テレビやプレステーション3等で視聴することが可能です。
BDレコーダーを持ってなく、録画Dataを他に持ち出す手段の無い家庭では極めて重宝します。REGZAで同様のことを行う場合、DLNA-IP対応のRECBOXやREGZAのBDレコーダーが必要になります。また移すにも実録画時間の2/3の時間が必要だそうです。
欠点はうさぎマスターさんのおっしゃるとおり追加用のiVDR-Sハードが高いこと、ただそれをいくらか軽減するために、Woooの第1チューナーには圧縮用エンコーダーがついているので、見て消しの番組はTSE(2倍圧縮)で録画しています。
結論としては他の部屋へのネットワークを考えるならWooo、単体のみで使うならZS1かと思います。
書込番号:12481500
4点

我が家ではL32-XP05を使ってますが、現在iVマルチプレーヤーなるものが250GBのカセットHDD 2本セットで15000円程度で売られているので 我が家のようなDLNA環境の無い家庭でも気軽に録画番組を持ち出せるのはメリットが大きいですね(^-^)
書込番号:12481656
1点

きょう16さん、
>42インチは私の狭い部屋では威圧感が
>あり過ぎるかと思い、37インチを上限としたわけです。
液晶テレビのサイズの選び方はこちらが参考になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
書込番号:12481658
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
プロテインおやじ様、長文の上、明確なご説明ありがとうございます。
サフィニア様、2回もレス頂き、しかも2回目のサイト、
大変参考になりました。ありがとうございます。
やはりキモは録画環境って事ですね。
現在のところ、BDレコーダーを購入する予定はなく、
録って、見ては、消しの使い方がメインになるだろうと
おもっております。
一方で、テレビはこの1台だけですので、ご指摘の環境にはなく、
となれば、REGZAで正解なのかな?と思っておりますが、
実はこのスレを立ち上げる前にもこの結論にいたりかけました。
が、実物を見たり、当サイトのレビューや口コミを拝見しておりますと
REGZAの外付けHDDでのトラブル、音がもひとつな点、ご指摘の連携性、
Woooにおけるコメントからにじみ出る満足度の高さが、
私を悩ませます。
という事で、もう一回だけ質問させて下さい。
録画以外の点での性能比較ではどちらに軍配があがりますか?
特に画質の点などではいかがでしょうか?
書込番号:12481897
0点

>特に画質の点などではいかがでしょうか?
REGZAエンジンは優秀です。
画質は、家電量販店などで、実機をご自身の目でご確認することをおすすめします。
書込番号:12482505
1点

「DLNA環境」を考えるなら「Wooo」 >単体で「サーバーとクライアント機能が有る」
考えないなら「REGZA」 >「クライアント機能」しか無いので追加投資がいろいろ必要
ネットワークがあるなら、
「メディアプレーヤー」を購入すれば、
「Woooで録画した番組を、ネットワークで繋がった他のテレビに繋いだ、
メディアプレーヤーから再生できる」
という手も有ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038600.K0000072092.K0000012027
<この辺の製品なら「DTCP-IP」に対応しているので、再生できます。
書込番号:12486946
0点

量販店で私の目でみると、東芝37ZS1より日立L37-XP05の方が画質が良いように思うのですが、個人差がありますから。HDD録画できる点では、東芝37ZS1が良いですが。
書込番号:12493391
1点

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
昨日、ついに購入しまして、結局L32-XP05となりました。
フルハイですらないんですが、神(=妻)の声により、
37インチは不可となり、32インチでの比較検討を行い、
上記機種の購入となりました。
REGZAの板でありながら、こういった結果をご報告するのは
誠に恐縮なのですが、ご報告をと思いまして。
ただ、皆さんのご意見は本当に参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12495796
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
IOデータ外付けHDDで、元旦夜のWOWOWで録画し、今日再生しました。途中で4回ほど、1〜2秒ですが、画像が飛んだり、歪んだりしました。酷い症状では無かった為、映画そのものは楽しめましたが。初めての録画トラブルですので、諸先輩方にご報告となりました。確か、アバターはテレビ発放映ですので、HDDに録画された方も多いかと・・・録画された方で同じ現象が起きた方はいませんか?HDDのトラブルなのか?あるいは元旦夜の放送時のWOWOW画像そのものに問題があったのか・・その辺を知りたいです。
1点

IOは評判が悪い上に牛より高いのになんで買う奴が後を立たないのかね???,
初期不良の予兆かもしれん,予備のHDD用意してそっちに残らずムーブしたらPC用に流用
すると良いと思うぞ,
参考スレ(レグザでも有効)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:12479919
1点

1月2日に私もDIGAで録画しましたが、特に異常は感じませんでしたよ。
書込番号:12482117
0点

元旦夜のそちらの天候はどうだったの?
大晦日はどこもすごいことになっていたみたいだけど?
書込番号:12483316
0点

私も当日の天気が気になります。
私の場合は12/25の雪の影響が大変でベランダのBSアンテナの雪を払いながらの録画でした。
払ってもしばらくするとブロックノイズが発生。(Z9000です)
案の定、再生するとところどころで画像が飛んだり、フリーズしたりでした。
CATVのSTBでも録画していたので、こちらは大丈夫でしたが...。
このような現象は厚い雨雲でも発生するようです。
書込番号:12483654
0点

こちらは東京都江東区の地下鉄東西線)木場駅近くです。記憶では元旦夜は快晴だったと記憶してます。但し、ベランダのBSアンテナによる受信は過去に雷や雨により受信状態が悪くなった事が何度もあります。かなり遠くの雷にも敏感に反応し受信不具合が発生した事があります。他の録画番組も何本か見ましたが異常無しです。私なりの結論は、HDD出は無く、アンテナの受信だったかと考えています。
書込番号:12485536
0点

「BS/CSアンテナ」は、大きさで感度が大分違います。
とりあえず「テレビのリセット(操作編96ページ)」を行って、
改善できなければ、「USB-HDD」自身の問題かも知れません。
<他の全ての録画番組でも同じなら、販売店に相談して、
「交換」や「メーカー訪問修理」を依頼してください。
書込番号:12486949
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

初期設定で不満があったのでパラメータ変更しています。
自分はナチュラルに聞こえるのが好きなので、低音強調とかは無いですが
このパラメータはどうでしょうか?
イコライザー設定
-----------------------------------
イコライザー「-5,0,0,4,7」
パワーイコライジング「オン」
サラウンド設定
-----------------------------------
シネマサラウンド
低音強調
-----------------------------------
オフ
自分はこれで聴きやすくなりました。
書込番号:12481133
1点

とろちんさん、とても聞きやすくなりました!ご教授ありがとう御座いました。
書込番号:12538466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
年末にレグザ42ZS1を購入したんですが
液晶画面下のパネル(「TOSHIBA」のロゴが付いてる横長のパネル)部分なんですが
左端に3ミリぐらい隙間があるのですが
これって不良なんでしょうか??
普通はピタッと収まってるんじゃないかと思うんですが・・・
(ちなみに右端はピタッと収まってます)
購入された方で同じ様な症状の方おられますか??
ご意見お待ちしております。
4点

キャビネット(本体)が伸縮することによって微妙に隙間はあくことはありますが
普通ではないような気がします
ご相談センターはFAXでも問い合わせできるから
その写真を添付した文書を作成し東芝に送ってみては?
http://www.toshiba.co.jp/regza/inquiry/index.htm
書込番号:12477499
2点

不良品です。
私なら即交換してもらいますよ。
購入したお店に即連絡した方がいいでしょうね。
書込番号:12477828
2点

自宅の分で確認しましたら、左端が約2ミリ、右端が約1ミリ程隙間がありました。
トータルで隙間3ミリですね。
物によってばらつきがあるのかもしれません。
理想は左右1.5ミリですが、もじゃあたまさんのように右端に寄ってしまうと
目立ちそうですね。
書込番号:12479604
2点

3mmの隙間って、目立つモンですね。
中身の白い部分が見えてしまっていて格好悪い。
やはりMade In Chinaなのでしょうか。
書込番号:12480265
2点

改めて自宅の42ZS1を見たら、スレ主様と同じ状態でした。 全然気付きませんでしたよ(笑
海外で組み付けしてるとすれば、しょうがないんですかね…
書込番号:12484267
2点

皆さん、様々なご意見有り難う御座います!!
とりあえず購入店に問い合わせたところ、製品上の問題なので
直接「東芝」に確認して欲しいとの事。
そんな訳で「東芝」サポートへ問い合わせたところ、
やはり不具合の可能性があるとゆう事で
一度、訪問確認に来てくれるそうです。
まだ、確かなことは言えませんが
恐らくパーツの交換をしてくれると思います。
とりあえず、同じ様な症状の方で気になる方は
問い合わせてみてはいかがでしょうか??
書込番号:12489029
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
42Z9000を半年程使用し、42ZS1に買い換えたのですが、同じ場所に設置しているにもかかわらず、
Z9000に比べて、TV番組の音声が聞こえづらく困っています。
ZS1の音声は、Z9000に比べて、平べったく感じ、会話が聞き取りにくく感じるのですが、
ただの気のせいなのでしょうか。
音声の調整について、オススメの設定がございましたら、教えて頂けますようお願い致します。
よく見るTV番組は、アニメとニュース、ドキュメンタリー番組などです。
1点

まずは、「音声メニュー」で「おまかせ」以外でどう感じるかを確認しないと、
コンポコさんの好みは判りません。
「低音強調」や「ドルビーボリューム」などが影響していると思われるので、
その辺の調整(思い切ってOFFにすることも)してみては?
操作編の91〜93ページ参照
書込番号:12486950
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
Z1が大量に売れており、在庫を抱えすぎです。春は新機種への変更もあり、昨年の満額ポイントでは、まだ3月まであるので強気でしたが、正直今回は厳しい状況です。
Z1も大量に見切り購入しており、これで利益を上げる予定です。
ZS1は3月末に80000で赤字処分の予定です。(来店者のみにしか提示しません。他店に迷惑掛けますので、ヤマダやコジマさんの状況はどうなんでしょうか気になります。)
今更、3月エコポイント延長は、あんまりです。
在庫が残ったら政府の責任です。
他社の状況をみて考えます。
書込番号:12477104
2点

家電バイト王さん
他の機種はいざ知らず、ことZS1に関しては政府の責任ではないでしょう。
ピーク前の11月上旬までに、地方なんてポイント入れても12万円を
切ることなく、レグザ通好みの足下見て売りさばいていた量販店に
責任があるんですよ。
書込番号:12477617
6点

企業のマーケティングの勉強不足を、消費者や国にせいにするのは良くないですよ。それに非LEDだと知ってる人は買わないでしょ。
書込番号:12478730
3点

>非LEDだと知ってる人は買わなわないでしょ。
それは大して関係ないやろ。LEDのうたい文句に騙される素人は少ないで。
書込番号:12479342
4点

皆様のおっしゃるとおりです。
すべて私の責任です。
明日から大手の会社等に大量で安く買っていただけるようがんばります。
書込番号:12479689
1点

37ZS1は去年11月にヤマダ電機に大量ばら撒き、年末に追加ばら撒きがあり、
42ZS1は今年1月にヤマダ電機に大量ばら撒きがあった感じがしますが、
はけきれないものは他店にもばら撒かれると思います。
32ZS1がもともと少数台数生産だったことに対して、37ZS1と42ZS1は同等ラインで
大量生産がしやすかったことに加え、エコポイント駆け込み特需で37Z1/42Z1の
売り上げがメーカーの想定以上だったために、調子こいてたくさん作ってしまった
のでしょうかね。
家電屋が一番金回りの悪い2月には極端な値引きをしてくるでしょうね、
最終は3月末でしょうか、後継機種がアナウンスされる?頃には、8万円切りそうだね。
書込番号:12480419
0点

マーケティング勉強不足なら当たり前、責任は私です。
私が言いたいのは、3月延長はないと、電話説明を受け見込みで買い込んだのに、
今更再検討のことです。電話の窓口からも謝罪を受けました。
でも、がんばります。まだ、市場はあります。
書込番号:12483265
0点

色々と迷惑掛けましたので最後に本音で書きます。
ずばり、毎年の傾向から81000円です。それ以下は、ならないはずだと考えます。
但し、今回はエコポイントがあり、特殊です。3月上に89000以上であれば、在庫ははけていますので、下がりません。納期が遅れてOKなら販売にして値上げします。
このサイトが一番安価です。よく観て必ずこのサイトから買っていただければ嬉しいです。
家族が家電屋なので心配ですが、昨年から今年は大満足とのことです。
やはり、箱物関係に売れば高価買取で助かりました。さすが、景気回復に貢献ですね。
毎日価格動向を見ることが大事です。
もし、ヤマダ等ならコピーして見せれば
書込番号:12492656
0点

コピーしてヤマダへ行きましたが、下がりませんでした。
ネットも、すぐに上がるのでいずれ売れると強気でした。
家電王さんのコメントが正と思っていましたが、どうももう下がらなさそうです。
(家電王さん、みんなが最後集中し上昇させるための作戦?ヤマダから言われました?)
特にZ1は最後上がりそうですね。
現時点で8000円の差なのでZ1にします。
私は上がる前に買います。
確かに最近安いものは、すぐ売り切れますね。上昇前の余波ですね。
Z1今なら送料含め10.5万で買えます。すごすぎです。少し前なら10万でした。
書込番号:12512569
0点

ヤマダはネット価格に対抗してませんね
ビック、コジマ等の量販店のみです
家電王…家族が家電屋で初心者スレたてる?最後に本音で予想って???
書込番号:12515524
1点

久しぶりです。いつも勉強のため拝見しています。
うれしいコメントもありましたので最終報告します。
政府はきっと景気回復でよく検討してもらい尊敬しています。大口で完売です。
90000円で全数処分(取り付け含む)である団体窓口へ依頼し、残念ながら断られました。
しかし、直接あって交渉し、168000/台で全て完売です。申し訳ないので50000/台の商品券を手渡しで渡しました。但し、部屋の片付け、設置、地震対策(数百円のズレ防止)をしています。商品券は受け取れないと封筒のまま返ってきましたが、中身がありませんでした。
多分、彼はトイレしか行ってないので、私がどこかで無くして入れ忘れですね。はずかしい話です。
作業代考えれば適性金額です。
個人相手は1円でも安いのを望みますので、儲けませんが・・・・・・やはり企業努力が必須ですね。金のためならゴマすりまくります。
書込番号:12516025
1点

価格がいくらまで下がるか気にしているうちに
在庫がなくなりますよ。
買う意志があるなら、在庫があるうちに・・・
書込番号:12517235
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





