REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください

2011/01/07 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 BFHさん
クチコミ投稿数:2件

本テレビを購入いたしましたが、まだ手元に届いていない状況です。
そこで質問があります。

小生宅には現在BOSE製「Companion5 multimedia speaker system」
がありますが、テレビからの音声出力をコレでできないかと考えております。

※「Companion®5 multimedia speaker system」(BOSE社 様WEBページリンク)

ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5_spec.jsp

テレビの音声出力は光デジタル音声出力の端子とヘッドフォン端子
しかないようですので、光デジタル音声出力の端子は使えないので
ヘッドフォン端子とCompanion5の入力端子(3.5mmステレオミニジャック)
を3.5mmステレオミニプラグ同士で接続すればよいかと考えております。

以下製品を検討していますが、これで音声出力が可能でしょうか?

小柳出電気商会 オヤイデ
ttp://www.oyaide.com/audio/audio-products/interconnects_cable/QAC-202_35MLS.html

目的(やりたいこと)
手持ちの機器を利用してTVの音声出力を音質よく聞きたい。

上記方法以外に光デジタル音声出力の端子を使うや、さらに音質よく
聞ける方法などもありましたらご教授ください。




書込番号:12473575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/07 12:06(1年以上前)

ヘッドホン端子からステレオミニ→ステレオミニのケーブルで接続すれば再生可能でしょう。
ですがテレビにアナログダビング出力兼用の音声出力端子もあるのでそちらから接続した方が音質はよくなると思いますよ。
赤白端子をステレオミニに変換すれば接続できます。

書込番号:12473662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/07 22:51(1年以上前)

取説 準備編P63の「アナログ音声端子付のオーディオ機器で聴くとき」を参照してください。(取説はDownload出来ます。)

口耳の学さんが言う音声出力端子が載っています。

更に、取説 準備編P77の「音声出力設定」をすれば、テレビボリューム変更で可変出来ます。
ただ、本体のスピーカー出力は、出たままになります。


書込番号:12475968

ナイスクチコミ!1


スレ主 BFHさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/11 13:17(1年以上前)

口耳の学さん 
m-kamiyaさん  

ご教授くださいましてありがとうございます。

先日、テレビが到着しアナログ出力端子があることを確認でき
手持ちのケーブル(赤白→ミニジャック)を使用して音声が出ることを
確認しました。

ただし、出力される音が非常に小さく(TVの音量は消音とした状態で)、
ケーブルの問題なのか、そのほかの問題なのか思案しているところであります。

出力は可変では音が出ず、固定で出力しています。
※出ているのかもしれませんが非常に小さくて音が出ないと解釈

うまく設定できていないのかもしれないのですが、他に確認する項目など
ありましたらご教授願います。

※本来はサポートセンターに聞くことですよね。すみません。

書込番号:12493507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/11 15:14(1年以上前)

使用しているケーブルが抵抗入りなのかもしれませんね、抵抗入りは普通のラインアウトからマイク入力に繋げるためのケーブルで抵抗で音量を抑えてしまいます。

書込番号:12493822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

踊る踊る踊るさんま御殿。

2011/01/05 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

昨日放送された「踊る踊る踊るさんま御殿」のエンドロールを見られた方いらっしゃいますか?

最後に流れたエンドロールが物凄い残像で字が間延びした状態だったのですが・・・

つい先日、基盤を交換してもらったのに、まるで倍速が入って無いテレビの様な残像でがっかりしました。

見た方がいらっしゃいましたら書き込みお願いします。
自分の家のテレビが悪いのか、それとも、モーションフローでは防げない残像なのか知りたいのです。

宜しくお願いします。

書込番号:12466737

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/05 23:35(1年以上前)

さんま御殿は観たことないのでよくわかりませんが、
オートファインシネマの設定をスムーズにして、
改善が感じられないならばそんなもんだと諦めて下さい。

書込番号:12467262

ナイスクチコミ!2


BBG.jpさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/05 23:39(1年以上前)

32ZS1を実際にみたわけではないですが、
一般的なスタッフロールなどの映像が流れるものをきれいに見るためには
2倍速では厳しいですね。

販売店によっては
各メーカーのテレビを並べて
流れる映像をエンドレスで上映して、
2倍速、4倍速、プラズマなどの違いが見比べられるようにしている店があると思います。
動きに強い4倍速、が嘘じゃないことがわかると思います。

ちなみにモーションフローはソニーのテレビに搭載されているもので、
東芝はモーションクリアだと思います。

書込番号:12467290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/01/05 23:39(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
オートファインシネマ、スムースです!
という事は、そんなものなんですね・・・

書込番号:12467291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/01/05 23:44(1年以上前)

>BBG.jpさん
4倍速、プラズマに求める機能なのですね。
あまりにも昨日見たエンドロールの残像が酷かったのですが、諦めるしかないですね。
ちょっと細かい、細か過ぎると思うのですが、気になると気になってしまって・・・

書込番号:12467317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの振動音

2011/01/05 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

IOデータAVHD-UQの2TBです。このテレビとセットで購入し2週間が経過し、録画再生共にトラブルありません。今しがた気が付いた事です。録画済み番組を再生しながら、別の番組を新規録画してると、カタコト〜カタコト〜と外付けHDDから振動音がします。再生中の番組の音響に消されることが多いのですが、ちょっと気になってきました。HDD本体に触れてみると、録画再生の両方作動中はハードディスクの回転が手に取る様に感じられます。バッファローや他のメーカーのHDDでも、このカタコト音はするのでしょうか?また、何か対策はあるでしょうか?

書込番号:12466507

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/05 23:56(1年以上前)

>また、何か対策はあるでしょうか?

何かに共振しているのでしょうから置き方を換えるだけでも違うと思いますよ。(手間だけでお金も掛かりません。)

書込番号:12467401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/06 01:32(1年以上前)

>カタコト〜カタコト〜と外付けHDDから振動音がします。
これって、「ヘッド」の動作音なのでは?

足には「ゴム」が付いているので、
置いてあるラックなどとの「共振」などはそれほどしないと思うのですが...
 <ガラステーブルなどの場合は起きるかも!?


「ヘッド」の音の場合、どの製品でも起きます。

なので、「ラックの中」などに入れて、音が漏れるのを少しでも防ぐしか無いと思います。
 <1ルームに住んでいると、夜中の録画でこの音がうるさいという方も居るようです。


うるさいからといって「何かで覆う」などは絶対にしないでください。
熱がこもると故障の原因になります。

書込番号:12467844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2011/01/06 19:22(1年以上前)

皆様へ ご返事頂きありがとうございました。昔、オーディオに傾倒していた時期があり、重たいスピーカーやアンプの下に敷くインシュレータを置いてみたら、大分緩和されました。ブチルゴムシートをサランラップで包んだものです。軽い重りを乗せれば更に効果があるかもしれませんが、本体強度が弱いので、上に乗せるのは止めておきます。

書込番号:12470597

ナイスクチコミ!1


mobileZさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/07 06:19(1年以上前)

私もこのHDDを所有していますが、このHDDはかなり音がします。
最初は遠くで太鼓をたたいている音かと思いました。
HDDのヘッド音がケース内でこもり、ぽこぽこ音がするようです。
1Tはそんな音がしないため2T特有音のようです。
家内は夜五月蝿くて寝られないといっております。

書込番号:12472915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/09 18:16(1年以上前)

我が家でも同じ症状が出ています。我が家のHDDはバッファローのHD-EB1.0TU2ですが、録画中に再生すると結構気になる音がしています。再生時の音量を上げなければならずちょっと困っています。

書込番号:12484428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/10 04:16(1年以上前)

いもおじさんさんへ、
>再生時の音量を上げなければならずちょっと困っています。
どの程度上げる必要が有るのかが判らないので、何とも言えません_| ̄|○
 <設定場所の情報も無いので...

頻繁に「カツンッ!」という音がするなら、
「USB-HDDの故障の前触れ」と思った方が良いと思います。
 <異常が発生し、「ヘッド」が「緊急退避」されるとそういう音がします。

「コトコト」とか「ゴロゴロ」などの音なら大丈夫です。
 <後はケースにテープを巻いたりして、できるだけ振動しない様にするしか...

書込番号:12486971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/14 11:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、

 どうも有り難うございました。我が家のHDDはテレビラックの最下段に設置してあります。録画中に他の録画番組を再生すると「ゴトゴト」といった音がHDDから(再生中ずっと)聞こえてきます。そして、再生が終わると静かになります。

書込番号:12506762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/14 15:32(1年以上前)

私はデジ蔵SATA-BOXにWD20EARSを入れて使ってますが、ラックに入れるとファンヒーターみたいな音がします。

靜音ファンとHDDどちらの音か?解りませんが、寝てるとファンヒーターの音がするのに寒いなと思い起きると外付けHDDの音でした。

今とりあえず、ダイソー(100円ショップ)で2mの延長コード(210円)を買って本棚に置きました。

アクセスランプも大きい(6p×2)ので気になってましたが、離して置くとイルミネーションみたいでキレイです。

書込番号:12507478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/15 05:58(1年以上前)

いもおじさんさんへ、
「HD-EBU2シリーズ」は、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ebu2/#feature-stability
にも有る様に、ケースに空気を通して冷却する方法を取っているので、
その穴さえ塞がなければ、振動を抑える手法はいろいろあると思います。

付属の「ゴム足」は「ずれない」程度のためだと思うので、
ラックなどに置いた場合は振動するかも知れませんから、
「ラバーマット」などを敷くとかすれば、もう少し改善できそうですが...
 <箱自体が「共振」していれば、ダンボールなどを当てて、抑えるとか...
   ※通気口は塞がないようにm(_ _)m

書込番号:12510348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/23 20:58(1年以上前)

カサブランカ2さん、

>カタコト〜カタコト〜と外付けHDDから振動音がします。

この製品は動作音や振動が大きいという報告がいくつかありますね。

>何か対策はあるでしょうか?

100均のゴムマット敷けば良いと思うよ。

書込番号:12551651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続する外付けHDDについて

2011/01/05 02:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 cyclopsokさん
クチコミ投稿数:10件

こちらのテレビを購入して、バッファローの「LS-CHLシリーズ」と接続しようと考えています。

商品説明のHP(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/)では「レグザ対応」と書いてありますが、
より詳細に解説しているこちらのHP(http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z1)では、「ZS1シリーズで録画・再生できるHDD」のなかに、「LS-CHL」が出てきません。

実際に使用できるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方、現在使用しているという方、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:12462969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/06 01:36(1年以上前)

「LS-CHLシリーズ」は、
http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z1
にもちゃんと書いてあります。
 <「その他のネットワーク接続対応HDD」に..._| ̄|○


根本的な話ですが、
「LS-CHLシリーズ」は、「LAN-HDD(NAS)」だということは理解していますか?
この製品を繋いでも「W録」はできませんよ?


最初に買う「外付けHDD」なら「USB-HDD」をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12467853

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

42ZS1を無線LANにつなぎたい

2011/01/03 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

本日42ZS1を本日購入しました。

まだ本体は届いていないですが、インターネット的な使用をするのに、

うちではテレビを置くところにLANがありません。

無線LANが使用できるのかを調べようと思ったのですが、
私の調べ方が悪いようで、はっきりしたことが分かりません。

無線LANが使用できるのかおしえていただけますでしょうか。

書込番号:12456983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 22:40(1年以上前)

イーサネットコンバータを使えば有線LANポートを無線化できますよ。

書込番号:12457005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 22:42(1年以上前)

私も同じ悩みを持って調べましたが、
イーサネットコンバータを買って無線化するのが一般的のようですね。
無線LAN内蔵にするのにそんなにコストがかかるとも思えないのですが、
なぜあまり普及しないのですかね。。。

書込番号:12457017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/03 22:42(1年以上前)

無線LANの親機と子機を導入する必要があります。
親機は今パソコンを利用されているLANの元に、子機をZS1の近くに配置します。


以下、参考

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12336676/

書込番号:12457018

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2011/01/04 00:05(1年以上前)

多少、遠くても、うすっぺらいケーブルを、カーペット下などに通せるのであれば、
有線が、確実ですが(スピード面、安定面)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html

既に無線親機を持っている(ゲームやノートPCを使用)なら、1個

細かい設定がわからないならば、設定済みの2個セットというのもあります。

書込番号:12457550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 12:36(1年以上前)

私は、WLAE-AG300N/Vで無線化しています。親機は無線ルーター(ロジテック)を使用しています。

書込番号:12459174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

今買うべきか?1ヵ月後に買うべきか?

2011/01/03 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
こちらには初めて書き込みします。

店舗でたまたま42Z1の画像を見て気に入った為購入を考えていました。
とりあえず価格コムを見てから…と思って読んでいたら42ZS1が気になりだし
気持ちはこちらに傾いています。

今悩んでいるのは、2月の19日〜末頃に引越し予定なのでそれに合わせたいのですが
今購入するべきか、2月に入って購入するべきか悩んでいます。

恐らく地域による納期違いもあるので一概に言えないとは思いますが
納期の件は無視して(即納or約1週間)金額だけに限定すると
今買うのと来月買うのではどちらがお得感があると予想できますか?

久し振りの大型?家電の購入でドキドキしています。
一緒に洗濯機と冷蔵庫、食洗機も購入しようと思っていますが
抱き合わせで安くしていただけないかなぁと淡い期待を持ってます。甘いかな?
すみません・・・余談でした。

先の事はわからない部分が大きいと思いますが
長年家電の価格をウォッチされているかたは傾向がわかるかもと思いご相談させていただきます。
宜しく御願い致します!

書込番号:12455803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/01/03 19:12(1年以上前)

引っ越しは、どちらからどちらなのでしょうか?テレビ以外も買うとなると、現地調達が宜しいのではないですか?



書込番号:12455894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 19:27(1年以上前)

来月(もしくは89,800-)でしょう。42Z1はやめて正解と思うで。
42ZS1(最後の蛍光管?)もしくは次機種をお薦め。
TVは画質が1番。そして価格。
42Z1が売れた理由は安価とREDの歌い文句だったからで、画質は良いとはいえない。同じREDでも上位機種や他のメーカーは42ZS1に近い画質。
まあ反感買うやろうけど、これが一般的な感想と思う。

書込番号:12455945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 19:29(1年以上前)

ごめん。REDではなくLEDです。

書込番号:12455956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/03 19:39(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

昨年の1月末に37Z9000を購入しましたが、2月末には1万5千円前後は安くなりましたよ。(2月末まで待てば42Vが買えたかな:笑)
高く買いましたが、その分早く楽しめましたので私的には気になりませんでした。
新居に移ってテレビが無い寂しい生活を送るよりは少し余裕をもって購入されてはどうでしょうか?

書込番号:12455997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/03 20:21(1年以上前)

自分だったら、引越しに合わせて購入すると思います

とりあえずアナログTVも新居に持ってって、配送のお兄さんにリサイクルとして渡します
(リサイクルが無いとエコポイントが無しになりますからね)
あでもその前に、新居に地デジが入ってるかどうか調べないとね(^_^)

でっかいTVを引越し前に買ってしまうと、運送中に破損?とか心配になりません?(>_<)

まぁでももし設置とかサービスでやってくれる引越し業者さんなら、その直前に買って箱の状態で運んでもらってもいいですけど、
あんまり買った場所と引越し先が離れてると、初期不良で交換対応とかになった場合に困るかも知れませんね

やっぱり、今現在それほど困ってないなら、購入のタイミングは引越し後とした方がメリットあると思いますよ

書込番号:12456167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/03 20:50(1年以上前)

あくまで私の個人的意見ですが・・・

極端かもしれませんが、TVは無くても生活はできるので、まずは、冷蔵庫と洗濯機を引越し先に近い家電量販店、もしくは、引越し先の近くにもその店舗が存在する家電量販店で、早めに購入し、納期が引越しに間に合うように調整します。
引越し後、落ち着いてから、テレビを購入します。
3月末の決算期(すべての会社の決算が3月末とは限りませんが)に購入します。

Z1はいまいち画質が不評でしたので、現時点ではZS1に分がありそうですが、Z1の後継機(LEDバックライト)を狙うのもいいのではないかと思います。

今(1月〜2月)は、何かにつけて中途半端(価格、商品)な時期ではないでしょうか。

書込番号:12456305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/03 22:48(1年以上前)

その前に、冷蔵庫や洗濯機を買ってテレビは必ず必要なものではないので、後で購入がいいんではないでしょうか。

書込番号:12457059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/01/03 23:09(1年以上前)

皆様、短時間の間にコメントを頂き有難うございます!
言葉が足りずすみませんでした。。
引越しというと、移動距離も気になる部分ですよね。


カサブランカ2 様

場所は沖縄なのですが、引っ越し元と引っ越し先は50m程しか離れていません。
なのでとっても近くです ^_^;


チェ一族 様

42Z1より42ZS1を勧める方が多いですよね。
実はまだZS1の実機を見たことがなく、
先程近所のベスト電器に行ってみたら、両方機種ありませんでした。。(泣)
Z1はLEDというので、あたらし物好きの旦那が気に入ったようなんですが
LEDといっても色々あるんですね。


わか(^O^) 様

機種は違えど同じような時期の価格差の情報、とても参考になります!
やっぱり家電って時間が経つほど安くなるのでしょうか?
そう思ってたんですが、こちらを見ていると新機種入れ替えなどで在庫が減ってくると
安売りのお店が売り切れ、単価が高いお店が残ってしまうので
見極めが大事ですよね。
価格変動を見ていると明日はもっと安くなるかも・・・と期待しちゃう自分がいます ^_^;


ゲームが悪い!? 様

今購入して、在庫があったとしても配達日を引越し後に御願いしようかと
単純に考えていましたが、もしかしたら今買うと今の家に配送になる可能性も
あるってことですよね。。
いくら近くへの引越しといっても42インチのTVを家族で運ぶ事はリスクが高すぎて。。
近くへの引越しのため業者を頼まず全部自分たちで運ぼうと考えているので。
次の異動先には地デジのアンテナがついているそうなので
とりあえず現在のアナログでも見れるそうです。
私も急ぐ必要はないかなぁと思ってるんですが
早くアナログを卒業したい旦那が息巻いて「地デジ!地デジ!」とうるさくって (+_+)


たつべぇ 様

確かにTVはなくても生活できますよね。
実は私はあまり見ないほうで、ビデオデッキも数年前に壊れて以来利用していません。
なのでTVにHDDがついている物にはまったく必要性を感じず、
逆に昔あったテレビデオのようにビデオが壊れて修理する時大変というイメージが。。
私的には3月まで待って購入という意見に賛成!なんですが・・・
他の家電とまとめて買ったほうが色々お得かなとも思うので悩ましい所です。。

書込番号:12457211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/01/03 23:30(1年以上前)

ひろジャ 様

ひろジャ様もTV後回しに一票ですか。。
そうですよね・・・私も段々その意見に気持ちがシフトしてきました。
(スミマセン、優柔不断で。。)
なんとなく新居に古いブラウン管のアナログTVを持っていきたくない気もするんですが
そう何度も買い換えられる物でもないので納得して買いたい気持ちも大きいので
旦那とよく相談してみます。


余談ですが・・・
ベスト電器でWooo L42xp05 の実機があり、画像のキレイさに目を奪われてしまいました。
価格も118000円で 相談に応ず となっていたのでメモってきました。
機能面はよく見なかったので 42ZS1との違いは今はまだ確認していないのですが
USBが使えないんでしたっけ?
そうなるとBDが必要ってことですよね。。高いしあまり必要性がないので外付けHDDが使えたら。。と思っちゃいました。

書込番号:12457345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/03 23:32(1年以上前)

42ZS1はUSB_HDDが接続出来ますよ。W録画可能!

書込番号:12457359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/03 23:47(1年以上前)

こんばんわ〜。
XP05はHDD内蔵型
ZS1は外付けHDD(別途購入)
どちらも簡単にW録画可能しながら裏番組視聴が出来ますよ。(年末年始は非常に役に立ちました(笑))

書込番号:12457441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/01/04 00:17(1年以上前)

たつべぇ 様
わか(^O^) 様

42ZS1はUSB HDDが接続できるんでしたね!
段々色んな情報が頭の中で交錯してごっちゃになってきました。。

XP05の内臓HDDは、修理が必要になった時にTVごと持ち帰ってもらうことを考えると怖くって。。
内臓HDDが壊れたら無視して、新しく外付けHDDを接続する・・・と考えてみたけど
XP05はUSB接続不可なんですよね。

やっぱり当初からのレグザで検討しようと思います。

書込番号:12457627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/01/04 00:49(1年以上前)

>XP05の内臓HDDは、修理が必要になった時にTVごと持ち帰ってもらうことを考えると怖くって。。
出張修理です。家に来てHDDを交換するだけです。
また、量販店の長期保証で内蔵HDDも保証対象になることがあります。

>内臓HDDが壊れたら無視して、新しく外付けHDDを接続する・・・と考えてみたけど
Woooには「カセットHDD」というのに対応してます。(少し高いですがハイビジョン8倍録画できます。)
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
念のため参考に。

書込番号:12457769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/01/04 00:59(1年以上前)

Tプードル 様

出張修理ですか!
私はてっきり持ち帰り修理のみだと勝手に決め付けてました ^_^;
あんな重い精密機器を何度も運ぶ事を考えると・・・でした。
コレで一つ疑問が解消しました!

カセットHDDという言葉を始めて耳にしました。
これからご紹介いただいたWEBなど色々見てみようと思います。

明日旦那とヤマダとコジマを見て回るので
じっくり見比べてみようと思います。

皆様、私の稚拙な質問に大変ご親切にお答え頂き
本当に有難うございました!

購入した際はまた色々ご相談させていただくと思いますので
これからも宜しく御願い致します!

書込番号:12457816

ナイスクチコミ!0


潜りんさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/06 10:56(1年以上前)

沖縄でしたら、新都心のヤマダ電機に有りました。
1月4日にたまたま行ったら展示されていたのでびっくり。値段を観てびっくり。
(新春初売り 全国一律97800円、ポイント無し らしいです)
センターに100台有って、50台売れたところと言っていました。

1月4日注文し、5日配達でした。

書込番号:12468780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング