
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2010年12月3日 00:28 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月1日 21:30 |
![]() |
138 | 41 | 2010年12月7日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月30日 11:46 |
![]() |
31 | 6 | 2010年11月30日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月29日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
先日ZS1を購入し、本日商品の方が届きました。
スタンドにTVをセッティングした後に
じっくりと背面を見ると、背面右下部分に大きな色のムラができていました。
色の境界が分かるくらいの筋が見えます。
(画像も掲載しました)
触った感触では凹凸はありませんが、電源コードの下部分などは
水ぶくれのような感じに見えます。
TV自体は現在問題なく稼働しているのですが、
買ったばかりなので、ハードにも不具合が生じるのではないかと心配です。
このような色ムラ等は仕様上、仕方ないのでしょうか?
同じような境遇の方がいらっしゃれば、対処方法等をどうされたのか、
お教えくださると助かります。よろしくお願いします。
1点

こんばんは。くすっくすさん
これは酷いですね。購入店に写真を持っていって聞いた方が確実ですよ。
TVの映りには影響ないのでしょう?
書込番号:12302407
1点

この写真を見るとおそらくプラスチック樹脂の流動性の問題だと思います。
成型し始めの製品だと思います。
変形などありませんか?
交換してくれるか微妙ですが、一応、販売店に相談してみては。
書込番号:12302500
0点

これリビングで使用している私の42Z8000と全く同じ状態です。
実はこれ42Z8000以前より報告されている色むらなのですが未だに同じバックパネルを使用してるとはビックリです!
おそらく交換しても同じ様な状態の物になる可能性も有ると思うので気にしないで使用するのが一番だと思いますよ。
書込番号:12302512
2点

こんばんは。
けっこう、ハッキリ出ていますね。
私も先日、実家用に42ZS1を購入しましたが、
あまり裏面までよく見ませんでした。
スジは、射出成形の用語で言うと「ウエルド」と言う現象ですが、
色ムラは樹脂の質が均一では無い事から発生する可能性があります。
ZS1シリーズは、全て中国製の様なので、樹脂の品質があまり良くないのでしょうか‥
気にしてしまうと、どうしても心配になってしまうと思いますが、
ハード的に問題は出ないと考えます。
でも、「水膨れ」の部分は気になりますね。
樹脂に水分が入っていたりすると、発泡したりしますが。
ご質問の、「同じ境遇で対処した方」で無く、回答になっていませんが、
納得出来ない事は販売店に相談される事が一番かと。
東芝自体の規格があるでしょうから、限度内と言われたらそれまでですし、
限度外なら交換になるでしょうし。
品質改善は、お客様の声が上がらないとなかなか製造現場には伝わりませんよ。
今度実家の42ZS1も確認してみます。
私が使用している42Z9000は、若干のムラはあるものの、
くすっくすさんの写真程ではありませんでした。
書込番号:12302594
1点

夜分遅くにもかかわらず、情報提供ありがとうございます!
>take a pictureさん
購入店が少し遠方なので、とりあえず昨日配達に来られた
ヤマダ電機のサービスマンに明日連絡してみようと思います。
TVの映りには今のところ、不具合はありませんね。
>Tプードルさん
樹脂の流動性が原因で、こういう症状が出るんですね。
変形等は見た感じでは認められませんが、もう少しじっくりと見て
歪み等がないか調べて見ます。
>@nao@さん
やはり他の症例もあったんですね。
交換となると、エコポイント申請に影響が出る心配もあり、ここは我慢して使うのも1つの案かな?とも思っています。
>ケン次郎さん
そうですよね、こういう症例もあるんだという消費者の意見を伝えることも大事ですよね。
水ぶくれのような様相をしている部分は、水が入っているわけではなさそうで、これも色むらの原因によるものだと思ってます。
書込番号:12302744
0点

新しいテレビを買ったのに…というお気持ちは理解できますが、射出成形の色ムラは仕方ないのでは?
我が家にREGZAが二台ありますが、当然どちらにも色ムラは存在します。
裏側なので、コストとの兼ね合いもあってメーカーの出荷基準には合っているのでしょうね。
まあ、相談すれば交換してもらえることはあるかと思いますが。
ところで、購入した店が遠いので配達したヤマダのサービスマンへ連絡とのことですが、
その人(会社)は、ヤマダから配送を請け負ってる配送工事会社の人だと思うので
もし相談連絡をされる場合は、その人ではなく購入したお店に相談してください。
どのくらい遠くのお店で買ったのか存じ上げませんが、不良などあった場合を考えると
値段も重要だけど、やはり近くで買う方が便利だなぁと思ったりします。
書込番号:12304397
1点

>ZS1シリーズは、全て中国製の様なので
仕事場の後輩が先日購入した37ZS1は、梱包箱もテレビ本体にも
Made in China等の記載がまったく無いものなので、日本製かと思いますが。
書込番号:12306325
0点

サフィニアさん
こんばんは。
MADE IN CHINA表記の無いZSもあったんですね〜。
それは羨ましい。
書き込みの、「[11886609] ZS1シリーズの原産国について」で、
ZS1シリーズは全て中国製と書いてあったのと、
私が実家用に購入した42ZS1と37ZS1は2台ともハッキリと「MADE IN CHINA」の
表記があったので、スッカリ思い込んでいました。
思い込みで書き込み、失礼しました。
書込番号:12306595
0点

そんなの気にしだしたらキリないよ。
中開けて、全ての部品チェックしますか〜
書込番号:12306643
0点

中国製か日本製かは、私は気にしませんけど、
私所有の37Z9000も箱もテレビ本体もMade inの記載無し、
ばあばの19R9000は箱もテレビ本体もMade in Chinaの記載ありです。
書込番号:12306817
0点

他にも過去のREGZAの機種で同事例のようなことが報告されていると
教えていただいたので、「色ムラ」で検索したところ、
以下のような同事例でのトピックを見つけることができました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9569649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9273333/
これらの流れを参考にして悩みに悩んだ結果、
仕様上のギリギリ?範囲内・TVの視聴自体には現段階で支障なしということで、
今回は購入店等には連絡・相談はせずにこのまま現在のTVを使用することに決めました。
いろいろと教えて下さりありがとうございました。
書込番号:12311316
1点

決断されましたか。
配線なんかで裏にまわることがあれば思い出すでしょうが、
42ZS1は非常に綺麗な映像を見せてくれるテレビです。
よきREGZAライフをお過ごしください!
書込番号:12312049
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
11月29日、ヤマダ電機で95000円のポイント無し。エコポイントは17000点で買いました。
すごい安いと思ったのですが、そうでもなさそうで( ;´Д`)もっと頑張ればポイント10%いけましたでしょうか?
0点

やっぱりアホみたいに安いのは池袋とかだけなんですかね。私は愛知県なんでこの値段で満足します!
書込番号:12300114
1点

自分は同じくヤマダ電機の武蔵村山店で24日に購入しました。
99800円でポイント10%でした。池袋店とかは23%とかですけど、同じ東京都でも場所によって違い過ぎますよね!家電の価格って解らないですね。失敗したかなぁ〜。でも、家電買うのに3時間待ちとかしたく無いしな〜。今後は勉強して購入しようと思います(笑)
書込番号:12301094
0点

エコポイント満額最終の本夕、池袋LABIで購入。
\98,000のポイント23%で即決。
ただし納品がクリスマス…。(~~;
書込番号:12301490
0点

やまだ@777さん、
それ、じゅうぶん安いよ。
書込番号:12302114
0点

それぞれのお店では近隣のお店の売り方によって現金値引きにするかポイントプラスにするか分けているそうです。
自分も価格調査で地元のヤマダ電機東久留米野火止店に行きましたが、89800円のポイント無しが限界と言われました。池袋の価格を言ったのですがポイント付けるのは近隣のお店が重視していないのでこのお店でも現金価格で勝負するとの事でした。
1時間ほどこの回答を聞くまで時間がかかりましたが、、、結局買うのは見合わせ、会社帰りに池袋ヤマダで98000円P23で購入しました。
書込番号:12306071
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
32型か37型で迷います。
この間があれば、、、、なんて思ってしまいます。
あと価格差がないのも悩む理由の一つです。
32と37だと7000円くらいしか差がないので…。
2万くらい違えば迷わず32型です。
現在は21型です。
37型だと、部屋の配置上、コーナーに斜めに設置するようになります。
32型だとすんなり壁と平行に置けます。
六畳間でメインテレビとして使います。(寝室にはもっと小さいのでOK!)
PCしながらでテレビから2メートルの距離で見ます。
よく迷ったら大きいほう、とアドバイスがありますが、
みなさんは32型を選択されて満足ですか?
37型にしとけば良かったな〜なんて後悔することもありますか?
逆の場合もあるのでしょうか?
37を買ったけど、大きすぎるから32で良かったな、、、、など。
あとテレビまでの距離が2メートルなので大きいと疲れるなどありますか?
一日6時間以上見ます。
9点

こんにちわ。
自分は8畳間で37インチ置いてますが、
もう一つ大きいのが良かったかなって
ちょっと後悔しています。
大きいなあって思っていても
すぐに慣れてしまうので、ここはひとつ37で!!
書込番号:12299348
9点

私は21型ブラウン管から37型です。
購入当初は32型を検討していました。
店頭にて32、37型と迷いましたが、37型を購入。
今現在、37型にして良かったと思っております。
書込番号:12299357
6点

設置条件&環境が許すなら、絶対、大きめの方がいいですよ。
自信をもって言いますw
価格差7000円なら尚の事!
書込番号:12299381
7点

大きさについては先に返信頂いている方々に譲るとして・・・。
機能的に見て、37型はフルHDクリアパネルとWスキャン倍速を搭載しているので、私なら37型の方に心惹かれます。
書込番号:12299399
4点

早速のお返事ありがとうございます。
現在37型を予約しているのですが、
今なら32型への変更は打ち替えで可能、とのことで悩んでいます。
どちらにしても12月末でないと品物が入荷しないとのこと。
実際家に帰ってから約90×約60を巻尺を使用して
空間で考えてみるとかなり大きいです。
そして部屋が狭いのもありますが、圧迫感が……。
テレビとの距離が近いのでテレビが大きくなる分、
目が悪くなるじゃないかという心配もあります。
書込番号:12299490
2点

6畳で37型はとっても目が疲れると思います(特に東芝の発色では)姉の家はは8畳で32型丁度良い。自分の寝室洋間6畳26型(ハッキリ言って少し大きい)感じ、21型(ブラウン管)からの買い替え。リビング21畳42型(ブラウン管37型からの買い替え)かなり大きい(自分は40型が良かったがパナなのでなし)が時間の経過で目が慣れる。確かに目は慣れるものですが新聞紙などで実寸を作り実際に置いてみればどの位かは分かるのではないでしょうか。それの4、5センチ(枠、メーカーによって違う)減らしたのが画面です。私、東芝は余り詳しくはないのですがパネルの善し悪し(国産か否か)で見え方が変わります。色々カタログには書いてありますがそんなにフルHDと普通のHDの差なんてありません。TH-L42D2とTH-L26X2の2機種を比べてもさすがに42Dはとっても綺麗ですが26Xでもそんなに遜色はありません。6畳で37型なんて考えられません。本体が薄いせいもあり設置は可能でしょうが・・・。価格ですがパナでも32型と26型(同機種)の価格の差は何千円です。売れ筋が高くなるのは歪めません。自身の目で画像の好みなど同じメーカーなり(他メーカーも含め)比較して決められるほうが良いと思います。展示されている設定で実際は視聴しないと思います。実際パナはダイナミック設定になっており自宅では明るすぎで疲れます。
長々と書きましたが昨日我が家にも上記の2機種が納品された感想です。最後は自分が如何に納得して買うかです。そうすれば後悔しないと思います。頑張れ!
書込番号:12299665
10点

こんにちは
>実際家に帰ってから約90×約60を巻尺を使用して
空間で考えてみるとかなり大きいです。
そして部屋が狭いのもありますが、圧迫感が……。
ブラウン管テレビに比べ大きなオシリがありませんから圧迫感はないですよ
額縁に足が生えてると思えば、32型と37型で圧迫感自体はないですよ
55型クラスになると近すぎると視界からはみ出るので視聴距離をとったほうがいいですが
2mの視聴距離なら42型でもいいぐらいです
>テレビとの距離が近いのでテレビが大きくなる分、
目が悪くなるじゃないかという心配もあります。
ブラウン管では走査線のチラツキから視聴距離を離れたほうがよかったですが
液晶では画面の縦寸法の3倍の距離と、各メーカー言っています
37型で1.4m、42型で1.6m
バックライトの明るさも好みに調整できますから大丈夫かと思いますよ
ちなみに私は21型ブラウン管テレビ→32型液晶→42型液晶に買い替えましたが
6畳、視聴距離2m弱に42型ですがちょうどいいぐらいです
32型よりは37型にされたほうがいいと思いますよ
書込番号:12299708
6点

6畳に40型置いてます。ややデカいかなとの印象あるも、充分満足です。
ただ気になるのは、東芝だということ。
(前の方と同じ意見)
画作りが派手派手&細部が雑な傾向は、おそらく目が疲れる可能性が高いと思われます。
過去スレに、たくさん出ています(特にZ1)ので、参考にされるとよいと思います。
毎日長時間使用、かつ大事な自分の目ですから、その点は慎重な対応がよろしいかと思います。
頑張れ!
書込番号:12299720
8点

クインテ〜ドさん こんにちは!
私は37か42迷って迷って47を買いました。
28ブラウン管からの買い替えです。
視聴距離は、2mです.....最初は大きいかなと思いましたが、慣れると全く問題ないです。
55を買えばよかったとさえ思ってます。
書込番号:12299743
3点

映像設定や明るさは、自分にあったものに変更すればいいんですよ。
大きさは32インチ買えば37インチが良かったと思い、37買えば42くらいが良かったと思います。
予算にあわせて一番大きなものにしておいたほうが後悔しません。
自分もリビング用は42−>55インチにしました。
何時の間にか、寝室用も20−>32−>37になってしまいました。
きりがありませんが、後悔の無い買い物を。
書込番号:12299774
3点

>画作りが派手派手&細部が雑な傾向は、おそらく目が疲れる可能性が高いと思われます。
またいい加減なことを・・・orz
毎度毎度REGZAアンチ活動ご苦労様です
少なくてもREGZAの細部の作りは他と比較してもよく出来てると思います。
細やかな部分が綺麗だという意見も多くあります。
目が疲れるかどうかはその人次第。
32型と37型なら迷ったら大きいほうが迫力があっていいと思いますよ。
37型ならフルHDクリアパネルも搭載してますのでとても綺麗です。
書込番号:12299805
13点

オレンジの皮さん
そこは無視です!!
ZS1シリーズで細部が雑(Z1、RE1シリーズでは雑だというレビューがややありますね)、という意見はほとんどありませんし、ましてや派手というのもほとんどZ1やRE1などのLEDシリーズで多く見られる意見。おそらく彼は、Z1の画が雑ならZS1の絵も雑、Z1の画が派手ならZS1の絵も派手、と思い込まれている(?)のでしょう。
もしそうではなかったとしても、私としてはこれはZ1スレに書くべきだ!と思いますね。そのほうが効果的ですし。
書込番号:12300103
1点

アナログ放送を32型三菱リアルで見てた時は圧迫感を感じ、26で十分だったと思ってたんですけども、、
地デジ化し、リアルを母に譲り自分は32HE1にしたら何故か小さくなりました。
6畳間で視聴距離2mちょいぐらい。
37にすればよかったと悔やんでおります。いや40でもよかった。
サイズについて今とっ〜〜ても後悔してます。。
書込番号:12300282
3点

僕は六畳間でこのREGZA 32ZS1買いました!
28型ブラウン管からの買い替えです。
28型ブラウン管より画面の大きさが一回り大きいだけなので二日で目が慣れました。
部屋も狭いし部屋に物が多いから32型でちょうど良かったです。
音もいいし、映像も綺麗!HDDで録画出来るのは便利です。
書込番号:12300568
6点

畳+コタツのような部屋の場合
寝て見ることもあるので32インチでも大きく感じることも有りますよ
スレ主さまはPC使いながらといっているのでイスに座って見るという
使い方でしたら大きな方がいいかもしれませんね
書込番号:12300642
1点

6畳間で
短い辺の壁と平行におくなら37インチ
長い辺の壁と平行におくなら32インチ
書込番号:12300965
1点

我が家は四畳半堀炬燵の和室にREGZA 37Z9500です。
ドンピシャです♪
書込番号:12301060
3点

スレ主さんへ。
スレ主さんが質問した事以外の事を書き込みが原因で、これからこのスレが荒れてしまうかもしれませんが、気にせず必要な情報を取捨選択してください。
私は視聴距離2mで37型→47型へ買い替えました。迫力満点で最高です。迷ったら是非ワンサイズ大きいもの検討してください。
書込番号:12301131
4点

28型ワイドブラウン管から
32型液晶に買い換え
このたび37に買い換えました。
6畳です。
東芝です。
ブラウン管テレビに目を近づけると、目が痛くなりますが
液晶テレビに目を近づけても目は痛くなりません。
ブラウン管テレビよりは、目にやさしいと思います。
ブラウン管テレビと違って、壁にぴたっとくっつけることができるので
圧迫感はありませんよ。
リビングに32だと小さいです。
実際買い換えたくなって、買い換えましたから。
37にしましたけど42でも行けたなぁと思っています。
書込番号:12301861
3点

>実際家に帰ってから約90×約60を巻尺を使用して空間で考えてみるとかなり大きいです
ダンボールなどで、実際の画面の大きさに切って作ると、画面の感覚が分かります。
私は、そうして確認しました。
37は大きいと感じましたが、すぐ慣れますので37がよろしいですよ。
書込番号:12301927
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

税込購入金額をカキコミされていると思いますが、何か気になることでもありましたか?
書込番号:12298617
0点

支払い金額=税込みですが
たまにポイント分を差しい引いて
実質いくらいくらだったなんて人もいるね
書込番号:12298680
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

>受信レベルが見れるようにするには、どうすればいいですか?
「クイック」→「その他の操作」→「アンテナレベル表示」(取説 準備編P35)
書込番号:12297381
7点

確認するなら全チャンネルおこなわないと意味がありませんから
注意してください。
書込番号:12297499
1点

受信レベルを見なくとも、リモコンで各チャンネル番号を押して映れば問題ありません。
受信レベルはアンテナ設置の際にC/N比が最もよい方向に調整するためのものです。
書込番号:12297755
1点

季節によって電波層が変動する地区もあるから現状で映れば問題が無いと
いうのは多少、問題があるかもしれませんよ?
特定のチャンネルだけ問題がある場合もあるしC/N比はでなかったと
思います。
表示されるのは最大入力値だけだったと思います。
書込番号:12297992
1点

自宅に来ていただいたサービスマンの方が画面上で全チャンネル同時にアンテナレベルを確認していました。
どんな操作をしたか解りませんが、知っておきたい操作ですね。
書込番号:12298615
5点

東芝機は所有していないけど親が購入したパナ機は全チャンネル一括で
表示される仕様があるみたいです。
書込番号:12301968
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
まだ、新製品のようですが、もう少し待って購入すると2万円以上値下がりするでしょうか?
それとも今購入したほうがいいでしょうか?
迷っています。
2台目のテレビで6畳の縦方向に置く予定です。
0点

すると思いますよ。多分年末や来年の2月くらいですかね。
書込番号:12294947
0点

>それとも今購入したほうがいいでしょうか?
待つのか、今買うのかはあなたしだいでしょう、
欲しいときが買いどきです。
ただ、この機種は来年1月からの新・新・新エコポイント
対象製品からはずれると思います。
書込番号:12296942
0点

>2万円以上値下がりするでしょうか?
あくまでも主観的な予想ですが、2万円は微妙なラインかなぁと思います。
・12月からのエコポイント半減にあわせ、需要は大幅に落ち込む
・年末商戦で安売り
⇒「値下げ」の方向に価格は調整されるのではないかと。
・37型サイズは、9/末の底値対比で1〜1.5万円程価格が上昇している例が多いので、
逆にその程度は値下げ余力はあるのではないかという予想
・来年1月以降は更にエコポイントの付与条件が厳格化され、☆5つ以上のみが対象。
当該機種は☆4つだから、対象外商品に。
⇒以前の例だと、対象外商品は処分特価となり、モデルチェンジされた新型に切り
替わることも散見されました。処分特価品は往々にして買うタイミングが問題ですね。
>今購入したほうがいいでしょうか
喫近な必要性が無ければ、しばらく様子見するかなぁ>>自分なら…ですが。
書込番号:12297127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





