
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月29日 11:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年11月27日 22:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月27日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年11月25日 23:10 |
![]() |
4 | 3 | 2010年11月26日 10:21 |
![]() |
9 | 7 | 2010年11月26日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
はじめまして。ご質問お願いします。
これからREGZA32ZS1を購入予定なのですが、ワンセグをSDカードに保存してポータブルカーナビ等で見たいと思っています。
そこで、
1.外付HDDからSDカードへの転送速度はどのくらいでしょうか?
たとえば2時間番組ならどのくらい時間がかかりますか?
2.保存した動画を見ることのできる機器は?
特にパナソニックやSANYOのポータブルカーナビ(SDビデオ対応機種)で
見れるかどうか。
お手数ですが、ご存知でしたらお願いいたします。
0点

>外付HDDからSDカードへの転送速度はどのくらいでしょうか?
ZS1では、報告が無いと思いますが、Z1では報告されています。
多分、差は無いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12262464/
>特にパナソニックやSANYOのポータブルカーナビ(SDビデオ対応機種)で見れるかどうか。
パナは見つかりませんでしたが、ゴリラの方は型番不明ですが、過去報告が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9044156/
書込番号:12291563
0点

Z9000ですが
パナのビエラワンセグでの再生報告はあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11474373/
だからパナも出来るって考えてよさそうな気はします
書込番号:12291617
0点

>m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん
ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。
特に気になったのは転送速度がパナと比べて恐ろしく遅いってことです。
ワンセグ持ち出しを前提とするなら、VIERAかDIGAで録画して、ストラーダで再生というパターンが一番間違いない気もしました。
書込番号:12294161
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
ソニー21型ブラウン管をずっと使用していましたが、自宅をリフォームする事となり、これを機に液晶テレビに買い替えをしようと決意しました。
視野角と画質の美しさから37ZS1を購入し、12月初旬に来る予定です。
テレビ到着前にテレビ台を買おうかと思ったのですが、気に入ったテレビ台の幅が89センチでZS1より小さくなってしまいます。
台の推奨テレビサイズも32型までとなっているのですが、この台に37ZS1を乗せても支障ないでしょうか?(キャスター付き台で、場所を動かした時等バランスが悪くてひっくりかえるとか)
この台の上のサイズだと幅119センチで推奨〜42型なのですが、部屋は6畳でも正直119センチはちょっとなぁ…な感じなのです。
宜しくアドバイスお願いします。
0点

台の荷重(最大何キロまで)が耐えられれば問題ないと思います
ちなみにぼくの場合は写真の通りですが
特にコレと言って問題は起きていません
材質がアルミだからなのかもしれませんが(笑)
書込番号:12279534
3点

自己責任になりますが、幅71cmの三段スチールラック
(コメリとかホームセンターで売っているもの)に載せてます。
以前は32BRAVIA載せてましたが、37Z1に変更しました。
むしろ重量的ものとまた鳥脚なので、安定してます。
ぶつかりそうの時は、首をまわしてます。
地震対策で、一応付属品を固定してます。
ブラウン管の時小さい子供がひっくりかえしたことあり、(笑)
あの重量が直撃したらとぞっとしましたが、液晶は軽いですね
書込番号:12279614
0点

横幅と重量が
37ZS1: 902 mm 16.5 kg
32ZS1: 786 mm 13.5 kg
と、少しの差ですし、脚は同じサイズのようですから、テレビ台がよほど軽いものでない限り大丈夫でしょう。
心配なら、下の棚になるべく重いものを入れるようにすれば良いんぢゃないですか?。
書込番号:12279630
0点

皆様ありがとうございました(*^_^*)
皆様のご意見を拝見しまして、今回一番重要なのは耐荷重のようなのでお店に問合わせた所、耐荷重40キロと言われたので本日購入して参りました♪
組立式なので、キレイにできるか不安なのですが…(笑)
この度はアドバイス有難う御座いました。
書込番号:12286286
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
REGZA37ZS1を昨日LABI1なんばで購入。
店頭表示 105000円の13%
購入金額 104000円の18% + 500GBの外付けハードディスク
嫁からの評価はあまり安くなってないやんでした。
高い?安い?普通?みなさんどうでしょうか?
1点

がんばれオリクッスさん、こんばんわ
自分は、福島に住んでいます。
11月の初旬に購入しましたが、97800円のポイントなしでした…
HDDを付けてほしいと言ったら、「ここまで安いのでムリです」と言われ、テレビだけ購入しました。
そして、今日新たにヤマダ電機がオープンしたので、お昼に行きバッファローのHDD 1Tを8000円で購入しました。
福島は、田舎ためか、値下げは難しいみたいです。
書込番号:12279358
0点

購入したら、値段は気にしないほうが良いですよ。
TVを楽しみましょうよ。
書込番号:12279441
1点

確かに、のりぞぉーさんの言うとおりだと思います。
購入した時は、自分も気にしてましたが、気にするとキリがないので、やめました。
昔は、TVをあまり見なかったのですが、購入して最近ではTVから離れられなくなってます笑。
書込番号:12279634
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
先日、ブルーレイ内蔵のレグザ32RBDPを購入しました。クレジット一括です。
配送は12月18日です。
しかし、正直少し後悔しています。
この32ZSと相当迷っていました。
今更ながらの質問ですが、返品・交換というのは可能なのでしょうか? ちなみにヤマダ電機で購入しました。
0点

まだ配送前ですし理由がちゃんとあれば問題ないと思いますよ!お店に行く前に担当者に連絡して確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12275172
0点

ヤマダ電機で家電製品をキャンセルしたことあります。
掃除機の在庫待ち中に、ほかの商品が欲しくなったのでキャンセルしました
普通に、キャンセルしてくれましたよ。
(クレジット払いなので店舗に行かないといけませんが)
書込番号:12275205
0点

こんばんは
納品、開封前なら相談してキャンセルを受けてくれる可能性は高いですよ
まだ納品も先ですし、キャンセルをされる方をおすすめいたします
32R1BDPも悪くはないですが、正直、ZS1のフルHD、倍速液晶、W録画のほうが魅力的かと思いますよ
USB HDD録画も32R1BDPはそこが最終地点です
後からBD、DVDにダビングしたくてもハイビジョンのままできません
32ZS1はLAN HDDやレグザリンクダビング機器にハイビジョンのままダビングが可能です
R1BDPのBDソフトの読み込みもかなり時間がかかりますしねぇ
また、R1BDPに「1」のナンバーが付いていますが世代的にはR9000世代ですし
書込番号:12275207
0点

お店に相談するだけしたほうがいい。相談は無料(笑)
ただし納期が伸びるかもしれないけど(汗
書込番号:12275212
0点

クレジット払いでしたら、締日前に早くキャンセル処理をしたほうがいいですよ
締日を過ぎたら口座から引き落とされちゃいますし
カード会社によって締日は違うと思いますが、仮にヤマダのLABIカード(セゾン、UC)でしたら
10日締の翌月5日引き落としです
書込番号:12275249
0点

配送は12月18日ということだから、納品前なので「返品」は物理的に
できないでしょう(苦笑
⇒ですから、単に注文を「キャンセル」するかどうかという話。
今はどのTVも品薄でバックオーダーを抱えているはずですから、
すんなりキャンセルできると思いますよ。
クレカ決済なので、皆さんお書きのように店舗に再度出向いて
キャンセル処理が必要なのと、締め日を過ぎた後だと一旦引き
落とし処理がされて、後日返金的な扱いになるかもしれませんが。
とにかく早く手続きしたほうがいいですね。
ちなみに自分もケーズでビデオカメラを注文した後にキャンセル
したことがあります。
(納期が長かったのですが、偶然別店舗で即納品を見つけたため)
書込番号:12275327
0点

ついでに37にしましょう♪
37だと『Wスキャン倍速』&『クリアパネル』ですよ。
その方が後悔しませんよ♪
書込番号:12275526
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
私の持っているPCは、hpなのですがHDMI端子がついていたので、接続してみたところ音が出ません。TV側のHDMI端子の3に接続して、音声だけ別ケーブルでやってみたのですが、それでも音が出ません。
PCでDVDを再生して、TVで見ようと思っているのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
0点

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html
HDMIから音声を出力するにはこんな感じでPC側の設定が必要になることもあります。
書込番号:12275016
3点

準備編64ページを見て接続したのですよね。
「HDMI3音声入力設定」は「オート」ですか?
<準備編76ページ
>音声だけ別ケーブルでやってみたのですが
がどういうケーブルなのかが気になりますm(_ _)m
「PCのHDMI端子から音声も出力するように設定する」
か、
「音声ケーブルでの接続(方法)を確認する」
かどうかだと思いますm(_ _)m
書込番号:12276578
1点

口耳の学 さん、名無しの甚兵衛 さん 返信ありがとう御座います。
今は職場なので、実際試す事は出来ませんが家に帰り次第実行してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:12277237
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
ほんと初心者ですみません。
基本的なことをお聞きすることをお許しください。
本日32ZS1と26RE1を購入しました(12月下旬入荷予定)。
居間で32ZS1を寝室で26RE1を使用します。
DLNAという機能を使用して居間で録画した番組を寝室で見るためには
あと何を購入すればいいでしょうか?
具体的におすすめのメーカー名と品番を教えてくださいませ。
外付けHDDもまだ購入していません。
ノートパソコン(Windows7)を所有していますのでこれもつなぎたいです。
ヤマダ電気の方に聞いても「やったことがないからわからない」といわれました。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点

まず先に言っておくことが有りますが、居間=ZS1の録画映像を、予約等で録画した状態のままでは、ご希望の「DLNAという機能を使用して居間で録画した番組を寝室で見る」は出来ません。(詳細は後記)
>あと何を購入すればいいでしょうか?
>ノートパソコン(Windows7)を所有していますのでこれもつなぎたいです。
・ブロードバンドルータ
・DTCP-IP対応NAS(東芝は、DTCP-IP対応サーバと呼ぶ)、または、RD型番のVARDIA/REGZA レコーダー
・USB-HDD(必須では無い)
まず、ブロードバンドルータですが、ここ(価格.com)に来ているのですから、インターネット回線は契約済み&PCをネットワーク機器に接続していますよね?
現在のネットワークが不明(機器構成等)なので、まずルータの有無の確認をしてください。
DTCP-IP対応NASですが、DLNAの仕様を理解すると解りますが、DLNAサーバー(配信)とDLNAプレーヤー(視聴と操作)が必要ですが、ZS1,RE1には、DLNAサーバー機能が有りませんから、配信機能を持った機器が別に必要だからです。。
その上で配信を行うには、その配信機能のDLNAサーバー機能が有る機器に配信したい映像を持っていかなればなりません。
一番最初に書いた「居間=ZS1の録画映像を、予約等で録画した状態のままでは・・・」の理由です。
その機能が、製品紹介ページに出ているレグザリンク・ダビングです。
USB-HDDですが、DTCP-IP対応NASに録画は出来ます。(そのままでは配信不可は同じ)
ただ、W録画が出来ないので、W録画したい場合は、USB-HDD要です。
>具体的におすすめのメーカー名と品番を教えてくださいませ。
・ブロードバンドルータ
基本的に、無線接続の要求がなければどのメーカーでも可かな?
・DTCP-IP対応NAS
I/Oデータの製品を勧めておきます。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
・USB-HDD
製品紹介ページに有る「動作確認済み機器」を勧めておきます。
また、機種を選定したら、その型番でクチコミ検索をして、情報収集してください。
書込番号:12274223
4点

m-kamiyaさん
完璧を求めすぎて、コテコテで、消化不良を起こしますw
新型スイフトさん
ご理解戴けたでしょうか?
書込番号:12274296
0点

>DLNAという機能を使用して居間で録画した番組を寝室で見るためには
m-kamiyaさんが書かれているリンク先のRECBOX HVL-AVシリーズを購入すれば
ZS1のUSB HDD→ダビング→RECBOX
RE1のUSB HDD→ダビング→RECBOX
ZS1、RE1からRECBOXの中にある録画番組を視聴できますよ
書込番号:12274692
2点

m-kamiyaさん
たつべぇさん
有り難うございます。
無知な私に親切に教えていただきまして感謝申し上げます。
おっしゃるとおりだと思いますが・・・ごめんなさい、専門的で理解できません。
ネット環境も関係あるんですか?
田舎に住んでるもので、ネット環境はISDNです。
ISDNは隣りの住宅にルーターがあり、そこから自宅までLANケーブル50mでパソコンに
つないでます。
大容量HDDは絶対つけたいですけど、USBタイプがいいのか
LAN端子が付いたやつがいいのか?わかりません。
で、結局、どのメーカーの何と何を購入すればいいですかね?
すみません、おすすめで、買って間違いないものを具体的に教えてくださいませ。
本当に面倒かけますが、よろしくお願いします。
書込番号:12274900
0点

たつべぇさん
指摘どうもです。
>消化不良を起こしますw
経験上、解った上で返信しています。(^^;
新型スイフトさん
>専門的で理解できません。
はい、徐々に覚えていけば良いです。
用語も出来る限り、そのまま検索すれば、情報入手出来る様に選んでいるつもりです。
(詳細を書くと、更に長くなるので・・・)
>ネット環境も関係あるんですか?
「PCを繋ぎたい」と書かれたので。
インターネット接続とDLNAを共存する上では、同じネットワーク上に繋がっていないといけないし、DLNAを簡単に使う上で、ブロードバンドルータが必要です。
無くても、手動でネットワーク設定をすれば出来ますが、ルーターが有ればほとんど自動で設定が終わります。
ADSLでも光でも、ルーター無しで直接PCを接続している例が有るので、敢えてネット環境を確認する様にしています。
その人が解らないなりに追加で書き込んで貰えれば、追加質問&予測して回答が出来るので。
>USBタイプがいいのかLAN端子が付いたやつがいいのか?
各REGZAにUSB-HDDを接続することをお勧めします。
理由は、ZS1でW録画する上で必須ですし、RE1でも録画したいなら必要となります。
>ISDNは隣りの住宅にルーターがあり、
で有れば、
・SWハブ(これに隣からのLANケーブルと各接続機器を繋ぎます。)
LSW3-TX-8NS
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw3-tx-ns/
・DTCP-IP対応NAS
HVL-AVシリーズ
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
・USB-HDD
接続確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
の「USBハードディスク」から選ぶことをお勧めします。
傾向的には、バッファローの方がお勧め。
ちなみに、前投稿の「レグザリンク・ダビング」が必要な件は理解出来ましたでしょうか?
レグザリンク・ダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/recording.html#regzalink
書込番号:12275277
1点

>大容量HDDは絶対つけたいですけど、USBタイプがいいのか
>LAN端子が付いたやつがいいのか?わかりません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
この辺を良く読んでください。
<多分「USB-HDD」は必須だと思います。
DLNAをするなら「特別なLAN-HDD」が必要です。
添付の絵に「USB-HDD」も「LAN-HDD」も載っていますので、
それぞれの役割も見てみてくださいm(_ _)m
<REGZAが「Zシリーズ」と有りますが、「RE1シリーズ」でも同様です。
書込番号:12276585
2点

m-kamiyaさん
にじさんさん
名無しの甚兵衛さん
親身にお答えいただきまして有り難うございます。
「レグザリンク・ダビング」が必要な件はなんとなくわかってきました。
購入機種もわかってきました。
本当に有り難うございました。
テレビがくるのが来年になるかも・・・と連絡がありました。
エコポイントで売れすぎてメーカー欠品だそうです。
それまでに教えていただいたこと、おすすめいただいた機種を勉強して、購入したいと思います。
実際つないでうまくいかなかったときは、また相談すると思います。
ずうずうしいですが、その時はまたよろしくお願いします。
ヤマダ電気さんもこういうアドバイスできるプロ社員さんが増えるともっと売上もあがりそうですけど・・・
みなさま、どうも有り難うございました。
書込番号:12277344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





