REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

手に入れたばかりなのですが、故障かな?と考えていることがあります。

地デジのとある1チャンネルについて、視聴画面はブロックノイズだらけでまともに見ることができないのですが、同時に録画してみると録画映像はノイズもなくきれいです。こういう症状に出くわした方っておられるでしょうか。

それと、別で質問なのですが、録画リストの表示中に選択している番組が小さい窓で再生されるのを止める方法ってないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12096138

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 02:47(1年以上前)

>地デジのとある1チャンネルについて、
>視聴画面はブロックノイズだらけでまともに見ることができないのですが
そのチャンネルの「アンテナレベル」と
他のチャンネルの「アンテナレベル」がどれほど違うのかを確認してください。
 <準備編36ページ参照

ギリギリだと、録画用の方がたまたま受信出来たので、綺麗だっただけかも知れません。
 <45以上は欲しい所...


「1チャンネルだけ」というのがちょっと気になります。
 <アンテナの向きが合っていない気がしますが...




>録画リストの表示中に選択している番組が
>小さい窓で再生されるのを止める方法ってないでしょうか。
有りません。

別に、カーソルを移動する分には、追従してきますよね?
 <ちょっと!?反応は悪いですが..._| ̄|○

書込番号:12096488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 08:12(1年以上前)

レコーダーとテレビのデジタルチューナーは別ですから性能差はあるでしょう。

地デジはどちらでも映らないとわかればすんなり工事を依頼しようと思うでしょうが、
中途半端に映る場合でも安定した受信にはアンテナの調整や交換が必要です。

関西でアナログ時代からUHFアンテナを2本立てている家で、UU混合器がNHK
総合をカットして映らなかったケースもあるようです。この場合はアンテナは現状の
ままでUU混合器だけを交換して解決したようです。

書込番号:12096878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 15:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

アンテナレベルに関しては、問題のチャンネル(NHKG)は40〜50の範囲で常に変動します。その他は50以上で安定しています。

新たにわかったことですが、視聴中に受信不可(E202)が表示されていても、録画はできていました。(録画もアウトならわかるのですが。やはり故障?)

ひとまず、東芝に点検してもらうことにしましたので、またレポートさせていただきます。

書込番号:12098230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 16:17(1年以上前)

>録画もアウトならわかるのですが。やはり故障?
レグザの「Zシリーズ」は、
「W録をしながら地デジを視聴」出来るため、
「視聴用」の地デジチューナーが別途有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
 <このため「B-CASカード」が2枚有ります。

つまり、録画している「地デジ・BS/CSチューナー」には問題が無く、
「視聴専用地デジチューナー」に問題が有ると思われます。

録画と視聴で状況が変わるので、サービスが来たら、
今回と同様に同じチャンネルを録画・視聴して現象を確認してください。

書込番号:12098352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/23 15:04(1年以上前)

視聴はだめでも録画はOKの現象に関しては、その場では解決には至りませんでした。

ただ、視聴がだめだったのは、NHKGがCATV経由で電波が強すぎることが原因で、アッテネーターをはめることで解決しました。

いろいろとお騒がせしました。

書込番号:12102715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ちょと画質がボヤけた感じが・・・

2010/10/21 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日、家電量販店で見てきたのですが・・映像が全体的にちょとボヤけた感じがしました。とくに人物などの輪郭がボヤけてハッキリ見えませんでした!友達二人も同意見で、隣に展示してあるAQUOS(クリアLEDパネル)はさすがに綺麗で見比べるとかなりの差がありました。店員に話しを聞くと「37ZS1からクリアパネルですが32ZS1は違うので多少ボヤけた感じは仕方ない」みたいな事を言ってました。購入した方に質問なのですが、いろいろな画質調整などすればボヤけた感じをなくす事は可能でしょうか? 32で倍速 FHD W録・・など魅力的な機種なので購入を考えているので宜しくお願いします。

書込番号:12093312

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/21 14:45(1年以上前)

こんにちは

地上デジタルの番組を見る限りはぼやけた感じはしません。
同じ番組を見ながら、両方を比較されてぼやけた感じがしたのでしょうか。

民放のCMや、ハイビジョンで撮影していないと思われるニュース映像、番組はたまにありますが、それらはぼやけた感じがします。

初めての液晶テレビなので、他と比較しているわけではありませんが
くっきりはっきり見えますね。
いまよりもくっきり、シャープ製のは写るとしたら、ちょっと想像ができません。

書込番号:12093345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 15:09(1年以上前)

この感覚、ようわかる、よう伝わるよ。
最初ZS137型を見た時、(ここにも記したが)概ねそんな感じ。

何度も見て、充分に吟味するしかないね。

それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

書込番号:12093424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/21 15:27(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

よく突っ込まれるのが展示品の画質設定はどうなってましたか?
スレ主様が見る前に誰が設定をいじったままの場合が有ります。

書込番号:12093486

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 15:31(1年以上前)

>映像が全体的にちょとボヤけた感じがしました。
「何の映像」だったのかのレポートを頂けると参考になりますm(_ _)m

・レコーダーなどを繋いだ「サンプル映像」
・地デジのその時放送されていた番組 >出来れば番組名も
・BSデジタルのその時放送されていた番組 >出来ればその番組名も
・録画済みの番組 >出来ればその番組名も


>隣に展示してあるAQUOS(クリアLEDパネル)
も同じ映像だったのでしょうか?
 <そうなると、地デジやBSデジタル?

書込番号:12093502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 15:53(1年以上前)

何の映像、何の番組を見られたのか、気になりますね
まさか、ZS1のほうはDVDが接続してたとか、BDが接続しててHDMIケーブルではなくコンポジ接続とかではないですよね?
いずれにせよ、何店舗かで見てみられるもいいかも

書込番号:12093589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 15:58(1年以上前)

>それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

よりどりちどりさん
なぜCCFL機を出したんですか?
それと、「考えることだな」と命令型でエラソウに書かないほうがいいですよ

書込番号:12093605

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 16:11(1年以上前)

映像の種類などが分からないと判断は難しいですね。まったく同じ映像が流れてたとか違う
映像だったとか。
AQUOSの機種は同じ32インチでしたか?

私が店頭で見た限りではボヤけた感じは感じませんでした。
映像の種類によって見え方は全然違いますので、なるべく複数の店舗で見比べて見たほうが
よろしいかと思います。
また、店舗によっても見え方(店舗によって機種の設定が異なる事がある)が違いますので
そういう意味でも複数の店舗で見比べることを進めます。


>東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。
深く考え過ぎです。


書込番号:12093651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 16:27(1年以上前)

これ!?
CCFL機だろ?

わからんちん多いな。返信ごとにいちいち詳細かかねばならんのか!?


似たような過去スレいくつかあったし。自分自身書いたし。

自分の返信をフォローしたり、越えたりするもの、カキコすればいいんじゃないの?
絡まないでくれるかな。


あっ、そうそう。スレ主さん無視してすぐ脱線すること、どこでも多い傾向みたいだね。
私は付き合いませんので、あしからず。

スレ主さんの不安(?)に、同じこと思いましたよ、ってことが、まずは自分にとっても一番大事なこと。

書込番号:12093702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 16:33(1年以上前)

とりあえず近所の量販店に見に行ってきました
NHKのニュースの映像で、アナウンサーのおじさんを比較して見ました
私が見に行った店舗では中段、上段の棚に、32型で光沢パネルのWooo XP05、AQUOS DR3、DZ3
光沢パネルなのとVAパネルなので透過率がよく、明るく濃い色

ちょうど運悪く、ZS1、R1は下段に展示され、視野角優位のIPSパネルでも斜め下に見ると暗い映像
VAパネルに比べコントラストが低いIPSパネルゆえに、ぼんやり暗く見えました
それと、店頭では量販店の照明の明るさに合わせて、最大の明るさになっていますから
光沢パネルのWooo XP05、AQUOS DR3、DZ3のほうが派手に見えますね
一方、ZS1のほうは実用性のない無理なダイナミックモードはやめてますから
量販店の明るい店頭では暗く見えるかもしれませんね
REGZAも37型以上の光沢パネルはIPSパネルのコントラストの低さをカバーしているのですが
32ZS1は明るい店頭ではパッと見には不利ですね

ただ、じっくり画質を見ていただくと、Wooo XP05、AQUOS DR3、DZ3はダイナミックモードゆえに
濃く、明るく表示され、人の肌の凹凸がベタベタァーと単調に不自然になっていましたよ
黒髪も黒い固まりのように
また、輪郭はアニメの黒い輪郭線ではないのでダイナミックモードで輪郭がクッキリ強調されすぎも不自然でした

書込番号:12093725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 16:41(1年以上前)

よりどりちどりさん

>返信ごとにいちいち詳細かかねばならんのか!?

「それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」とエラソウに書くぐらいなんだから
言葉に責任を持って回答すべきなのでは?

>似たような過去スレいくつかあったし。自分自身書いたし。

なんか意味不明なんですけど
「わからんちん」なこと書かないでね

>自分の返信をフォローしたり、越えたりするもの、カキコすればいいんじゃないの?

「それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」をフォローしてください

書込番号:12093750

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 16:50(1年以上前)

ZS1が発表されてから、Z1の掲示板含め、過去スレを丹念に読めば?

色々な人が様々な意見書いてるよ♪♪

おそらく、それが最善でしょ、この場では。

頑張ってね。

書込番号:12093781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 17:04(1年以上前)

よりどりちどりさん
まともに自分の言葉で書けず、無責任なら始めから変なことを書かないようにしましょう

書込番号:12093822

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 17:12(1年以上前)

無責任?

(笑)


何度も見て、充分に吟味、が無責任だと(笑)


よく考えて、が無責任だと(笑)


自ら脱線させて人を嵌めた??(苦笑)

書込番号:12093844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 17:19(1年以上前)

>それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

なぜこの一言が出てくる?
意味深長な事書くから、なぜ?って返信が来るんです。
で、自分で読み返せとか絡むなとか出てくる始末。

書込番号:12093864

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 17:24(1年以上前)

よりどりちどりさん
話をそらして違うことをまた言ってるね
「東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」と書いてるのが無責任なんですよ

「スレ主さん無視してすぐ脱線すること、どこでも多い傾向みたいだね。
私は付き合いませんので、あしからず。」
と言いながら、まだ書いてるし(笑)

まぁ、とんちんかんなちどりさんに付き合っててもスレ主さんに関係ないし
はい、終了

書込番号:12093887

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 17:29(1年以上前)

(笑)

はぃ、残念でした。


スレ主さんに言っているのは最初だけ。
前のコメント通り。


詳細は、過去スレ読んでくださ〜い♪♪


人を嵌めないようにね♪


はぃ、終了♪

書込番号:12093908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/21 18:27(1年以上前)

仕様・機能・発売情報ついてや操作方法等の書き込みは、とても有意義なものが多いですが…

しかしながら想像や空想レベルの書き込みも少なからずありますからねぇ。

>>東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

スレ主様が興味を持たれたならば、調べてみるのも一興かもしれませんが…東芝のしかるべき立場の人間に直接聞かない限りは…ねぇ。

スレ主様は映画を観たりしますか?
もし可能ならば、ブルーレイプレイヤーやゲームもするのならば、PS3を店頭に持ち込んで、購入候補のテレビに接続して試聴してみて下さい。地上波やBS、CSとは印象が変わるかもしれません。

高い買い物です。試せる事は何でも試してみましょうよ。

書込番号:12094130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/21 23:43(1年以上前)

ナイスポイントが正否を語っているかと。

書込番号:12095843

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 23:49(1年以上前)

ありがとう。
その期待に応えるよう、今後も引き続き頑張るよ。


今後は、真似て脱線させて人を嵌めることも使わせてもらうよ。

(笑)


スレ主さんのことはもういいのかい?

(笑)

書込番号:12095873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/21 23:57(1年以上前)

>今後は、真似て脱線させて人を嵌めることも使わせてもらうよ。

すでにしているので頑張らなくても大丈夫です。

書込番号:12095923

ナイスクチコミ!13


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD接続テスト時の画面の乱れについて

2010/10/20 04:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

タイトル通りなのですが、
USBでの接続とWindowsXPとのLAN共有接続でHDD接続テストを実行すると、画面中央下の横一列3cm幅ぐらいが酷く乱れます。
(HDMI接続でパソコンの画面を表示中)

この症状は普通の状態でしょうか?

書込番号:12087208

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/20 04:31(1年以上前)

「映像が乱れる」と言う時点で「普通」では無いと思いますが...
 <元の映像がそういう映像なら別ですが...


「HDDの接続テスト」なのに、「PCの画面を表示」って?
 <テレビの設定画面なのか、裏に見える映像なのか...

また、乱れるのは、「USB-HDD」「LAN-HDD」どちらでテストしても?
 <一度にはテストできないのに、「HDD接続テストを実行すると」としか書かれていない



デジカメが有れば、実際の状態を撮影して投稿すれば判り易いんですが..._| ̄|○

書込番号:12087219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/20 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接続は、
・USB-HDD(2.5インチポータブル)との接続
・XPとLANで直結して、簡易共有でのLAN-HDD接続
上記接続の両方で同じ症状です。(両方とも録画・再生は問題ありません)

乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、紫色のラインがチラついて画面が乱れます。

あと写真を上げようしたのですが、携帯電話が対応してなくてアップロードが出来ませんでした。

書込番号:12087266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 04:05(1年以上前)

>乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、
>紫色のラインがチラついて画面が乱れます。
それなら、PC側の情報が無いと...

最低限の確認として、
「他のHDMI端子ではどうか?」
となりますが...
 <どの端子でも起きるなら、ケーブルも怪しいとなりますが...

また、テレビ放送の状態で行うと問題が無いと言うなら、
ますますPC側の問題の可能性が高くなると思いますが...
 <PCのビデオカードからのケーブルはちゃんと挿さっていますか?


気休めですが、一度「32ZS1」を「リセット」してみては?
 <操作編の96ページ参照

書込番号:12091797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/22 14:45(1年以上前)

既に37Z1でも同様の症状を確認しています。
外部入力時にHDD動作テストすると起こる様です。
東芝の修理担当には連絡済みです。

担当もZ1で現象を確認していますので、そのうちバージョンアップで解決すると思います。
私はHDMI1〜3 S端子 黄色端子入力の画面で確認しています、D端子は持っていないので未確認です。

画質モードによっても乱れが変わるようです、ゲームダイレクトON時は軽減できすが、あざやかモードでは画面の3/4位乱れる時がありました。

通常の視聴には問題は無いので気長に待つ事にします。
因みに19R9000では症状は出ませんでした。

名無しの小五郎さんも東芝の修理係に一報を入れておけば確実にバージョンアップ出来ると思いますよ。

書込番号:12098084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/22 15:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、始まりの冒険者さん
親切な回答ありがとう御座いました。

先程、HDMI1〜4での接続テスト&リセットを試して同症状を確認後、メーカーサポートへ連絡しました。

メーカーサポートの方では、32ZS1で症状報告はまだ無いとのことですが、似た環境でテストを行ない、結果を連絡を頂ける事になりました。

初期不良の期間が過ぎていましたし、32ZS1で同様の症状が上がっていなかったので気になっておりました。

サポートからの連絡がありましたら、また報告します。

ありがとうございました。

書込番号:12098174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

陰極管の寿命について

2010/10/18 02:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 kaumonnさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。初心者なので初歩的な質問をお許しください。
バックライトが陰極管ということですが、どうしても蛍光管とイメージが重なってしまいます。そして、zs1は動画描写を改善するためバックライトを高速で点滅させるということですが、なんだかバックライトへの負荷が大きいような感じがしてしまい、陰極管の寿命が短くなってしまうのではないかと心配です。
まったく違う商品ですが、先日当方のパソコンの液晶ディスプレイのバックライトが7年目にして切れてしまいディスプレイを新規購入したこともあり余計気になっています。
どなたか、ご教示ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:12077137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/18 03:06(1年以上前)

液晶のバックライトの寿命は6万時間と言われてます。
つけっぱなしでも7年、1日8時間見ても20年以上。
ただ、スレ主さんのパソコンの液晶のように7年と短命の物も出てきます。
その他、バックライトの寿命があっても
基板など他の部品に寿命、または故障が出てくると思います。
なので、延長保証に入って、延長保証が切れた5年後以降の故障の場合
買い換えると考えた方がいいと思います。

それに製造後8年でメーカー側の部品保有は無くなりますから。

書込番号:12077183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/18 09:27(1年以上前)

こういうのって、「考え方次第」だとも思うのですが...


液晶パネル自体は、
「60Hz」で表示する普通の場合に比べて、2倍4倍の信号を入力することになりますから、
ある意味「負荷」になるとも思えますm(_ _)m

そう考えると、
「倍速液晶パネル」や「4倍速液晶パネル」の寿命も気になってくるかも...

「バックライト」だけに注目しがちですが、そういう部分も気にしていたら、
疑心暗鬼になって何も変えなくなってしまうかも知れませんm(_ _)m
 <他にも、電源のON/OFFによる負荷も...

書込番号:12077719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 19:43(1年以上前)

ここ3年位の著しい薄型TVの低価格化を見ていると
コスト安すすぎでブラウン管の時の様には持たなく
短命の様に思います。パネルの寿命より他のデジタル回路が
だめになり買い替えになるのではないでしょうか?
個人的には持って5・6年位ではないかと思います。

書込番号:12079834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 09:20(1年以上前)

CCFLはHCFL(通常の蛍光管)のように、フィラメントを
使っていないので、点滅には耐久性があるそうです。

LEDは封入してあるアクリル樹脂の劣化により
定格寿命より早く 光量が落ちるそうです。
ガラス封入技術が最近開発されましたが
製品としてはまだ

液晶テレビはバックライトの光が
(フィルターを通して)直接目に入ってくるので
現状では付き合いの長い蛍光管の方が安心かな

書込番号:12082756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaumonnさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 02:16(1年以上前)

みなさん、沢山の助言をありがとうございました。勉強になりました。悩むのもまた楽しいひと時、みなさんからの助言を参考に機種を絞って行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12087095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS1 画面がチカチカする。

2010/10/17 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

ZS1買いました。
カスタマサポートにつながらないので、こちらに来ました。

以下の条件で表示すると、画面に問題が発生します。
・2画面表示する。
・左画面を最大サイズにする。
・右画面にCSの224ch(他)を表示する。
この条件で画面を表示すると左画面がチカチカします。(暗闇でフラッシュをたいている感じ)

サイズを変更する、またはCSのチャンネルを変えると直ります。
これは不具合でしょうか?
同じようなご経験をされた方いますか?

書込番号:12073674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 13:51(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)はされましたか?
※初期化ではありません。

書込番号:12073698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/17 14:03(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書に従いやってみましたが、状況変わりません。
二画面で表示するBS + CSチャンネルの組み合わせにより
問題が発生するようです。
BS211 + CS224他で問題発生

書込番号:12073737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/17 14:05(1年以上前)

Z1の過去スレに出てるよ。
同じ現象か、確認してみて

書込番号:12073741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度2

2010/10/17 15:02(1年以上前)

私が使っているのは32ZS1なのですが
このスレを見て2画面を試してみたところ
スレ主さんと同じ症状が出ました。

わか(^O^)さんの指摘どおりに
電源ボタン長押しリセットやりましたがダメでした。
コンセント抜きリセットも試しましたがダメでした。

よりどりちどりさんのレスを見て探してみると
37Z1で同じ症状のスレを発見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/

書込番号:12073909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 15:49(1年以上前)

リセットでは改善されませんでしたか…
あとは購入された店に連絡相談された方がイイですね!

書込番号:12074042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/17 22:37(1年以上前)

わか(^O^)さん・・・
37Z1の方に自身でも返信してるのにその後の経過確認してないのだろうか?
あと、症状見てから返信した方がいいですよ。
なんでもかんでもリセットって・・・逆に無責任のような。

書込番号:12076149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 23:08(1年以上前)

さすらいのSEさん、こんばんわ。
ココの掲示板を見てて、初期の対処方法をされずに問い合わせされる方(私を含めて)がおられます。『リセットを実行して改善する方法もありますょ』とレスしてるだけです。(実際改善された方もいます)
『リセットをしましたが改善しません。どうしたらいいでしょう?』とスレしていただいたら私の分かる範囲はお答えしますが、私より詳しい方々がたくさんおられます。スムーズに解決方法が進むでしょう。

※まあ私の事は気にせず、スレ主様にアドバイスしてあげて下さい。
さすらいのSEさん 失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12076375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/18 00:58(1年以上前)

他の方でも同じ症状になっていることから、
製品の潜在的な不具合と見ても良いかも知れません。
 <BS/CSの2つ目のチューナーに問題が有る様にも思えますm(_ _)m

ココであれこれ要求していても、メーカーには届かないので、
早急にメーカーへ報告するか、販売店経由で対応して貰うように相談した方が良いでしょう。
 <それほど、頻繁に「2画面でBSとCSを観る」ということなら、なおさらです。

この場合、「BSをW録」でも同様に「ノイズが乗る」とかが起きるかも知れませんので、
その辺も確認しておいて、症状を報告すれば、メーカーが検証する時に役立つと思います。




わか(^O^)さんも仰っていますが、ココへ質問する方の多くは、
「こんなんなっちゃったけど、どうしたらいいですか?」
という「結果」だけが書かれて、ご自身で試したことなどを書いてくれない場合が多いです。

そのため、「最低限の対処方法」として、まずは「リセット」を試してもらうのは、
メーカーに相談した場合でも同様です。

高機能なテレビになってしまったため、殆どPCと同様と考えれば良いと思います。
 <「録画機能付き地デジテレビ」なのか
  「PCに地デジチューナーと録画機能が付いている」のか...

書込番号:12076904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/18 18:00(1年以上前)

リセットして直る類のモノならいいんですけど、この件は既に報告がありメーカでも対応策がないと言ってます。(現時点で)
そんな状態なのにリセットをいくらやったって無駄ですし、販売店に相談したところでどうにもなりません。
書き込む方にもソレを知らなかった方にも別板の過去ログ読めとはいいませんが、知ってるハズなのに・・・
ってことで指摘させていただきました。
生きたアドバイスしましょうよ。

書込番号:12079394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/18 18:47(1年以上前)

>書き込む方にもソレを知らなかった方にも別板の過去ログ読めとはいいませんが、
●私だけじゃなくアドバイスされる方(過去ログを参照を進める方など)、全ての人に指摘、生きたアドバイスしてあげて下さい!
>知ってるハズなのに・・・
●『知ってるハズ』『…ハズ』ハズとは何?←さすらいのSEさんの激しい思い込みです。
ってことで私も指摘させていただきました。m(_ _)m
私のような駄レスor他の駄レスの人に指摘したい人がいると思いますが、その方『全て』にも指摘して下さいね。ちゃんと見てますよ!
お互いに生きたアドバイスしましょう。

書込番号:12079574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/18 18:50(1年以上前)

スレ主様、駄レスで板を汚してしまい申し訳け有りませんでした。

失礼しますm(_ _)m

書込番号:12079589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/19 00:45(1年以上前)

なにかエキサイトしているようだけど、文章読んでも????だらけ。駄レスだから突っ込まず省略するけど、『忘れてました、すいません』で済む話でわ?

私が気になるのは、スレ主さん(&こおたろうさん)がアクシデントに遭い、イライラムカムカ(おそらく)しながら電話がつながらずここにきている状況で、できるだけ早く正確に対応できるようまたは情報を教えてあげることが正しいレスなんじゃないの?
さらに、アドバイスする方がイライラしていたらますます×でしょ。
とにかく、スレ主さん始め、トラブル抱えた人達が出て気にくくしちゃ、いけないよ。
この視点からも、駄レスです。


どうやらこの機種にもトラブルが内在しているようなのだから、スレ主さん、こおたろうさん、そしてこれから読むだろうトラブル発見したユーザーさんに読みやすく、早く正確に対応できるよう配慮してやらなきゃ。
だからこそ、過去の先人達の苦労が生きている!(なぜ否定するのか(そう読み取れる)もよくわからない。)


今のここは、それらの人達の、対応、経過、結果の情報交換の場所ですよ。


私もユーザーではありませんので、もうおそらく出てきません。

書込番号:12081806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/19 15:34(1年以上前)

ちょw
何顔真っ赤にして返信してるんですかw

●が>よりも目立っちゃって見づらいです。

> ●『知ってるハズ』『…ハズ』ハズとは何?←さすらいのSEさんの激しい思い込みです。

こおたろうさんが貼ってくれた37Z1のリンク見ました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/So
rtID=11928880/
同じ現象に対してわか(^O^)さんが返信してるんですよ?
1ヶ月前程度の話も憶えてないんですか?

過去スレにあることはよりどりちどりさんこおたろうさんが既に指摘してます。
あらためて過去ログ読めとは言う必要ないですし、古い機種の板ですから尚更言う必要がありません。
それに、一度や二度くらいのことに目くじらを立てて指摘はしません。
目に余る人だけです。
他にも指摘してますからウザって思ってる人はいるでしょうね。
言うなれば、どっちが正しいかなんて関係ありません、そう思ってる人がいるということを受け入れられるかどうかで、人としての器も決まってくると思いますよ。

書込番号:12084036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/27 00:11(1年以上前)

例のスレでバージョンT45-011CDD-04D-0037で直ったと報告がありましたよ。

東芝のHPではそのことについて触れられてませんが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1

書込番号:12120434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度2

2010/10/27 15:29(1年以上前)

さすらいのSEさん、情報ありがとうございます。
確認してみたらチカチカしなくなりました。

私が使っているのは32ZS1ですが
最新ソフトウェアで症状が改善したようです。

書込番号:12122617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 21:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
僕はCSが映らなくなっちゃったので、残念ながら解決したか否か確認できません。(ちなみにCSが映らない状態では問題なし。)

問題点と現象:
以下の再現方法でで画面を表示すると左画面がチカチカします。(暗闇でフラッシュをたいている感じ)

再現方法:
・2画面表示する。
・左画面を最大サイズにする。
・右画面にCSの224ch、左画面にBS211を表示する。(その他組み合わせあり)

解決方法:
自動ダウンロードでT45-011CDD-04D-0037のパッチを当てる

その他詳細情報:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/

書込番号:12124080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

パネルがお勧めじゃない??

2010/10/17 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 chero123さん
クチコミ投稿数:1件

あまってる外付けHDDがありそれを利用したいこと、2番組録画できること、倍速なことなどが決めてでこのテレビにしようと決め本日店舗に買いにいってきました。
すると店員からこのテレビはパネルがいまいちだからお勧めじゃないといわれました。
お勧めじゃないといわれるととたんに買っていいのかどうしても迷ってしまいます。
お勧めじゃないほどパネルはだめなのを使用してるのでしょうか?良いパネル使用のテレビ
と比べてどこがどう違うのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:12073352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 12:36(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

どこの店員さん?
購入された方に凄く失礼ですね。

書込番号:12073417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/17 13:01(1年以上前)

店員なのかな?

他のメーカーのヘルパーなのでは?

書込番号:12073513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/17 13:06(1年以上前)

LEDではないだけでパネルはいいものを使ってるはず。

書込番号:12073537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 13:20(1年以上前)

>お勧めじゃないといわれるととたんに買っていいのかどうしても迷ってしまいます。
お勧めじゃないほどパネルはだめなのを使用してるのでしょうか?良いパネル使用のテレビ
と比べてどこがどう違うのか教えていただけないでしょうか?

実際に絵を見て気にならなければ問題無い,ただし使い捨てで数年で買い替える気が
無いなら長期保証は付けといた方が良い。

書込番号:12073591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/17 14:08(1年以上前)

その店員になぜそんな発言をするか聞いてみてはいかがですか?

書込番号:12073754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 17:08(1年以上前)


 お勧めじゃないのに何で売ってるんだ? 怖い店だから他へ行った方が良いですよ。


書込番号:12074348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/17 17:46(1年以上前)

「よっしぃ」さん

>お勧めじゃないのに何で売ってるんだ?

超絶同意です

ぼくは気が短いので
その店員の話を聞いているうちにキレるかもしれませんが
ぼくの友人だったら間違いなくキレます
(注意:過去にビックカメラの店員の台詞に対してキレた経験アリ)

まあそれは横に置いといて
モノだけじゃなくてお店選びも
慎重にしたいです

ちなみにぼくなら
この機種を迷わず買います

書込番号:12074515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/17 17:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

>その店員の話を聞いているうちにキレるかもしれませんが

自分なら、その店員?のお勧めの機種とお勧め理由は聞いてみたいですね。

無論、聞くだけですけどね。(こんな店では買いたくない)

書込番号:12074545

ナイスクチコミ!2


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/10/17 18:29(1年以上前)

こんばんは。

>>すると店員からこのテレビはパネルがいまいちだからお勧めじゃないといわれました。
お勧めじゃないといわれるととたんに買っていいのかどうしても迷ってしまいます。

色々な店員がいます。

TVに詳しい人、 売るだけの人

お店も 売りたい機種を薦めろと指示が出たりもします。


2番組録画・倍速 に加えて 「フルHD」は魅力。絵も綺麗ですしね。

店員の言葉をクリアーし、店頭で画質を観られて特に気になることがなければ安心して購入されて下さい。

自分的には 32Vなら この機種は おススメの 1.2位です。

では。

書込番号:12074698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 18:52(1年以上前)

多分その店レグザの店内の設置比率が他社と比べて極端に少ないんだろうな,

どの大型家電屋でもそうだがテレビの場合

とあるメーカーの製品が店の一番目立つ位置に多く置かれてて極端に設置
されている比率が高い所を見かけたら10中八九その店はその置いている商品のメーカーを
陰でひいきしていると見て間違いないな,おそらくその店は東芝以外のどっかのメーカー
をひいきしている(その店の方針/他社と比べてそのメーカーが売り上げのバックが一番
デカイ)からこのスレの店員の話のようなおかしな言動を吐く店員がいるんだろう。

書込番号:12074819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 21:30(1年以上前)

テレビ用液晶パネルには、VA方式やIPS方式がありますが、
この機種はIPS方式のようです。

一般的にはIPS方式の方が、視野角が広いなど優れている点が
多いと言われています。最近ではVA方式も良くなってきていますが。

VAやIPSについては検索すれば多くの解説がありますが、
下記などをご参考としてください。
http://tv-erabikata.at.webry.info/200906/article_4.html

私は、この機種をパソコンの液晶モニタ兼テレビ用として購入しましたが、
遠くからのテレビ使用でも、比較的近くからのPC利用でも、
価格の割には見やすく、良い買い物でしたよ。

書込番号:12075688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 00:56(1年以上前)

たぶんその店員は他メーカからの派遣(ヘルプ)の人でしょう。大きな量販店では
良くあることです。見かけは店員のようですが、よく観察すると名札は派遣元の社
名が入っています。A社からヘルプで来ている人に「B社の製品を買いたいんだけど」
と相談をするとどうなりますか?あからさまにA社を勧めることはせず、まずB社の
その製品の悪いところを並べ立てます。そして最終的にA社の製品を買うようにそれ
となく勧めます。これが彼らのやり方です。

それにしてもZS1のパネルが悪いなんて、ヘルプの風上にも置けない発言ですね。例
え他社の製品であってももう少し丁寧に説明するべきでしょう。もし、これがLEDで
ないことを指して言っているのなら尚更です。ZS1はLEDではありませんが、特にそれ
が欠点であるとは思えませんし、パネル自体の性能も相当のモノです。

こういう店員やヘルプがいるから、そして最近はエコポイント騒ぎで売り場が混雑し
ているから、あまりお店をまわる意欲が出ないない今日この頃です。

書込番号:12076896

ナイスクチコミ!2


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/18 09:49(1年以上前)

その意味は32型は、同じ型番でも37型42型の物よりランクが落ちるパネルを使っているからですね、パネルは、当然古いものより新しいものの方が発色、応答性、視野角、省電力 等が 優れているからです。
 因みにパナソニックのIPSパネル使用の液晶テレビの方が圧倒的に低消費電力ですね

 

書込番号:12077770

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング