REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

皆様お疲れ様ですm(__)m
ZS1先日購入し大変気に入っているのですが映画鑑賞の時にたまに音声が聞きづらい時がありスピーカー(ホームシアターセット?)の購入を考えています。
テレビ購入の際にもこちらのクチコミなどを利用させてもらい大変よい買い物ができましたのでスピーカーの方も教えていただけませんでしょうか?安くてお手頃なスピーカーはないでしょうか?

書込番号:12767614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/10 13:16(1年以上前)

>安くてお手頃なスピーカーはないでしょうか?

オーディオに関してはどこまでの物を考えてるのか? 
どの程度の大きさのものを設置できるのか_? によりますので、その辺をまず検討されたほうが良いですね。。

簡単にテレビ音声として良くなるくらいでよろしければ、パナのシアターバーでもよさそうですが、端子数が少ないのでテレビ以外にお持ちの機器などによっては、接続などの面で面倒が起きるかもです。。

http://kakaku.com/item/K0000109216/

これ以上の迫力や臨場感(特に映画)を求めるなら、2.1CH以上のシステムにした方が良いですね。。

こちらでちょっと見てみてください。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:12767678

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

2011/03/10 13:27(1年以上前)

究極の音を求めるなどの特別なこだわりはありません。お手頃価格でシンプルでコンパクトな感じがいいです。パナの商品みさせてもらいましたがシンプルでよさそうです☆東芝にパナのスピーカーで配線など接続は簡単でしょうか? 
現在の接続はPS3とバッファロー外付くらいで後々ブルーレイレコーダー購入を考えています。

書込番号:12767701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2011/03/10 14:01(1年以上前)

手軽と言ったらPS3のサラウンドサウンドシステムですかね。
http://kakaku.com/item/K0000126779/

接続はSC-HTB10同様、光ケーブル1本だけです。

書込番号:12767783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

2011/03/10 14:17(1年以上前)

PS3サウンドシステム‥
こんなのあったんですね!これいいです!
PS3使用しますしシンプルだしお手頃だし液晶の音声よりはよさそうだし今の現状の音よりよくなればいい感じなのでこちらで十分そうです。
購入してこようと思います!

書込番号:12767821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/14 00:35(1年以上前)

37ZS1に
ヤマハのアンプRX-V467に鎌ベイアンフ゜を追加して
7.1ch組んでます。
スピーカーはDENONのSC-M37-KをフロントにSC-11シリーズのセンター
サブウーハーも11シリーズです
リアとサラウンドバックもDENONのSC-11シリーズのちっこいブックシェルフです
多分 現行モデルで一番安いモデルばかりかき集めたシステムですが
12畳のキッチンで 何かしながら楽しむには充分な感じです

まあ リスニングルームのVIERA50V1とヤマハRX-V3067にB&W685メインに11.1ch組んでますので比較しては負けますが、
コスト効果は素晴らしいです
メインルームのシステムより
コストパフォーマンスは高いと想います。

あと 37ZS1はテレビとしては非常に良い音だと思いますので
DENONの11シリーズのセンタースピーカーではパフォーマンスダウンしてるかも知れません(笑)
映画のセリフなんかは37ZS1の勝ちかもとか思います
あくまで僕の主観ですけどね。

書込番号:12779856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

品不足?

2011/02/14 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

去年の9月にこの機種が欲しいと思い値段の下がるのを待っていたのですがほとんど値が動かず、
という間にまた上がってきてますね。
出始めは76,000円ぐらい、3ヶ月ほどで5万ぐらいになるだろうと思っていたら大ハズレ…

もう今は37ZS1、42ZS1の方が安いくらいですね。
私の部屋にはでっかすぎて、一度37インチを置いたらテレビ見てるだけで疲れてしまいやはり32がちょうどいいサイズです。

このサイズってあんまり生産しないんでしょうか、在庫不足ぎみで値段が下がらないのかな。
東芝サイトではまだ店頭在庫限りや生産終了ともなってないし、うーん…

書込番号:12656637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/02/15 00:25(1年以上前)

品不足という話は聞いてないですね・・・

エコP対商品でも値が下がってきているモデルが多い中
実質値が上がっている状況と取れるというのは
高くても売れるという事だと考えるならば
それだけ人気の高いモデルという事に受け取れなくも無いですね・・・

余談ですがプラズマはフルHDでエコP対象品でも価格が大暴落してますね・・・

書込番号:12657516

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/15 00:50(1年以上前)

>もう今は37ZS1、42ZS1の方が安いくらいですね。

その他のサイズでも、入手難の可能性も。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12656227/


ZS1は、当初から扱い量が少なかった可能性が高いです。
東京量販店の店員がZ1と扱い比が1:9と言っていたとの書き込みも過去ログ中に有るはずです。

ちなみに、自分の近場のヤマダ電機,コジマでは、どのサイズも結局1回も店頭で見ませんでした。
唯一、ケーズだけ置いて有りましたけど。
(結局、取り寄せしました。)


>東芝サイトではまだ店頭在庫限りや生産終了ともなってないし、

今回がどうかは解らないですが、過去表示がされずに・・・は、良く有りましたよ。


書込番号:12657652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/02/15 12:16(1年以上前)

デンドルさん、m-kamiyaさん、どうもありがとうございます。

そうですか、ひょっとしたらHPに記載がないだけでもう製造終了段階かもしれませんね。
もう春モデルの発表の時期でしょうし。

でも32ZS1はレビューも高評価でいいですね。
やはり32型のサイズがちょうどいいのと反射映り込みが苦手な私はノングレアパネルしか考えていません。
同機能・レベルの新機種がグレアになるんだったら在庫のあるうちにがんばって32ZS1を購入してしまおうと思います。

書込番号:12659047

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/16 01:10(1年以上前)

>反射映り込みが苦手な私はノングレアパネルしか考えていません。

同じ意見ですね。
ベゼルの光沢黒塗装もやめてほしいくらい。(^^;)


>新機種がグレアになるんだったら

こちらは、新型が出てみないと解りませんが、良い機種ですよ。>32ZS1


書込番号:12662428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/19 12:19(1年以上前)

32ZS1の後継機種は出るのかなあ??

書込番号:12676900

ナイスクチコミ!1


OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 13:49(1年以上前)

後継機はZ1Sシリーズになるのかな〜・・・

クリアパネルのメリットって何なんですかね?
32ZS1でも昼間は正面を向けると窓の明かりが反射するので
やや斜めにしてるくらいです。
ブラウン管と違い完全な平面ですから反射する光源があった場合
画面に反射する面積が半端じゃありません。

新宿のLABIで見ると鏡のように足元が反射してますので良く分かります。

個人的には32ZS1よりまだまだ反射率を下げて欲しいと思っています。

書込番号:12677255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/19 17:25(1年以上前)

>クリアパネルのメリットって何なんですかね?

テレビを消灯していると、イケメンな姿が映りこむ^^

書込番号:12678035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/19 17:45(1年以上前)

ぼくも32ZS1はいい機種だと思います
IPS液晶ですし…

だからと言ってVA液晶が悪いわけじゃないけど
己の目がIPS液晶に慣れてしまった以上どうしても…
(注意:ぼくの持っている26C3000もIPS液晶)

書込番号:12678118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/27 21:04(1年以上前)

今日、近所のケーズデンキに行ったら店員さんに「取り寄せは終了しました」と言われました。
在庫のある店を探すしかないですかね。残念。

書込番号:12716795

ナイスクチコミ!1


OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 21:20(1年以上前)

マジですか!?

去年の11月にコジマ某店で32R1で同じような事を店員に言われた事がありますが
その後普通に流通してますね。
それに関しては
店員が臨時とかで無知なのか、別の機種を売るよう上から指示が出ているのか?

実際一店舗だけの発言ではわからないかもしれませんよ。
ヤマダのLABIとかでも聞いてみた方が良いと思いますよ。

書込番号:12716892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/28 23:35(1年以上前)

生産終了してもおかしくない頃かもですが
決算時期は販売店としては在庫を捌くのに必死でしょうから
注文品より在庫であるものを買って欲しいから
その様に言ってる可能性も無きにしろあらずですね。

書込番号:12722482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 21:45(1年以上前)

>生産終了してもおかしくない頃

ヤマダでも聞いてきました。生産終了のことです。
ヤマダではもう関東圏の店舗に在庫はないそうです。

書込番号:12750970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/06 23:17(1年以上前)

>ヤマダではもう関東圏の店舗に在庫はないそうです。

32ZS1はもともと生産量が少ないらしいですが、
昨年暮れあたりから僅少でしたね。
店頭で手に入らなければ、ネットショップでしょうね。

書込番号:12751615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/03/07 07:32(1年以上前)

サフィニアさん

本当ですか・・・

もうそうなるとやっぱり通販しかないかもですね・・・
ここの最安値は高いですが
別の価格情報サイトでは
現在最安値が78200円で出ていますね。

書込番号:12752696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/03/07 07:35(1年以上前)

訂正。。。
最安値78908円です。
失礼しました。

書込番号:12752702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/07 14:44(1年以上前)

生産完了に関するアナウンスはまだ無いが・・・

去年11月中旬に某大手量販店では生産完了の札を貼ってあったなんて話もある。
実際は生産されているのに・・・


3日にZ2が発表されたが32はラインナップされていないし、
後継機の無い段階で(ry???

いずれにしてもそう遠くない内に出るであろう後継機はどんなんなのか楽しみではあるがw


書込番号:12754008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/08 01:23(1年以上前)

昨年の暮れ、信州では、32ZS1よりも37ZS1の方が安価な店舗もありました。

32ZS1の後継機32ZS2?
はたして登場するかな・・・

書込番号:12757005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/11 18:34(1年以上前)

みなさん、引き続き書き込みありがとうございました。

今のところ32ZS1の後継にあたる新機種は発表されていませんが、価格.comの掲載店で75,800円ほどで販売されていましたのでとうとうポチりました。
まだ下がるかもしれませんが急に価格上昇、あるいはほんとに在庫がなくなるかもしれないのでこの価格で納得の上購入にいたりました。

しかしまた一気に1万円ほど値が下がったのですがショップも在庫処分に入ったんですかね。
相変わらず東芝のZS1シリーズ紹介ページでは「NEW」としっかり書かれていますが(笑)

家電て待てば値段が下がるものと思っていましたが今回はいい勉強になりました。
欲しいときが買い時、タイミングを逃さないようにしようと思います。

書込番号:12772656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2機種で迷ってます。

2011/03/08 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:25件

数年前に買ったパナソニックの37インチプラズマが壊れてしまって
パネル故障とのことですので、修理に数万円かかるようですので
新規に購入を考えています。

クチコミ、値段等を鑑みて以下の2機種に絞り込みました。

REGZA 40A1
利点
サイズが大きい
安い
エコポイント対象

REGZA 37ZS1
HDMI端子が多い
DLNA対応

用途としては、テレビ鑑賞7割 ゲーム2割 映画1割の使用です。
気持ち的には、ZS1を欲しい気持ちが強いですが、急なテレビ故障
ですので、出費を抑えたいとの気持ちもあります。
購入予定先の値段を比べると、本体価格はほぼ一緒で、エコポイント
分だけA1が安いような感じです。

みなさんならどの様な選択をされるでしょうか?
また、用途から考えて別の機種が良いとのアドバイスもありましたら
お教えください。

よろしくお願いします。




書込番号:12757819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:33(1年以上前)

ZS1は外付けHDDを付けて2番組同時録画ができる、フルHDクリアパネルを搭載しているのが良ければZS1、録画機能やフルHDクリアパネルが不要で安くほしいならA1をおすすめします。

書込番号:12758066

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/08 19:10(1年以上前)

>みなさんならどの様な選択をされるでしょうか?

自分なら迷わず37ZS1にしますが、32ZS1を飛びついて買った人間ですからまったく参考にならないでしょうね・・・


この2択なら、画面の大きさ,画質(光沢パネル,倍速機能含む),録画機能(USB-HDD追加要)の有無が主要点かな?
言われている通りHDMI端子の数も気になりますが。

まずは、自分の目で映像を確認された方が良いと思います。


>用途から考えて別の機種が良い

気になるのは、プラズマからの変更という点。
特に、残像の感じ方,とらえ方が主要点だと思います。
この2機種だと、残像対策の倍速の利き方違いが有りますが、それでもプラズマよりは残像が目に付くかも?


書込番号:12759533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/08 21:23(1年以上前)

ぼくもパネルの点で37ZS1にしますかね

40A1はVAで
37ZS1はIPS
ともに正面だけじゃなくて横からの視野角も確認してください

ただ問題は…
m-kamiyaさんもいわれてる通り
プラズマから液晶へ という点

下のHPを見てもおわかりのように
それぞれに特徴があるわけだから
果たして…といったところではあります
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

書込番号:12760216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/09 07:34(1年以上前)

プラズマVIERA50V1と37ZS1を所有しています

ZS1の画像の美しさはプラズマと比較しても、全く引けをとらないと思っています。 僕には残像の差も感じられませんよ

僕は、お任せどんぴしゃで満足しています。
VIERAV1のダイナミックモードとZS1のデフォルトが同じくらいの感じかなと思います

店頭で見たZ1はちょっと派手な色に思いましたが、ZS1ならややプラズマに近い画像だと思います。

多機能で大満足なテレビです。

書込番号:12762183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 23:07(1年以上前)

家に40A1と37ZS1があります。僕も37ZS1をお勧めします。

設定は面倒なんで両方ともデフォのままですがテレビが見れればいい廉価版のA1と上位機種の
ZS1では残像や音質でハッキリと差が出ます。
同じ番組でもA1では残像が出ていてもZS1では出なかったり気にしなければ分からない程度ですし
スピーカーもA1と違ってZS1は低音をしっかりと出してくれています。
他にも細かい部分でもやはりZS1の方が上です。唯一劣っている部分と言えば電源入れた直後の
もたつきぐらいなものです。ZS1ではチャンネル変更・音量変更以外の機能は「システム準備中です。
しばらくお待ちください」とメッセージが表示されます。なので番組表やHDDの録画番組の再生などは
少し待たなければいけませんが、A1と違って色々機能が付いているので仕方がないと思います。

書込番号:12770069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:137件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

現在レグザの37ZV500を使用しており、今月中にこの機種に買い替えをしようかと考えております。
それで、今使っている外付けHDDに録り貯めている番組などあるのですが、それを新しいZS1で見るためには、下記のものを買えばいいのでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/

今使っているHDDはごく普通の500GのHDDです。

書込番号:12745402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/05 21:39(1年以上前)

>それで、今使っている外付けHDDに録り貯めている番組などあるのですが、それを新しいZS1で見るためには

まず無理です。zv500のFAQ要参照。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/zv500/rec.html#REC004

書込番号:12745507

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/05 21:45(1年以上前)

スクールばすさん
> 今使っている外付けHDDに録り貯めている番組などあるのですが、それを新しいZS1で見るためには、下記のものを買えばいいのでしょうか?

それでもよいですが、おすすめは I-O Data の RECBOX (HVL-AV) シリーズです。

というのは、バッファローのは REGZA TV からムーブしたら、そこからさらに他の機器に持っていくことができません。将来的にブルーレイレコーダー等に持っていって焼きたい、というようなことができないわけです。

RECBOX はそれができますので、おすすめというわけです。


なお、メーカーを問わず、レグザリンクダビング (DTCP-IP ムーブ) した番組は、元がダビング 10 情報を持っていても、ダビングした先では「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になります。(REGZA TV にはコピー可能回数が 1 回減った状態で残ります)

書込番号:12745549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/03/05 22:01(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
結局出来ると言うことで良いんですよね?

RECBOX (HVL-AV) シリーズですか。知りませんでした。もっと詳しく見てみたいと思います!

ただ、横置きはちょっと場所的に無理かもしれないので、縦置きのHDDが良いかなとも思っています。

イメージ的にはZV500に旧HDDと新HDD(LS-XHLシリーズ)をつなげてムーヴするという感じなのでしょうか?
旧HDD→TV→新HDDでしょうか。

ZS1で今まで録り貯めたものが見られれば、嫁は反対しないと思うので(苦笑)、コピー不可・ムーブのみ可でも何でも結構です。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:12745656

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/05 22:05(1年以上前)

補足です。

黒蜜飴玉さんが書かれているのは、NAS を録画可能な LAN HDD として登録して、そこにムーブした場合の話です。

その場合は、「37ZV500 で録画した番組」という状態は変わりませんので、リンク先に書かれているように、それを 42ZS1 で再登録しても番組を見ることはできません。


一方、私が書いたのは、LAN HDD として登録するのではなく、DTCP-IP サーバとして認識させて、そこにレグザリングダビングするという方法です。(NAS や 42ZS1 のネットワーク設定が正しくされていれば、42ZS1 からは自動的に DTCP-IP サーバとして認識して、ダビング先として表示されるはずです)

こちらの場合は、37ZV500 とは関係なくなり、DTCP-IP サーバ機器に移動させた番組となって、任意の DTCP-IP クライアント・プレイヤー機器等で視聴することができます。


なので、今回の目的でダビング・ムーブする場合は、DTCP-IP 対応 NAS の DTCP-IP サーバ側にムーブする必要があります。(DTCP-IP サーバは 42ZS1 等では LAN-S として認識されますが、ZV500 でも同様なのではないかと思います)


なお、REGZA TV はレグザリンクダビングで DTCP-IP サーバ (や東芝レコーダー) に移動させることはできますが、DTCP-IP サーバから REGZA TV の HDD (USB HDD や LAN HDD) に受け取る機能はないので、今回 37ZV500 から DTCP-IP 対応 NAS にムーブした番組は、そのままの状態であれば、DTCP-IP クライアント機能を持つテレビでないと見ることができませんし、見るためには NAS と 42ZS1 を LAN 接続することが必要となります。

逆に言うと、LAN に接続されていれば、他の DTCP-IP クライアント機能を持つテレビなどで番組を見ることができます。(パソコンに有料の対応ソフトを入れたり、PS3 などを経由して見ることもできます)


ただし、NAS を I-O Data RECBOX にしておいて、RECBOX から東芝レコーダーやパナレコーダー等にさらにムーブすれば、そのレコーダーで録画した番組と同等に扱えますので、その場合はレコーダーと HDMI 接続したテレビで見ることができます。

書込番号:12745684

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/05 22:17(1年以上前)

スクールばすさん
> ただ、横置きはちょっと場所的に無理かもしれないので、縦置きのHDDが良いかなとも思っています。

RECBOX の前モデルとして縦置きの HVL1-G シリーズもありますが、機能や使い勝手等は RECBOX の方が優れています。

まあ、RECBOX も倒れないように工夫すれば、無理やり縦置きにして使えなくはないとは思いますが、その場合は自己責任でお願いします :-)


> イメージ的にはZV500に旧HDDと新HDD(LS-XHLシリーズ)をつなげてムーヴするという感じなのでしょうか?

NAS はネットワーク接続型なので、ZV500 と NAS は LAN ケーブルで接続する形となります。

ネットワーク接続というと、取説などでは「ルータを用意しろ」と書かれているかもしれませんが、おそらくは ZV500 と NAS を LAN ケーブルで直結する形でも大丈夫だと思います。

ただ、もしそれでうまくいかない場合は、ルータ (の LAN HUB) に ZV500 と NAS をつなげるほうが確実だとは思います (ルータを使うと言ってもインターネット接続はしていなくても OK です)。

書込番号:12745770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/03/05 22:31(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。

色んな専門用語が出て難しいですね(^_^;)
でも大体イメージが出来ました。

因みにムーヴした後、旧レグザ(ZV500)は無くても、ZS1で見ることが出来るのでしょうか?

分かっている人にはくだらない質問ばかりで申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:12745856

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/05 22:34(1年以上前)

>イメージ的にはZV500に旧HDDと新HDD(LS-XHLシリーズ)をつなげてムーヴするという感じなのでしょうか?

RECBOX=DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバと呼ぶ)です。

DTCP-IP対応NASとは、著作権保護機能:DTCP-IPが付いた配信する為のDLNAサーバー機能とZV500のレグザリンク・ダビングを受ける機能が付いたNAS(Network Attached Storage,東芝はLAN-HDDと呼ぶ)です。

もちろん、ZV500とはLANで接続します。

詳細は、shigeorgさんの返信の通りです。

接続方法や具体的な所は、ZV500の取説 準備編P60以降を、レグザリンク・ダビングの操作関連は取説 操作編P45を参照してください。


ZV500で良かったですね。
このレグザリンク・ダビングに最初に対応したのがZV500です。


書込番号:12745877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/05 22:35(1年以上前)

スクールばすさん
> 因みにムーヴした後、旧レグザ(ZV500)は無くても、ZS1で見ることが出来るのでしょうか?

はい。

ムーブ後は、「DTCP-IP サーバ機器内にある番組」という状態になるので、ZV500 とは関係なくなり、ZV500 がなくても ZS1 (や他の同類のテレビ) から見ることができます。

書込番号:12745884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/03/05 23:06(1年以上前)

m-kamiyaさん、shigeorgさん、ありがとうございます。

いやほんとZV500でよかったです。
これ以前のものだったら買い替えは厳しかったかも。
まぁまだOKは出てないんですが説得します。
取説も見てみます。

ZV500無くてもいけるんですね。良かったです。家に2台は要らないもので。

色々口コミ見てみたらRECBOXの方が良さそうですね。
何とか置けるか考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12746087

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/06 00:41(1年以上前)

スクールばすさん
> ZV500無くてもいけるんですね。良かったです。家に2台は要らないもので。

ZV500 から DTCP-IP 対応 NAS にレグザリンクダビングしたら、(全部でなくてよいので) 一度ちゃんとその番組が見られるかを ZV500 を撤去する (ZS1 と入れ替える) 前に確認されることをおすすめします。

DTCP-IP サーバ上の番組を見るには、USB HDD に録画した番組を見る場合と同様に、リモコンのレグザリンクボタンを押して「映像を見る/機器選択」を選ぶと、そこに LAN-S として DTCP-IP サーバ (NAS) が表示されているはずなので、それを選択して、番組が入っているはずのフォルダを選んでいきます。

デジタル番組以外を保存するフォルダもあるので、フォルダによっては空の場合もありますので、空であってもびっくりしないでくださいね :-)

なお、USB HDD 録画番組と違って、録画リストではジャンル別の分類などはできなくて、曜日別の分類くらいしかできないと思います。

RECBOX にしてフォルダ分けを活用すれば整理はできるとは思いますが。なお、RECBOX でフォルダ分類する時などは、ムーブ後にパソコンから RECBOX にアクセスして操作します。REGZA TV からはできません。(バッファロー NAS で同様のことができるかどうかは把握していません)


あと、RECBOX だと、パソコンで番組を見るためのソフト (DiXiM Digital TV plus for I-O DATA) が無料でダウンロードできます。ただし、それなりにパソコンの性能や著作権保護対応が必要なので、全部のパソコンで使えるとは限りませんが。

私はノート PC にそのソフトを入れて無線 LAN 経由で視聴していますが、妻がテレビを占有している時でも自分が見たい番組が見られますし :-)、どこでも番組が見られるので便利です (高速な無線 LAN が必要ですが)。

あ、パソコン (や他のテレビ) で見ることができるのは、RECBOX などの DTCP-IP サーバ上にある番組だけですから、ZS1 購入後に録画した番組をパソコン等から見たい場合は一々レグザリンクダビングしないといけませんが (私は DTCP-IP サーバ機能付のレコーダーで録画して、そちらの番組を主に見ています)。

書込番号:12746656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/03/06 18:00(1年以上前)

shigeorgさん、ご親切に色々とありがとうございます。

確認は忘れずにしたいと思います。
きちんと理解すれば色んな事が出来るようですね。
勉強します。

書込番号:12749732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これに決めようかと…

2011/02/27 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

42Z1と37Z1Sと悩んでいたところ、42ZS1の価格と色合い、Wスキャン倍速を理由に、他の書き込みですすめられて、店舗に実物を見に行ったのですが、結局実物を確認することはできませんでした。
たまたま、37型のコーナーにZ1SとH1が並んでいたので、見比べると色的にはH1が好みでした。また、バスケットボールを両方に映して、見ていましたが、残像感はほぼ同じ、Wスキャンがあればもう少し良くなるのかなあと思いました。そんなこんなで、42ZS1購入にかなり近づいた気持ちでいます。
そこでここの書き込みでの質問。過去ログで見落としていたらすいません。
@Wスキャン倍速を実感した方のお話が聞きたい。理屈は理解したつもりですが、部分的に点滅って本当にきれいに見えるものなのか。
A蛍光管の消費電力はあきらめたというか、気にしないことにしますが、発熱はどの程度のものか。
B本体のの厚さがLEDの倍以上あるが、気にならないものか。気にしない覚悟でいるつもりでも実際使ってみたらどうでしょう?
C通販で購入するつもりですが、在庫があれば納品はすぐ行われるのか?(母がヤマダ電機岐阜県庁前店で、Panaの32とレコーダーを2/23に購入したものの納品が3/9って?量販店の方が時間がかかる?)エコポイントに滑り込むため、納品時期が気になります。
D在庫は底をつかないのか。
Eただ今の最安値79000円は底値か。
取り留めのない羅列で申し訳ありませんが、皆さんのご意見がいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12717432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 23:11(1年以上前)

店舗とあまりに価格差があるので、今回通販で購入。

@店舗でサッカー比較したが、わからなかった。
A発熱はひと肌ぐらい?
B気にならない。壁掛けにしたら気になるかも。
C2/25に入金。2/26商品受け取り。
Dそれはわかりません。
E元々7万後半ぐらいかなと思っており、その価格(79000-、送料込)になったので購入。底値かどうかわかりませんが、ここから下がってもしれてるでしょうね。

*Zシリーズ42型が7万円台とは、安くなったもんです。

書込番号:12717623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/27 23:38(1年以上前)

>チェ一族さん
購入されたのですね。その決断を見習いたいです。
通販、即納ですね。私も通販にしようと思います。
発熱、厚さについてよくわかりました。
在庫は読めないですよね。販売店の数が減ってきたら、危ないのかもしれませんね。
Wスキャン倍速は体感レベルではないのでしょうか?私もサッカーをよく見るので、残像は気になるのですが・・・。
価格は底値ですかね。数百円上がったり下がったりしてもあまり変わらないですもんね。
リサイクルを自分で行うので、その辺のタイミングと、引っ越しのタイミングで買う日を決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12717806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/02/28 20:14(1年以上前)

Cヤマダ池袋でブルーレイプレイヤーと同時購入しましたが、
テレビはすぐに納品できるけど、ブルーレイは「5日」はかかると言われたので、テレビだけならは早いかもしれません。

他の質問は、他の方と似た感じです。

書込番号:12721101

ナイスクチコミ!0


ぎりおさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 20:17(1年以上前)

自分は高校生ですが、お年玉とバイト代を貯めてこちらのZS1を買いました。

当時最安値は85000円で、アンフィールズさんで購入しました。
店頭で買うのとは、どうしても価格の差が出てしまいます。素直に通販を利用させてもらいました^^

@正直、Wスキャンなんてあんまりわからないですw
A夏場は熱くなっても仕方ないかも・・・
B先述されてるとおり壁掛けにしなければ気になることはないですね^^
C注文から到着まで3日くらいでしたかね
D在庫があるうちは安いと思ったら買うのがチャンスですb 
自分は今と比べたら6000円損しましたけどorz
Eこの調子ならまだ下がるかもしれないです^^
在庫が減れば価格は上昇しますが・・・

残像といっても液晶の宿命、ゲームをする分ではあるのですが、以前PS3を27インチPCモニタでプレイしていましたが、それよりははるかに残像は減ったと思います。
設定次第で大分映像も変えられるので、思い切って購入することを勧めますね^^

書込番号:12721114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/28 23:17(1年以上前)

>ジュウダイさん
池袋でも5日ですか…あまり在庫は抱えていないのでしょうかね。今は仕事の都合で、岐阜県の東部にいますが、エイデン恵那店ではZS1の42も37もありませんでした。仕方ないので、H1で色合いだけを判断してきましたが。心は通販に決めています。ありがとうございました。
>ぎりおさん
頼れる高校生ですね。とても参考になりました。LEDの色がどうしても好きになれないので、ZS1にしようと思っています。残像については、いろんなシチュエーションと個人差があるようなので、仕方ないですね。在庫の減り具合が気になりますが、引っ越しがあるので、あまりあわてて買うこともできず、毎日、価格と、販売店の在庫数(確認できる店のみ)とにらめっこです。価格的にはもう満足ですけど。そろそろ買いですかね。ありがとうございました。

書込番号:12722373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/05 11:42(1年以上前)

PALM&STARさん、

難しく悩んでいる間に、店舗の在庫が尽きてしまいますよ。
テレビは、欲しいときが買いどきです。

書込番号:12742859

ナイスクチコミ!0


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/05 17:40(1年以上前)

>サフィニアさん
そうなんですよ。激安店がどんどん姿を消し、最安値を5千円ほど上回ってしまいました。
なかなか難しいですね。しかし当方、引っ越しが3月末にあり、それに伴い光ケーブルのTV回線になるので、買い替えを検討していまして…実は、エコポイント反対派でして、本当は映るTVを捨てるのは忍びないという考えを持っています。一般の家庭よりも早く地デジ化の波が来るので仕方なく、と考えていたのですが、ここにきて、新たな考えが、湧いてきまして、それは、地デジ化を済ませた母が使っていた、Panaの29型プログレッシブD3端子をしぶとく使おうかと考えています。REGZA19RE1の購入は決定、REGZA対応HD1.5Tもすでに購入、あとはTVだったのですが、TVはブラウン管、それに評判の良くないREGZABRレコーダーを購入し、RE1とはLAN接続という考えでいます。もちろん、もう少し時間があるので、価格とにらめっこなんですけど。引っ越しは何かとお金がかかりますので・・・。
まとめますと
19RE1-USBHDD
  |LAN接続
REGZARD-BZ700or600-USBHDD1.5T
  |D3端子
PanasonicTH-29FP5
てな感じです。
将来的には、REGZAを購入、
スカパーHDに移行、
RECBOX等LANHDDを購入など、
妄想が膨らんでいますが、
とりあえず、反エコポイントを貫く考えを思いつきましたので、
意見をください。

書込番号:12744254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/05 20:03(1年以上前)

とりあえず、Z2はLAN-HDD録画が削られましたから、
LAN-HDD録画の必要性があるなら、Z1/Z1S/ZS1ですな。
それと、IPSフルHDの液晶テレビで見る画像はたいへん美しいですよ。

書込番号:12744909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/05 21:35(1年以上前)

>サフィニアさん
おっしゃる通りなんです。
よくわかっています。新し物好きなんで。
ただ、エコポイントとか、エコカー減税が嫌いなんです。
とことん使ってやろうと思ってしまうんですよね。
年をとったせいでしょうか。
Z2そうでしたね。うっかりしていました。
これから全部LANHDDがなくなっちゃうのでしょうか?
他のメーカーが、USBつけまくっているので、
東芝らしさといったら、そこかと思うのですが・・・。
CELLREGZA買えということですかね。

書込番号:12745472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/06 08:24(1年以上前)

>エコポイントとか、エコカー減税が嫌いなんです。

政府の施策ですが、資金は国民の税金ですので・・・

書込番号:12747459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの画面をTV画面に表示させたい。

2011/03/05 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 toricyanさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入し、今PCの画面も表示できるように設定しています。
MACの画面表示は簡単にできましたが
Winの画面表示がなかなか思うようにいきません。

PCはWinXP Homeです。
GeForce GT9600から
DIVをHDMI変換コネクタで変換してTVに差しています。

グラボのドライバーも最新です。

今は、まったく表示されていませんが
最初はテレビに表示されていて
接触不慮かな?と思った消え方をして
その後表示されていません。


何かお心当たりがありましたら、
些細なことでもいいので教えていただきたいです。

書込番号:12741636

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/03/05 03:58(1年以上前)

TVへの単独表示でしょうか?それとも
PCモニターも使用されていて同時表示ということでしょうか。

同時表示だと
NVIDIAコントロールパネルの設定はどうなっていますか。

デスクトップの何もないところで右クリック----NVIDIAコントロールパネル
複数のディスプレイの設定

書込番号:12741819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/05 05:04(1年以上前)

「WidowsPC」と「37ZS1」を接続した状態で、PCを再起動してもダメですか?
 <通常なら、ディスプレイ情報を自動検出して表示するはずですが...

後は、じさくさんも仰るように、
「デュアルモニタ」などで使う場合は
いろいろ気にする必要が出てくると思いますm(_ _)m

書込番号:12741874

ナイスクチコミ!0


スレ主 toricyanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/05 11:18(1年以上前)

コントロールパネル

デスクトップマネージャー

ありがとうございます。
テレビにしか画面をつなげていません。
PCの再起動も何度もしています。

最初TVで見えてた時にはnViewデスクトップマネージャーに
3個目の項目があった気がするのですが
見えなくなってから無くなってしまいました。

DIV→HDMI変換器が相性悪いのでしょうか

書込番号:12742742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/05 11:29(1年以上前)

>DIV→HDMI変換器が相性悪いのでしょうか

どんな変換器をつかっているのかな?

書込番号:12742790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/05 13:30(1年以上前)

>テレビにしか画面をつなげていません。
添付している画像はどうやって取り込んだのでしょうか?
 <画面表示できない状況では?

その辺の「手順」などをもう少し詳しく書かれた方が良いかも知れませんm(_ _)m



>DIV→HDMI変換器が相性悪いのでしょうか
「DVI→HDMI変換器」では判りません_| ̄|○

型番か、その製品の写真を添付してくださいm(_ _)m
 <「HDCP」に対応していないとかが有るのかなぁ...

単純に「設定解像度」が「1920×1080」以外になっているだけのようにも...
 <再起動で再設定されないのも良く判りませんが...

起動画面(ビデオカードのBIOS画面やWindows起動画面)も表示されないのですよね?
 <「画面表示がされない」だけしか書かれていないので...

書込番号:12743338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toricyanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/06 00:29(1年以上前)

いろいろご指摘ありがとうございます!

自己解決いたしました!


前は長いDIV→DIVケーブルに短いDIV→HDMI変換器を
付けてTVに差していました。

この短い変換器が重そうなことが気になったのと
デュアルディスプレイでも良いと思っていたので

DIV→HDMIの長いコードを購入し、
本体から直接線を引いて差したところ
起動時のwindous画面から見えるようになりました!


お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:12746597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/06 04:02(1年以上前)

こんなのでしょうか?

買い直したのは「3」?(^_^;

一応、今後のことも有るので...

終始「DIV」と書いていますが、「DVI」ですm(_ _)m
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

「HDMI」は合っています(^_^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface


「DVI→HDMI変換器」の型番やメーカーなどが判れば、
その製品に問題が有ったかも判ったかも知れませんm(_ _)m
 <今後、他の機器で使えるのかどうかも...

書込番号:12747099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/06 08:22(1年以上前)

toricyanさん、

>DIV→HDMIの長いコードを購入し、
>本体から直接線を引いて差したところ
>起動時のwindous画面から見えるようになりました!

とりあえず、ご解決おめでとうございます。

書込番号:12747451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング