REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

windowsPCをNASにするには

2010/12/10 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

32zs1を購入しましたが、USB-HDDは最大8台までしか登録できないため、
NASへ保存することとしました。
32zs1と同じLAN上にあるNAS(IOデータ製)は特に何もしなくても認識して録画もできています。

で、PCでNASサーバ(NAS-PC01)をつくり、そこを録画先にしたいと思い、ためしにwindowsに共有フォルダ(test)を作成してみました。
別のPCから\\NAS-PC01\testでアクセスできることを確認しております。

その状態で、32zs1からNASサーバを登録しようとしましたが、NAS-PC01は登録できる機器として表示されませんでした。
LAN-HDDの登録もサーバ−機器の登録にも出てきません。

どのようにすれば登録できるか分かる方がいましたらご教示願います。

書込番号:12346318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 17:05(1年以上前)

>32zs1を購入しましたが、
>USB-HDDは最大8台までしか登録できないため、
>NASへ保存することとしました。
???
「NAS(LAN-HDD)」も8台までしか登録できませんが...



>32zs1と同じLAN上にあるNAS(IOデータ製)は
>特に何もしなくても認識して録画もできています。
えっ?本当に?
準備編の51ページの「LANハードディスクを登録する」の作業が必要だと思うのですが...

「レグザリンク・ダビング」が出きるのと勘違いしていませんか?
 <「LAN-S」と「LAN-HDD」は別物です。


>どのようにすれば登録できるか分かる方がいましたらご教示願います。
準備編51ページをもう一度良く読んでください。
 <「ワークグループ変更」や「再検索(接続)」が必要の場合も有ります。

書込番号:12347243

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 21:01(1年以上前)

>NAS(LAN-HDD)」も8台までしか登録できませんが...
NASは8台「同時」接続ができますので。


>えっ?本当に?
>準備編の51ページの「LANハードディスクを登録する」の作業が必要だと思うのですが...
PC側の話です。

>準備編51ページをもう一度良く読んでください。
 <「ワークグループ変更」や「再検索(接続)」が必要の場合も有ります。

それはもうやっています。
PC側の共有フォルダにeveryoneフルコントロールのアクセス権を与え、
読み取り専用のチェックを外しています。

他にわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:12348083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 23:03(1年以上前)

REGZA側の機器登録画面でリモコンの青ボタンを押して、
ユーザー切換で共有フォルダが出てきませんか?

書込番号:12348712

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 23:11(1年以上前)

にじさんさん

青ボタンを押すとユーザ名とパスワード入力画面が出ますが、
特に設定してないためそのままOKにしましたが、
何も変化ありません。。。
PCはXPと7がありますがどちらもだめです。

書込番号:12348759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 23:36(1年以上前)

PCで設定しているユーザー名とパスワードを入れると出てくるかと思いますが
PCでユーザー名を設定してないときはどうなんでしょうねぇ(;^_^Aすいません

書込番号:12348891

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 23:46(1年以上前)

PCへログインするときのユーザ名とPASSは設定していますよ。
複数のPCに複数のアカウントがある状態ではありますが。

書込番号:12348934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 00:12(1年以上前)

stealさん
登録画面で青ボタン、ユーザー切換で、そのPCのログイン名とパスワードを入れて
出てこないですか?

書込番号:12349058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/11 12:52(1年以上前)

PCとREGZAで WORKGROUP名が異なっているんじゃないかな。

書込番号:12350839

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/11 21:35(1年以上前)

>にじさんさん
登録したいPCのログイン名を入力してもだめでした。

>坂東の兵さん
ワークグループ名もそろえてみましたがだめでした。


もともと公式にサポートが記載されている方法ではないのでこれ以上は
自分でどうにかしろって感じですかね・・・

書込番号:12353062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 22:55(1年以上前)

ん〜、だめでしたかぁ
つながってしまうと、たいしたことが原因でなかったりするものなんですが
私が2年前にZV500で同じように、なかなか共有フォルダが出てこなかった際には
東芝のサポセンに電話で、いっしょに順番に確認作業をしてたら
なんとかできましたし
電話で問い合わせてみてはいかがですか?

Windows7ですか?

書込番号:12353591

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/11 22:59(1年以上前)

にじさんさん

再現性がなかったため記載していないのですが、実はたまにPCの共有フォルダがLAN-HDDの登録画面に出ることがあります。
その際にそのままそのフォルダをLAN-1に登録しようとすると、失敗しました が出て、再検索をすると消えてしまいます。

上記のたまに見えるPCのOSはXPです。
windows7のPCにも共有フォルダを設定しているのですが、
こちらは1度も見えたことがありません。

書込番号:12353611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/11 23:50(1年以上前)

PCの「ファイアウォール」などが邪魔をしているのでは?
 <外部からのアクセスを拒否する設定をしていると、
  「LAN-HDD」の登録をする時に管理情報を書き込もうとするので...
    ※再生などをすると「レジューム情報」も更新されます。

書込番号:12353903

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/12 22:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

XPのPCにて、Symantec Endpoint protectionを無効にすることで
機器の登録ができました。
ただし、これはアンチウイルスを無効にする設定のため、運用には不向きです。

SEPではLAN内(192.169.1.x)のTCP/IP通信はすべて許可にしているのですが、
REGZAとNASって特殊なプロトコルで通信しているのでしょうか?

書込番号:12358243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 16:44(1年以上前)

>REGZAとNASって特殊なプロトコルで通信しているのでしょうか?
単純に「他のPCとファイル共有できるようにする」と
セキュリティソフトを修正(設定)すれば、使えるはずです。
 <自分は「Norton360 Ver4」ですが、
  セキュリティは確保したまま「信頼関係」を設定して使えています。


共有フォルダへの書き込みは、そのPCへの「侵入」と同じなので、
セキュリティソフトからすれば「排除対象」になると思いますので、
それを「例外」とか「信頼関係設定」でアクセスされることを容認するようにしないと...

書込番号:12361475

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/13 17:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>単純に「他のPCとファイル共有できるようにする」と
>セキュリティソフトを修正(設定)すれば、使えるはずです。

SEPでLAN内のTCP/IPの通信を全て許可にしているため、
他のPCから、NASサーバとしたいPCの共有フォルダへの
書き込みはできている状況です。
最初の書き込みでも
>別のPCから\\NAS-PC01\testでアクセスできることを確認しております。
と記載しております。

それともここでおっしゃられている「他のPCとファイル共有できるようにする」
というのは何か別のことをさしておりますでしょうか?

アンチウイルスソフトが異なる環境でそんなのしらねーよと思われるかもしれませんが、
何か解決になるようなことがあればご教示いただきたく思います。

書込番号:12361631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 18:22(1年以上前)

「通信(TCP等)」と「PC(のHDD)への書き込み」は、それぞれの話になります。

セキュリティソフトの場合、
普段でもPC自身のHDDへの書き込みは、その都度チェックがされます。
 <「メールの受信(添付ファイル)」や「ファイルのダウンロード」等

コレは「共有フォルダ」をしていて、
他のPCから書き込まれる場合も条件は同じです。

「PC自身が書き込む」のか「他のPCから書き込まれる」のかの違いで、
「チェックする」「排除する」「許可するがチェックする」「無視する」
などの選択ができると思いますm(_ _)m
 <PC自身なら「チェックする」「無視する」だけだとは思いますが...


「通信でファイルを受け取る」事は許可しても、 >キャッシュ等には書き込まれる
そのデータをユーザーデータとして
「HDD(共有フォルダ)に書き込む」
事が許可されていなければ、
当然「破棄/排除」されます。
 <「Windowsファイアウォール」でも「例外」などの設定があったはず...

書込番号:12361878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

近頃、価格クチコミがない理由?

2010/12/13 01:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:31件

近頃、めっきり
価格情報のクチコミがありません。
消滅するのでしょうか?
在庫がなくなったのでしょうか?
狙っている機種でしたんですが・・・

書込番号:12359281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/13 01:20(1年以上前)

エコポイント半減需要で今まではクチコミが多かったのでは?
半減になった今、需要先食いで一服したんだと思います。

書込番号:12359326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/13 01:38(1年以上前)

例年であれば年末商戦でカキコミがガンガンある時期ですが
エコポイント半減前の11月に皆さん駆け込み購入されて
12月は全般的に量販店も落ち着いて(なかには閑散とした状態)
カキコミも少ないんでしょうねぇ

書込番号:12359377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

42ZS1とPS3とのリンク

2010/12/12 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 chiyoshouさん
クチコミ投稿数:7件

42ZS1が本日届き、PS3とHDMIで繋ぎましたが、REGZALINKで認識してくれません… ちょっと困りました。

どなたかご教授願えませんでしょうか?

お願いします。

書込番号:12358409

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/12 22:49(1年以上前)

>42ZS1が本日届き、PS3とHDMIで繋ぎましたが、REGZALINKで認識してくれません…

32ZS1ですが、PS3とリンク出来ています。

PS3側の設定しましたか?


書込番号:12358549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/12 23:05(1年以上前)

PS3は薄型?
一応聞いてみました。

書込番号:12358642

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiyoshouさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/12 23:09(1年以上前)

PS3で設定が必要だったんですね?知りませんでした。 今、連動出来ました。ありがとうございます。助かりました。

書込番号:12358668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

レグザ32ZS1を通販で購入しました。

電源を入れると本体内部から「ブー」という音がしています。
(初期不良?)と思い説明書を見ると、
 『「ジー」という液晶パネルの駆動音が聞こえることがあります。』
 『故障ではありません』
とあり、どうやらこの音のようです。
しかしテレビを点けている間ずっと鳴っているので、なかなか番組に集中できません。

かなり大きな音に感じるので「やはり初期不良なのでは?」とつい思ってしまいます。

東芝に問い合わせましたが、
「例えば蛍光灯のジーというような音はするが、音の大きさは説明できない」
「修理に伺って実際に音を確認するしかないが、故障ではないとなれば出張料と点検料が発生する」
とのことで、修理を手配するか迷っています。

購入されたみなさんはこの音をどの位に感じていますか?
全く聞こえないという方もいらっしゃるのでしょうか?
私は、コマーシャル時の音量「8」と同じ位に聞こえています。

書込番号:12265537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 00:27(1年以上前)

私のところは,まだ届きませんので,何とも言えませんが,

視聴しているときにまで聞こえるようでは,私ならクレームします^^;。
もし,修理に来た人が不良でないというなら,
「お店の同じ物は聞こえなかった。もう一台持ってきて同じ音がすることを証明してくれ。」
と言えばいいかと。不良でないと証明するのは,あちらの責任ですから。

書込番号:12265674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/24 00:45(1年以上前)

「USB-HDD」を繋げていませんか?

書込番号:12265765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/24 01:15(1年以上前)

>修理に伺って実際に音を確認するしかないが、故障ではないとなれば出張料と点検料が発生する


東芝のサポートは相変わらずの酷さ
三菱とはえらい違いだなぁ

書込番号:12265875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 01:17(1年以上前)

スレ主様、私も同じ状況の者です。テレビ上部から聞こえる「ジー」ではなく、「ブー」って聞こえるんです。省エネモード1と2は更に酷くなり、映像設定の標準もテレビプロも映画プロも聞くに耐えません。気になる人にはどうしようもない、インバータ音?の事なんでしょうか。買い替える事も検討しています。

書込番号:12265878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 01:38(1年以上前)

スレ主様、書き忘れました。私は、初期不良だと思い販売店に連絡をし、東芝サポートの方に来てもらいましたが…故障では無いとの事でした。ただ今思えば、異音としか言わなかったので「ジー音」と間違えられたかもしれません。故障ではないので本来、点検料を頂くのですが、無料にしますとの事でしたよ。それにしても…「ブー音」は気になりますね。

書込番号:12265941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 01:47(1年以上前)

●ぜろいちにさん

  お返事ありがとうございます。
  
  >不良でないと証明するのは,あちらの責任ですから。
  
  なるほどです。

●名無しの甚兵衛さん

  お返事ありがとうございます。

  「USB-HDD」繋げていません。
  ビデオは繋げましたが、未接続の状態でも音がしてました。

  ちなみに、先日レグザ19RE1とバッファローHD-CB500U2を購入し使用してますが、
  こちらは液晶ではなくLEDだからか、本体から音はしません。
  HDDは起動時の「ヒューー」という音もほとんど気になりません。

●にゃんこてんていさん

  お返事ありがとうございます。
  そうですか、三菱は家族が購入しましたので少しほっとしました。

●ウエルネスさん

  お返事ありがとうございます。

  同じく感じている方がいて、うれしいです。
  そう、インバータ音?古くなった部屋の照明器具からするような音で
  「ジー」ではなく、「ブー」と聞こえます。
  「聞こえ」は感覚の問題ですから、自分が気にしすぎているのか?
  と悩んだりしてました。安心しました。

  >買い替える事も検討しています。

  そうですか…我が家ではこの機種で全テレビの買い替えが終了したばかりなので、
  なかなか。。。

書込番号:12265955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 01:56(1年以上前)

●ウエルネスさん

  追記ありがとうございます。
  参考になります。

書込番号:12265980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/24 13:39(1年以上前)

たぶん、その音はバックライトのインバーター鳴きですね。
明るさを変えると音の大きさが変わったりしませんか。

実は、自分は37Z3500でそのインバーター鳴きが自分には我慢できなかったので、
サービスを呼んでみてもらったのですが、
「故障ではなく製品の個体差により音が大きい目のもあり、許容範囲内ですが、
確かに音が大きい目な個体ですね。」と言われ、
さらに、「サービス側では故障ではなく仕様なので、
これ以上は販売店と掛け合ってみてください。」と言われたです。
ちなみに、当時は出張点検料はメーカー保障期間内なので、無料でしたよ。

でっ、販売店に東芝のサービスに言われたことを伝えたら、
すぐに同じものを用意してくれて交換してくれましたよ。

また、交換したものは気になるような音はほとんどせず、今も現役で使っています。

まあ、当時は今のように価格が下落してなかったので、販売店で即交換してもらえて、
当たりの物が来たからいいですが、今はどうなのでしょうかね?

ぽんぽんラクダさんは、通販で買ったのでサービス側が初期不良と認めなければ、
交換は難しいかも知れませんが、がんばってください。

書込番号:12267517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 20:24(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。参考までに私が「ブー音」を小さく出来た設定です。省エネモードは標準が条件で、映像設定をおまかせ→お好み調整→明るさ調整のグラフ→横軸(明るさレベル)の右半分の縦軸(画面の明るさ)をすべて75くらいにすると、音が小さくなりましたよ。

書込番号:12269121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/24 22:24(1年以上前)

>コマーシャル時の音量「8」と同じ位に聞こえています。

ずいぶん耳障りな音なんでしょうね。
東芝修理センターに連絡して確認を受けた方が良いでしょう。
それで正常と言う答えが万が一出た場合、騒音デシベルの許容数値基準
以内におさまっているのかどうか、データで示していただいた方が
良いでしょうね。

書込番号:12269972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 23:43(1年以上前)

「故障ではないとなれば出張料と点検料が発生する」というのは言ってるだけで実際はお金なんて取りませんよ。気になるんだったらクレーム初期不良で交換させるべきです。

私も昔DVDレコーダーのHDDがうるさいので交換させてもらいました。仕様だといってましたが回転数の低いハードディスクに交換しました。高周波が気になって耳が痛かったからです。

向こうは不良品じゃないというのはマニュアルなんです。もし不良品だったらリコールしなくてはいけないですから。ごまかす為に東芝ももシラを切ってるのです。

本体に耳を近づけなければ私のZSからはそんな音聞こえません。

書込番号:12270596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/25 16:26(1年以上前)

ワンルームなどの部屋だと、
それなりに音が聞こえるのかも知れませんね。

分解して、共振している部品を固定できれば治まるとは思いますが、
素人が分解するのは止めた方が良いでしょう。

そうなると、メーカーに来て貰って対応して貰うしか有りませんが、
まずは、購入したお店に相談してみては?
 <量販店なら、上手く対応して貰えそうですが...

書込番号:12273340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/25 21:58(1年以上前)

●トーリー777さん
  
  お知恵を貸していただきありがとうございます。

  明るさを変えるために、省エネモード→標準にしてみましたが、やはり変わりませんでした。
  この機種、1ヶ月も待ってやっと届いたもの。機能面は申し分なく満足しているだけに残念です。
  しかも、同時に古いテレビをリサイクルで引き取ってもらったので、代わりのものがない状態です。

書込番号:12274992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/25 22:13(1年以上前)

●ウエルネスさん

  お知恵を貸していただきありがとうございます。
  今、ここは雨がザーザー降っていて音が確認できないので、止んだら早速試してみます。

書込番号:12275112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 00:09(1年以上前)

スレ主様、私の場合だと視聴距離が約1.8mの位置から明るさ調整のグラフの数値を変えると、明らかにブー音が変化するのを確認出来ました。今現在の設定は、横軸の周囲の明るさレベルに関係無く、縦軸の画面の明るさ数値を75に統一しました。ブー音は気になる程ではなくなりましたよ。私は、縦軸の画面の明るさ数値が65以下になると、ブー音が明らかにわかるようになってしまいます。省エネモードは標準です。

書込番号:12275950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/27 08:21(1年以上前)

>明らかにブー音が変化するのを確認出来ました。

これでいくつか症例があがってきましたね。
インバーター鳴きしているんでしょうかね・・・

書込番号:12282100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/27 10:59(1年以上前)

我が家の32ZS1からはその手の音は全く聞こえませんよ。

書込番号:12282702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/27 11:49(1年以上前)

>我が家の32ZS1からはその手の音は全く聞こえませんよ。

やはり個体差なんでしょうね。

書込番号:12282905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/02 02:03(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。すみません。
皆様のご意見を参考にさせていただき、東芝に修理手配しました。

●トーリー777さん
  言葉が足りなかったです。すみません。
  省エネモード→標準にしたら音の大きさは変わりませんでしたが、音の高さは変わりました。

●ウエルネスさん
  詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
  明るさ調整のグラフの数値を変えてみましたが…音の大きさに変わりはないようです。

●サフィニアさん
  親からも「この音は大きいね」「これが普通だというなら何デシベルが許容範囲だと
  数値で示してもらったほうがいいね」と同様の提案を受けました。なるほどです。

●日進町の住人さん
  お返事ありがとうございます。音がしない方もいらっしゃるんですね。
  サフィニアさんの言う通り個体差があるのでしょうね。

●マーロンドさん
  お返事ありがとうございます。修理手配しました。
  背中を押してくださり、ありがとうございました。

書込番号:12307603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 20:57(1年以上前)

スレ主様、結果がでましたら、やりとりの経過と共に教えて頂けると幸いです。私の場合は何の知識もなく、あちらの言われるがままでしたので… 宜しくお願い致します。

書込番号:12310682

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

37ZS1か37Z1かどちらか迷ってます。

2010/10/31 11:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 Drummer61さん
クチコミ投稿数:2件

37ZS1か37Z1のどちらかを購入しようと思い、迷っている状況ですが価格差で比較するとZS1の方が多少安いので、ZS1かな・・とも思ってますが、Z1のLEDタイプもいいのかな・・と迷っています。購入するのであればどちらがいいでしょうか??音的(スピーカー的に)には双方機種ともに全く同じ内容なのでしょうか?この辺に詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:12142675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/10/31 11:57(1年以上前)

こんにちは。
安い方でいいと思いますよ。

画質は好みがありますから、
できれば画質を優先して選択したいところです。

音質にこだわりをお持ちでしたら
どちらも満足とはいかないと思います。
後付けでホームシアターを設置するなら
結局は大差ないということになります。

画質は後付けではなんともできませんから。

書込番号:12142707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/31 11:58(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

個人的な意見です。
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。

あとはスレ主様のお好みですね!!
あの薄さで音質を求めるなら無理が有りますので別途スピーカーの購入をオススメします。

書込番号:12142709

ナイスクチコミ!5


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/31 12:05(1年以上前)

>購入するのであればどちらがいいでしょうか?

[12139851]ZS1 Z1
[12138212]Wスキャン倍速の優位性について
[12108983]ZS1はZ1よりグレードが低い?

クチコミ検索で「Z1 ZS1 比較」で検索すれば、多くの意見が見れます。


>音的(スピーカー的に)には双方機種ともに全く同じ内容なのでしょうか?

音に関しては、比較したことが無いので・・・
仕様表上では、Z1には「ハイクオリティユニット」が搭載されていますね。
(その他以外は、差無しになっている。)

ただ、あの薄型筐体では、設計的に制約がZS1より多そうなので、実際にはどうか不明です。


書込番号:12142740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/31 12:06(1年以上前)

どちらかと言うならZS1(Z1より機能がやや上)ただ消費電力が低い方が良いならZ1
の方がベストちゃベストではあるが。

書込番号:12142742

ナイスクチコミ!2


スレ主 Drummer61さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 12:12(1年以上前)

皆様、早速のご回答有難うございます。非常に参考になりました。ほぼ互角って感じの印象ですね〜。予算的に安い方で決めようかと思います。有難うございました。

書込番号:12142767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/31 13:20(1年以上前)

ZS1でも画質はいいですからね。安い方でいいと思います。

書込番号:12143028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/10/31 16:15(1年以上前)

音的には、バラエティー、ニュース、ドラマでは問題ないと思います。
今日より37Z1も視聴し始めましたが、想像?思ったより?まともな音で驚いています。
名機だった37Z2000のようです。
厚さ4.8cmなのに結構聞き取れやすい音、イコライザーで調整したら思ったより?低音もでています。
どちらも共通SPだと思われますが、TVの放送(5.1cは除く)を聞く程度の音質なら十分だと思いますがね。

書込番号:12143695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/31 17:00(1年以上前)

私だったら、迷うことなく37ZS1だな・・・

書込番号:12143884

ナイスクチコミ!2


NT777さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/12 13:04(1年以上前)

37ZS1店頭で調整しても緑がかってるように見えるんですが

書込番号:12355917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/12 14:03(1年以上前)

>緑がかってるように見える

以前、家電量販店で37Z1と37ZS1を比較視聴したことあるけど、
37Z1の白色が青白く感じることはありますが、
37ZS1が緑がかってるように見えたことはないなあ。

書込番号:12356112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:162件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

レグザの後ろにあるUSBポート(録画専用)に直接、接続出来るHDDですが、

これは、使用可能ですか?

IODATA HDC-EU2.0K [ブラック]

バッファローがいいか悩んだあげくこちらがいいなと思いました。
そこで、購入前に本当に使えるかどうか、確認でした。

気軽に、録画して、たまに見る・・・こんな使用を考えています。

書込番号:12344931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/10 00:44(1年以上前)

>これは、使用可能ですか?IODATA HDC-EU2.0K [ブラック]
バッファローがいいか悩んだあげくこちらがいいなと思いました。
そこで、購入前に本当に使えるかどうか、確認でした。

使う事は出来るだろうけど,IO は 牛 より不具合報告が多くて評判悪いけどそれでも
買うつもり?(牛もIO程ではないけど不具合出ることも少なくないらしいし)

そんなこんなで我輩も初めは牛の2T買うつもりだったけど コレ↓+日立2T にして何
不自由無く使えてます(レグザでも可)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12345026

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 06:45(1年以上前)

「レグザが録画用に使用する機器」が何かを理解していれば、
元々「PC用の周辺機器」である「USB-HDD」を使っている以上、
「使えるか?」という質問は、
「PCで使えるか?」と同等と考えますm(_ _)m
 <REGZAも「LinuxPC」です。


その上で、「省電力モード」や「PC電源連動機能」がどう働き、
REGZAでの使用に影響するかは、
「ユーザーの使い方や環境に依る」
部分もあるかも知れませんが...m(_ _)m


まぁ、実際に同じ組み合わせで使っているユーザーのレスが付くことを祈りますm(_ _)m

書込番号:12345469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/10 17:47(1年以上前)

HDC-EU2.0K(黒)を1台
HDC-EU1.5N(白)を2台
37Z9500と32H9000に接続して半年程使用していますが、
問題有りませんよ♪
バッファローより外観デザインが好みなのでIO-DATAにしました。

書込番号:12347396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2010/12/11 00:24(1年以上前)

とりあえずZ9500で使えるというレスがついたので使えることは使えるだろうと思います。
アイオーのほうでもREGZA対応となっています。
ただZ1/ZS1は最近ファームの問題なのか不具合の報告が増えているように思えます。
アイオーでもバッファローでもやっぱりRDは最高で最強さんの書かれているHDDケースでも不具合が報告されています。
私はZ9000でバッファローを使っていますが厄介なのは後になって不具合が発生すること。
使用開始4ヶ月後に認識不具合発生、電源リセット後は4カ月不具合は再現しなくなった状態です。
不安をあおるようで申し訳ないですが絶対大丈夫というものはないように思えます。
とはいえ不具合なく使われている方が大多数だと思いますのでどの機種にせよ実際に購入してみるしかないと思います。

書込番号:12349115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/12 08:10(1年以上前)

I−Oだろうがバッファローだろうが、Z!での録画失敗の事例報告はある。
価格.comでは、たまたまI−OのHDDでの報告が多いだけ。
機種は違うが、当方、37Z9000に HDCR−U500を接続して
約1年間無問題です。

書込番号:12354885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング