REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音と映像のズレ

2010/11/03 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日設置し、お気に入りのライブDVDを見ると、音と映像にズレが起きます。
映像はDVDレコーダーからD端子で接続し、
音声はDVDレコーダーからAVアンプへ光ケーブルで接続しています。
ズレは僅かですが、気になります。

なるべく、ローコストで抑えたいのですが、
皆さんはどのように対応していますか?

書込番号:12159939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/03 20:08(1年以上前)

音声が遅れるのなら対応できるかもしれませんよ。
AVアンプによってはオーディオディレイ機能で音声を遅く出す機能を持っています、お持ちのアンプにこの機能は搭載されていませんか?

書込番号:12159974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 20:37(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
ズレ方は、映像が遅れています。
AVアンプの取説を見て、ディレイタイムの設定が出来そうですが
残念ながら、センター、リヤ、サブウーファーの設定のみです。

DVDレコーダーからHDMIでテレビへ接続し、
テレビから光デジタルケーブルでAVアンプへ接続するのがいいのでしょうか?

書込番号:12160158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/03 21:52(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMI接続してからテレビの光出力からアンプへとレコーダーの音声を出力してズレが解消するならそれでもいいのですが、テレビを経由することで一部サラウンド音声が再生できなくなります。

ZS1ならDolby DigitalとAAC音声の出力には対応できそうですが、DTS音声は対応できないでしょうね。

書込番号:12160652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 04:10(1年以上前)

>本日設置し、お気に入りのライブDVDを見ると、音と映像にズレが起きます。
>ズレ方は、映像が遅れています。
との事なので、テレビの「映像処理」が入る事で「遅延」が起きています。
 <ゲームなどをする場合によく聞く症状です。

なので、「ZS1」の操作編83ページを読んで、
「映像メニュー」を「ゲーム」にしてみてください。
 <口耳の学さんも仰るように「配線を変える」なら必要有りません。

「AVアンプ」←(光)←「DVDレコーダー」→(HDMI)→「32ZS1」
の場合での話です。


本来なら、レコーダー側で、「リップシンク」などの設定で補正して貰えば良いのですが、
デコーダーの型番が判らないので、出来るかも判りませんm(_ _)m

書込番号:12162248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/04 21:02(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。

>テレビを経由することで一部サラウンド音声が再生できなくなります。
>ZS1ならDolby DigitalとAAC音声の出力には対応できそうですが、DTS音声は対応できないでしょうね。
私の使用しているAVアンプはヤマハのDSP-A595という10年以上前の物で、
元々、DTSデコーダーすら付いていないので、Dolby Digital出力できれば
御の字です。

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。

>「映像メニュー」を「ゲーム」にしてみてください。
試してみました。
映像の遅延は概ね解消されましたが、やはり画質が残念です。
また、DVDレコーダーは、SHARPのDV-ARW25という機種です。
取説を見ましたが、「リップシンク」などの設定は、判りませんでした。

今度の土日にHDMIケーブルを買って、
「DVDレコーダー」→(HDMI)→「32ZS1」→(光)→「AVアンプ」を試して
報告します。

お二方、アドバイスありがとうございます。

書込番号:12165086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/07 20:15(1年以上前)

HDMIケーブルを購入し、
DVDレコーダー→(HDMI)→ZS1→(光)→AVアンプの順で接続しました。
音と映像の同期が取れました。

書込番号:12180006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/08 05:04(1年以上前)

>DVDレコーダー→(HDMI)→ZS1→(光)→AVアンプの順で接続しました。
この場合、一部の「DVDソフト」の音声が、上手く再生できないかも知れませんm(_ _)m
 <音声をグレードダウンして出力する必要が出るかも...

書込番号:12182318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

インターネットのブラウザーについて

2010/11/01 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

カタログではヤフーの画面が出ていますが、文字はどうやって入力するのでしょうか?USBキーボードでしょうか?

書込番号:12149830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/01 20:20(1年以上前)

こんばんは。rambo2rambo3さん 

リモコンで操作と書いてありますよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function23.html

書込番号:12149847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:33(1年以上前)

クリックはポインタで出来る人のことですが、文字の入力はどうするのでしょうか?

書込番号:12149909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/01 20:42(1年以上前)

十字ボタンで移動OKか何かで決定でしょう。
画面にキーボードが出ると思いますが。

書込番号:12149961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:46(1年以上前)

take a pictureさん。素早くご協力いただきまして、ありがとうございます。また、返信ありがとうございます。
ご購入された方で確かな情報をお持ちの方。ご教授願えないでしょうか・・・。

書込番号:12149983

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/01 20:48(1年以上前)

文字入力はリモコンの数字の部分で打ちます。
携帯の文字入力と一緒です。

書込番号:12149995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:51(1年以上前)

みゃきさん ありがとうございます。かなり面倒ですか?実用レベルでしょうか?また、USBのキーボードを接続して文字入力することはできるのでしょうか?

書込番号:12150011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/01 20:52(1年以上前)

違う機種のREGZAですが文字入力はリモコンでできますよ。
携帯で入力する漢字ですね。

汎用USB端子も搭載しているのでUSBキーボードの接続もできそうです。
ですがかなり遅いですよ、PCのような操作性を期待しているとがっかりします。

書込番号:12150016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:54(1年以上前)

違う機種では可能ということは調べることができたのですが、この機種に関しては調べることができませんでした。また、他機種では、かなりモッサリ感があるとのことですが、この機種ではどうでしょうか?

書込番号:12150029

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/01 20:59(1年以上前)

take a pictureさんの返信、間違っていないのですがね・・・

>文字の入力はどうするのでしょうか?

この機種なら、側面に有るUSB端子にUSBキーボードを繋げ、使えますね。

あとは、他社他機種も含めて、俗にいうソフトウェア・キーボードで、画面上に文字が並んだキーボード状のものが出て、その文字をリモコン操作で選択していきます。
(”文字切替”や”変換”等の機能割り当ても有り。)
携帯の文字入力と同じ様なもの。


想像が付かないなら、取説 操作編P23を読んでみてください。
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。


書込番号:12150052

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/01 21:11(1年以上前)

すみません。
他機種の説明と間違えました。

>あとは、他社他機種も含めて、俗にいうソフトウェア・キーボードで、画面上に文字が並んだキーボード状のものが出て、その文字をリモコン操作で選択していきます。
(”文字切替”や”変換”等の機能割り当ても有り。)

は抜いてください。


この機種は、すでに報告が有る様に数字キーで入力です。
(取説の説明は違っていません。)


書込番号:12150134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/01 22:46(1年以上前)

地デジTVのブラウザなんてoperaか何かでしょうから
あくまでおまけでInternetExplorerのように行くとは思わないで下さいね。

yahoo!のように専門のWEBデザイナーがあらゆるブラウザで正常に表示される
ように書いてるなら分かりますが、IE独自要素を少しでも含む場合は
表示できなかったり文字がずれたりする可能性があります。

youtubeを直接表示可能なTVもあるみたいですが、2、3年で仕様がころころと
変わるので、また仕様変更がされた場合は表示できなくなる可能性もありえます。

書込番号:12150817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 04:56(1年以上前)

>この機種に関しては調べることができませんでした。
取扱説明書(準備編)には「キーボード」についての記述が有ります。
 <PDFファイルなので「キーボード」を検索すれば見つかるはずです...

準備編58、66、84〜85を参照してください。

取扱説明書は、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=78092&sid=1
からダウンロードできます。


「実用性」については、他の方も仰るように、
「リモコンで入力するよりはずっとマシ」
程度と思ってくださいm(_ _)m
 <「ローマ字入力」も出来ます(^_^;

また、「ワイヤレスキーボード」を使う場合、
テレビのノイズに負けて、上手く入力できない場合があります。
 <「延長ケーブル」などを利用して、
  テレビから離した場所に「USBアダプタ」を置くと上手く行くようですm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12151957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/02 21:00(1年以上前)

いいかげん説明書読めよ

書込番号:12154908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 21:16(1年以上前)

スレ主へ

少しは自分で調べろ!!

書込番号:12155005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 12:58(1年以上前)

実機を購入した者です。
文字入力については、リモコンで文字入力はできましたが、
[1]〜[12]キーのキートップにカナの刻印がないのでひらがな入力は辛いです。
※携帯等では[5な]のようになっていますが32ZS1では[5]です。
 携帯で文字入力に慣れていれば勘で入力できるかもしれませんが
 慣れていないと厳しいです。

また手元にあるUSBキーボード(ELECOM TK-UP84CPWH)をつないだところ快適に
入力できました。文字入力以外でも、リモコンの[戻る]キーは[Esc]に、
青〜黄キーは[F1]〜[F4]で代用できました(詳しくは取扱説明書(準備編)の
P84に載っています)。
頻繁に文字入力するなら名無し甚兵衛さんが書いているようキーボード
のワイヤレス化をする等の工夫が必要になると思います。
しかし、時たまキーワード入力する程度ならリモコンで十分ではないで
しょうか。

スレ主さんのタイトルには「インターネットのブラウザーについて」
となっていますのでブラウザ機能についても書かせていただきます。

ブラウザ機能はα200ユーザーさんの意見どおり「おまけ」と考えた
ほうがよいです。取扱説明書(準備編)のP14にFlashに非対応と明記され
ていますのでYouTubeの動画も見ることができません。
こちらもα200ユーザーさんの意見どおり2、3年で仕様がころころと
仕様が変わるのでメーカーもあえて載せなかったのかもしれません。
実機でまだPC接続は試していませんが、他のスレにもあるように快適に
接続できるようなので、ZS1で本格的にブラウザを使う場合、PCを接続
するのがおすすめと思います。
















書込番号:12172669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/07 06:00(1年以上前)

たのっぺさんへ、
>※携帯等では[5な]のようになっていますが32ZS1では[5]です。
ボタンの下側に薄くシルク印刷されていると思うのですが...
「5」なら「な」と「JKL」が有るはず...

準備編の19ページや操作編の23ページ
に有るリモコンの説明にも、
一応文字の印刷がされていますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/operability.html#controller
<ちょっと判り難いですが「うっすら」と「あかさたな〜」と「ABC〜」が見えると思います

書込番号:12176723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 18:11(1年以上前)

名なしの甚兵衛さんへ
実機のリモコンで確認して投稿したのですが、
明るい部屋でよ〜く見るとうっすらと印刷されて
いることがわかりました。
ということで「キートップにカナの刻印がない」件は
取り消します。

書込番号:12179298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:74件

現在、ZS1の購入を検討していますが、唯一気になるのた、
「スカパー!HD}録画コンテンツのDLNA再生機能です。
 HVL1Gに録画した「スカパー!HD」録画コンテンツ
が再生できればよいのですが。可否がはっきりわかりません。
仕様からみると”−”になっており、ZG1であれば”●”に
なっており可能です。
 XP−05の可能なのですが、出来ればZS1を購入したい
と思っています。

 どなたかZS1を所有されており、「スカパー!HD」録画
でLANディスクに録画したコンテンツを再生できる環境をお
持ちの方、教えて貰えませんか。宜しくお願い致します。

書込番号:12174036

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/06 23:05(1年以上前)

返信有りませんね。

>ZS1を所有されており、「スカパー!HD」録画でLANディスクに録画したコンテンツを再生できる環境をお持ちの方

残念ながら、本機は持っていますが、スカパー!HD環境は無いので。


>仕様からみると”−”になっており、ZG1であれば”●”になっており可能です。

過去にも、スカパー!HDの映像を、Z1のDLNAプレーヤー機能で再生出来るか?の質問が有りました。
そこでも、その仕様表の表記が焦点でした。
結果としては、その表記の”−”は理解出来ませんでしたが、Z1で視聴出来た例が報告されています。

[11430196]このTV単体でスカパー!HD録画のDLNA再生はできますか?


確かに、ZS1の例では有りませんので、ZS1で視聴出来ると断定出来ませんが、機能的にも、世代的にも、同じ”−”表記のZ1の例を紹介しました。


書込番号:12175532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ&ビック

2010/11/01 20:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:17件

32ZS1を3日に池袋で購入予定です。

購入は店頭ですが、WEBストアを確認したら値段はどんどん上がっています。

ここ数日の池袋での値段はどうでしょうか?

8万前後か少し高くてもポイントアップならいいんだけど。

書込番号:12149888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/01 21:28(1年以上前)

本日、名古屋市内のヤマダにて84000円+ポイント15%で購入しました。

当初は84000円ポイント無しでしたが、クチコミにアップされていたレシートを見せると、
割とあっさり15%のポイントを付けてくれました。

色々情報をお寄せ頂いた皆様に感謝と報告までにと思い、返信しました。

書込番号:12150253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/01 21:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

どのタイトル?のクチコミにレシート画像があるんですか?

書込番号:12150303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

本日午前中に、池袋のヤマダ電機本店で購入しました。85,000円のポイント21%でした。現金値引きだと、84,000円が限界と言ってました。もう少し粘れば、ポイントを上乗せできたかもしれませんでしたが、その後の予定もあったので、上記の条件で成約としました。配送は今月11日ということで、考えていたよりは早く届きそうです。昨日、地元(東北地方)のヤマダ電機でも聞いてみたのですが、84,800円から交渉の余地なしという状況でした。店員さん曰く、LABI店では、値引きのほかに、ポイント還元も付けてくれる仕組みがあるそうです。エリアでの価格帯でしか競争しないと言っていましたが、これまでのところ、私の住む町のヤマダ電機では、端末で出てくる金額以上に値引きしてくれたことがありません。今回は東京出張があり、ラッキーでした。ちなみに、ビックカメラでは、86,100円で18%のポイント還元でした。

書込番号:12150386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 00:05(1年以上前)

先週末に池袋ヤマダで購入しました。
82000円+P18+5年保証+配送無料です。

メーカ仕入れ値が上昇しているので、購入価格自体を下げるのは色々と困難で
ポイント還元で頑張るとのことで、当初の12→18にUPで妥結しました。

ポイント還元は現金値引きに比べて同等条件ではない(ポイント購入ではポイントつかない)
のはわかりますが、過去以上の駆け込み需要増の状況で、今後価格が下がる確信もないのと
納期も14日でOKでしたので決めちゃいました。

また、その前大阪への出張ついでに、なんばLABIによって、
例のレシート条件以下なら即買いすると交渉したのですが、
同じお店かというほどの剣もホロロ状態。
今(25の週)の仕入れ値では、もう同条件は出せない。
保障も配送も別料金と言われてしまっていたのも
即決した背景にあります。

ご参考まで。

書込番号:12151378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


scs1999さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 18:02(1年以上前)

今日、購入しました。

ヤマダ電器新宿店で85300円+ポイント10%+5年保証+配送料無料とのことでした。
ビックカメラ新宿店では、98300円(ポイントは忘れました)で
一切値引き無しとのことで呆れました。

池袋のヤマダ総本店が、1周年祭を行っているので足を伸ばした所、
82100円+ポイント15%+5年保証+配送料無料でした。
もうチョット粘れば条件が良くなったと思うのですが、
時間が無く諦めました。
平日にもかかわらず、係員に案内して貰えるまでに30分程行列しました。
祝日の明日はもっと混みそうなので、午前中に行かれるのが良いかも知れません。

書込番号:12154030

ナイスクチコミ!1


tom22さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/02 18:12(1年以上前)

池袋ヤマダで本日購入。
KDL-32EX700と2択で聞いてみたら
こちらが83100円にP21%送料無料と提示されたのでさくっとこちらを選択。
平日なのに人だらけでした。

書込番号:12154075

ナイスクチコミ!0


scs1999さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 18:13(1年以上前)

追記、
今日の時点で在庫があるとのことで、配送は明日です。

書込番号:12154083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/03 13:57(1年以上前)

エコポイント半減宣言で、需要が伸び、
在庫が一時的に不足しているため、価格も上昇しているようです。
生産・供給が潤沢になれば、価格が下降するでしょうね。

書込番号:12158262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 00:20(1年以上前)

池袋ビックで4日購入しました。86,100円にポイント24%でした。ヤマダの価格を聞かれました。粘ればもう少しいけたような気もしますが、実質目標の65,000円台なので契約しました。ポイントで1TのHDDを購入しましたが、在庫がないとのことなので配送扱いとなりました。納品は18日の予定です。ビックは高いとの情報でしたが、がんばっているようですよ。

書込番号:12166281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 14:20(1年以上前)

3日に購入しました。

友人の代理交渉でしたが
池袋ヤマダで83000円+ポイント25%+5年保証+配送設置無料+カードOK(納期2日)の
条件を頂きました。

ビッ池袋では、83000円+ポイント25%+5年保証+配送設置無料+カード-2%(納期5日)とのこと。

会計で1時間ぐらい待たされたかな。

因みに同時購入の19RE1は29500円+18%+送料525円(納期1ヶ月)

満足できる結果でした。

書込番号:12168080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/06 09:16(1年以上前)

池袋、凄すぎ・・・

書込番号:12171846

ナイスクチコミ!0


soramintさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/06 17:34(1年以上前)

池袋、凄すぎですね。

昨日アキバのヨドバシで32ZS1購入したのですが、86,800円+10ポイント+配送無料でした。
(ヨドバシのポイントから5%使って5年間の延長保証に加入の為、実質5%のポイント)
良かったのは、在庫があり即納だった為、本日土曜日の午後に到着となりました。

ちなみに店頭では12万8千円の価格表示になっており、ビックやヤマダのネット価格が
99,700円だったので、そんな高いはずはないと思い、店員さんに確認したところ、
すみません、特価で86,800円でやります!との事でした。

ヨドバシも今週から配送がフル回転だそうで、配送担当者も群馬から応援に
来ているとのこと。
設置は自分でやるので頼まなかったのですが、「配送予定時間1時間くらい遅れて
しまったので、スタンドの組立てくらいはやらせてください!」と丁寧な対応でした。

実は地デジアンテナ工事(戸建て)は明日の午前中なので、まだZS1の実力
発揮されてません。(T T)

書込番号:12173691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ZS1とR1を検討しているのですが・・・

2010/10/29 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

ZS1とR1を検討しています。最近では価格差が1万円位になっていたので。
主な違いは、W録とS録、win7対応、他はどんなものがあるのでしょうか?初心者にも分りやすく教えてください。お願いします。

書込番号:12134194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/29 22:52(1年以上前)

買えるんならZS1で決まりだな,R1とどう違うかって?,ZS1(Z1)には
マジチャプ(オートチャプター)があるからCMスキップが楽,それが最大の違い。

書込番号:12134270

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/29 23:19(1年以上前)

>他はどんなものがあるのでしょうか?

仕様を比較
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

言われている以外、主なところで、

ZS1(R1)

・倍速:倍速・モーションクリア(無)
・パネル画素:1920x1080(1366x768)
・録画先:USB-HDD,LAN-HDD(USB-HDD)

他にも色々と有ります。

やっぱりRDは最高で最強さんがいう「マジックチャプター」の有無も有りますね。


>初心者にも分りやすく教えてください。

先の「機能一覧」を見て(機能名からのリンク含め)、解らないことが有れば、質問してください。


書込番号:12134468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/30 07:52(1年以上前)

>ZS1とR1を検討しています。

価格差少なければ、ZS1を買って後悔はないと思うよ・・・

書込番号:12135744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/30 08:51(1年以上前)

年間の消費電力量差15kwhと価格差1万円?以外は37ZS1が優れていると言えるでしょう。

私の着目するポイント(ZS1の優位性)は・・・
@W録機能
AWウィンドウ
Bマジックチャプター
CLAN接続HDDへの録画
です。
しかし、これらの優位性(私が考える)は、DVD、BDレコーダの有無でかなり価値がかわってきます。
すなわち、レコーダも購入される前提ならば私はR1でもいいのかなとも思います。
TVの仕様や機能の比較のみで判断されるのではなく、その辺の周辺機器も勘案されるのがよろしいかと思います。

書込番号:12135945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/30 16:19(1年以上前)

ZS1 レグザエンジンDUO R1  レグザエンジン
ZS1 wスキャン倍速    R1  倍速
ZS1 w録         R1  1チューナー
地上デジタルはZS1 X3  R1はX2  の差です。

わたしはZS1をおすすめします。

書込番号:12137885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/11/01 10:30(1年以上前)

皆様とても勉強になりました。
レコーダーはまだ買う予定はありませんが、現在のPCがWIN7(ノート)なので、ZS1かな・・
と、思っております。
ところで、DVDはPCで再生し、ZS1で見ることは可能でしょうか?また、可能であればそれに対しての必要なものモノ、やり方なども判れば幸いです。
なお、環境は有線でリビングにPCを置いております。回線は光です。ルーターからテレビとの距離は2メーター程です。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:12147699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/01 11:36(1年以上前)

基本は「HDMIケーブル」でPCとZS1を接続することで可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
当然、PC側にはHDMIのインタフェースを持っていることが前提です。持っていないなら変換する必要性が発生します。以下参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12146241/#12146929

(ご参考)
ZS1はLAN接続されたHDDのMPEG形式の動画ファイルを再生する機能を有しています(取説 準備編49P参照)。
この機能を使うとDVDのデータをリッピングしそのデータをHDDに配置してやれば、ZS1でその動画ファイルを再生することも出来ます。
私はこの方法で家庭用ビデオで撮影した映像等もLAN_HDDに保存し、都度再生して観ています。
メリットはHDMIケーブルが不要(LAN接続のみ必要)。DVDをPCに装填する手間やPCを起動することが不要などです。

書込番号:12147899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/11/04 21:05(1年以上前)

返信、遅くなり申し訳ありません。
なるほど、よく分りました。
いろいろな観点で見ても、ZS1で決まりですね。
早速、ZS1の購入準備に入ります。
ご返信下さった皆様、誠にありがとう御座いました。

書込番号:12165100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/06 09:18(1年以上前)

>早速、ZS1の購入準備に入ります。

在庫不足のようなので、お早めにどうぞ・・・

書込番号:12171851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

始めまして。

このTVの購入を考えており、HDDは2.5inchの物をUSBで接続しようと思っています。
2.5inchの理由はコンセントを増やしたくない為です。(USB バスパワーで電力の供給が可能だと思っています。)
かじった程度の知識ですが、500GBを越えるHDDはAFT(Advanced Format Technology:物理セクタ4096バイト)を採用しており、古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。
パフォーマンスが下がるのはOSの話なのですが、このTVについてはパフォーマンスが下がる事なく録画/再生が出来るのでしょうか?

とんちんかんな質問をしていたらすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:12148951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/01 17:18(1年以上前)

>USB バスパワーで電力の供給が可能だと思っています。
とても、危険な考えです。
メーカーに対応しているか確認して下さい。
対応していれば、パフォーマンスを気にする必要は、ありません。

書込番号:12149021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 17:47(1年以上前)

>古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。
「古いシステム」って、Windowsの話ですよね?

このテレビは「Linux」なので、
「新しい」とか「古い」とかのレベルが判りませんm(_ _)m


ガラスの目さんも仰っていますが、
「バスパワー」の場合、
「HDD側の消費電力」と「テレビ側の供給電力」が
「HDD側の消費電力」<「テレビ側の供給電力」である必要が有ります。
「HDD側の消費電力」=「テレビ側の供給電力」を思っていても、
状況に依っては、「HDD側の電力が不足する」可能性が出ます。
つまり、
一時的に
「HDD側の消費電力」>「テレビ側の供給電力」となる可能性があるという事です。

「録画に失敗したくない」などと考えているなら、
素直に「3.5インチUSB-HDD」の購入をしてください。
 <コストパフォーマンス的にも確実に安いですし...


>このTVについてはパフォーマンスが下がる事なく録画/再生が出来るのでしょうか?
どちらの「パフォーマンス」が下がる事を想定しているのか判り難いですが、
録画などに使用している性能は、双方のパフォーマンスの一部でしか有りません。
 <そのことだけに処理が費やされたら、
  テレビは、チャンネル変更すら出来なくなりそうだし、
  USB-HDDは、「録画している最中に別の録画済み番組を再生」
  なんてとてもできない...
  「追っかけ再生」なども考えてあるし、「W録」もあるのですから...

書込番号:12149125

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/01 21:28(1年以上前)

> HDDは2.5inchの物をUSBで接続しようと思っています。

HDPC-U640がいいと思います。
IODATAが動作保証をしていますし、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
("HDPC-U" をページ内検索。)

3色から選べて値段も\8900と手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000118834/
http://kakaku.com/item/K0000118835/
http://kakaku.com/item/K0000118836/

評価もまずまず。
http://review.kakaku.com/review/K0000118834/

> 古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。

これはレグザだと関係ないです。
レグザは簡素化したLinuxをOSとして使っているはずなので。
(レグザのHDDファイルシステムは、
XFSというLinuxでよく使われるものです。)

東芝自身も
> (2TB)で約213時間(TS録画)のハイビジョン録画が可能です。
と書いています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/recording.html
パフォーマンスの低下は心配しなくてよいでしょう。

買う前にはご自身で最終的な確認をしてください。
IODATAの製品でなくても、
メーカーがレグザでの動作保証をしていれば問題ないと思います。

書込番号:12150251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 05:21(1年以上前)

>3色から選べて値段も\8900と手頃です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118834.K0000098914.K0000057971.K0000044510.K0000055496
こうやって比較すると「割高」な気もするんですが...(^_^;

お勧めは、「HD-CL1.5TU2」
http://kakaku.com/item/K0000044510/
 <「HDPC-U640」の約2.5倍の容量で価格は安い...


最近の書き込みで、
「容量ギリギリ(95%以上)まで録画していると、動作が不安定になる」
という話も有るようですし、
「HDDの容量全てを使って録画する」
というのは、現実的では無いのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12151980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/02 13:52(1年以上前)

ガラスの目さん、名無しの甚兵衛さん、gary-lさん、アドバイスありがとうございました。
2.5inch HDDもレグザ対応として販売している物があったのですね!
内臓HDDとケースを買って接続しようと思っていましたが、対応品があるならそちらの方が安心ですね。
バスパワーでの動作確認も行われているはずですし。

レグザのOSがLinuxとの事ですので、AFTの関係を調べてみましたら、Linuxでもパフォーマンスが下がる様です。
私には半分も理解できませんでしたが、AFTを適応するには色々操作が必要そうです。
TVからは操作が出来ないと思うので、AFT対応のHDDは敬遠した方が良さそうですね。
<参考にしたHP>
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20100310
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1313205.html

皆様、書き込みありがとうございました。

書込番号:12153225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/03 18:47(1年以上前)

2.5インチHDD用外付けケースでも、対応品がありますよ(一例ですが…)。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/25sata-usb/cbl25u2.html

書込番号:12159472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/05 01:23(1年以上前)

●AFTについて
ウェスタンデジタルの2TB(3.5インチ)もAFTですが、問題ないって報告が沢山あります。
逆に問題あったって人いないですし。
なので私も2TBとMARSHALのMAL-1835B/Sを買ってきて今windowsでHDDのゼロフィル確認中です。

●バスパワーについて
現在は37ZS1に日立のHTS542525K9SA00(250GB)の2.5インチをIS250USに入れてバスパワーで繋いでます。
30番組ほど録画しましたが、一度も失敗はありませんよ。

ただし、ひなたのねこさんが使おうと思ってる構成で問題ないかはわかりません。

書込番号:12166525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング