
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年11月2日 19:13 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月31日 23:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月31日 19:33 |
![]() |
10 | 3 | 2010年10月30日 08:59 |
![]() |
8 | 1 | 2010年10月31日 15:49 |
![]() |
8 | 3 | 2010年10月20日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
そのオーディオラックの型番教えていただけます?
書込番号:12152605
0点

34800円くらいでオーディオラックが販売されていますね。3.1Chなのに安いんですね。
書込番号:12154340
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
ビックカメラ名古屋駅西店で37ZS1購入しました。
価格。com価格と比較して勝負しましたが、下記で限界でした。
店頭価格:109800円
最終値切り価格:108000円+ポイント5%(5年保証で5%使いました)
納入日:11/12
ポイント引いた価格が102600円なので、価格。comのショップで
代引き手数料と5年保証分足した価格に対し、+3000円というところでしょうか。
口コミで、10万円きってるとこがあったと言ってみましたが、関東と東海では
流通が違うので、そこまでは安くできないとのこと。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
ヤマダ電機LABI新宿東口館でZS1の価格が109800円の10%でした!
LED Z1の方が1万くらい高かったです・・。。。
ビックカメラ 新宿西口店でもZS1の価格はヤマダと同じ価格でした。
ヨドバシカメラ 新宿西口本店も見に行ったのですが、ヤマダ&ビックより高かったです・・・。。。
ご参考までに☆
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
今週末は大変なことになると予想して、昨日から出撃しています。
ビック池袋で133000円ポイント25%が限度でした。今日は新宿の予定。
42Z1と同じ割引率にはならないと思いますが、こちらが気にいっているので
この機種一本で勝負です。なにか他に特売情報があったら教えてください
0点

42Z1の方がグレード高いのでいいと思いますが。
書込番号:12127454
0点

>42Z1の方がグレード高い
それはどうかなあ?
始まったばかりのLEDバックライト、
熟練されたCCFL・・・
書込番号:12135758
5点

サフィニアさんに同意。
今後の画質の伸びしろはLEDバックライトのTVでしょうが、現時点では自分は
ZS1の画質の方が高いと思っています。
CCFLのミドルグレードは今後は出てこない可能性もありますので、スレ主さんが
気にいった方を購入すれば良いかと思います。
書込番号:12135982
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

最近の家電量販店は、時々突然「タイムセール」とかやるので明言はできないのですが、このボアソルテさんの情報は間違っていませんでしょうか。
実は私も、10/25月曜日の夕刻に池袋のヤマダを、まさに32ZS1狙いでウロついていました。その時の表示価格は、細かくは覚えていませんが少なくとも8万円台後半の表示価格でした。86800円とか88200円とか、そんな感じの価格にポイント5%でした。ボアソルテさんの書き込みの価格とは違いました。
そこでヤマダ店員に問い合わせたところ、84100円?(ここもうろ覚えですが84000円台)に6%というお話でした。ここの口コミにもあるLABIナンバの80000円12%のレシートも印刷して持っていましたが、相手にしてもらえませんでした。
一方でその直後にビックカメラに行って、LABIナンバのレシートを見せて「どうでしょう?」と聞きましたら、店員さんは「私には決められないのだけど、上に聞いてみます。ダメだったらごめんなさい。ちなみにブッチャケ、この価格なら買う、っていう価格はありますか?」というので、「そうですか、では駆け引きナシの一発購入意思確定金額として、80000円12%の価格に加えてHDMIケーブル一本分」と言いましたら、5分くらい待たされて「86100円の20%。ケーブルは無しなのでご自分でポイントで買ってください」とのでした。その価格を持ってヤマダに再挑戦も可能な状況でしたが、けんもほろろのヤマダの店員よりはビックの担当店員の方が印象が良かったし、価格自体にも不満が無かったので、その場で買いました。
実は、同時に他社製プラズマも購入したのですが、上記価格は「1台とか2台とか関係ない価格」との事でした。「両方買うからもう一声お願い」と言ったのに、その希望は受け入れられなかったのです。
ということで、まとめ。
2010年10/25夕刻、池袋ビック本店1F、86100円に20%、5年保証、配達込み。
(設置は元々自分でやるつもりだったので交渉せず。
でも頼まずともやってくれそうな雰囲気でした。)
私のこれまでの経験では、ビックの店員の接客雰囲気が悪く、ヤマダの店員の人当たりがよいという事ばかりでした。しかし、今回はその逆で驚きました。
ちなみに今週末は、池袋ヤマダ総本店の一周年セールだそうです。もしかすると、より安い価格で購入が可能かもしれません。
書込番号:12143606
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
はじめまして あまり価格情報がないので書き込みます。
10/18夜に池袋のヤマダ電機で購入しました。
99,800円 ポイント11%(クレジットで購入しましたが11%のまま)
5年保証付き
配送料は無料で配送は10月20日以降で土日は埋まってる状況でした。
あまり交渉はしておらず、一度値段を聞いてから「下がりませんか?」と聞いたくらいです。
(37Z1の値段は渋谷店のほうが安いよ、とは指摘しましたが。)
粘ればもっと安くなるんじゃないかな。
5点

家電量販店のネット価格よりは、価格コムの最安値店のほうが
はるかに安いのですが、家電量販店でも実店舗へ行けば、逆に
価格コムよりも安く購入できるのでしょうか?
書込番号:12088396
0点

都市部での実感としては
数万円以上の家電は
(1)「家電量販店のネット価格」よりも「家電量販店の実店舗」のほうが安いです。
表示価格はともかく、店員に聞くと安くなる場合が多いです。
(2)「家電量販店の実店舗」よりも「価格コムの最安値(通販)」のほうが支払い金額は安いことが多い、と思います。
ボクの場合は長期保障がついたり、ポイント分を差し引いて考えると
「価格コムの最安値(通販)」よりも「家電量販店の実店舗」の方が安く感じる、ので
4万円以上の家電等は「家電量販店の実店舗」で買うことが多いです。
(厳密に言うとポイント分を引いて比較するのはおかしいわけですが)
実店舗では現金値引きをやっている場合もありますし、
ポイントを使うあてがあるか、等を考慮に入れて自分にあった方法で買うのがよいと思います。
書込番号:12088831
3点

緑の心さん
有難う御座います。
隣町に住んでいるのですが、どうも池袋のBICカメラや
ヤマダ電機は苦手で、ためらっていたのですが、週末にでも
直接行ってみてきます。
書込番号:12088934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





