REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

レグザZS1の年間消費電力2944 円と
シャープ LED AQUOS LC-32SC1の年間消費電力1540 円
     AQUOS LC-32E7 1794 円

SONY BRAVIA KDL-32EX300 1520 円
   BRAVIA KDL-32EX700 2000 円

…は対して変わらないというお話もありましたが、2944円と1520円は倍近く異なります。
例えば同じ商品をA店で1520円、B店で2944円なら誰もがA店で購入すると思います。
大切な回答を糧にする半面、批判的な内容で申し訳ありません。エコポイントがなくなるとメーカーも売り上げのマイナスに怯えることと思います。エコと共に家電屋がなくなるとの状況にならないためにも、性能向上を図るメーカーの意識に期待しています。みみっちい考えでZS1を購入しない事は我ながら空しい思いもしますが、愛用のdynabookで仕事をしたり、希望条件に叶うエアコン購入できた東芝さんを信じることにします。ZS1がさらに進化してZS2になり近々発売される事を希望します。ちなみに私はパナソニック系やシャープ系のテレビ製作関係で働いています。それでもこの2社以外のメーカーから購入するのですから、大胆不適で言語道断とも言える頑固者だと自覚しています。ただ来年の7月末までに該当商品が出なければ…現在利用中の東芝ブラウン管テレビFACEに安価な地デジチューナーを取り付けるしかありませんね。

書込番号:12336413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/08 06:18(1年以上前)

倍速きればいいのでは?
倍速、4倍速、8倍速と消費電力はあがっていきます。

書込番号:12336423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/08 07:02(1年以上前)

例えば同じ商品をA店で1520円、B店で2944円なら誰もがA店で購入すると思います。


同じ商品ならそうでしょうね。みんなA店で購入します。

でも同じ商品じゃないでしょ?だから説得力がないんだと思いますよ。

たしかに同じような性能で、たとえば一年後に消費電力半分の製品がでるかもしれません。

じゃあその一年後に更に消費電力半分の製品がでたら、スレ主様は『あと一年待てばよかった』と後悔するのですか?

ならいつまで待っても電化製品なんて買えないと思いますよ。

書込番号:12336496

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 07:29(1年以上前)

愛すべきとか 

き・も・い

黒沼とかいって浸水しているような奴等にも言いたい
馬鹿につける薬はないって思ってるわ

しょせん家電!!!!!!楽しく使えばいいのさ

書込番号:12336549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/08 08:31(1年以上前)

TVを購入する方が全てスレ主さんと同類ならば、スレ主さんのおっしゃる通りになるんでしょうが。
TVの消費電力なんて全く考慮したことないからなぁ、私は。

というかなんでわざわざ新しいスレ建てるの?

書込番号:12336682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/08 08:57(1年以上前)

消費電力の差は、計算上は1日あたりにしたら5円にもならないのですけど。

質を優先して、もっと安価な32インチREGZAもあるのに比較的高額なこの機種を
検討していた人が、TVの価格差に比べれば遥かに小さな電気代の差額に
こだわるのは自分には理解しがたいのも事実です。

書込番号:12336740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/08 09:27(1年以上前)

機械ばかりに消費電力低減を求めるのではなく、ご自身が使わない時は、電気を切るなど(ドケチになれとは云いません。いや、個人的にはなって欲しくないです)心がけた方がいいと思います。電気以外では、水の出しっぱなし防止、近場へのお出かけは極力自動車を使わないなどしたほうが節約できます。
メンドクサイかもしれませんが、あまり意識せず 習慣 としてやっていけば、案外苦ではありません。
自動車は違いますが、最初は、(本人、他人関係なく)電気の切り忘れがあったら、「あっ!消しとかないと」というもぐらたたき的な感覚でやればいいと思います。

書込番号:12336825

ナイスクチコミ!6


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/08 09:33(1年以上前)

一ヶ月の電気代から考えれば、月に100〜200の違いは、1%かそこらでしょう。
エコ目的でも節約目的でも、何にどのくらい電気を使っているかを分析することを
お勧めします。意外とウォシュレットが一番電気食いだったりしますよ。

私的には、テレビは今買うとアナログチューナーが付いているのがイヤです。
もうすぐ使えなくなってなってしまうものが内蔵されている、リモコンなどにも、
使えないボタンがいくつかある、取説にもアナログチューナーの設定方法などが
かなりのスペースを使って記載してある・・・。
こういうの不愉快じゃないですか?私だけ?

書込番号:12336842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/08 09:53(1年以上前)

東芝三菱さんに賛成

私の親は超節約家です。その影響もあって私も節約生活が自然と身についてしまっています。
子供の頃、超節約=貧乏くさいと捉え、随分、嫌な気持ちになったこともあります。でも、今の時代、そんな親に感謝しています。
現在、我が家はオール電化で光熱源は全て電気(冬場のみ石油ファンヒータを1台使用)です。
家族5人暮らしですが、電気代は月平均8000円程度です(これがどれくらい安いか高いかは別として)。
自分では安い方、環境に優しい生活が出来ていると思っています。
子供たちも含めて、超節約ケチケチ生活をしている気持ちはありません。生活習慣です。

なので、消費電量の大きい電気製品を購入しても問題ないとかそういう事ではなくて、そこまで拘らなくてもいいのではないか、バランスが大切ではって事が言いたいです。

書込番号:12336896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/08 11:03(1年以上前)

とりあえず、ブラウン管テレビが壊れていなくふ、必要性に迫られていないのなら
テレビが壊れてから検討されたらいいんじゃないですかねぇ

1ヶ月にたった100円でも気にされる方は気にされるんでしょうが
ただ、その100円を気にされてるような方も、トータルに節約を気にされてるのかは疑問に思います
電気代は消費電力のワット数が反映されますが、コタツのように電力の高いものを付けっ放しにしてたりとか
少しでも安く買おうと、あちこちに交通費をかけて、結局、トータルで高くなることもありますし
(スレ主さんがそうだ、とかいう話ではありませんので、単なる例え話です)

書込番号:12337116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/08 12:24(1年以上前)

まず、返信は前のスレッドに。返信ボタンで返信出来ます


そもそも、あえて高機能機種を選んでおいて消費電力の話をするのはナンセンスでは?
消費電力が最優先なら候補から外せば良いだけです

第一、ブラウン管よりは省エネでしょう?
なのに、自分の基準より高いから買い換えないと言うのは、むしろ無駄に電力を消費しているのでは?

書込番号:12337343

ナイスクチコミ!7


HGXさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/08 12:47(1年以上前)

>現在利用中の東芝ブラウン管テレビFACEに安価な地デジチューナーを取り付けるしかありませんね。

スレ主様
この二つの電気代と32ZS1との比較で考えるというのはいかがでしょう?

他メーカー、他機種と比較すると32ZS1の方が年間電気代は高いですが、
現状のTV環境より安くなるのであればそれはそれでエコじゃないでしょうか?

書込番号:12337453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 17:58(1年以上前)

おぐさんまんさんの,消費電力が希望の値でなければ買いたくない,というのも
その人のこだわりですから,それはそれであり,と思います。(価値観はいろいろなので)
私も,消費電力が,意外に高いな・・・,とは思いました。

とはいえ,私の場合は皆さんが書かれているとおりで,性能差あっての消費電力差ですし,
テレビを見る頻度や契約の種類(電化上手,太陽光)を考えれば,うちの場合は電気代の差は
500円/年くらいです。仮に1000円/年としてもエコポイントを考えると元を取るのに
15年かかります(500円/年なら30年)から,今がチャンスと思って,国の策略にのって,
日本の経済に貢献?とあいなりました。

今朝,届いたので今夜,画質等を調整してみます。
(それまで使っていた,IPS26インチパソコンディスプレイ+チューナと比較して,
 初期設定では少し暗い感じでした。)
購入しておいた激安のUSBのHDDケース(レグザ対応を謳ってました)と2THDDの動作確認も・・・。

書込番号:12338433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/08 19:48(1年以上前)

消費電力・・・気にした事がありませんでした。
僕も 32V ZS1 を愛用していますが、普段の番組でも音声はアンプに繋いで外部スピーカーから出しているので、きっとTV本体よりも音声出力に電気代がかかっていると思います。

ですが、どこに拘るかは人それぞれですので、ぜろいちにさんの仰る通り、消費電力に拘るのもアリな気がします。
費用対効果を考えるなら、消費電力が多少高くても旧モデルを安く買った方が、イニシャルとランニングを含めたトータルコストが安くなりますが、それを言うなら、買い替えずに今のテレビを使い続けた方が・・・。

まあ考えてみると昔、プラズマと液晶が出始めた頃のブラウン管って、バカにしちゃいけないくらい映りは良かったと思います。
そう思えば、それも正解?

書込番号:12338837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/08 19:58(1年以上前)

おぐさんまんさん 

あなたの書き込みには疑問があります

1.なぜ、「ZS1の消費電力について」スレッドを2つ目は初心者マークなんですか?
2.なぜ、このためだけに新たなIDを作ったんですか?
3.なぜ、一つ目のスレは ほったらかしで2つ目を立てたんですか?
4.買う気が無い、というのをわざわざスレ立てて広言する意図はなんですか?

スレ主さん回答よろしくお願いします
(でもまぁほったらかしかな)

書込番号:12338876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/12/11 15:53(1年以上前)

あなたの比較する機種自体がおかしいですわ!

他社の低機能のテレビのみと比較すると電気代が違うのはあたり前ですわよ!

あなたみたいな人がいるからメーカも大変なのでしょうね・・・

書込番号:12351511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/14 00:21(1年以上前)

まとめると
「32ZS1は性能は良いが消費電力が高いのはどうもいただけない。近頃性能も省エネ性もパワーアップされた32ZS2を発売してくれば買ってやるゾ!(^一゜)」

といったところでしょうか。



まぁ人それぞれ考えは違うと思いますが、スレ主様が「32ZS1は電気代が高いから買わない」と思うならば買わなければいいだけのことだと思いますが・・・

書込番号:12363965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

愛すべき東芝レグザに届かない

2010/12/07 19:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

32型の液晶テレビを購入いたしたく、複数の大型家電店で液晶テレビを見比べました。あなたの自分勝手な個人的感覚だと叱られる事は承知しながらも、私にとっての最高画質は超解像度を誇る東芝レグザでした。他メーカーの同型と隣に並べられたレグザを探して、複数の家電店で見比べただけに自信もあります。レグザを購入すると、家族にも約束したのですが…残念ながら購入しませんでした。その理由は私の購入条件がひとつだけ当てはまらない事があるのです…。32型、画質、倍速、価格、HDD有り(外付け)など購入希望条件に完璧だと考えたのですが…ひとつだけわがままながら条件からはずれたのは消費電力でした。他メーカーに比べて電気代が高いという事です。直接メーカーに聞きましたが、私の考えるような新製品は現状での予定はないとの事。12月になりエコポイントも半減化し、来年からはリサイクルポイントもなくなります。それを承知しながら東芝さんのレグザを購入すると決めた限り、希望条件の叶うレグザを待ちます。この不景気な現状で、信じた物と別の選択を拒否する事は誤りでしょうか。エコポイントより大切な選択肢を貫く事は間違いでしょうか。今どきの液晶テレビは安いよと笑われるかも知れませんが、来年7月末の地デジ化に間に合うかどうか、東芝さんを信じて待つのみです。

書込番号:12334081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/07 19:42(1年以上前)

電気代とおっしゃるが、
エコポイントが無くなるのと、リサイクルポイント(?)
両方併せても、いったいどれだけ視聴すればペイするんでしょ?

どれだけの消費電力なら許容範囲なのでしょう?

スペック上は、ZS1の年間消費電力2944 円になってます
ちなみに
REGZA 32A1 1830 円
REGZA 32R1 2208 円

シャープ LED AQUOS LC-32SC1の年間消費電力1540 円
     AQUOS LC-32E7 1794 円

SONY BRAVIA KDL-32EX300 1520 円
   BRAVIA KDL-32EX700 2000 円

・・・私は、大して変わらないと思いますが。

これだけの高性能TV(当然、比較的高価)を選ぼうとするのに、
電気代を気にするなんて、なんか似つかわしくないような。。。

書込番号:12334203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/07 20:15(1年以上前)

Zの称号が付く32インチ液晶TVが、今後発売されるかどうかも判りませんよ。

少なくともエッジライト式LEDバックライトのパネルを使用してZS1並みの
クオリティを持った32インチのREGZAって近いうちに出てくるとは思えませんが。

一日何時間TVを見るのかは知りませんが、月刊100円ちょっとの電気代の差を気にして
32ZS1をあきらめるのはもったいないと思いますが。

書込番号:12334339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/07 20:17(1年以上前)

多機能なTVを求めているのに、消費電力をが気になりますか…
スレ主さん!TVを観ないのが一番省電力ですよ。

書込番号:12334347

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/07 20:20(1年以上前)

何を買うかは個人の自由ですが、言ってることが謎ですね。

他の方も言ってるように電気代なんてそんなに変わらないです。

性能がいいのだから消費電力が大きいのは当然でしょう?

書込番号:12334368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/07 20:36(1年以上前)

おかず9さんが書かれていますように年間消費電力での電気代は1ヶ月100円程度ですよ
「程度」というのは失礼かもしれませんが、他のもので節約されるほうがいいかと思いますよ
カタログ記載の最大電力は実際には最大値なので通常の場合は
年間消費電力を参考にされたほうがいいですよ

油ギル夫さんが書かれていますように、以前、32型のZは4年前に32Z2000以降発売されませんでした
4年ぶりのZ称号の32型フルHD、倍速液晶です
次があるかは保証できません
32Z2、32ZS2が出るかどうかはわかりません

まぁ、とりあえず待たれるなら今月か、来月か(?)次機種発表で「2」の付く型番で
フルHD、倍速液晶がないのなら飛びつくべき、かとは思いますよ
(あくまで個人的な意見です)

なぜ、4年も32型のZが発売されなかったか?多分、コストの問題で32型フルHDは高くなり
37型と値段が変わらず→売れない(売れにくい)→32Z買うなら37Zにする

ちなみに関係ないですが、20型前後のIPSパネルの20C2000以降、
コストダウンによりVA、TNパネルになった20型から4年
IPSパネル搭載機は発売されませんでした
4年ぶりの19RE1に私は実機を見ずに発売日に買いました
「次」があるかどうかは全くわかりませんので

書込番号:12334450

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/07 23:59(1年以上前)

油 ギル夫さんの

>Zの称号が付く32インチ液晶TVが、今後発売されるかどうかも判りませんよ。

自分も同じ意見です。
故に、速攻購入しました。


残ってほしいけど、にじさんが言う様に、過去歴史を見れば微妙です。
結局、32ZS1の売れ行き次第なんでしょうね・・・


書込番号:12335723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

一円戦争^^

2010/12/06 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:31件

ま!予想はしていましたがここまで一円戦争(一円づつ下げる)こととは・・・・・。
12月中に在庫捌きたい&ちょっとでも高く売りたい気持ちはわかりますが・・・・・・。
最低7万台じゃないと・・・・・・と考えるのは私だけ?
20日までが勝負かな?根拠ないけど・・・・・・。
そろそろ、ガツントいっていただきたい^^

書込番号:12327101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/06 02:25(1年以上前)

録画機能無くても良いなら ブラビア32EX700なら6万円台で買えるけど,RE/R系
ならともかくデジWで7万円台は型遅れにでもならないと望み薄かも...。

書込番号:12327314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/06 03:48(1年以上前)

11/5に78000円でしたからねぇ
ギリギリ底値狙う場合は取り扱い店舗数が減り始めるタイミングと
最安値の金額から5000円ぐらい違いの店がどれだけあるか
最安値の1位と5位あたりと2万円以上差額があると、安い店がもうなくなっている前兆ですので

あとは新機種発表があれば在庫がある店なら、在庫処分で早く掃いてしまおうとするでしょうから
そのタイミングを逃さないようにするとか

書込番号:12327379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/06 17:49(1年以上前)

私の職場の後輩は、
32ZS1の高騰ぶりに嫌気が差して
11月末までに駆け込まなかったそうです。
何が何でも32ZS1の価格がうーーんと下がるまでと、
執着していますが^^

書込番号:12329296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/06 17:56(1年以上前)

実質、12月に入って、公務員のボーナスも出て?、ボーナス商戦?クリスマス商戦?に突入したんだと思います。
が、先週末、神戸のケーズやヤマダに行きましたが閑古鳥が鳴いています。
だから店員がすぐにやってきます。すぐに退散しゃったのですが、値下がり傾向にはあるのでしょうか?

年末年始を新しいでっかい美しいテレビでゆっくり楽しもうと思っても、納品が来年じゃあ、なんか、盛り下がりますよね。

書込番号:12329319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/06 20:37(1年以上前)

>でゆっくり楽しもうと思っても、納品が来年じゃあ、なんか、盛り下がりますよね。

BS/CSの一定期間の無料放送を楽しむためには、
年末年始の休暇がもってこいだったのにね。

書込番号:12329972

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/07 00:05(1年以上前)

>一円戦争(一円づつ下げる)こととは・・・・・。

あの店舗は、19/22RE1とかでも9月下旬から続けていますよ。>1円変動


>最低7万台じゃないと・・・・・・と考えるのは私だけ?

私は、10月中旬に8万円台で買いました。

確かに32インチでは割高ですが、エコポイントの影響で、在庫状況は読めないし、新型の出るタイミングも予想が付かないので・・・


書込番号:12331301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 11/29に名古屋市緑区のコジマにて購入

2010/12/03 10:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

店頭価格102800円のところ、5000円だけ値引きしてもらって、97800円
そして1Tの外付けHDDを7750円、合わせて105550円で購入しました。
みなさんの値引きには遠く及びませんが、
画面右上のアナログ君とお別れできる上に、そこそこの価格でこのクォリティのテレビを購入できて嬉しく思っています。

設置予定日がまだ先ですが、楽しみです。

書込番号:12313156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/03 13:34(1年以上前)

購入おめでとうございます。10万円切っているので安い方でしょう。

書込番号:12313819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/03 15:45(1年以上前)

>ひろジャさん
レスありがとうございます!
コジマだから五年保証あるし、エコポイント半減まで間もないタイミングだったので、32R1狙いから思い切りました。

買った直後にここの90000円でポイント23%などの書き込みを見て、多少気落ちしたのも事実ですが(笑

書込番号:12314198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

今回は見送りました。

2010/11/30 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 SG-1さん
クチコミ投稿数:15件

地元のBICとヤマダに2−3日前から行きましたが、池袋価格は出せないとの事、
又、本日夕方田園都市線が人身事故で暫く渋谷にも出られなくなり、
これも運と思い買うのを止めました。
今後の価格の推移を見守り、今より損しないで買えるチャンスを待ちたいと思います。
来年の今頃、今の値段で46インチが買えたら...。
これから本格参入のLGの価格破壊に期待!

書込番号:12302007

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 12:18(1年以上前)


自分は地方在住ですので目先のエコポイント満額支給よりも、もう少し待ってから価格も(エコポイント減額分よりも)今より安くなってから購入しようと思います☆

在庫不足で年明けにでも配送されるくらいなら、年明け〜春先に購入すれば価格も安く、配送もスムーズになると思います(^_^)v

スレ主様の意義ある購入見送りに共感いたします。

書込番号:12304008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/01 19:07(1年以上前)

いやいや、池袋に行けてたら買ってたでしょう。

池袋価格のエコポイント満額付きより安くなるわけがない。

書込番号:12305382

ナイスクチコミ!1


soul-surfさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 20:09(1年以上前)

いやいやって何が?

二人とも池袋に行けないから諦めたって言ってるじゃん

なんだかなぁ…

書込番号:12305642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/12/02 04:44(1年以上前)

ほんとなんだかなぁですねw
安くなるわけがないって一概には言えないでしょう。

書込番号:12307756

ナイスクチコミ!3


gogoitiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/02 20:21(1年以上前)


いやいや、間違いなく来年にはエコポイント付きよりは安くなりますよ。

先月の金額はバブルの金額ですし、家電なんて末期になれば投げ売り状態ですよ。

書込番号:12310472

ナイスクチコミ!2


42ZS1さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/03 19:10(1年以上前)

私自身も「エコポイント半額前夜祭」に参加した感は、確かにありますし、価格.comの金額も、今では、11万円台で、推移しているので、SG-1さんの読みは、かなり深いと思いますし、かなりの確立で、あたっていると思います。早く持てた人は、それだけ早く「42ZS1を使えた」ことに幸せを感じて、貨幣価値以外のものをGETしたことも事実でしょうから、総合的には、「その人次第」って感じでしょうか?

それでいいのだ(バカボンのパパ風)

書込番号:12314914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/04 09:47(1年以上前)

まあ、なんだかんだ言っても、
テレビは欲しいときが買い時です。

書込番号:12317610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/05 03:40(1年以上前)

ここでの報告では、124000円の26%と5年保証に配送料無料が最安値ですかね?
それにエコポイントが23000。

単純に全部引くと、68760円。

来年はこれより安く買えるようになるのか。凄いな。

書込番号:12322134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/05 09:12(1年以上前)

>それにエコポイントが23000。

12月になったので新・新エコポイントで11,000ですね。

書込番号:12322637

ナイスクチコミ!1


eppさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/08 12:26(1年以上前)

>来年はこれより安く買えるようになるのか。凄いな。

 その可能性はあると踏んでいます。この数年の液晶テレビの値動き自体が、大方の予想を超える値下がり率だったから。

 また、今回のエコポイント騒動で、相当先の需要を先食いしたため、完全エコポイント消滅後はテレビ殆ど売れなくなるんじゃないかな。

 売れなくなったら撤退するか価格を下げるしかないわけで。メーカーにとっては厳しい局面に入りました。



書込番号:12337354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2010/12/08 22:48(1年以上前)

26%はポイントですよね?単純に引いて26%引きになるんですか?エコポイント含めても68760円にはならないはずですけど・・・。

書込番号:12339879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/09 03:33(1年以上前)

私は、ヤマダポイントで雑誌、雑貨、食料品を購入しますので完全に26%の現金値引きと同じです。

エコポイントも送料や手数料のかからない、ビックのギフトカードにしましたから現金23000円と同じです。

私が124000円の26%引きで購入していれば、現金価格68760円で買ったのと同じになります。

書込番号:12341002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/11 15:05(1年以上前)

ポイントと値引きは違うのでは?124、000円に26%のポイントがつくことは、124、000円で156、240円の買い物ができることで、支払う額は変わりません。
約21%の値引きと同じですね。

書込番号:12351306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/12 01:54(1年以上前)

使い方によってポイントも値引きも同等だと言っているのです。

ヤマダで買う雑貨は、どこで買っても値引きのない雑誌類と、競合店と比較しても最安値同等品の食品や日用品です。

ポイントを等価でプリペイドカードに変えているのと同じということです。

値引き後の定価でない商品や、値引き販売のない賞品を購入するのだから156240円の21%引きなんて計算はなりたちません。
124000円を購入品の定価合計で割れば、accord1997 さんの計算方法が適用できます。

当然21%引きどころではありません。

書込番号:12354398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/14 22:53(1年以上前)

例えばですが、100、000円の品物に100%のポイント、つまり100、000円分がついたとします。
でも支払いは100、000円です。ただにはなりません。200、000円分相当の品物を5割引で買うのと同じです。

書込番号:12368330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/15 00:25(1年以上前)

読解力のない方なんですね。

書込番号:12368958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/15 09:07(1年以上前)

確かに読解力が足りなくて申し訳ありません。
ポイントがたくさんつくとたくさん買い物できて良いことです。
ポイントを現金に金券ショップ、ヤフオク等で換金できれば現金値引きになりますね。
私が計算上ポイントと値引きとは性質が異なると疑問に感じたからです。

書込番号:12369870

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日の夜にヨドバシ秋葉原店で購入

2010/11/30 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

価格コムを最大限参考にしましたが、仕入価格も変動するのでしょうか?結論は111,900円で購入。テレビ本体99,800+USB端子2TB外付HDDが10,000+設置代2,100です。送料は価格に込み。ポイントは10%でしたが、5年間保証を付けたので5%が引かれました。口コミに載っている八王子ヨドバシ90000円10%で散々攻めたのですが、会計記録に無いの一点張りで駄目!まぁ外付けのUSBハードディスクがキャンペーン価格の1万円で買えた事が救いでしょうか?平日でも大混雑でしたが土日の超混雑よりは多少空いていた様子です。納品は12月23日の祝日ですので、年末商戦と相まって家に缶詰め状態となりそうです。5年前に購入したアクオス32型からの買替ですが、その時にかった250GBのリモコン付のデッキタイプHDDレコーダーはIーLINK端子が昨今のテレビには付いていない為にお蔵入りとなります。たかが端子されど端子ですね。

書込番号:12301596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/12/01 21:17(1年以上前)

5年保障で5パーセントポイント抜くとは、、、ビックやヨドバシはもはや
ヤマダ電機の大量仕入れには値段では勝てないのでしょうかね。
自分もこちらの情報を持って昨日夕方池袋ヤマダへ行きました。
98000円の23Pをズバリで言ったところ、何の抵抗も無く通りました。
1時間も待って希望の価格で買えないとがっかりですが担当が良かったせいか
楽に交渉が進みました。
この時期に足元をみるお店には二度と行きたくないです。

書込番号:12306002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/01 22:05(1年以上前)

新潟駅のヨドバシも、5年間保証が商品代金の5%別途としています。

書込番号:12306293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング