
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年11月29日 21:06 |
![]() |
4 | 6 | 2010年11月30日 23:07 |
![]() |
1 | 10 | 2010年11月29日 13:55 |
![]() |
4 | 4 | 2010年11月29日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月25日 14:56 |
![]() |
4 | 1 | 2010年11月25日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
11月24日にヤマダ電機武蔵村山店に行って、この機種を購入しました。
価格は、99800円+10%Pでした価格Comの情報は見ていましたけど、最安値の金額だけ見てたのでPまでは気にしてませんでした。
最初はREGZAZS1とソニーブルーレイレコーダー700とキャノンビデオカメラM32を購入予定でしたが20万円の予算内に収めたかったので、店の店頭価格だと3つは駄目だと勝手に妥協してREGZAZS1とキャノンのアイビスM32だけにしました。ハードディスク1TBを付けてビデオカメラの予備電池を付けて16.5万円かかりました。
その日は朝から立川のビックカメラ、昭島のケーズデンキ、福生のコジマとハシゴしてて希望だったこの機種が全店品切れだったから正直焦ってました。生産ストップしてると聞き、早く買わなきゃという気持ちでした。ヤマダ電機に行って、この機種が置いてあったので安心してしまったんだと思います。
折角価格Comで価格見てたのですが、価格COMの価格はネット販売が影響してますから人件費等が含んでませんからとコジマで言われたのを思い出し、ヤマダ電機では価格COMの事は言わず…、値段交渉もそこそこに購入決定してしまった。
翌日、価格COMのカキコミを拝見してたら、池袋店とかは23P付きと書いてありましたから、同じヤマダ電機なのでもしかしたら23Pまでは交渉可能だったのではと…だとしたら、ブルーレイレコーダーも購入する事も出来たかも…。
TVとBRとビデオカメラで20万円可能だったのでしょうか?悔やまれます。
都心の池袋店と区外の武蔵村山店とではPの%は違うかもとは思いますが、もう少し慎重に情報収集して購入決定すればよかったかなと後悔してます。
まあ、希望の当機種が買えただけ、ましかな。
本当に今月のテレビの需要は異常だったから、テレビの品切れ凄すぎ。エコポイントで商品券にして、ブルーレイレコーダーの購入費用の足しにします。(泣)
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
11時過ぎに到着
BICは整理券があり一時間まちくらいでしたが、ご飯食べてブラブラして
2時まえにもどると番号過ぎてましたがすぐ案内してもらえました
が、レグザ32型はA,AE,HE以外は完売で入荷なしだそうです。
整理券横にでも在庫書いてくれればいいのにとガッカリ。。
47Zを9月にヤマダで購入時、BICも交渉した時もおもったけど
最近のBICって売る気あるのかなと思いました
BICの事もあり
ヤマダの2時間以上待つ列に並ぶまえに在庫だけ教えてください。とお聞きしましたら
納期は12/25以降なら、ZS・REもあるとの事
エコP半減しちゃうけど
絶対年内に欲しいわけではないので、またにしますと退散しました
1点

今日に見た昼の番組で家電アナリストの人が来年の2月と5月が狙い目だといってました。
特に五ゴールデンウィーク明けがいいらしいです。
11月はエコポイント半減の影響で値引きが渋いらしいです。
12月から年明けは何もしなくても売れる時期らしいく2月に安くなると予想してました。
3月はエコポイントがなくなるので今月のように値引きが渋る可能性が高いと言ってました。
4月は新生活応援と謳って白物が家電が安くしてTVとかは高めに設定しているらしいです。
エコポイント・新生活応援フェアも終わって新製品出る前にってことで5月が狙い目とのこと。
当たるも八卦当たらぬも八卦と言ったところでしょうか?
書込番号:12295112
1点

>ミリプットさん
2月の終わり3月の頭に製品が安くなるのは毎年のことなので予想でもなんでもないです。
むしろ3月中旬から4月にかけると引越しその他の需要に絡む感じで店頭価格が急に5000円ほどアップしたりします。
(売りすぎて息切れした可能性もありますが)
またゴールデンウィーク前後になると新製品の足音につられて在庫処分したい量販店が特価を出してくるのも毎度のことです。
>もぐもぐ(^_^)vさん
>47Zを9月にヤマダで購入時、BICも交渉した時もおもったけど
>最近のBICって売る気あるのかなと思いました
ヤマダと勝負しても元々の仕入れ原価の値引き率が違っていて(あくまでも噂と前置きしてヤマダはメーカーにかなり脅しをかけていると言いながら)体力が減るだけなので勝負するのはやめましたと、とある店舗のかなり上の人間がきっぱり言ってました。
ある程度の安値は出しますし対抗もしますが、メーカーにつぶれてもらっても困るのでウィンウィンの関係を保てるぎりぎりのラインまでとのことなので、スタートライン(原価)が違うヤマダとは勝負したくないんでしょうね。
書込番号:12295178
1点

>家電アナリストの人が
どうせまた"金子哲雄"でしょ。
>2月と5月が狙い目だといってました。
昔から"にっぱち"と言って、2月と8月は小売店の場合、
2月は寒さで、8月は暑さで客足が減り、景気が悪くなります。
なので、でんきやもお金の欲しい月なのですよ。
5月については、ゴールデンウィークでお金を使い果たすので、
テレビ需要が減ることもありますね。
書込番号:12296898
1点

11/30の1時半ころ池袋ヤマダ覗くと
32型の列に5人くらい!!並んでみたら5分ほどで案内へ
32REと32ZSを価格口コミの値段をポストイットに書いて見せ交渉しましたら
もう
REは納期1月で73000円+ポイントなしが限界。。。
ZSは納期12/28以降で84000+ポイント21Pと言われ
即決めでたくZSを購入しました。5年保証配送無料+食事券
お会計こみで40分くらい、更に一台在庫ありましたので、と
明後日以降配送ならOKでした('-^*)/
みなさん有り難うございました。
書込番号:12300186
0点

来年は7月でアナログ放送終了予定だから、駆け込み需要のため、例年と違い
5月あたりに底値にならない可能性があると思っています。
書込番号:12300222
0点

もぐもぐ(^_^)vさん、
良いお買い物ができて何よりですね。
書込番号:12301997
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
池袋ヤマダ電機で42ZS1を130000円 P23% RDBR600を58000円で42ZS1のポイント利用で28100円で購入しポイントが3653Pつきました。 気持ち高めかと思いましたが、頭痛くなってきたので決めちゃいました…
ブルーレイやめてPS3にすればよかったかなって後悔してます。 録画するという行為はほとんどないので…
グランツーリスモがやりたいのです。(笑
0点

追記です…
レコーダーをキャンセルして、PS3購入してブルーレイ録画再生したほうがお得ですかね… 冷静にかんがえても録画はほぼしないと思いまして…
その場合REGZAとリンクするんでしょうか?
初心者でスイマセン
どうかご教授願います。
書込番号:12286855
0点

テレビに東芝のREGZAを選んだのは大正解だと思います。
でも、東芝のBDレコーダーを選んだのは不正解ですね。
別メーカーのBDレコーダーを購入、もしくは録画用に1TBくらいののUSBハードディスクと
PS3買った方がいいですよ。
ちなみにリンクの件ですが、REGZAとPS3で全然問題ないですね。
文面からPS3をお持ちでないようなのであまりピンとこないかもしれませんが
PS3の電源を入れたらホーム画面が出てきてそれをPS3のコントーラーで上下左右に移動、
ボタンで決定なんで感じなんですけど、この辺りはREGZAについてくるリモコンのボタン操作で可能です。
書込番号:12287310
0点

ペンタック好きっ子さん…早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですか…
明日、PS3と交換してきます!
レス見てホッとしました。ありがとうございます。
書込番号:12287330
0点

いえいえどういたしまして。
でも交換して損したじゃないかー!って言うのは無しね。笑い
ところで、改めて書き込みを読んでみたんですけど下記のように書かれてますね。
>レコーダーをキャンセルして、PS3購入してブルーレイ録画再生したほうがお得ですかね…
>冷静にかんがえても録画はほぼしないと思いまして…
これについてですが、PS3を購入したらブルーレイの映画なんかはもちろん見れます。
ついでにtorneを買うとPS3でテレビ番組を録画できるようになります。
PS3本体のみ、PS3+torneのどちらでもブルーレイのディスクに録画はできませんよ。
ご存知だと思うので書くまでもないとは思いますが念のため…
私が書いた録画用にUSBのハードディスク(以下HDD)を買う件ですが、これはREGZAに繋ぐ用です。
テレビがZS1なのでひとつのHDDでW録画できるので、かなり便利ですよ。
書込番号:12287455
1点

ペンタック好きっ子さん…またまたご返事ありがとうございます。
トルネとPS3にしようと思いましたが、1TBほどのHDDとPS3にする事にします。
ブルーレイにカキコミ出来ないのは、正直気付きませんでした(笑
知らない事だらけです。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。
書込番号:12288008
0点

横から失礼します。
ペンタック好きっ子さん、別メーカーのBDレコーダーは具体的に何を買ったら良いでしょうか?
私も42ZS1買ったのですが、取り敢えずUSBハードディスクだけ付けているのですが、レコーダーをどうしようかなと悩んでまして。
PS3でも良いのですが、私の場合ゲームはまったくやらないので…。
書込番号:12288035
0点

やっぱりPanasonicかな?
WチューナーだとBW690、シングルでよければBR590あたりが無難かも
SONYのインターフェイス(XMB)は使いやすいと思うのですが、
SONYはアナログレコーダーしか買っていないのでBDに関してはよくわかりませn。
TOSHIBAのレコーダーは機能を使いこなす人にはすごく便利なんですが、
インターフェイスとか基本的なところが使いづらい気がします。
書込番号:12289844
0点

ペンタック好きっ子さん、ありがとうございます。
まったくお恥ずかしい話で恐縮なのですが、テレビ及びその周辺機器を買い換えたのが、実に数年ぶりなので諸事情に色々と疎くなってしまったのですが、他社製のBDレコーダーを接続した場合、使い勝手が悪くなってしまわないのでしょうか?
○○リンクのような機能は使えなくなりますよね?これは、どのメーカーでも同じことが言えるでしょうが…。
と言うか、基本的な問題として、ZS1のUSB/LANハードディスクに録画したデータを、他社製のレコーダーで扱えるのでしょうか?
他社製のレコーダーにはダビング(コピー、ムーブ?)することは出来ない、と言うような情報をどこかで見た覚えがあったので…。
まったく見当違いの質問だったら申し訳ないです。
DMR-BW690もDMR-BR590、どちらもかなり良さそうな機種ですね。
でも、regzaのRD-BR600もかなり評価が高いので悩んでしまいます。
もう何というか、テレビ自体がW録画対応なので、レコーダーにはチューナー要らないくらいなんですけどね…。他にVAIOもありますし。
書込番号:12292626
0点

すいません。教えてください。
私もレグザ購入予定のものですが、HDDつければ、レコーダーは不要だと思うのですが、素人考えでしょうか?
せいぜい、BD見たければ、BDプレーヤーでいいと思いますが、やはりHDDレコーダーもつけたほうがいいのでしょうか?
書込番号:12294533
0点

koli25さん
私は昨年秋にZ8000を購入しました。そのうちBDレコーダも買おうと思っていたら1年以上経過してしまいました。
どうしてもHDD以外の外部メディアに録画データを保管したいっていうニーズが無ければ、BDレコは限りなく不要ですね。
必要になった時にBDレコーダの購入を別途考えるとして、とりあえずはREGZA+USB_HDDで様子見されたら良いと思います。
一緒に購入する必要性はどこにも無いと思います。
書込番号:12294577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
11月26日朝から池袋LABIに並んで皆さんの口コミ価格『82000円+23P+5年保証+送料無料』を言い、ほぼ即答で買えました。
この値段で短刀直入に交渉してうまく行ってた人が偶然居たんです、店員は『109800円+10P』の返答でしたが、その方は『この店の数日前の事だよ、レシートの写真付きだよ、調べて下さい』の言葉、私も同じなので『私もそうです、それでわざわざ来たんですよ!』と思わず横から声を掛けてしまいました、その方と店員とは『しばらくお待ち下さい、調べて来ます』のやり取りを3度やった後決まっていました、その方が『グー!行けますよ』と声をかけて下さいました、その言葉が印象的で私も頑張ろうという気になりました、で、同じように切り出すと、私のときはあっけなく『しばらくお待ちください。』1回でOKでした。
1点

ニュースで池袋の家電量販店が駆け込み客で長蛇の列が
できていましたね。
みんなが交渉なんかせず、スパッと一押し情報求む!さんと
同条件で買えれば、混雑が緩和されただろうに。
あ、でも、交渉の醍醐味が味わえないか・・・
書込番号:12286843
2点

一押し情報求む!さん
ご購入成功おめでとうございます。
単刀直入にここで出ている条件を出すのが早く済むようですね。
書込番号:12291487
0点

昨夜、大阪の隣県のヤマダに32ZS1狙いで行きました。
20時過ぎだったこともあり多少客はまばらでしたが、それでも整理番号をもらって
しばらく呼ばれるのを待っていました。
待っているときに店頭価格を見ましたが、生憎32ZS1の展示はなく、
37ZS1の店頭表示が\108,000-のP10%(チラシ特価のまま)でした。
10分くらい待って呼ばれて、早速店員さんと単刀直入に交渉を開始しましたが、
32ZS1は\84,000(Pなし)、37ZS1はせいぜいP2%upで、それ以上は下げられないとの回答で、
奥に下がって確認する様子もなく、池袋でもなんばでも行ってください、ということでした。
なお、なんばは350人までに入場制限しているらしいと言ってました。
納期は32が1月末、37が年内で、その店員さんは、エコポイントは
今月中に購入すれば満額あたるというものではなく、
予算がなくなれば権利があってももらえないことを何度も強調されていました。
ということで、10分くらいの交渉でしたが、買わずに帰宅しました。
エコポイントは諦めて、年末か年度末決算期の値下がりに期待したいと思います。
池袋がホントうらやましい限りです。
書込番号:12294413
1点

>32ZS1は\84,000(Pなし)、
それでも十分安いと思うけどな、
信州では、ヤマダ電機は32ZS1の扱いなし、
ケーズデンキもエイデンも32ZS1は現金特価99,800円だもの・・・
>買わずに帰宅しました。
>エコポイントは諦めて、年末か年度末決算期の値下がりに期待したいと思います。
まあ、人それぞれですが、欲しいときが買い時です。
書込番号:12296723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
本日25日、LABI津田沼に昼頃到着しテレビ接客待ちが約2時間位でした。
売場の価格表示は現金特価ポイント無し83700円になっていて交渉したところ83000円のポイント18%、5年保証は無料ではなく別途5%、他社カード払いOK(ポイント減算無し)を提示されました。
更に交渉しましたが、今日はこれ以上無理です、との事で買わずに帰りました。
以上、ご参考まで。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
こちらの書き込みから色々情報を得て、レグザZS1購入することにしました。
本日、広島県内のコジマに行くと、
「ZS1の37型は完売ということにさせてもらってます。」
「うちではもう在庫がありません。」
と言われました。
32型は在庫があり、12月中旬納入予定とのことでした。
12月以降はエコポイント分値下げがあるんじゃないか?
と待っておられる方がいましたら、早めに購入したほうが良いかもです。
今駆け込み需要でどんどん売れてますし、
12月以降は品薄で価格が下がるどころか跳ね上がる可能性もあります。
エコポイントのある今月中が一番お買い得化と思い投稿しました。
ちなみに2軒隣にあるヤマダ電機では在庫ありました。
2点

この商品は4つ星。つまり1月からはエコポイント対象からはずれます。
11月中はエコポイント半減による特需、12月中はエコポイントからはずれることによる特需。
12月から下がると考えない方がいいかもね。
もっとも12月になってから購入し、届くのが来年となると正月の一家団欒は古いTVのまま。
しかも到着していざエコポイント申請しようとしても、すでに予算不足で打ち切り・・ってのが十分あり得る。
書込番号:12275886
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





