
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年2月13日 16:56 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月10日 13:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月10日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月9日 20:48 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月7日 20:33 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月7日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
REGZA 42ZS1 を購入しました。
外付けHDD(1TB)を購入したいのですが現在使用中の方、
相性の良い外付けHDDを教えて下さい。
一覧表ではなくて購入して使っている方のお勧めの外付けHDDを教えて下さい。
(メーカーや型番なども詳しく教えて下されば幸いです)
0点


バッファローのHD-AV1.0TU2を使用しています。エラーもなく異音もなく快適に使用していますよ!価格.comで購入しましたよん!
書込番号:12640416
1点

相性が良いとか悪いとかは、実際に接続して使用して
みなければわからないと思いますが、
Z1/ZS1の最新ファームウェアで録画失敗については
かなり改善しているようです。
なお、レグザリンク接続確認機器はこちらでご確認ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:12642622
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
tsubuchan.comさん
サフィニアさん
それぞれ参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:12650123
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
サッカー等のチャンネルを録画しようと思っているのですが、CSの録画も外付けHDDに直接出来ますか?
又、その際に同時番組録画は出来るでしょうか?
去年あたりに家電量販店の方でCS録画には別途チューナーかレコーダー云々が必要と言われた記憶が曖昧なのですが残っているので心配です・・・
0点

>CSの録画も外付けHDDに直接出来ますか?
>又、その際に同時番組録画は出来るでしょうか?
前提条件として、内蔵チューナーで受信した映像を録画出来ます。
e2は、アンテナから内蔵チューナーで受信しているので、録画出来ますし、W録画も出来ます。
書込番号:12633857
1点

的確な返信ありがとうございます。
スカパーe2の欧州サッカーセレクションに加入予定なので大丈夫みたいですね。
良かったです。
書込番号:12633887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
>普通は大きいほうが高いですよね?
そんなことはありません。
「32型のフルハイビジョン(1920×1080)液晶テレビ」というのが「キー」になると思います。
<「ハイビジョン(1366×768)液晶テレビ」の倍の解像度になりますm(_ _)m
SONY
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
PANASONIC
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204130&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
シャープ
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204150&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
三菱電機
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204120&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
<「32型のフルハイビジョン液晶テレビ」が無い..._| ̄|○
東芝
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204170&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
日立
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Hivision=on&
「32型のハイビジョン液晶パネル」は、部品の単価が安いため、
テレビの価格も安いのだと思います。
それに対して「32型のフルハイビジョン液晶パネル」の部品単価が高いため、
テレビの価格も上がってしまうのだと思います。
<需要がどこまであるかなど...
書込番号:12632802
0点

ほぼZ1と同一の仕様で32インチはこれしかないんですよ
特にW録・マジックチャプターが魅力でした
結局、私の価値観の値段まで下がらないのでZ1の37インチにしましたよ
スペース的に32インチがぴったりなんですがね・・・
書込番号:12633163
0点

>何故これと同じ機種の32インチ型がこの37インチ型よりも高いんでしょうか
名無しの甚兵衛さんがおかきのような要因もあるのでしょうが、別の要因も。
32/37両機の販売店を見比べてみるとわかるのですが、同一店間同士では32より37型
の方が高価な価格設定のようです。(Amazonやイートレンド、ヒットライン)
シンプルに考えるなら、
・32型は人気があって、安売り店から在庫が掃けてきたため、価格が反騰
・37型は価格下落ないし横ばい局面
で、現状その最安値価格が他店舗間ではクロスしたということでは。
書込番号:12633292
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
42ZS1の購入を検討しています。
使用している方にお伺いしたいのですが、
2画面の片側でコンポジット入力の映像(SDスカパー)を見ようと思うのですが、
全画面で見るよりは画面のボケ具合はマシになりますか?
ご存知の方いればよろしくお願いします。
0点

>全画面で見るよりは画面のボケ具合はマシになりますか?
解像度が半分以下になるので、
「見た目」はそうかも知れませんが...
「超解像技術」などの動作は、左右で違う(個別に働く)と言う話なので、
「コンポジット」でも機能はするようです。
<「倍速」などは無理だと思いますが...(^_^;
「どう感じるか」については、「人に依る」ので
「マシになる」も「全然話にならない」も意味が無いかも...
<dejaroさん自身がどう感じるかが重要
今時「コンポジット」の映像をみるとなると、「ファミコン」くらいしか無い様な...
<接続する機器の情報が無いので、実情が判らない..._| ̄|○
>コンポジット入力の映像(SDスカパー)を見ようと思うのですが
「スカパー!SD」のチューナーって、「コンポジット」しか出力無いんですか?
<「D端子」が無くても「S端子」くらいは有りそうですが...
ケーブルが無いなら、それくらいは取り揃えた方が良いと思いますm(_ _)m
型番などの情報が無いので、質問自体意味があるのかが...
<「S端子」にすれば、もっとマシになるのだし...
書込番号:12629764
0点

dejaroさんの言う環境でテストしました。
スカパーをコンポジット端子で接続してみましたが、画質は荒いです。
個人で感じ方は違うと思いますが、たとえるならアナログテレビでVHSのビデオを見ているような感じです。
なので耐えられないほどではないと思いますが。。
二画面にしても荒さが半減した感じもしませんでした。
ちなみに現在はS端子で視聴していますが、上記とほぼ同じです。
ご参考になれば。
書込番号:12630181
0点

名無しの甚兵衛さん、decoponさん返信ありがとうございます!
S端子は無いチューナーで、スカパーHDにする予定も無いため、しかし、今あるSDスカパーはどれくらい使えるものなのか、実際使用されている方がいれば…
と思い、質問させていただきました。
decoponさんにおいてはテストまでしていただき、ありがとうございました!
非常に参考になりました!
画面が小さくなれば、変わるというものではないということで期待はあまりできない、
そういう認識は持てました。
VHSくらいであれば、使えないことはないですね。
書込番号:12630796
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
初めまして。本日ヤマダ電機LABI難波店にて37ZS1を78,000円にて購入しました。
大体の機能に関して把握していたのですが、PCコネクト機能について私のPCが対応できるのかどうか色々と調べていましたがよく分かりません;;
どなたかご教授いただけましたら大変ありがたいです。
当方のPCはDELL inspiron530 です。やや古い機種ですので未対応な気がしてきましたが・・・
よろしくお願い致します。
0点

ビデオカードを追加しない状態だと出力端子はアナログのD-sub15ピンのみとなるようです。
もしビデオカードを増設しているならデジタル出力端子があるので接続できますが、アナログ出力のみならそのままでは接続できません。
PC背面の出力端子にどんな端子があるか調べてみてください、できればビデオカードの情報もあるといいです。
書込番号:12616403
1点

>PCはDELL inspiron530 です。
Inspiron Desktop 530ですよね?
530の後ろにAとかCとかが付かない”無印”ですよね?
Dellの場合、オプションでグラフィックボードが追加出来ますが、それも選択していないですよね?
仕様書が見つからなかったのですが、PC背面にDVI端子は有りますか?
DVI端子 【Digital Visual Interface】
http://www.pasonisan.com/customnavi/a_short/t05_dvi.html
一応、Inspiron Desktop 530のマニュアルは見つかったので見てみると、標準状態ならばDVI出力端子が無く、VGA(ミニD-Sub15ピン)端子しかないので、そのままでは不可です。
VGA端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
東芝のPCコネクト機能詳細は下記です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
書込番号:12616437
1点

おはようございます。
早速のおご回答ありがとうございます!
本日帰宅後、すぐに確認してみます!!
お手数お掛けして申し訳ありません<_ _>
書込番号:12618367
0点

>Inspiron Desktop 530ですよね?
はい
>530の後ろにAとかCとかが付かない”無印”ですよね?
はい
>Dellの場合、オプションでグラフィックボードが追加出来ますが、それも選択していないですよね?
はい
>仕様書が見つからなかったのですが、PC背面にDVI端子は有りますか?
ありません
>一応、Inspiron Desktop 530のマニュアルは見つかったので見てみると、標準状態ならばDVI出力端子が無く、VGA(ミニD-Sub15ピン)端子しかないので、そのままでは不可です。
VGAはあります
そうですか。現状では無理なんですね。
色々教えて頂きまして本当にありがとう御座いました。
大切なお時間ありがとうございました<_ _>
書込番号:12620811
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
REGZA 37ZS1に、現在 USB接続(TV後方録画専用USBポート)にアイオーデータの
HDCR-U2.0EK をつないで使用しております。
(ネット上では、いろいろ言われていたりしますが、私の場合は現在のところ問題無しです)
使用して思ったのが、2テラも なかなか使用していないということでした。
私の場合、録画したものを、残すということは少なく見たら消してしまう使い方をしています。
このような使い方だと、なかなか2テラを使い切ることは、難しいです。
そこで、パーテーションで仕切って、(例えば 1テラ+1テラ)片側を、NTFSで
フォーマットして、ノートPCに接続してデータ保存用として活用しようかなと考えました。
って、このようなことって可能でしょうか?
それと、この外付けHDDは、どのタイミングで TVから USB接続を外していいのか
わかりません。
やっぱり、TVの電源OFF→コンセント抜く→HDDのUSBコードを抜く
この順序がいいのでしょうか?
この間は、録画予約はしていないという前提にします。
0点

パーテーションで分けたとしても、REGZAに繋げると初期化されるので無理でしょう。
書込番号:12613919
1点

そこそこの容量のUSB(LAN)HDD買い足してデータ移住させたら2Tの方はテレビから抜いてPC
に繋げて使うか増設対応RDに繋げて使えば。
書込番号:12613988
1点

>REGZAに繋げると初期化されるので無理でしょう。
了解です。
だめでしたか。。
残念です。
書込番号:12614068
0点

PCでHDDをパーテーションで仕切っても、
REGZAに接続すればHDDの中身全体が初期化されてしまいますから、
部分利用は出来ませんね。
その2TBのHDDをノートPC専用にし、別の1TBのHDDを用意して
REGZA専用にすることが現実的です。
書込番号:12614150
1点

買い増しも、もったいない気がします。
せっかくの2TBです。どんどん録画しましょう。
書込番号:12614404
2点

「1TBのUSB-HDD」を別途購入し、
「USBハブ」を使って、両方を「ZS1」に繋いで、
「HDCR-U2.0EK」の内容を、「1TBのUSB-HDD」に「移動」してしまい、
「HDCR-U2.0EK」は、PCで再初期化して利用すれば良いのでは?
「REGZA用のフォーマット」でパーティションの分割はやめた方が良いと思いますm(_ _)m
<Windowsの標準機能では、Linux(XFSかEXT3)フォーマットの扱いができないはず...
書込番号:12617865
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





