REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS1とH1の違いについて

2011/01/31 12:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 kazunaokoさん
クチコミ投稿数:25件

この二つを購入候補に考えていますが お買い得なのはどちらですか?出来れば違いについてお教え下さい。

書込番号:12586075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/31 12:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138976.K0000106699
まずは、上記をチェックされ、その中で、不明点を具体的質問されると良いと思います。

書込番号:12586080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/31 15:16(1年以上前)

PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37ZS1,37Z1S,37Z1,37H1,37HE1
 <「,37Z1S,37Z1,37H1,37HE1」もリンクなので「コピペ」してくださいm(_ _)m
で、製品ごとの比較ができます。

最低限、「カタログ」を読み比べて、 >「仕様」の項目が一番判り易い!?
どこが違うか位は見た方が良いと思いますm(_ _)m


「ZS1」と「H1」では、結構違うので..._| ̄|○

書込番号:12586564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/31 15:28(1年以上前)

H1はHDD500GB搭載していますから録画できますし、ZS1なら外付けHDDを付ければW録画できますしね。

書込番号:12586591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/31 21:19(1年以上前)

H1はマジチャプが使えないからZS1で決まりだな,それとH1買うくらいならR/REの方が
内蔵と外付け程度の違いしか無いしH1は仕様の割には高いのでシングル機買うならR系の方がお得。

書込番号:12588034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 09:27(1年以上前)

37ZS1ユーザーです。
W録画しながら3つ目の番組を見られるのはいいですよー
画面分割も録画中は制約がありますが、時として便利。
外付けHDDも内蔵HDDと違いがわからないくらい、スムーズに働きます。
おすすめ。

書込番号:12589934

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazunaokoさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/09 18:10(1年以上前)

今日山田でZS1を買いました。 皆さんありがとうございました。

書込番号:12630112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-E302との・・・・

2011/01/30 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

ご教授お願いします。
本日この機種REGZA 42ZS1を買ったのですが、REGZA 42ZS1にHDDを接続。そのHDD内の番組をLAN経由でRD-E302にムーブまたはコピー出来るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12584586

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/30 23:44(1年以上前)

>そのHDD内の番組をLAN経由でRD-E302にムーブまたはコピー出来るのでしょうか。

出来ません。
RD-E302には、「ネットdeダビングHD」機能が無いので。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

の「レグザリンク・ダビング対応」の「デジタルハイビジョンレコーダー」のみです。


書込番号:12584628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/30 23:45(1年以上前)

>本日この機種REGZA 42ZS1を買ったのですが、REGZA 42ZS1にHDDを接続。そのHDD内の番組をLAN経由でRD-E302にムーブまたはコピー出来るのでしょうか。

E302では出来ません。(既にお持ちならそれぞれの説明書を見れば対応していない事は判る筈です。)

書込番号:12584633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/01/30 23:49(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

てっきり出来るものだとよく調べず買ってしまったみたいです。

書込番号:12584657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク接続 初期不良?

2011/01/29 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA32ZS1を11月に購入し、今日やっとポイントでIO DATA のHDCR-U2.0EKを購入しました。

早速接続したところ、

オートスタートメニューが
>写真を見る
>音楽を聴く


で本来表示されるはずの

>新しいUSBハードディスクを検出しました。
>登録を行いますか?
>登録時にハードディスクは初期化されます

が表示されず、USBハードディスクとして認識されないようです。

設定メニューからレグザリンクでUSBハードディスク設定を選んでも
>USB機器が正しく取り付けられていません。
というメニューが出てしまいます。

東芝に問い合わせをしたら良いのか、IO DATAに問い合わせをすれば良いのか決めかねております。

どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです(>_<)

書込番号:12577708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/29 17:34(1年以上前)

こんにちは
USB挿すところ間違えていませんか?

書込番号:12577731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/29 17:42(1年以上前)

USB端子は録画専用の方に接続してますか
確認を

書込番号:12577769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 17:45(1年以上前)

kokekokekokeさん
(*'-')bさん

早速のお返事ありがとうございます。
全く持ってその通りでした。

こんな初歩的なミスをしていたなんて(^^;;

おかげさまで、無事接続できました。
ありがとうございました。

書込番号:12577782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS-1とZ-1Sで迷っています。

2011/01/25 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 武頼庵さん
クチコミ投稿数:7件

画質が綺麗で安いのでZS-1と考えていましたが、ヤマダの店員に尋ねるとコントラストが全然違うので断然Z-1Sだと言われました。
それぞれの長所・短所で大きな違いがあればどなたか分りやすく教えて下さい。LEDかそうでないかくらいは分りますが、性能的なものはどの程度違うのかよろしくお願いします。

書込番号:12559966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/25 18:57(1年以上前)

店頭で自分の目で画質や音質やスタイル(画面の薄さ)を見比べて、もし、それでも違いが判らなければ、安い方でいいんじゃないですか。

書込番号:12559986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/25 19:04(1年以上前)

Z1Sは、フルHDクリアLEDパネル、ZS1はフルHDクリアパネルを搭載しています。あと年間消費電力量がZ1Sは129kWh、ZS1は165kWhなのでZ1Sをお勧めします。

書込番号:12560010

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/25 21:03(1年以上前)

>ヤマダの店員に尋ねるとコントラストが全然違うので断然Z-1Sだと言われました。

この差を武頼庵さんが自分で見て、解るかどうかです。


>長所・短所で

機能面では、ほぼ互角です。

差としては、LED/CCFL(冷陰極管)の差を除けば、

Z1の倍速・モーションクリア/ZS1のWスキャン倍速ですかね。

倍速機能単体で言えば、ZS1のWスキャン倍速が上です。
まあ、これも武頼庵さんが自分で見て、解るかどうかですが。


>LEDかそうでないかくらい

消費電力差は横に置いて、色調の確認をしてください。
他社のLEDバックライト機に比べれば、白っぽさは少ない方ですが、それでも白色の出方が違います。

両機のクチコミを読めば、LEDの色の出方が嫌でZS1を選んだ人もいます。
(LEDの色調が良いと思うことも有り。)


とにかく、他者が何と言おうと、自分の目で見てください。
その上で、値段等を加味して、選択をすれば良いでしょう。


書込番号:12560580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/26 06:02(1年以上前)

>画質が綺麗で安いのでZS-1と考えていましたが、
>ヤマダの店員に尋ねるとコントラストが全然違うので断然Z-1Sだと言われました。
「ZS1が綺麗」と思ったなら、ご自身で決めた方が良いと思いますが...
 <「Z1(S)」とは、見比べたりはしなかったのでしょうか?
  その辺の「自身の感想」も無いので、何とも言えませんm(_ _)m

ココでの話は、結局ヤマダの店員と大差は無い話にもなりかねないので..._| ̄|○


>LEDかそうでないかくらいは分りますが
その他の「性能」として、他の方も仰っている、
「倍速(Z1S)」と「Wスキャン倍速(ZS1)」が大きな差ですが、
「Wスキャン倍速」は、「実質4倍速」の処理をしています。

書込番号:12562222

ナイスクチコミ!1


スレ主 武頼庵さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/26 13:52(1年以上前)

皆さま、大変参考になるご意見いただきましてありがとうございます。
結局は自分がどちらの画質を気に入るかなんですね。Z-1SのLEDというなんとなく先進性を思わせるところに気持ちがゆらゆらしてしまいました。ご指摘があったように実際比較してみた感想では、LEDのシロさ加減があまり好きではなかったので、調整でどの程度変更できるのか気になるところでしたが、ZS-1の方の暖かみのある色調に好感が持てました。コントラストの違いなんて私には分りませんでした。
最近メーカーはせっかく持ってたいい機能を省いて流行もんやブランド名をつけたりして、先進性を謳いつつも実際には前に出たものより劣る機能だったりしますね。

書込番号:12563380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/26 14:49(1年以上前)

こんにちわ。

下記は個人的な意見です。
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。

あとはスレ主様のお好みですね!!

書込番号:12563539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生録画していないのにUSB-HDDが振動

2011/01/19 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

購入後約一ヶ月が経過し、先程初めて気がついた内容です。録画も再生もしていないのにUSB-HDDに触れてみると弱い振動を感じます。これはどうしてなのでしょうか?IOデータAVHD-U2.0Qです。説明書通り、LEDは薄めの青色点灯です。

書込番号:12533020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/19 21:28(1年以上前)

そんなもん気にしなさんな!
円盤が高速で回っているのだから振動もしますって。

書込番号:12533041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2011/01/19 21:38(1年以上前)

あっ!今、気がつきましたが、リモコンでテレビの電源を落とすと、HDDの振動が止まりました。電源を入れると電源連動でディスクが回転を始めるのでしょうか?でも録画も再生もしていないのにディスクが回転を始めるのが不思議です。

書込番号:12533098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/19 21:44(1年以上前)

磁気ディスクってそうゆうものじゃないのですか?

書込番号:12533142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/19 22:06(1年以上前)

緊急な録画に対応する為に連動してるんじゃないですかね。そのテレビと外付けHDDは持ってないからどんな状態なのか分からないから適当ですが。



書込番号:12533266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2011/01/19 22:40(1年以上前)

たつべいさん、精一杯さんへ ご回答ありがとうございました。納得いたしました。それにしてもこのHDDなる録画機と云うか一時保存機は摩訶不思議ですね。

書込番号:12533488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/20 06:38(1年以上前)

準備編の48ページを良く読んでください。
 <特に「省エネ設定」

書込番号:12534678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MPEG-4

2011/01/17 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

SANYOのxactiで撮った「MPEG-4」形式のファイルを外付けHDDに保存しています。

http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_cg11/spec.html

そのHDDをこちらのテレビに接続し、再生することは可能でしょうか。

それともMPEG2等の変換が必要でしょうか。

書込番号:12524233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/17 21:57(1年以上前)

LANの共有フォルダから再生するならMPEG2変換が必要。
DLNA機能使用しメディアプレーヤで再生させるなら、MPGE4そのままでもOKではないかな。

書込番号:12524283

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/17 22:04(1年以上前)

>そのHDDをこちらのテレビに接続し、再生することは可能でしょうか。

まず、USB-HDDをREGZAの背面USB端子に繋いだ段階で、初期化が必要なので、背面のUSB端子では希望のことが出来ません。

側面にもUSB端子は有りますが、こちらは写真と音楽のみ。


同じ側面にSDカードスロットが有り、こちらは動画も扱えますが、公式に扱えるフォーマットはAVCHD形式のみ。

仮に、SDカード経由でも、レコーダースレでもよく話題になりましたが、DMX-CG11のmpeg4 AVC/H.264は、AVCHD形式と同じmpeg4 AVC/H.264ですが、独自形式のため、AV家電では扱えません。


書込番号:12524333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/17 22:17(1年以上前)

書き忘れ。

>MPEG2等の変換が必要でしょうか。

mpeg2に変換出来るのなら、それが良いと思います。
変換すれば、たつべぇさんが言う様に、LAN-HDDアクセス機能(PCのフォルダー共有化含む)でも、DLNAプレーヤー機能(DLNAサーバーがほしくなるけど)でも視聴出来ますから。

ただし、mpeg2とは言っても、REGZAで扱える設定が必要ですが。
(一応、mpeg2-PS/TS形式が扱えるみたいですが、過去解像度とか詳細パラメータ等で再生出来ない等の報告有り。)
どの様なソフトを使うのか解りませんが、もしかすると試行錯誤が必要かも。


AVCHD形式に変換する手も有りますが、扱えるソフトが少ない上に、PCパワーが必要とのこと。


書込番号:12524418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング