REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDついに録画失敗! ?

2011/01/16 14:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

元旦放映のWOWOWアバター録画に関する私の画像飛びの書き込みは、自分なりに電波障害だろうと思っていました。しかし、ついに録画失敗1号が出ました。CSのHD映画番組ムービープラスで、好きなシルベスタ・スタローンのデイライトと言う映画を予約録画したんですが、わずか20分で録画が終了していたことが本日分かりました。アイ・オー2TBの横置きタイプです。IOデータ機器製は、途中で録画が止まってしまう現象が多いのでしょうか?今のところ、他の番組の録画タイムを見る限り大丈夫ですので。スタローンのみの失敗です。やはりバッファロー製を購入しムーブしておいた方が良いかなあ?と思う様になりました。

書込番号:12517657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/01/16 16:37(1年以上前)

私もUSBHDD(IOデータ HDCR-U1.5E)で録画していない事が10回以上あり、東芝サービスに来てもらい最終バージョンUPで修復しました。(11月下旬ごろ)そのときのサービスの修理説明ではファームウェアにUSBとテレビの通信に不具合が出ているとの事でしたがまだ公開されていないとのことでした。何度も録画できないことが出来ないのであれば聞いてみてはどうですが?

書込番号:12518161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2011/01/16 18:06(1年以上前)

おやじ2さんへ ご返信ありがとうございます。12月23日にテレビが納品以後、録画しまくっており、再生が追い付かない状況ですね。 シルベスタ・スタローンファンとしては大変残念ですが、他の録画番組で同じ現象が出たら、東芝に電話してみます。

書込番号:12518588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/17 01:16(1年以上前)

とりあえず「テレビのリセット」もして置いてくださいm(_ _)m
 <操作編の96ページ参照

書込番号:12520970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/23 21:01(1年以上前)

カサブランカ2さん、

最新のソフトウェアに書き換え済みでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1

書込番号:12551671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2011/01/23 22:49(1年以上前)

サフィニアさん ご返信ありがとうございます。その後は録画失敗は無さそうです。無さそう〜と云うか〜再生する時間が限られており、土日に集中して録画した番組を見ております。さて、ご指摘の点は自動更新されている認識です。取説を見てソフトウェアの自動更新は確認しました。何か見落としている点がありましたらご指摘下さい。

書込番号:12552350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/24 00:32(1年以上前)

>その後は録画失敗は無さそうです。

>ご指摘の点は自動更新されている認識です。

とりあえず大丈夫のようですね。

書込番号:12552982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAと他機種との連携機能について

2011/01/16 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:59件

すみません。実はREGZA 32ZS1限定というよりREGZAがもつDLNAを使った連携機能全般についてなのです。
REGZAのDLNA機能について調べている最中に、別なクチコミ(どの機種だったか失念)の回答で、REGZAを中心にして、ハードディスクレコーダーを介してのDIGAとの関係とか、REGZAレコとか、さらにスカパーチューナーとかも含めたダビング・ムーブの相関関係をexcelかなにかで作成して貼り付けた図を使っての回答をみつけました。「これはよく出来てるなぁ。よく調べてあるんだなぁ」と感心したものですが、もう一度その図を見たいのですが掲示場所がわからなくなってしまいました。

どなたかその回答場所が思い当たる方、もしくはこの質問を目にした当該回答者の方、その図の場所を教えていただくか、再度掲示していただければ幸いです。

書込番号:12517063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 13:36(1年以上前)

下記リンクの下の方にある図のことですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12273722/

書込番号:12517442

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/16 13:42(1年以上前)

>もう一度その図を見たいのですが掲示場所がわからなくなってしまいました。

多分、名無しの甚兵衛 さんの返信でしょう。
場所までは返信数が多いので不明ですが。

時間を置けば、当人から返信が有ると思うし、プロフィールからクチコミ実績を見れば過去の返信は見れます。
まあ、返信数が多いので、当人の返信待ちかな?


書込番号:12517471

ナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/16 14:37(1年以上前)

こちらの書き込みでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12309957/

書込番号:12517677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/16 23:44(1年以上前)

REGZAを取り巻く環境

DTCP-IP対応の有無の違い

REGZAでの利用の注意点

古いZ9000でのネットワーク構成

どうしたもんだろさん、m-kamiyaさん、qwert5さん、
ありがとうございますm(_ _)m


確かに、もしかすると自分が添付していた絵かも知れないので、
それっぽい絵を添付しておきますm(_ _)m
 <他にも「こんな絵が有ったはず」というのが有れば、
  まだ残っていればまた添付します(^_^;



確かに、これらの絵はエクセルで描画しています(^_^;
 <セルに合わせて描画すると楽なので...

書込番号:12520486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/01/18 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。m( _ _ )m

書込番号:12525245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 37ZS1のスペックについて教えて下さい。

2011/01/15 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

テレビ近々購入予定です。店頭で見た印象では、東芝のREGZA37ZS1が凄くキレイだなと思いました。この機種がなぜキレイなのか教えて下さい。あと、この機種に匹敵する26〜32型のオススメの機種を教えて欲しいです。メーカー不問。できれば60000円以下で…

書込番号:12514707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:37(1年以上前)

>東芝のREGZA37ZS1が凄くキレイだなと思いました。この機種がなぜキレイなのか教えて下さい。

レグザエンジンDuo、超解像技術、フルHDクリアパネルを搭載しているからだと思いますよ。レグザエンジンを2基搭載しているのがポイントですね。

>あと、この機種に匹敵する26〜32型のオススメの機種を教えて欲しいです。メーカー不問。できれば60000円以下で…

同メーカーの32A1、32ZS1あたりですね。32型のZS1に関しては、フルHD液晶パネルです。

書込番号:12514762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/15 23:45(1年以上前)

最近は、ベーシッククラスの液晶TVも、徐々にLEDバックライトを採用していますが、
このクラスはエッジライト式と言って、TVのフレーム部分にLEDを一列に配置して、
導光板で画面全体を光らす方式なので、薄さと消費電力にはメリットがありますが、
画質的には必ずしもベストな方式ではありません。

一方、37ZS1は、従来からあるCCFL(蛍光管)バックライトを採用しており、
技術的には完成されていて、Wスキャン倍速と言う疑似4倍速表示も採用していて、
このクラスのTVの中ではトップクラスの画質を達成していると思います。

これより小さなサイズで画質的に評価が高いモデルとなると、同じシリーズの
32ZS1かなと思います。

書込番号:12514825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/01/16 00:05(1年以上前)

確かに… 新しく発売されたのでLEDパネルにこだわって考えていましたが、店頭に行って見てみると、そんなにキレイとは思えませんでした…

書込番号:12514950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/16 02:01(1年以上前)

他社のLED機種とRS1の蛍光管機種と隣り同士で見比べたら、蛍光管機種の方が色が濃く奥行き感がありました。消費電力は、店員さんの離しによると年間1000円ぐらいの違いだそうです。

東芝で、32型ですと、32RS1か、32R1でしょうか。

書込番号:12515543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/01/17 12:36(1年以上前)

素人ながらに思いますが、このキレイさはクリアパネルのせいだと思うのですが? 店頭で見てもあきらかにパネルが違うような気がします。32ZS1はクリアパネルじゃないし… どうなんでしょうか?しかしもう少し安くならないと手が出せません。他メーカーでも良いので… また、価格コムだと37と32で1000円しか違わないので、37も検討しようと思いますが、一般の店頭ではどうですか? ちなみに自分は地方なのですが、店頭には37ZS1しか置いてなくてしかもヤマダ電機で94000円くらいです。東京のヤマダ電機ではまだ安いらしいですが、いくらくらいですか?高速バスで行って買おうかなとも思っています。

書込番号:12522084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/24 16:51(1年以上前)

狙っていましたが… 思ったより値下がりせず、なくなってしまいました。

書込番号:13542170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットに接続できない

2011/01/15 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 CADCさん
クチコミ投稿数:17件

32ZS1を購入して、インターネットに接続しようとしたのですが、うまく接続できません。
皆さんのお知恵を拝借できますでしょうか。
インターネットはフレッツ光で、ルーターはNTT(製造会社:富士通)です。
ランポートがひとつしかないので、5ポートあるスイッチングハブ(製造会社:ロジテック)を介して、
1.パソコン
2.PS3
3.REGZA 32ZS1
をつないでいます。
パソコン、PS3については、問題なくインターネットにつなげたのですが、32ZS1については、
設定メニューから、初期設定、通信設定の順に入って行って、
IPアドレスは自動取得
DNS設定も自動取得
に設定し、接続テストをすると、「ルーターと正しく接続されていません」と表示されます。
ブロードバンドボタンを押し、インターネットに接続しようとすると、
「DNSが設定されていません」と表示されてしまいます。
再度、設定メニューから確認すると、IPアドレスは、数字が枠に入っていて、
自動取得されていましたが、DNS設定ところを確認すると、数字が枠に入っておらず、
自動取得されていないようです。
テレビのSWを長押し、リセットしてみましたが、状況が変わりません。

同じトラブルをお持ちで解決した方等がおられましたら、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:12511185

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/15 11:51(1年以上前)

>インターネットはフレッツ光で、ルーターはNTT(製造会社:富士通)です。
>ランポートがひとつしかないので、5ポートあるスイッチングハブ(製造会社:ロジテック)を介して

その富士通製機器は、本当にルータですか?
機器に貼られたシールに型番等が書かれていると思うので、その型番は?

また、「パソコン、PS3については、問題なくインターネットにつなげた」とのことですが、PC側には支給されたCD等からソフトをインストールしたとか、PS3の設定にしても「IPアドレス設定」で「PPPoE」を選んでいませんか?


>IPアドレスは、数字が枠に入っていて、自動取得されていましたが、

その数字は?
書く必要は無いので、最初の数字(○○○.□□□.□□□.□□□の○の部分)が192になっていますか?


書込番号:12511320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/15 13:39(1年以上前)

>インターネットはフレッツ光で、ルーターはNTT(製造会社:富士通)です。
>ランポートがひとつしかないので、5ポートあるスイッチングハブ
>(製造会社:ロジテック)を介して、

スレ主さんがルーターだと思っているものは、ONUじゃないですかね。
機器の表面や、納入された際の元箱にGE-PONとかONUとかの文字が記載されていませんか?

ルーターなら、機器にLANポートが数個付いていると思います。1個だとルーターの呈を
なしていないような…。
その富士通製のはNTTからのレンタル品ではないですか?
それと、光電話は申し込んでいないのでは?
そうだとすると、ルーターではないような気がします。

つまり下のリンク先で言うところの下の図の状態では。
http://flets.com/first/router/

ルーターでなけれなば、IPアドレスの割り振り機能も持っていないですから、今の状況も
説明が付くと思います。

自分の想像が正しければ、解決策は「ルーター」を用意するということでしょう。
今あるハブはルーター側のLANポート数が足りているのなら不要になります。
ONUからルーターのWANポートにLAN接続して、ルーターのLANポートから各機器(PC,PS3,TV)
に配線すればOK。
ちなみにルーターは、NTTでも有償レンタルがあるはずですが、ひかり電話を使う心算が
なければ、自分で買ってしまったほうがいいと思います。

書込番号:12511768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CADCさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/15 13:49(1年以上前)

m-kamiyaさん

富士通製機器の品名:GE-PON<FA>C GE-PON-ONC
となっています。

>PC側には支給されたCD等からソフトをインストールしたとか、
>PS3の設定にしても「IPアドレス設定」で「PPPoE」を選んでいませんか?

いずれも、その通りです。

TVのIPアドレスは、最初は192ではなく、169となっています。

もし、富士通製機器がルータではないとしたら、どのように接続したらよろしいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:12511806

ナイスクチコミ!1


スレ主 CADCさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/15 14:11(1年以上前)

品名間違えました。末尾ONCではなく、ONUでした。
ということは、m-kamiyaさん、flipper1005さんのおっしゃるように、
ルータではないみたいですね。ということは、新たにルータを接続すれば、
TVにインターネット接続が出来るようになるのですね。

書込番号:12511894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/15 15:31(1年以上前)

>新たにルータを接続すれば、TVにインターネット接続が出来るようになるのですね

Yes
上にも書きましたが、

自分の想像が正しければ、解決策は「ルーター」を用意するということ。
今あるハブはルーター側のLANポート数が足りているのなら不要。
ONUからルーターのWANポートにLAN接続して、ルーターのLANポートから各機器に配線。

書込番号:12512220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/15 20:00(1年以上前)

>富士通製機器の品名:GE-PON<FA>C GE-PON-ONC

ONU(回線終端装置)です。


>新たにルータを接続すれば、TVにインターネット接続が出来るようになるのですね。

すでに回答は、flipper1005さんが答えていますから、他の部分を補足します。

ルーター導入後、

・PCにインストールされている接続ツールはアンインストール
・PS3は、「IPアドレス設定」を「自動取得」に変更

です。


ZS1というより情報家電は、WAN上で使われるプロトコル:PPPoEをサポートしていないので、ルーターが無い=PPP→PPPoE変換機能が無いので接続出来なかったということです。

PCは、インストールしたその付属ソフトによりPPPoEが使える様になるし、PS3には、元からPPPoEを使えるから。2つは接続出来たということ。


書込番号:12513384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CADCさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/15 21:20(1年以上前)

m-kamiyaさん、flipper1005 さん

お2人のアドバイスで、悩みが解決しました。
ありがとうございました。

m-kamiyaさん、

>・PCにインストールされている接続ツールはアンインストール
>・PS3は、「IPアドレス設定」を「自動取得」に変更

このアドバイス大変参考になります。
ルーターを接続したはいいけれど、つながらないと又悩むところでした。

書込番号:12513811

ナイスクチコミ!1


スレ主 CADCさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/17 21:14(1年以上前)

ルータを購入し、それぞれに接続し、設定したところ、すべてうまくいきました。
ありがとうございました。<m(_ _)m> \(-o-)/

書込番号:12523963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/17 23:52(1年以上前)

無事に解決、お疲れ様でした(^^

書込番号:12525057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビに映す写真を選ぶ方法

2011/01/14 12:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
まだアナログテレビを使っていて、地デジテレビの購入を検討している者です。

この機種では、USB HDDを接続してその中に保存された写真をテレビ画面に映し出せるということを知りました。
この機能についてですが、HDDに、例えば次のような階層でフォルダーごとに写真が保存されている場合でも、特定の写真を選んで映し出すことは可能なのでしょうか?
\Pictures\2010\20101231_知恩院
\Pictures\2011\20110101_金閣寺
\Pictures\2011\20110102

可能な場合、どのようなインターフェイスで映し出す写真を選ぶのでしょうか?
WindowsのExplorerのようなインターフェイスで映し出す写真が保存されているフォルダーを選んだ後に、そのフォルダー内の画像を順次表示するという感じなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12506858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/14 12:38(1年以上前)

まずは、取扱説明書(操作編66ページ)を確認してください。
http://www.toshiba-living.jp/search.php

写真の保存先は「DLNA認定サーバ」「USBメモリ等」「SDメモリーカード」です。
圧縮方式はJPEGでPCのソフトで加工等すると再生出来ない可能性がありますので注意してください。

書込番号:12506954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/14 13:44(1年以上前)

たつべぇさん
返信ありがとうございます。

取扱説明書を確認し、希望通りの使い方ができそうなことがわかりました。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:12507195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/15 00:19(1年以上前)

根本的な話ですが、
「背面のUSB端子」は、
「番組録画専用」なので、写真などは置けません。
 <「NAS(LAN-HDD)」「DLNAサーバー」「PCの共有フォルダ」を利用することに...

「側面のUSB端子」に「USBメモリ」や「USB-HDD」を繋げてください。
 <「USBカードリーダ」も接続できますが、
  「複数のメディアを使えるタイプ」だと上手く使えないことも...


画像程度の大きさなら、「USBメモリ」を利用するのが楽だと思います。
 <「デジカメ」も「USB端子」が有り
  「マスストレージクラス」でPCと接続できる製品なら、
  REGZAと直接接続できます(^_^;


また、デジカメの解像度が高いと、
「1920×1080」へリサイズする処理に時間がかかり、
映像が表示されるのが遅い場合も有りますm(_ _)m
 <今の製品ならその辺の処理は早くなったのかなぁ...

書込番号:12509724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画リスト時の機器選択について

2011/01/13 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 たま1さん
クチコミ投稿数:25件

もし、方法が存在するのであれば、教えて下さい。

現在、37ZS1に2台のUSB-HDDをUSBハブ経由で接続しています。
録画リストを表示した際、USB-HDDを容易に切り替える方法は
ないのでしょうか?

現在、私は録画リスト→クイックボタン→機器選択→対象の機器を選択
しています。
ワンプッシュ毎にUSB-HDD1→USB-HDD2→USB-HDD1...と切り替わると便利なん
ですが。

書込番号:12502529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/13 12:55(1年以上前)

>録画リスト→クイックボタン→機器選択→対象の機器を選択
レグザリンク→録画番組を見る→対象の機器を選択

1回だけ少ないw

書込番号:12502565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/15 00:37(1年以上前)

「録画リスト」は、
「前回の機器選択した録画機器の録画リストを見るためのボタン」
と考えれば良いと思いますm(_ _)m



>ワンプッシュ毎にUSB-HDD1→USB-HDD2→USB-HDD1...と切り替わると便利なんですが。
「同時接続のUSB-HDD4台」「LAN-HDD8台」「DLNAサーバー多数」
という場合、最初の機器に戻るには非常に面倒になることに..._| ̄|○
 <2、3台なら良いかも知れませんが、難しいと思いますm(_ _)m
   ※「LAN-HDD」で「ショートカット」を作っている場合、
    更に16個増えますし...



「ユーザー毎にUSB-HDDを使い分けたい」
などの要望は増えると思うので、
今後「録画リスト」を押す毎に機器選択ができる様になるかも知れませんが、
上記の様に難しい部分も有るので...m(_ _)m
 <「ボタンを増やす」方法も考えられますが...
  ダイレクトに「USB1〜USB4」が選択できるとか(^_^;
   ※録画予約時にも「機器選択」のショートカットとして利用できれば便利

書込番号:12509819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たま1さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/25 11:37(1年以上前)

お忙しい所、回答ありがとうございました。

書込番号:12558590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング