REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルウィンドウになりますか。

2010/11/23 02:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

題名のとおりです。

ダブルウィドウで視聴できますか。

書込番号:12259519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/23 02:41(1年以上前)

「ダブルウィンドウ2」があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/operability.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link09_operation

下記も参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11774223/
 

書込番号:12259559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

先日この機種を購入しました。

2010/11/23 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

全くの素人です。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
外付けのHDDが必要ということで、購入を検討しています。今、ひかりTVも視聴中なのですが、動作確認のすんでいるものは縦型のようです。横型のものでどちらも録画できるのがいいなあ、と思っているのですが無理でしょうか?もし、無理であれば縦型でお勧めのものをお教え下さい。

書込番号:12259311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/23 01:55(1年以上前)

付属のスタンド使わなければヨコ置きも一応可能

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12259438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 04:17(1年以上前)

>横型のものでどちらも録画できるのがいいなあ、と思っているのですが無理でしょうか?
「ひかりTV」をレグザで録画することは不可能です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/function.html#bbtv
の「ひかりTV」の欄を良くお読み下さいm(_ _)m
 <特に「*」の注意書き


1TBのモデルですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108878.K0000170518.K0000078472.K0000105001
辺りでは?

書込番号:12259701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 09:30(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。今朝これを見て本当にびっくりしました。

>「ひかりTV」をレグザで録画することは不可能です。
えっと、レグザは録画機能はなく外付けのHDDをつけるタイプですので、レグザで録画するつもりはありません。レグザとひかりTV、両方の録画をHDDでしたいのですが、適当な機種はないかと。。。
レグザでひかりTVは視聴可能ですが、録画は出来ないためひかりのチューナーからのHDD録画(フルハイビジョンでの録画も可能)とブルーレイかDVDレコーダーでの録画(アナログ画質)を2つつなげる気持ちでおります。

本当はひかりTVは録画にはむいていず、スカパーの方が良いのは重々承知しているのですが、環境が許さないため。。。



書込番号:12260411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 14:28(1年以上前)

フレッツテレビの提供地域ではないですか?

書込番号:12261861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 15:49(1年以上前)

>レグザは録画機能はなく外付けのHDDをつけるタイプですので、
>レグザで録画するつもりはありません。
???
意味が判りませんでしたm(_ _)m
「外付けHDD」は、何のために繋げる(つける)のでしょうか?


>レグザとひかりTV、両方の録画をHDDでしたいのですが、適当な機種はないかと。。。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067

http://www.hikaritv.net/rec/
http://www.hikaritv.net/tuner/is1050/
は見ましたか?


>レグザでひかりTVは視聴可能ですが、
>録画は出来ないためひかりのチューナーからのHDD録画
>(フルハイビジョンでの録画も可能)
>とブルーレイかDVDレコーダーでの録画
>(アナログ画質)を2つつなげる気持ちでおります。
昔ながらの
「ひかりTVチューナーの映像をレコーダーで時刻指定で録画する」
という方法を考えているのでしょうか?

テレビ(ZS1)自身は「ひかりTV」の映像を出力する「モニタ出力」の機能が無いので、
別途「ひかりTVチューナー」を利用して、
「ひかりTVチューナー」→「レコーダー」
という接続でアナログダビングするしか有りません。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021

「ZS1」の存在理由が薄くなってきますが..._| ̄|○

書込番号:12262221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/25 09:58(1年以上前)

色々ご意見頂戴しまして有難うございます。

>「ZS1」の存在理由が薄くなってきますが..._| ̄|○

今回の購入もしくは購入予定のものの経緯はと言いますと。。。

まず、いまのTVは古いブラウン管の為買い替えを余儀なくされました。
それでヨドバシカメラにて色々なTVを見た上で、このレグザと日立のWooo L37-XP05とが気に入りました。
日立の方はHDD内蔵型でひかりTVの録画は外部のレコーダーにはできないので、外付けHDDをフルハイビジョンで録画するにあたって、レグザに決めたのです。

それと、小さい子供もいて、ひかりTVの番組を見たい時に見れる状況ではないため家事をしながら見たいなあ、と思っていて。。。

TVの前で仕事をする際は録画しておいた外付けHDDの美しいフルハイビジョンでみたいですし、食器洗いなど時間がかかる単純作業中には、持っているコンパクトのDVDレコーダーでアナログ画質でもいいので(まあ、本当はきれいな画質の方がいいですが。。。)見れればいいなと。。。

確かにひかりTVで動作確認できている外付けHDDもありますが、横型のものをお使いの方で、ひかりTVの番組が録画できている方がいらしたら。。。と思ってお尋ねしたかったのです。
 
言葉足らずですみません。

書込番号:12272028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/25 16:40(1年以上前)

>確かにひかりTVで動作確認できている外付けHDDもありますが、
>横型のものをお使いの方で、ひかりTVの番組が録画できている方がいらしたら。。。
>と思ってお尋ねしたかったのです。
それなら、#12259701で貼った製品比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108878.K0000170518.K0000078472.K0000105001
の中の気になる製品のクチコミに、
「この製品で、ひかりTVの録画に使っている方は居ませんか?」
という質問になるのでは?

「37ZS1」で質問する内容では無いと思われますが...
 <「37ZS1」では「ひかりTV」は録画出来ない事は判っていますよね?


「37ZS1」で外付けHDDに録画した番組を、
「ひかりTVチューナー」に繋ぎ変えても再生できないことは理解していますか?

書込番号:12273373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/01 23:32(1年以上前)

HDDに録画機能があると勘違いしてるみたいですね。
HDDはただの入れ物です。
ビデオで言うところのテープ。
レグザに録画機能があるからHDDに保存出来るんですよ。

って、もう見てないか。

書込番号:12306902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/02 16:55(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。子供が病気だったので長らく御返事できずすみませんでした。
確かに勘違いがありまして、TVとひかりチューナーの両方に1つ外付けHDDをつければ良いと思っていたのですが(ひかりTVの方も最初そうおっしゃいまして)再確認したところ、両方に1つづつ付けなければいけないのですね。
勉強になりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:12309593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの電源の入り切り。

2010/11/22 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

バッファローの外付けHDD、HD-AV1.0TU2を購入し、先程テレビに繋ぎました。

テレビの電源がオンになるとHDDもオンになり、オフにするとオフになります。

録画しない時はHDDの主電源をオフにした方がずっと電源入れておくよりも良いのではないかと思うのですが、勝手にHDD側の主電源をオフにすると故障の原因になりますか?
バッファローの取説にレグザから取り外す時はレグザの説明書にある通りに外さないと故障の原因になるとの記述があります。
しかし、ZS1の取説には特に記述がありません。

外付けHDDを使ってる皆さんは普段どの様にされていますか?
録画する時にHDDの主電源をオンにするのでは録画できないのでしょうか?

恐縮ですが、教えてください。

書込番号:12258101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 22:37(1年以上前)

HD-AV1.0TU2は省電力モード対応ですから、電源入れっぱなしでokです。

書込番号:12258181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/23 00:01(1年以上前)

>録画しない時はHDDの主電源をオフにした方がずっと電源入れておくよりも良いのでは
ないかと思うのですが、勝手にHDD側の主電源をオフにすると故障の原因になりますか?

テレビの電源消してる間なら消しても良いんじゃない。
(消費電力大して変わんないだろうけど)

書込番号:12258858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/23 00:14(1年以上前)

テレビの主電源は切っても平気ですよね?

外付けHDDを省エネモードにして、テレビの主電源を切るという形ですが・・・

細かい質問ですいません。

書込番号:12258941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/23 00:24(1年以上前)

>テレビの主電源は切っても平気ですよね?外付けHDDを省エネモードにして、
テレビの主電源を切るという形ですが・・・

間違ってもテレビの電源プラグを引っこ抜いたりするなよ
(EPGや時計の自動更新が出来ない/タイマー録画も出来無いからプラグ抜く必要性皆無)

書込番号:12259002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/23 00:36(1年以上前)

はい、分かりました。

主電源を切るだけで電源プラグを引っこ抜いたりはしません!

HDD初なもので、分からない事ばかりです。

書き込みありがとうございます。

書込番号:12259082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 04:27(1年以上前)

>録画しない時はHDDの主電源をオフにした方が
>ずっと電源入れておくよりも良いのではないかと思うのですが、
「32ZS1」の準備編48ページは読んだのでしょうか?

「省エネ設定」が「通常モード」の様な気がしますが...
 <「デフォルト」のまま..._| ̄|○


「HD-AV1.0TU2」の「省電力モード」って、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2/#epower
PC用の付属ソフト「ecoマネージャ」を使った場合しか機能しないのでは?
 <逆に、PCで設定した後、REGZAに繋ぐと
  「省電力モード」になってしまうと「復旧」ができない様な...
   ※専用の命令のやり取りで行っているなら、レグザからは送信されないので、
    「省電力モード」にはならないと思いますが...(^_^;

ソフトが無くても機能するなら、ソフト自身必要無い様な...


なので、REGZA側の機能を使って、
「切り忘れ防止機能(PC電源連動)」の動作で
「HD-AV1.0TU2」の電源を切る必要が有ると思うのですが...

書込番号:12259716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/23 11:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 
省エネモードにしました。
テレビの主電源を切って寝ました。
今、テレビの主電源を付けましたら、HDD側もオンになりまして、数分後に待機状態になりました。
この設定で当分使おうと思います。

取説準備編を読みました。
HDDの電源を切る場合はレグザ側で取り外しの設定をしなければならない様です。
ですので、しばらく使わないのであれば取り外すのが良いのかなと思います。

書き込みありがとうございました。

書込番号:12260973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 15:59(1年以上前)

>HDDの電源を切る場合はレグザ側で取り外しの設定をしなければならない様です。
「テレビの電源がOFFで、USB-HDDの電源もOFFの状態」
なら、そのままUSBケーブルを外しても問題は無いと思います。
 <無造作にケーブルを抜き挿しさせないための予防措置だと思います。

もちろん、抜いたままで「予約録画」が動作した場合、録画はされなくなりますが...

書込番号:12262260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代

2010/11/22 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 kibitotenさん
クチコミ投稿数:17件

37ZS1は他社のテレビに比べて年間平均電気代が異常に高いのが気になります。

例:37ZS1  2012年度省エネ基準達成率「87%」 ★4つ 年間平均電気代「3,630円」
  THL37D2 2012年度省エネ基準達成率「149%」★5つ 年間平均電気代「1,960円」 

同じ37型でこれだけの違いは・・
毎日6〜7時間視聴します。

買うなら省エネも基準で考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:12254774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 10:56(1年以上前)

確かに高いですね。
少し37ZS1に肩入れするとしたら、37ZS1には録画機能があります。
外付けHDDの消費電力も加算しないと正確には判断できませんが、THL37D2にレコーダを付けられたらその分の消費電力も加算し、より正確な比較をしてみられては如何でしょうか。

年間1,000円、10年1万円・・・金額もですが、地球環境を考えれば、より消費電力の少ない製品を選択することは大切なことだと思います。

書込番号:12254811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/22 13:27(1年以上前)

録画機能つきがいいのなら37R2のほうが省エネでいいかもしれませんね。
機能豊富をとるか省エネをとるかが東芝とパナソニックの分かれ目でしょう。

書込番号:12255354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/22 15:16(1年以上前)

CCFLとLEDを比べるのは酷でしょうって思ったら37Z1もあまり変わらないんですね(驚)
LEDなのになんで?
ざっくりとみてパナは低め東芝は高めって感じですね。
パナ<三菱<日立<東芝<シャープ(ソニーは37型なし)

パナのテレビはよく知らないのでTHL37D2が比べる対象として適切なのか分かりませんけど。
テレビって毎日見るから気持ちよく見られるのを重視してます。
価格重視なら安いテレビ買えばいいんだし、kibitotenさんの自由だと思います。

設定が違うと思われるカタログスペックがどれほど現状に即してるのか分かりませんから好きな機能、画質のモノを買えばいいと思います。
ちなみにテレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値となってます。

私の使い方だと、視聴時の消費電力は70〜120W(カタログ値は169W)くらいで待機時の録画中は25Wです。
バスパワーのHDDを付けてた時は28W。

書込番号:12255752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/22 18:36(1年以上前)

kibitotenさん
こんばんは

>37ZS1は他社のテレビに比べて年間平均電気代が異常に高いのが気になります。

異常に?かどうかは個人の感覚によるかとは思いますが
1ヶ月、200〜300円が高いかどうかは使う方の感覚次第ではあります

従来の蛍光管のZS1と上下エッジライトLEDのパナD2だと
LEDの数の少ないエッジライト方式だと消費電力も少ないです
REGZAでも37RE1、37Z1はエッジライトLEDでもエリア制御をしていますが
32RE1はエリア制御をしていないエッジライトLEDで
消費電力 87W
年間消費電力量 80kWh、年間電気代 1840円です
(サイズとフルHDの違いはありますが)

月に何百円が高いか低いかは使われる方の感覚次第
電気代って、ヒーター系の500Wを超えるストーブ、こたつが一番高くて気にされるほうがいいかと思いますよ

書込番号:12256575

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibitotenさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/24 15:28(1年以上前)

「電気代」に関するご意見・ご感想有難う御座いました。
大変参考になりました。
質問してよかったです。
因みに「37ZS1」の消費全力が169Wで1日6時間視聴で「22.31円」1ヶ月「669円」でした。
安いか高いかは、個人次第とし小まめに節電し、エコしようと思いました。

書込番号:12267854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/24 18:41(1年以上前)

>「37ZS1」の消費全力が169Wで1日6時間視聴で「22.31円」1ヶ月「669円」でした。

kibitotenさん
169Wは最大の消費電力ですので、常時169Wではありませんので
それよりは低くなりますよ

クチコミ番号12120742にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12120742/
さすらいのSEさんが37ZS1と37Z9000の電力を計測してくださっていますよ

また、クチコミ番号11008883にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11008883/
37Z9000を巨神兵さんがワットチェッカーで測定されています
省エネモードの「減1」「減2」にするとさらに電力を下げれますよ
100Wを切ることもできます

書込番号:12268542

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルハイビジョンとただのハイビジョン

2010/11/21 09:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

初心者な質問ですがお願いします。フルハイビジョンとただのハイビジョンて何が違うんですか?

書込番号:12248952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 09:47(1年以上前)

32インチではそんなに解るものでも無いですね。 ですから32インチでは他社も含めてあまり設定が無いです。

お読み下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/quality.html

書込番号:12248975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/21 09:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12248992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 anzupettoさん
クチコミ投稿数:18件

お店で見比べてもよくわかりませんでした。
並べて置いてなかったので見比べもよくできませんでした。

32インチか37インチで悩みます。
大きさというよりは、倍速機能と液晶パネルで悩んでいます。

Wスキャンはなめらかすぎて気持ち悪い、という意見も見て気になります。
クリアパネルはクリアだけど明るすぎますか?
32インチだと普通のパネルだからそちらにしたほうが良いのかな〜とも思います。
微調整できるにしても気になります。

専業主婦なのでテレビを見る時間も長いです。
視力が悪く、まぶしい明るい画面は苦手です。
LEDもコントラストが強かったりするので選択除外しました。
スポーツ番組・映画はほとんど見ません。
子供番組・アニメ・ドラマ・ニュース・バラエティです。

PCも自動調整では明るすぎるので暗めに設定して見ています。
ケータイも暗めの設定をしています。

目が疲れにくいのはどちらでしょうか???
現在は21型薄型テレビアナログ放送です。
あと、パネルには保護のため、アクリルパネルを付けます。

このパネルを付けてしまえばクリアパネルも普通のパネルも見え方は一緒ですか???

書込番号:12235040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/18 13:10(1年以上前)

>お店で見比べてもよくわかりませんでした。
案外、これが一番重要かも。つまり、家に設置してしまえばあんまり関係ないって事では。

画質以外に何かこだわりたい事や求めたいものはないですか?
そちらを優先されてはどうでしょうか?

書込番号:12235082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/18 13:12(1年以上前)

倍速とWスキャン倍速の違いは、倍速は120枚、Wスキャンは240枚です。クリアパネルはフレームに黒の光沢感そして普通パネルは普通の黒という感じです。

書込番号:12235097

ナイスクチコミ!0


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/18 14:03(1年以上前)

お金に余裕があるなら迷わず37インチを買う。私ならそうします。

書込番号:12235272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/18 15:16(1年以上前)

パネルをつけるのであれば、どっちでもよさそうですね。

書込番号:12235475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/18 16:34(1年以上前)

Wスキャン倍速は、倍速+黒挿入という技術です。
倍速は、擬似的に中間画像を1枚生成し滑らかに見せる技術。
黒挿入は、網膜に残る残像をリセットする技術。
(いわばブラウン管のフリッカーを真似た様な技術)
ですから倍速に比べ妙に滑らかになる事は無いと思います。
一方SONY等で採用されている4倍速は倍速技術を強化(中間画像を3枚生成して挿入)したもなので、人によっては滑らかさに違和感を持つかも知れません。

でも、結局は残像の見え方・感じ方には個人差が大きいので、店頭でじっくり見てご自身で判断するしかないんですがね(^^;

書込番号:12235718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/18 22:29(1年以上前)

過去スレに同じような内容がありますから参考にしてみたらいかがでしょう?

書込番号:12237352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/19 05:42(1年以上前)

>PCも自動調整では明るすぎるので暗めに設定して見ています。
との事なので、テレビも設定で暗めにすれば、
どちらの製品でも良いと思いますが...

>LEDもコントラストが強かったりするので選択除外しました。
明るさの調整は、今のテレビなら殆どできます。
 <大雑把な調整から、割と細かい調整まで...

設定の方法も、取扱説明書にちゃんと載っていますし...


売られている状態が「一番」や「絶対」では無いので、
使う方の好きな様に変更するのが普通だと思いますm(_ _)m
 <元に戻せるようにもなっているので、気兼ね無く設定を変えて良いと思います(^_^;

書込番号:12238565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/19 17:54(1年以上前)

デフォルトで使うなら32の方が目には優しいと思いますよ。

ただ、明るさなら調節出来ますし、保護パネル付けるなら気にせず好きな方でいいと思います。
むしろ、ハーフグレアに更にパネル付けるとカナリぼやけるのではないかと心配します。
あと、変な保護パネル使うとギラギラで余計目が痛かったりすると思うので注意が必要です。

書込番号:12240630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/19 21:09(1年以上前)

迷わず37ZS1一択でしょう。

書込番号:12241498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/20 18:54(1年以上前)

倍速とWスキャン倍速の違い

←の補足

>倍速・Wスキャン倍速の違い
については、メーカーの説明
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function09.htm
で判ると思うのですが、
時間などとの関係を補足した絵を添付しておきますm(_ _)m

テレビ局からは「通常」の映像しか送られてきません。
「補完映像」と呼ばれる「テレビが想像(計算)して作り出した映像」が、
「倍速」以上のテレビでは表示されます。
 <これはソニーの4倍速でも同様です。
その細かさとかの違いと考えれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12245716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング