
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2010年11月6日 17:34 |
![]() |
12 | 10 | 2010年12月12日 14:03 |
![]() |
1 | 8 | 2010年12月4日 20:38 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年10月31日 16:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月31日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月26日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
32ZS1を3日に池袋で購入予定です。
購入は店頭ですが、WEBストアを確認したら値段はどんどん上がっています。
ここ数日の池袋での値段はどうでしょうか?
8万前後か少し高くてもポイントアップならいいんだけど。
0点

本日、名古屋市内のヤマダにて84000円+ポイント15%で購入しました。
当初は84000円ポイント無しでしたが、クチコミにアップされていたレシートを見せると、
割とあっさり15%のポイントを付けてくれました。
色々情報をお寄せ頂いた皆様に感謝と報告までにと思い、返信しました。
書込番号:12150253
0点

情報ありがとうございます。
どのタイトル?のクチコミにレシート画像があるんですか?
書込番号:12150303
0点

本日午前中に、池袋のヤマダ電機本店で購入しました。85,000円のポイント21%でした。現金値引きだと、84,000円が限界と言ってました。もう少し粘れば、ポイントを上乗せできたかもしれませんでしたが、その後の予定もあったので、上記の条件で成約としました。配送は今月11日ということで、考えていたよりは早く届きそうです。昨日、地元(東北地方)のヤマダ電機でも聞いてみたのですが、84,800円から交渉の余地なしという状況でした。店員さん曰く、LABI店では、値引きのほかに、ポイント還元も付けてくれる仕組みがあるそうです。エリアでの価格帯でしか競争しないと言っていましたが、これまでのところ、私の住む町のヤマダ電機では、端末で出てくる金額以上に値引きしてくれたことがありません。今回は東京出張があり、ラッキーでした。ちなみに、ビックカメラでは、86,100円で18%のポイント還元でした。
書込番号:12150386
0点

先週末に池袋ヤマダで購入しました。
82000円+P18+5年保証+配送無料です。
メーカ仕入れ値が上昇しているので、購入価格自体を下げるのは色々と困難で
ポイント還元で頑張るとのことで、当初の12→18にUPで妥結しました。
ポイント還元は現金値引きに比べて同等条件ではない(ポイント購入ではポイントつかない)
のはわかりますが、過去以上の駆け込み需要増の状況で、今後価格が下がる確信もないのと
納期も14日でOKでしたので決めちゃいました。
また、その前大阪への出張ついでに、なんばLABIによって、
例のレシート条件以下なら即買いすると交渉したのですが、
同じお店かというほどの剣もホロロ状態。
今(25の週)の仕入れ値では、もう同条件は出せない。
保障も配送も別料金と言われてしまっていたのも
即決した背景にあります。
ご参考まで。
書込番号:12151378
1点

今日、購入しました。
ヤマダ電器新宿店で85300円+ポイント10%+5年保証+配送料無料とのことでした。
ビックカメラ新宿店では、98300円(ポイントは忘れました)で
一切値引き無しとのことで呆れました。
池袋のヤマダ総本店が、1周年祭を行っているので足を伸ばした所、
82100円+ポイント15%+5年保証+配送料無料でした。
もうチョット粘れば条件が良くなったと思うのですが、
時間が無く諦めました。
平日にもかかわらず、係員に案内して貰えるまでに30分程行列しました。
祝日の明日はもっと混みそうなので、午前中に行かれるのが良いかも知れません。
書込番号:12154030
1点

池袋ヤマダで本日購入。
KDL-32EX700と2択で聞いてみたら
こちらが83100円にP21%送料無料と提示されたのでさくっとこちらを選択。
平日なのに人だらけでした。
書込番号:12154075
0点

エコポイント半減宣言で、需要が伸び、
在庫が一時的に不足しているため、価格も上昇しているようです。
生産・供給が潤沢になれば、価格が下降するでしょうね。
書込番号:12158262
0点

池袋ビックで4日購入しました。86,100円にポイント24%でした。ヤマダの価格を聞かれました。粘ればもう少しいけたような気もしますが、実質目標の65,000円台なので契約しました。ポイントで1TのHDDを購入しましたが、在庫がないとのことなので配送扱いとなりました。納品は18日の予定です。ビックは高いとの情報でしたが、がんばっているようですよ。
書込番号:12166281
0点

3日に購入しました。
友人の代理交渉でしたが
池袋ヤマダで83000円+ポイント25%+5年保証+配送設置無料+カードOK(納期2日)の
条件を頂きました。
ビッ池袋では、83000円+ポイント25%+5年保証+配送設置無料+カード-2%(納期5日)とのこと。
会計で1時間ぐらい待たされたかな。
因みに同時購入の19RE1は29500円+18%+送料525円(納期1ヶ月)
満足できる結果でした。
書込番号:12168080
0点

池袋、凄すぎですね。
昨日アキバのヨドバシで32ZS1購入したのですが、86,800円+10ポイント+配送無料でした。
(ヨドバシのポイントから5%使って5年間の延長保証に加入の為、実質5%のポイント)
良かったのは、在庫があり即納だった為、本日土曜日の午後に到着となりました。
ちなみに店頭では12万8千円の価格表示になっており、ビックやヤマダのネット価格が
99,700円だったので、そんな高いはずはないと思い、店員さんに確認したところ、
すみません、特価で86,800円でやります!との事でした。
ヨドバシも今週から配送がフル回転だそうで、配送担当者も群馬から応援に
来ているとのこと。
設置は自分でやるので頼まなかったのですが、「配送予定時間1時間くらい遅れて
しまったので、スタンドの組立てくらいはやらせてください!」と丁寧な対応でした。
実は地デジアンテナ工事(戸建て)は明日の午前中なので、まだZS1の実力
発揮されてません。(T T)
書込番号:12173691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
37ZS1か37Z1のどちらかを購入しようと思い、迷っている状況ですが価格差で比較するとZS1の方が多少安いので、ZS1かな・・とも思ってますが、Z1のLEDタイプもいいのかな・・と迷っています。購入するのであればどちらがいいでしょうか??音的(スピーカー的に)には双方機種ともに全く同じ内容なのでしょうか?この辺に詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。
0点

こんにちは。
安い方でいいと思いますよ。
画質は好みがありますから、
できれば画質を優先して選択したいところです。
音質にこだわりをお持ちでしたら
どちらも満足とはいかないと思います。
後付けでホームシアターを設置するなら
結局は大差ないということになります。
画質は後付けではなんともできませんから。
書込番号:12142707
1点

スレ主様こんにちわ。
個人的な意見です。
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。
あとはスレ主様のお好みですね!!
あの薄さで音質を求めるなら無理が有りますので別途スピーカーの購入をオススメします。
書込番号:12142709
5点

>購入するのであればどちらがいいでしょうか?
[12139851]ZS1 Z1
[12138212]Wスキャン倍速の優位性について
[12108983]ZS1はZ1よりグレードが低い?
クチコミ検索で「Z1 ZS1 比較」で検索すれば、多くの意見が見れます。
>音的(スピーカー的に)には双方機種ともに全く同じ内容なのでしょうか?
音に関しては、比較したことが無いので・・・
仕様表上では、Z1には「ハイクオリティユニット」が搭載されていますね。
(その他以外は、差無しになっている。)
ただ、あの薄型筐体では、設計的に制約がZS1より多そうなので、実際にはどうか不明です。
書込番号:12142740
1点

どちらかと言うならZS1(Z1より機能がやや上)ただ消費電力が低い方が良いならZ1
の方がベストちゃベストではあるが。
書込番号:12142742
2点

皆様、早速のご回答有難うございます。非常に参考になりました。ほぼ互角って感じの印象ですね〜。予算的に安い方で決めようかと思います。有難うございました。
書込番号:12142767
0点

ZS1でも画質はいいですからね。安い方でいいと思います。
書込番号:12143028
0点

音的には、バラエティー、ニュース、ドラマでは問題ないと思います。
今日より37Z1も視聴し始めましたが、想像?思ったより?まともな音で驚いています。
名機だった37Z2000のようです。
厚さ4.8cmなのに結構聞き取れやすい音、イコライザーで調整したら思ったより?低音もでています。
どちらも共通SPだと思われますが、TVの放送(5.1cは除く)を聞く程度の音質なら十分だと思いますがね。
書込番号:12143695
0点

私だったら、迷うことなく37ZS1だな・・・
書込番号:12143884
2点

>緑がかってるように見える
以前、家電量販店で37Z1と37ZS1を比較視聴したことあるけど、
37Z1の白色が青白く感じることはありますが、
37ZS1が緑がかってるように見えたことはないなあ。
書込番号:12356112
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
私もエコポイント半減に背中を押されて10年ほど使用していた
ブラウン管テレビからの買い替えを画策中なのですが、
色々お店を回った結果、候補として
REGZAの42ZS1・Z1に絞りました。ブラビアのHX800も画質的に
好みで4倍速も魅力的だったのですが、やはり3Dという事で
値段的にちょっと厳しいのと、まだ出たばかりの技術ですし
ソフトもそう簡単に普及するとも思えないので却下。
なによりREGZAは外付けHDDに録画できるのがポイントでした。
確かに皆さんの仰るようにZ1の方が全体的にやや白みがかった
感じで肌色は青白く感じ、ZS1の方はそれに比べるとやや黄み
がかった感じですが、この辺りは正直慣れてしまえばそれほど
気にならないかなとも思います。
ただ、ZS1にはWスキャン倍速が搭載されていますが、実際どの
程度優位なものでしょうか?店頭では動きの速い映像を映して
いなかったので比較が出来ず良く分かりません。
良く見るものとしては、ニュース、スポーツ(特にボクシング、
テニス)、音楽のライブDVD、80〜90年代前半のアニメ
(SF、ロボットものが好きです)辺りです。
実際見てみた感想などなんでもかまいませんので、
よろしくお願いします。
0点

ひこわんさん、こんにちは♪
こちらのクチコミがちょっと参考になるかもしれません(^_^)
↓ ↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12046058/
ひこわんさんにとって納得のいくテレビが見つかるといいですネ♪
書込番号:12138277
0点

こんばんは
今日○マダでんきで42ZS1購入しました。
表示価格から\17,000値切ってOKしました。
丁度1店舗のみ42型のZ1とZS1を並べて展示してあったので、
BS、地デジともに全チャンネルで比較、1時間粘ってようやく決めました。
その隣にはCellREGZAの4倍速も並べてあったので比較しやすかったです。
明るさとクッキリ感 Z1>Cell>ZS1
精細感 Cell>Z1=ZS1
色味のナチュラル感 ZS1>Z1>Cell(3Dなので少し浅いか?)
青味のいやらしさ Z1>ZS1>Cell
残像感 ブレっぽさ Z1>ZS1>Cell
主題の残像ブレはZ1では新型ZS1よりやや後退してます。
なるほど、視覚認識力の補完作用を利用したのはよく分かりました。
自然なつながり感といえば、安心して観ていられる気がします。
ですが、よく見ないと分からない程度の差しかないように思われました。
わずかな差とはいえ、拘りと先入観から気になるかもしれません。
一方、Cell LED4倍速の方は安定した描画で目に優しいです。
そして、ZS1の方はしっとりマッタリした色合いでホッするような感じでした。
色域はわずか狭いかもしれませんが、LEDと比較してスペクトル分布に厚みのあるFL管は、
色覚に「なじみ」があって自然な感じなんでしょうか?
(LEDもFL管も輝線の幅は狭いんですけどね)
以上そんな印象です。テレビが届くのは来週です。
書込番号:12138616
1点

スレ主様こんばんわ。
個人的な意見です。
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。
あとはスレ主様のお好みですね!!
書込番号:12138655
0点

お散歩CAFEさん、おばーさん、わか(^O^)さん、早速のお返事
有難うございます。感謝です。
お散歩CAFEさん、
挙げて頂いたクチコミとても参考になりました!
やはり多少動きの早いシーンでは見た目に差が出るようですね。
私の良く見るテニスやボクシングも動きの速いスポーツなので、
その効果はかなりありそうです。
とても気になっていた部分なので、有難うございました。
おばーさん、
色合いの表現、私も良く分かります。
確かに思い返してみると、Z1よりZS1の方が自然な感がしますね。
今見ているブラウン管にちかい発色でした。
一方Z1の方は全体的にはとてもきれいなのですが、やはり肌色が
不自然で、青白い中に若干赤みかかったさながら白人の肌の様に
に見えた感じがします。他はそれほど問題ないので、
肌色の部分で調整すると全体がアンバランスになりそうで調整が
難しそうですね。
わか(^O^)さん、
私の場合、映画はほとんど見ないので、
残像のより軽減されるWスキャン倍速のあるZS1のほうが
合っていそうです。好みのアニメも戦闘シーンを考えると
こちらの方が向いているかもしれません。
週明けに再度店舗で見比べて後は価格交渉ですね。
正直交渉はあまりうまくないのですが、頑張ってみます。
みなさん、参考になる意見本当に有難うございました。
書込番号:12139666
0点

ひこわんさん、
>やはり多少動きの早いシーンでは見た目に差が出るようですね。
量販店でZ!とZS1を比較鑑賞したことがありますが、動きの早い
シーンでの見た目の差は感じませんでした。
>青白い中に若干赤みかかったさながら白人の肌の様に
Z1は白色が青味を帯びていますね。
ZS1はいわゆる暖色系です。
書込番号:12143908
0点

ちょっと遅すぎかも知れませんが、残像を気になさっての事なら、シャの新型パネル搭載機が断然
性能が良いですよ、色再現等好みの問題もありますので、そこだけに絞ればですが。
横並びで置いてあれば、例えば喋っている口元を見比べるだけでも驚く程違うのが分かると思いま
すよ。
書込番号:12307107
0点

残像が気になる場合、映像設定で、
オートファインシネマを「おまかせ」から「スムースモード」
または「オフ」に変更すると幾分改善されませんかね。
書込番号:12307177
0点

サフィニアさん今晩は。
返事遅くなりました、仰っている設定で見た事は無いのですが、あくまで僕の感想では、シャの
新型パネルはバックライトの制御と相まって、残像感の問題に関しては圧倒的性能になっている
と思います。
3月の投稿でももチラと書いたのですが、素の性能の向上が大きい様に思います。
只、3Dに関しては未だクロストークがはっきり分かる場面もあります(パナのプラズマでもあり
ます)ので、まだまだ性能は上がるのかも知れないですね。
プラズマも一般的には残像感は少ないと言われてますが、3D対応パネルとそうでないタイプでは
明らかに3D対応パネルは性能が向上してますので、まだまだ課題はあると言う事なのかなぁと思
っています。
書込番号:12320111
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
当初、機能と安さから37Z1購入に進んでいたのですが、設置場所の関係から32型にせざるをえません。
今回、テレビ+録画機能(外付けもしくはブルーレイ)を購入予定です。
倍速機能ありのテレビを見ていったところ、32ZS1、32DZ3、KDL32EX700を候補としているのですが、32ZS1の実機が店頭にありません(3店舗探しに行ったのですが)。そこで、32ZS1の画質について、32DZ3、32EX700そしてZ1と比較してご覧になったことのある方にお教えいただければとおもいます。
32ZS1は取り寄せで購入可能、納期2週間と店舗から教えていただきました。
好みとしては自然な発色、適度にくっきり、スムーズに見られるといったところが好みです。顔等が汚く(詳細すぎ)に見えるのは避けたいと思います。
用途は普通にドラマやサッカー等の視聴です。
ZS1は他と比べて消費電力が多い一方、初期投資が安く済むのが魅力です。これまでVHSでしたので最新のHDDやブルーレイについてはよくわかりませんが、今のブルーレイはちょっと高すぎかと思いつつ、でもHDDのみでよいのか悩んでいます。
そのため、基本に戻って?画質から選ぼうと考えましたが、肝心の実機がみれません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

スレ主様おはようございます。
過去ログでの32ZS1のスレが有ります。
サッカー視聴
[12029539]
2010年10月8日 20:41
一度参照して下さい。
書込番号:12125928
1点

いわかがみさん、こんにちは♪
ZS1とZ1との画質の比較でしたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12108983/
↑ ↑ ↑
こちらでいろいろ情報のやり取りがあったので
参考になる部分があるかもしれません。
いわかがみさんの納得のいくテレビが
早く見つかるといいですね(^_^)
書込番号:12126400
1点

32は他のサイズとパネルが違い、ハーフグレアなのでZS1どうしでも違いがあるので注意してくださいね。
また、倍速のあたりも違いますよ。
その辺を気にして過去ログ探すといいと思います。
移動中なのでこれにて失礼
書込番号:12128372
1点

わかさん、お散歩Cafeさん、さすらいのSEさん
さっそくの書き込みありがとうございました。
32ZSとしての画質情報をいろいろ入手できました。37型をみれば情報が多かったんですね。また、ハーフグレアはどんなものか、確認しました。
あとは比較できたらなと思っています。
一方でかかくこむをいろいろ見ていたら、ずいぶん価格変動が上昇に向けて動いていますね。
週末買おうと思っていたのですが、こんなことなら来年正月明けとか2月頃まで待って、エコポイント無理を承知でまってしまおうかな。なんて思い始めてしまいました。いまのブラウン管テレビでは、上下に黒の帯が入って21型がさらに小さくされていじめにあっていますが、壊れていなく、(液晶のなれない映像よりみなれていて)きれいなんですよね。
いえいえ、愚痴を言ってすいませんでした。
書き込みありがとうございました。
書込番号:12129810
0点

こんばんわ。
私の予想ですが…
12月エコポイント半減
↓
少し需要が鈍る
↓
●量販店は年末商戦と言って値下げ
↓
年明け更に需要が鈍る
↓
●2月エコポイントの打ち切り間近&年度末による売り出しで値下げ(メーカーは在庫を売り切りたい)
↓
3月予想不可(笑)
※2月中旬だと思います。
書込番号:12130048
1点

皆様 ご回答ありがとうございました
結局EX700を本日購入してきました
ZS1は在庫なく、11月中に間に合うかわからないとのことだったので数週間気にしているのは嫌だったので。
ZS1は画質は大変きれいだったのですが、発売後まだ時期がたっていないので少し高かったので。
EX700も画質は綺麗で満足でき、かつ、価格も安かったです。
グッドアンサーはハーフグレアという言葉を教えてくださったさすらいのSEさんにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12143755
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
皆様よろしくお願いいたします。
当方、ZS1、RE1、R1のどれにしようか迷っています。
現在、37Z8000でDLNAでPCのオリジナルの動画を見ようとすると。
WMP11では見られる物と見られない動画があります(4:3は見られるが16:9は見られない)。
PCで共有したフォルダの動画は4:3でも16:9でも見ることが出来ます。
NeroMediaHome2.5.17.0では全て見られない。
動画のフォーマットは全てREGAZA用に変換しています。
37Z8000では全てのファイルが表示されますのでPCのセキュリティーソフトが再生に影響しているとは思えません。
新規TVを購入後にバッファローのLS-V2.0TLを購入し動画を見ようと思うのですが上記3機種で再生可能でしょうか。
当方の環境は
PC:WinXPPro
LAN親機:WZR-HP-G300NH
説明不足もあるとは思いますが皆様よろしくお願いいたします。
0点

>WMP11では見られる物と見られない動画があります(4:3は見られるが16:9は見られない)。
「見られない」のレベルが判りません_| ̄|○
「番組タイトルすら見れない」「再生をすると再生できないのメッセージが出る」
等、状況が判りません。
「WMP11」などの場合、動画を追加すると「ライブラリの更新」が必須ですが...
>新規TVを購入後にバッファローのLS-V2.0TLを購入し
>動画を見ようと思うのですが上記3機種で再生可能でしょうか。
「出来ます」
http://buffalo.jp/download/manual/l/lsvl.html
こちらに取扱説明書も有るので読んでおくと良いかも知れません。
<コレを読んでみて、判らないことを追加で聞く事も有りだと思います。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lswxl/dtcpip.html
この辺も参考になると思います。
しかし、多分、ココでアドバイスをしている方の多くが、
「IO-DATA製のモノ(HVL-AV2.0)の方が良い」と勧めるのでは?(^_^;
<なぜ、「LS-V2.0TL」を選んだのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000028404.K0000116771.K0000148494.K0000126194.K0000152449
書込番号:12125616
0点

名無しの甚兵衛様、レスありがとうございます。
>「見られない」のレベルが判りません_| ̄|○
番組タイトルは全てのファイルが表示されますが、再生をすると再生できないのメッセージが出ます。
ライブラリの更新はやっております。
4:3の動画は見られると書きましたが、見られる物と見られない物があります。
フォーマットは全て同じです。
<なぜ、「LS-V2.0TL」を選んだのでしょうか?
ルーターがバッファローなので相性が良いと思ったのと、USBHDD増設で容量アップできることです。
お勧めのHVL-AV2.0を見ましたが容量アップ以外は確かにLS-V2.0TLより良さそうなのでこちらにします。
当然のこととは思いますが、iTunesサーバーとしても利用できますよね?
書込番号:12128605
0点

>番組タイトルは全てのファイルが表示されますが、
>再生をすると再生できないのメッセージが出ます。
その動画のフォーマットは「Mpeg2」でしょうか?
また、「動画作成」したモノ(ソフトやレコーダー?)は同じでしょうか?
<設定などの違いで再生できない状態になることも...
>お勧めのHVL-AV2.0を見ましたが
>容量アップ以外は確かにLS-V2.0TLより良さそうなのでこちらにします。
「2台以上のUSB-HDD」を増設したいのでしょうか?
「HVL-AV2.0」にも「USB端子」は有りますが...
<バッファローの製品は「XFS」が使えるので、大容量のUSB-HDDも使える様ですが...
※IO-DATAは、「NTFS」か「FAT32」しか使えないし、 >Windowsユーザーには楽かも
ファイルの扱いは不得意な気はしますm(_ _)m
「HVL1-G1.5T」なら、
http://kakaku.com/item/K0000070105/
「USB端子」×2」と「eSATA端子」が有るので、
3台繋げられます(^_^;
どちらにしても、増設した「USB-HDD」等は、
「レグザリンク・ダビング先」には出来ません。
<「DLNA公開用」には出来る様ですが...
書込番号:12134606
0点

フォーマットはmpeg2ですが、変換方法等を変える事で全ての動画が見ることが出来ました。
レスありがとうございました。
書込番号:12143869
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
現在、東芝のブラウン管TV28型で視聴しています。
2画面、マルチサーチと便利機能満載なのですが、デジタル
になると超高級機種しかないようで、このZS1シリ
ーズでは大きさの変えられる2画面表示ができるのですね。
そこで使用されている方に質問なのですが、2画面表示のまま
電源を切って、再度、電源を入れた時は、切った時と同じく2画面
表示されていますでしょうか?
そうでないとしたら何か設定で、電源を入れた時は直前に切った
状態と同じにする、とかあるいは、電源を入れた時は2画面表示で
立ち上がるとか、そういった事は可能ですか?
0点

この製品では有りませんが、以前の機種「Z3500」を持っています。
>2画面表示のまま電源を切って、再度、電源を入れた時は、
>切った時と同じく2画面表示されていますでしょうか?
出来ないと思いますm(_ _)m
>そうでないとしたら何か設定で、
そういうのは、無いと思われますm(_ _)m
この製品は「録画機能」が有り、
「2画面で表示しているチューナーの1つは、録画用のチューナーで兼用している」
という事も有り、「2画面」については「おまけ」という
位置づけになっていると思われます。
<以前の機種から「機能削除」された部分も有りますし...
「録画中は2画面に出来ない」という重大な制約も有りますし...
つまり、「録画」をすると、チューニングしている局が、
「以前2画面だった局」とは限らなくなってしまいます。
そういう事を踏まえて、選局状況を逐次記憶していくことが、
どれほどのユーザーに必要かを考えると、難しいのでは無いでしょうか?
書込番号:12118336
0点

情報有難う御座います。録画の為にその機能が失われてしまうなんて。
残念です。
書込番号:12120050
0点

一応報告すると「Z9000」も「ZS1」も出来ませんでした。
> 録画の為にその機能が失われてしまうなんて。
名無しの甚兵衛さんの話を勘違いしてるみたいですが、録画の為に失われた訳ではないと思いますよ。
書込番号:12120191
0点

ごめんなさい、書きかたが悪かったです。おっしゃっている事はよく判っております。
書込番号:12120283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





