REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

先日買って一週間ほどになりますが小さいですがブーンと耳障りな音がしますね。過去ログにもブーンと言う音で悩まれている方の書き込みがありました。特に夜など周りが静かな時には気になります。

気になっていたのでサービスの方に来て頂いて点検してもらいましたがこのブーンと言う音は仕様との事で仮に交換しても変わらないかさらに悪化するとの事でした。今使用している三菱と日立の液晶テレビからはそんな音は全くしないので(ジーと言う音はしますがよほど耳を近づけないと気になりません。)個体差もあるのでしょうがこれは東芝のテレビの特性なんでしょうか?

ネットで検索したらレグザのZシリーズでこの音に悩む書き込みも何件か見つかったので大分前から東芝の液晶テレビでは多い現象なんでしょうね。

サービスの方いわく年齢によっては耳障りに感じる音かもしれないと言われましたがモスキート音のような高周波音では無いのでおそらくどの年齢層の方でも等しく聞こえる音と思います。要は人によってうるさく感じるかどうかの問題ですね。

画質や機能に関しては申し分無いくらい満足しているのでこの一点だけが残念です。サービスの人も今回の件は店頭では(音の)確認が難しい事ではあるしまだ買って一週間ほどなので返品には応じますと言ってくれたのですが正直な所、32型でフルHDでPCモニターにも使えノングレア画面で画質も良いこの機種の代わりになりそうな物も無いのでこのまま使うかどうか悩んでいます。買いかえるならパナソニックのTH-L32DT3位かなと思っていますが多分32ZS1の方が画質が良いのでしょうね。

一応サービスの方が帰られる時に次に出る機種からは改善して欲しいとは伝えましたが開発の人もそこまで気にして開発していないだろうの事でした。せっかくだから今後より良い製品の開発の参考にして貰いたいと思い言っただけなのですが末端の意見要望は取り入れられないのですかね。自分としては今まで使っている液晶TVでそんな音がしなかったのでその気になれば改善できそうな気はするのですが・・・。他の面で不満が無いだけに惜しいですね。

書込番号:13098849

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/06/06 19:42(1年以上前)

> 皆さんのレグザからはブーンという音はしますか?
確かに、以前からZ1の口コミでは、音がするとか、仕様だとか
話題は、多いですね。

レグザRE1ですが、全く音はしません。
ただ、繋いだHDDがうるさい感じですかね。
あと、スピーカと言うか、音質は、最悪ですね。


書込番号:13099079

ナイスクチコミ!3


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/06 21:33(1年以上前)

>Kouji!さん 
>レグザRE1ですが、全く音はしません。

そうですか?個体差があるのでしょうね。それにLEDだと少し構造が違うのかもしれませんね。
自分のもメーカーは仕様だと言っていますが正直な所本当かどうか同じ機種で何台か比べてみたいです。

液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが32ZS1の場合は思っていたより良く感じましたよ。全く期待していなかったからかも。

書込番号:13099562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 21:43(1年以上前)

>液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが

いや、他社ユーザーやアンチなどの過度な悪評の方が先行してしまっているので
しょうがないのかもしれないですね。
レビューでも周りの評価ほど悪くない、意外と良いという意見が多いです。

書込番号:13099632

ナイスクチコミ!2


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/06 22:16(1年以上前)

>スフィネルさん

確かに!ネットで色んな情報が得られる反面、正確でない事も多々ありますね。

ここの掲示板は製品の購入前等によく参考にさせてもらっていますが、評判悪くても思ったより良かったとか逆に評判良いのに自分にはあんまり・・・と言うような場合もあります。

中々自分の目で確かめないと分からないですね〜。

書込番号:13099835

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 00:08(1年以上前)

まあ、自分は、HDDの方がうるさいですね(笑)
音量よりブーンが聞こえるんですね〜
わかったが最後で、気に鳴り出したらある意味ずっとしちゃいますよね。。。
変なにおいがしたら、疑うくらいに考えてますよ。


>サービスの方いわく年齢によっては耳障りに感じる音かもしれないと言われましたがモスキート音のような高周波音では無いのでおそらくどの年齢層の方でも等しく聞こえる音と思います。要は人によってうるさく感じるかどうかの問題ですね

しかし、モスキート音も聞こえなくなり。TVのブーンがどんどん聞こえてくると。。。
自分が寂しくなりますね(ToT)
そんな話も聞かされちゃったら。。。

書込番号:13100542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 00:09(1年以上前)

はじめまして。32ZS1を購入して一ヶ月ちょっとたちます。

自分のZS1はそんなに音はしません。
消音状態にして裏面上部に耳を近づけると若干ブーンと聞こえますが…

当たり外れがあるのでしょうか?

書込番号:13100544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 01:32(1年以上前)

Kouji!さん 
>あと、スピーカと言うか、音質は、最悪ですね、
はぁ?? ZS1のスピーカーは秀逸です

>液晶テレビの音質はどの機種もあまり良い評価の物って無いですが32ZS1の場合は思っていたより良く感じましたよ。全く期待していなかったからかも。
???掲示板、見てます?ほんとに?
ZS1のスピーカー音質がいいことは既出も既出。
なにを今さら。。。


まず、異音は、全く、全然、ナッシング。全く聞き取れません


なんのことを言ってるのか分からないので、
試しに家族が寝静まってから消音で耳を近づけてみました

・・・はぁ??
全然耳障りでも何でも無い、非常に非常にかすかに聞こえないこともない。
これで、「小さいですがブーンと耳障りな音がしますね」
って耳障りだっていってんの?

人間の欲にはキリが無いっていうか、重箱の隅をわざわざ突っつくって言うか。。。

書込番号:13100815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/07 22:31(1年以上前)

>u-ichikunさん
>きょう@さん
>おかず9さん
皆さん返信ありがとうございます!

 皆さんのはそれほどの音がしていないという事はわかりました。この音を点検してもらった時サービスの方が許容範囲内だと言われたので個体差があるんでしょうね。自分のは8畳の洋室で視聴していますがブーンと言う音は音量20位でも部屋にいればどこでも聞こえる程度の音量です。(このテレビの音量に換算すると8〜10位でしょうか?)耳につくかんじの種類の音です。響くので夜ヘッドホンをしていても聞こえます。

 これは筐体に耳を近づけないと聞こえないというようなレベルの物ではありません。私もその程度の音だったら問題なく使用していたと思います。ただ今まで使用した液晶TVで離れた所では駆動音が聞こえた事がなかったので(筐体に耳を近づければかすかに聞こえる程度)何か異常があるのかと思い点検してもらったのですがサービスの方の見解は許容範囲という事でした。

 たぶん皆さんの意見からするとたまたま私の手にした物が外れだったのでしょうね。

 それと最後におかず9さんへ。 Kouji!さんの名誉の為に。Kouji!さんはレグザRE1の音質が良くないと感じておられるようです。32ZS1の音質を最悪と言ってはいないです。
あと言葉には気を付けて下さいね。掲示板が荒れる原因にもなりますので。

書込番号:13104040

ナイスクチコミ!1


高さ178さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 22:49(1年以上前)

六太郎さんこんばんは
ジーとかブーンとかいう音は必ずと言っていいほど話題に上りますが
TVから発せられる音は各個体一緒でも環境により違いが出ます
自分のZS1も気になって確認したのですが背面の上部あたりから音がしています
しかしながらTV設置のすぐ後ろはカーテンで音を反射しません
壁面が少なくカーテンの多い構造のため反響音も少ないです
脚部には地震用の防振マット
設置しているTV台は幅が小さいため天板にTVが乗り切らず
天板よりわずかに飛び出た側版の上に脚部が乗るために天板の共鳴は無し
以上のことから当方の環境では音が気になりません
ご参考になりますかどうかわかりませんが
当方では音が気になるようなことはありませんでした
むしろHDDのほうが煩いです

書込番号:13104136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/07 22:54(1年以上前)

こんばんは。

やはり不良品ではないでしょうか?テレビ視聴中(自分は6畳間で音量は25で見ています)は耳を近づけてもほとんど音は聞こえません。

東芝のサービスの方に来てもらったのなら今度は購入店に相談してみてはいかがでしょうか?

購入店の方もおかしいと感じるのであれば購入店の方から改めて修理を依頼してもらうとか?

書込番号:13104172

ナイスクチコミ!2


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/08 00:11(1年以上前)

>高さ178さん
返信ありがとうございます。音の反射を抑える工夫も有効ですね。私の部屋も音の反響は起きにくい環境ですがTVからの異音が良く通る周波数なのか聞こえてしまうんですね。

>きょう@さん
こんばんは。先日来られたサービスの方は不良だとは言わず、仕様で許容範囲であると言いました。この辺の判定基準も曖昧そうな気がしますが・・・。買って間もない物であるので返品を受け付けますと言われたので返品も考えています。

 その前に他の方のはどんなのかなと思いお聞きしたのですが、皆さん一様に耳をTVに近づけないと聞こえないくらいのレベルみたいなので私の手にしたものは大きめの音なのかなと思いました。

 メーカーが不良と認めてくれたら交換になり話は簡単なのですが。まあこれ以上交渉するのも面倒で疲れるし一応返品には対応してくれるそうなのでその方向で行くかもしれません。 

書込番号:13104602

ナイスクチコミ!0


高さ178さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 01:12(1年以上前)

自分も販売店への対応をお願いするのが筋だと思いますよ
バックライトが徐々に明るくなる問題で販売店のヤマダ電機には2回交換をお願いしました
販売店からサービスに連絡が行きサービスマンが調べに来ましたが
判定は微妙ながらも新品交換の手筈に
交換した商品も同じような症状だったので再度交換
さすがに気が引けましたがTVは長い付き合いになる商品なので交換お願いして
現在は大満足の毎日です
ですから販売店に相談してはいかがでしょうか?

書込番号:13104862

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/08 08:24(1年以上前)

>メーカーが不良と認めてくれたら交換になり話は簡単なのですが。まあこれ以上交渉するのも面倒で疲れるし一応返品には対応してくれるそうなのでその方向で行くかもしれません。 

そうですか。。。
この32型クラスでなかなか機能面でもいいTVだと思ってますが、
(個人的に、最新機種でLAN録画やワンセグ録画、おまかせプレイなどがなくなっちゃったから)
使いこなすこともなく、そのような対応でしかないのが非常に残念です。
次が、いい買い物が出来るのを祈ってます。

書込番号:13105356

ナイスクチコミ!1


スレ主 六太郎さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/09 01:17(1年以上前)

>高さ178さん
今晩は。アドバイスありがとうございます。

実は最初に言い忘れていたのですがこの現象に気付いてまず購入店(ネットショップ)に連絡した所、店から連絡が行って東芝のサービスマンが来られ確認してくれました。その結果は前に書いた通りで音は仕様で音の大きさも許容範囲という事でした。

 よって不良ではないですがお客様が気になるようでしたら買って間もないことですし返品には応じます(返品先はメーカーになります)という事でした。サービスマンの見解としてはこの程度の音の大きさであれば交換したとしても同じか逆にもっと音の大きな物になるかもしれないとの事でした。ネットショップはおそらく返品に応じないだろうからという気遣いをしてくれたようです。当然ですがサービスマンが不良と判定しない限りショップとしては返品は受け付けないでしょうね。

 他機種も含めこの種の音で悩んだ人の中には交換後は音が聞こえなくなったという事例もあるので個体差があるのでしょうね。今回掲示板でお聞きした感じでは皆さんのはそれほどの音では無いようなので私の手にしたものがたまたま音が大きめだったのでしょう。音の種類としては丁度冷蔵庫の裏から鳴る音にそっくりです。(音の大きさは冷蔵庫まではいきませんが)

 テレビの性能は画質音質とても良いので手放すのは惜しいのですがこの音を聞いていると頭痛がしそうなのでサービスから連絡があったら返品しようかなと思います。

>u-ichikunさん
お気遣いありがとうございます。32ZS1は本当に素晴らしい性能だと思います。この音さえなければ良かったのですが・・・。返品してもう一度買いなおして見ようかとも思いましたが又同じ様な物が来たらと考えると・・・。

書込番号:13109041

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/06/09 01:38(1年以上前)

>音の種類としては丁度冷蔵庫の裏から鳴る音にそっくりです。(音の大きさは冷蔵庫まではいきませんが)

あ〜なるほど。。。気になればなっちゃいますね。
頭痛までしちゃうともう駄目ですね。

いえいえ、いいと思って買ったものが結果、手放す方向しかないのが寂しいと思ったもので。。。
次のTVももしかしてって思うと、トラウマになるでしょうね。次こそ、問題ないTVが購入できることを祈ります。まさにモスキートトーン現象似ですね。

書込番号:13109098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabookとのLAN接続について

2011/05/30 10:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

ZS1とdynabook(T350/565BW)のLAN接続について教えてください。

 ZS1にUSB接続したHDDの録画番組をPCのBDにダビングしたいのですが、録画番組一覧で番組を選択し、黄色の録画ボタンを押しても「ダビング先の機器が見当たりません」(メッセージは正確ではありませんがこんな内容です)となりダビングができません。

 東芝のサポートに何度も電話して接続はできているはずなのですが、「動作に不安定な場合があります」と言われ目的が達成できません。

 接続状況
・LAN接続(ルーターなしのクロスケーブル接続)
・IPアドレス、デフォルトゲートウェイ等手動設定済(TV、PC)
・PCのコマンドプロンプト画面で通信確認
・TVの画面にも外付け機器としてLAN接続のPCを認識
・双方の電源を落として再起動、ウィルスソフトもOFF
以上はTVとPCの双方のサポートに電話して作業しました。

どうかこの苦境を打開する方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13070238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/30 10:40(1年以上前)

最初にdynabook側でレグザリンクダビングソフトを起動されていますか?

書込番号:13070265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 11:15(1年以上前)

dynabookのレグザリンクダビングは起動しています。
画面では「ダビングの準備ができました」といったようなメッセージが出ました。
(今はTVとdynabookを作業できる環境にはないので昨日の作業状況です)

ちなみに、レグザリンクダビングの4月26日のファームのアップデートもサポートの指示で行った上で作業しました。

書込番号:13070337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/30 11:38(1年以上前)

考えられる原因は???

・ファイアウォールを無効にしてみる
・レグザリンク・ダビングソフトのアップデート
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t350/rlink/index_j.htm

PCの特定フォルダを共有にして、HDDへのダビングや録画はできますか?

書込番号:13070383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 12:25(1年以上前)

・ファイアーウォール
  ウイルスソフトは無効にして作業しましたがほかにも設定が必要でしょうか?

・レグザリンクダビングのアップデート
  4月26日付のアップデートは実行しました。

・PCのHDDへのダビング及び録画
  特定フォルダを共有にはしていません。
  又、レグザリンクダビングの画面では、SDかBDへのダビングしか選択できません。

 HPの製品紹介では、BDへのレグザリンクダビングが可能となっているのに東芝のサポート(REGZA)には「PCが適応していない」とか言われてちょっと不安でへこんでいます。
 

書込番号:13070507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/30 12:37(1年以上前)

とりあえず、添付の画像を参考に「コントロールパネル」→「ファイアウォール」で無効にしてやってみてください。
午後、外出します。
また、結果報告戴ければ、夜にでもサポートさせて戴きます。

「REGZA/37Z8000 - dynabook T350/56AB PT35056ABFB」にて動作していますので機器構成として問題無いと思います。(LANはルータ経由ですが)

書込番号:13070555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 12:56(1年以上前)

ありがとうございます。
今晩帰宅後トライしてみます。

書込番号:13070634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/30 14:10(1年以上前)

Z9000とX9から8穴ハブでT550に接続しています。

TVレコーダーサポートひどいですね。PCサポートは適応していないとはさすがに言わないでしょうが。。
紙カタログで確認しましたがちゃんとかいてますね。

書き込まれてなかったので?だったんですが、BDディスクが入って無くても ダビングの準備が整いました画面まで進めるんですね。

・TVの画面にも外付け機器としてLAN接続のPCを認識 
なら他のLAN端子の間違いは無いでしょうし、端子の抜き差しも意味なさそうですし。

書込番号:13070852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 18:35(1年以上前)

>BDディスクが入って無くても ダビングの準備が整いました画面まで進めるんですね。

 はい、何回か同じ作業をしていますので途中からはディスク入ってました。

 端子の抜き差しのみならず、電源のオンオフ、コンセントの抜き差し、TVの初期設定も行いました。

 こちらはとにかくわからないのでサポートの方のおっしゃる通りにやってみました。

書込番号:13071514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/05/30 23:45(1年以上前)

わたしの場合もルータ経由で接続しています。

TV側の機器選択(認識)は

HDDのほかに通常
・ルータ名

Dynabook起動すると
・PC名

PC側でレグザリンクダビングを起動するし「ダビングの準備が整いました」とでたら
・レグザリンク(WIN-・・・)

を認識しますが
そのTV側の「レグザリンク」の機器を認識しないということですよね?

何かで見たか聞いたかした記憶がかすかにあるのですが
「ホームネットワーク経由」はルータ経由しないといけなかったような…

定かでないので間違っていたらすみません。


書込番号:13073042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 00:57(1年以上前)

確かにテレビとパソ直結だとできませんでした・・・はじめて知りました。

ネット環境でハブかルーターが必要なんですかね??

書込番号:13073374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/01 10:56(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
昨日メーカーサポートの手もお借りしBDへのダビングへとたどり着くことができました。

最終的には「Windowsのファイアウォール」を無効にすることで操作が可能になったようです。

しかし、本来「Windowsのファイアウォール」は有効のままでもレグザリンクダビングは機能する設定になっているのですが今回は無効にしないと操作が可能にならなったようです。

サポートいわく、『本来の機能に戻すにはリカバリーをやってみないとわからないと』いうことでした。

今回の接続操作状況を記載しておきます。

≪接続≫
TV(REGZA ZS1)と PC(dynabookT350/56BW)をLAN接続(双方のLANポートをLANケーブルで直接つなぐ)
LANケーブルはストレートでもクロスでも可能(最初のサポート説明はクロスでないとできない)

≪IPアドレス設定≫
TV側
IPアドレス      192.168.1.3
サブチェックマスク 255.255.255.0
デフォルトゲイト   192.168.1.1

PC側
IPアドレス      192.168.1.2
サブチェックマスク 255.255.255.0
デフォルトゲイト   192.168.1.1

≪ウィルス対策ソフトを無効にする≫

≪Windowsのファイアウォールを無効にする≫

≪PCのレグザリンクダビングを起動する≫

≪TV側からダビングする番組を選択し録画ボタンを押す≫

あとはPCの画面にしたがってクリックするだけです。

今回の作業ではREGZA側とdynabook側複数のメーカーサポートの方にお世話になりましたが、個人差が激しくどなたに当たるかで作業の進捗は大きく左右されることがわかりました。

中でもひどかったのはREGZA担当
1.必要もないクロスケーブルを買わされた。(PC側資料にはストレート、クロスどちらでも可能という内部資料があった)
2.PCの機種が適応していないと言われ接続を断念するとこだった。(何のためにBD搭載機を買ったかわからない)
ホームページ、カタログにレグザリンクダビングが可能と記載があるにもかかわらずこの対応はかなり痛い。

メーカーサポートでも接続対応が2日がかりになるような操作である。
又、そもそもメーカーサポートで内部資料を検索しても適応していないというような間違った対応をしてしまう状況である。

上記の点を踏まえ、早急にホームページ上で接続操作に関する情報として開示するよう要請しました。


書込番号:13078215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/01 11:19(1年以上前)

おっと、解決しましたか!
良かったですね。
私もたまには役に立つかも〜

ファイアウォールやウィルス対策ソフトを都度無効にすることは手間だし、問題(感染等)あると思います。
特定のソフト(レグザリンク・ダビングソフトのこと)や相手は通過させる形で対応出来ると思いますので、また、チャレンジしてみてください。

PS.解決したんだから、顔は笑顔で〜

書込番号:13078279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/01 11:54(1年以上前)

ファイアウォールの設定で、レグザリンクダビングソフトを許可にしてみてください。

書込番号:13078368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

電源を入れてすぐはレグザリンクを利用しようとすると
システム準備中なんとかならないか?

書込番号:13051615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/25 22:06(1年以上前)

どんだけ待たされるの?。

書込番号:13051640

ナイスクチコミ!3


スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

2011/05/25 22:48(1年以上前)

1分程度かな?

書込番号:13051850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/05/25 23:02(1年以上前)

それくらい我慢できるだろ。
そんなにシステム起動中が嫌なら他のテレビの方がいいだろ。

書込番号:13051933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/05/25 23:53(1年以上前)

一分とはかからないのが現実だが。

何とかなるわけないだろ

書込番号:13052222

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/05/26 02:05(1年以上前)

電源入れると、右上に表示中のチャンネルが表示されると思いますが、
その表示が消えると、リンクボタンを押すと表示すると思いますよ。
それまでに、電源ボタン以外を押しちゃうと、システム準備中・・・って表示が、
何度も出ちゃって、普段より遅い動きになると思います。

あせらず、電源入れたら、何もせずチャンネル表示の消えるのを待っていてください。
そんなに1分もかからず、15秒(HDD接続時)程度で普通に動き出しますから。
Z8000時代から考えれば、早くなったものですよ。

余談で、パソコンも同じじゃないですか?立ち上げて、落ち着くまでに、マウスでカチャカチャ・・・
そうすると、普段より動きが遅いでしょう?

同じようなものです。ちゃんと待ってあげれば彼らはいうことをききますよ。

書込番号:13052592

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

お世話になりっぱなしで恐縮です。
せおどぁと申します。

以前から、レグザ37ZS1とUSB-HDD(GW3.5AA-SUP/MB+WD20EARS)での録画予約トラブルに見舞われていて、
先日レグザの基盤交換を受け、10日間ほど経ちましたが、
改善したのか、今のところ電源オンオフのトラブルはない状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=12993970/
皆さん及び東芝のスタッフさんに感謝いたします。

その後、あの「録画機器を認識できなかった」のトラブルが2回あり
やはりこっちのほうはHDD側かと、替えのUSB-HDD見繕うと思っていたとき、
以前にUSBケーブルの交換でこの手のトラブルが解消した話を覚えていたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12356185/

たまたま家にあったUSBケーブルに替えた所、トラブルがきえました。
まだ5日程度ですので、経過観察中です。

しかし、昨夜、前に録画した番組を視聴中に、その時間地上波でやっていた
5/20(金)、0:00〜0:30「るろうに剣心スペシャルセレクション」
を録画予約中、画面表示が「録画中」ではなく「確認中」となっているのに気づき、録画ランプも録画実行中の赤ではなく、オレンジのままになっていて、録画されていないことがありました。

番組時間が変更になったようでもなく、番組表は正常。番組普通にやってます。
予約リストを開き「るろうに」にアクセスすると予約変更の操作は「操作できません」となり、すべてグレー表示。
画面で終了ボタンを押すと、「録画の実行を中止しますか?」とでます。
実行してるの?と思いましたが
録画ランプもオレンジのままで、録画リストにも実際録画できていません。

試しにその状態のまま他の番組を録画しようとしても、
画面に変更はなく、「○確認中 地デジ091」のままです。
録画を命令する部分がフリーズでもおこしているのでしょうか?

とりあえず、録画時間終了後、その後15分ぐらい待ちましたが、
依然「確認中」。
またHDDかと思いきや、HDDはフリーズもせず、アクセス可能、録画番組も見れる状態でした。一応、HDDの電源オンオフも試しましたが、
関係ないのかレグザのほうは「確認中」にまま。
レグザの電源オンオフでも「確認中」のまま。

結局、普通に終了ボタンをおして、「録画を中止する」で収まりました。
その後は特に動作に異常はなく、予約リストにて確認すると、
来週の分の「るろうに剣心」の放送予定が入っていました。

その後はそのまま、リセット等は何もせず、
それ以後の他の録画予約は正常に動作しています。

こういったこと起きていませんか?
サポートは今連絡がつかず、今日中にでもなんとか聞いて見ます。

ここ最近はトラブル慣れしてきた感がありましたが、
今回のようなケースは初めてです。
録画に失敗さえしていなければ正直スルーしようといたのですが。

調べましたが、こちらにレグザで同様なケースがあるようなのですが、
1年以上前で、モデルもZS1以外です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011039/SortID=8883857/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Am%94F%92%86
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11013490/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Am%94F%92%86

これらはよくある普通の許容範囲のトラブルなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13030152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件

2011/05/21 12:57(1年以上前)

スレ主のせおどぁです。

昨夜、サポートに連絡しました。

サポート曰く
「録画中」ではなく「確認中」という表記になるのは
番組表の放送スケジュールが変更になった場合、録画対象の番組の放送時間が同じく変更されるため
予約された時間帯にレグザがその番組を探しているため、とのこと。
たとえば、前の時間にプロ野球の放送があり、
それが延長戦になって放送時間が繰り上げられたときとか。

原因は上記の場合か、または番組表が上手に更新されていなかったからか、
または連ドラ設定が適切でないか (追跡基準に話数が入る、上書き録画が「する」なっていて、
古い回の番組が新しい回の番組で自動的に上書きされるの)が考えられる。
「確認中」なのに終了ボタンで「録画を中止しますか」とでるのは
このとき、正確には「録画中」の一歩前の「録画準備中」の状態にあたるため
この表示がでるのは正常とのこと。
録画準備中につまづいたのではないか。
とのことでした。

しかし、どうも納得がいきません。
私が確認できた範囲で、

1、この時間帯の放送時間の変更とかはなかったようですし、
その証拠に番組は通常通りの時間で放送されていました。
2、慌てて番組表をみた際も番組表には「るろうに」がしっかり表示されていましたし、
3、連ドラ設定は適切でしたし、「上書き録画」は「しない」になっています。
そもそも連ドラ設定ほとんどいじったことがありません。

先週の「るろうに」は無事に録画できていました。
今回が初めてです。

サポートも原因がよくわからず困っているようにも思えました。
あとはリセットぐらいしかないとのこと。
いつものリセットですか・・・この前基盤換えたばかりなんですが。
困りました。

書込番号:13033814

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザが消えたり、ついたりする。

2011/05/10 17:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12748691/

以前「レグザでの録画失敗について」というスレで質問させていただいた
せおどぁと申します。
皆さんからのアドバイスを頂き本当に感謝します。

その後
1、レグザの初期化(完全初期化)をし、購入時の状態に戻す。
2、内臓HDD、WD20EARSの「intellipark」無効化
などの対策を行いましたが、特に改善はありませんでした。
※参照、書き込み番号[12961913]

そして本日、東芝の出張サポートにより、
レグザのメイン基盤交換及び録画データ維持のための
IDの引継が行われましたが、ID引継中にエラーが起こり(USBメモリを使用してのID書き換え中のエラー)
引継失敗となりました。
仕方なく、一度セットした新しい基盤を以前の基盤に戻して、ふた閉めて
翌日もう一度やり直しということになりました。
担当の技術者の方も大変申し訳ないが、正直なぜ失敗したのかちょっとわからないということで、
USBメモリを作り直し、とりあえず明日また挑戦させてほしいということになりました。

そんな中、作業後テレビをつけていると、
突然レグザの電源が消え、数秒後にまたつくといった挙動をしだすようになりました。
突然消えて、つく、3分後また消えてつく、数分後、また・・・
しかもこれが10回近くあり、
怪しいと思われている外付けHDDを完全に外した後でも数回起きています。
今ではおよそ30分間隔でしょうか。
リセットも行いましたが、改善しないので
見れないならということで現在レグザは消しています。

このことをサポートに報告すると、
技術者の方はとにかく明日の基盤交換とID引継ぎをなんとかするとのことでした。
悩みながらも粘り強くやっていただいているようで、
感謝していますが、なかなか出口が見えそうにないです。

そこで明日、再度レグザのメイン基盤交換及びID引継という予定ですが、
もし出来なかった場合、今後どうなるのでしょうか。
録画番組どころかテレビも見れなくなるのはさすがに困ります。
購入して丸5ヶ月ですが、どういう対応を求めることができるのでしょうか。

私としてはこのZS1を十分に気に入っているので、
最悪の場合、今までの録画データはあきらめて、
レグザの新品交換をしてもらいたいと思うのですが。

アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:12993970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:109件

2011/05/10 18:54(1年以上前)

ZS1って、内臓HDDじゃーないし・・・。

書込番号:12994192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/10 19:03(1年以上前)

録画データを諦めるのであれば、新品に交換もアリなのでは。
逆に東芝サービス側も長期化しなくて喜ぶかも知れません。
故障した基盤は今後の保守技術向上の為、解析される事でしょう。

書込番号:12994224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2011/05/10 19:04(1年以上前)

>>>hope21r2d2さん 
ZS1って、内臓HDDじゃーないし・・・。

失礼しました。

外付けHDDケースの中味のHDDという意味を
「内臓」と表記してしまいました。
確かに、ZS1には内臓HDDはありません。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12994227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/10 21:51(1年以上前)

せおどわぁさんこんばんは〜。
同じ症状がうちの55ZG1にも出ており、本日一応の問題解決?となりました。
ご参考になればと思います。

ショートカットです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12959904/

書込番号:12994937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2011/05/20 13:18(1年以上前)

返信にお時間を頂きました。
スレ主のせおどぁです。

先日、出張サポートにより、
無事メインの基盤交換が完了、ここ10日間ぐらいの使用ですが
同様のトラブルは起こっていません。
よかったです。

しなちく2000さん
ありがとうございました。

>>>デスソースさん
ありがとうございました。
読ませていただきました。
ZG1の画面下に影のようなものが映りこむトラブルは聞いていましたが、
まさかうちと同じような電源オンオフのトラブルまであるとは。
新品交換で改善されることを祈ります。
私も出来る限り情報を寄せて力になれればと思います。

書込番号:13030015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

左右の映りが違う。

2011/05/08 04:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

37zs1買って結構時間が経ちますが、昨日になって左右の映りが違うことに気がつきました。
画像をアップするので参考してください。

画像を見ると
右が左より黒い部分が多いことが分かります。特に画面が白だとよく分かります。

これって仕様なんでしょうか。

書込番号:12984890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/08 05:04(1年以上前)

>37ZS1買って結構時間が経ちますが、

どんだけ経ってるか知らんけど数ヶ月でコレなら普通に不具合でしょ,

メーカーに電話

工場送りコース(パネル交換)

書込番号:12984899

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/08 13:16(1年以上前)

 取り説 P.28の画面の位置や幅を調整するの中で

左右振幅調整の項目をいじってみれば変化するかもしれません 。

書込番号:12986035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/09 01:57(1年以上前)

>画像をアップするので参考してください。
「ホワイトバランス」は合っているのでしょうか?
 <左は「白い」が右は「緑っぽい」のが「暗い」って事?
「オート(AW)」だと写真映りが変わる可能性も...

接写し過ぎて、イマイチ「ピンボケ」にも見えますが...
 <それぞれ左右の「棒状」のモノはフレームに画面が反射しているのかなぁ...

画面全体を撮影した方が、左右の違いが判り易いと思いますm(_ _)m
 <同じ「真っ白」が画面での撮影ですよね?

また、明るい部屋にした場合と、この写真を撮影した時の様に暗い部屋でも違うかも...
 <操作編の90ページ(明るさ検出機能)は読みましたか?

書込番号:12988776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/09 11:36(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
左右の映りが違うって言うことは左右の黒帯の幅が違うって言うことでした。
それでメーカーに電話して業者さんに見て貰いましだが、何と業者さんから信じられないことを言われました。
37zs1はそこまでシリアスに作ってないので左右の黒帯の幅の差は存在し、これは誤差範囲って言うことでした。
本当信じられませんでした。大手の業者さんから商品をシリアスに作ってないと言う言葉を聴かされるとは思いもしませんでした。
でも、まだ、保証期間中だったのでパネルの交換をお願いしたんですが、交換すると余計に悪くなるって言われました。
本当にガッカリしました。
本当に今回の東芝の対応には失望しました。
一応、パネルの取り寄せが1週間から10日くらいで、本体の修理は家で一時間で出来るって言うことでした。
でも、パネルの交換って家で一時間で出来るものなんでしょうか。
僕はてっきり工場送りだと思ったんですが。

長々と読んで頂いてありがとうございます。
また、交換が終わったらご報告します。

書込番号:12989439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/05/09 12:01(1年以上前)

後、ちょっとお聞きしたのがありますが。
業者さんが来てリモコンのあるボタンを押すと普段見てない画面が出真っ白い画面や真っ赤画面や何か業者さん専門メニューに進入したのですが、それってどうするのでしょか。

書込番号:12989485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/11 01:44(1年以上前)

>それってどうするのでしょか。
「サービスマンモード」とかの事かなぁ...

書込番号:12995943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/11 11:16(1年以上前)

多分そうだと思いますが。
テレビの型番とか色んな情報も出てました。

書込番号:12996634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/15 01:24(1年以上前)

ググれば出てくる話ですが、
「見る」だけなら構いませんが、設定なども変えられるので、
下手に踏み込まない方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13009643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング