REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日に納品

2010/12/23 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

やっと本日に納品されました。質問はセットで購入したIOデータの外付けハードディスクAVHD-UQシリーズ2TBのLEDモードの件です。納品後から録画予約と再生をテストしてOKなのですが、取説を読むと、スタンバイ時と電源ONでのLEDの色が取説と逆転しており、気になっています。取説ではスタンバイ時は薄暗い赤色点灯、電源オン時は薄暗い青色点灯と書いてありますが、実動作は逆転しています。また録画時は明るい赤色が点滅と書いてありますが、点滅せず、点灯です。取説が間違っているのでしょうか?サポートセンターに電話するべきなのでしょうが、平日のみの為、諸先輩にご質問となりました。

書込番号:12410145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 17:43(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/after/tel_av.htm

テレビ関連は土日もサポートやってますよ。

書込番号:12413195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/12/25 22:37(1年以上前)

お騒がせしました。本件解決しました。取説の日本語を良く見たら、取説通りのLED表示です。使用して3日経過しましたが、今のところトラブルはありません。これからも無い事を祈ります!

書込番号:12418818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2010/12/21 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 izou*さん
クチコミ投稿数:16件

先日、この32ZS1を買いました。
そろそろ外付けHDと思っています。

対応確認済みHDはHPに掲載されていますが、
希望の機種が未だ見つかりません(見落としているだけかも)
どなたか僕が希望する機種をお持ちの方がいれば教えて下さい。

・電源内蔵
・電源連動
・1.5T〜2T
・USB2.0

以上です。

書込番号:12400888

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/21 23:10(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&LstMaker=053820%2c053840&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1500&Capacity=2000&USB20=on&
この辺のいくつかは「電源内蔵」です。
 <メーカーのホームページで判ります。

書込番号:12401276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 23:17(1年以上前)

我輩なら 牛 も IO も避けるけどね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12401336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/22 00:03(1年以上前)

電源内蔵とは?
ACアダプタ内臓でしょうか?それともACコードレスでしょうか?

書込番号:12401598

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/22 01:14(1年以上前)

澄み切った空さんへ、
>電源内蔵とは?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdj-u/feature.htm#1
こういうことでは?



自分は「ACアダプタ」なら、流用が利くので、「電源内蔵」は..._| ̄|○
 <「ACアダプタ」がコンセントを邪魔すると考えているなら、
  http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/adapter/bstae02/index.html
  自分はこんな製品を利用しています。 >もっと安いモノです(^_^;

書込番号:12401912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/22 01:40(1年以上前)

もしかしたら USB電源供給タイプを探してるのかな?と思ったもので。

ちなみにわたしは下記を使用しています。
ELECOM ACアダプタを4個つなげるケーブル ホワイト T-AD4WH

書込番号:12401987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/22 02:35(1年以上前)

澄み切った空さんへ、
>T-AD4WH
ほぉ、1つのプラグから4台分なのは良いですね。
 <今度見つけたら買っておこう...φ(..)メモメモ

自分の「短い延長コード」は、
ホームセンターで1本150円ほどなので、 >昔は100円だった...
今までのACタップなどでも利用でき、
汎用性が高いと思っていますm(_ _)m
 <口数分消化してしまうので、「T-AD4WH」には適いませんが..._| ̄|○

書込番号:12402105

ナイスクチコミ!1


スレ主 izou*さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/31 12:35(1年以上前)

スレ主です。

遅くなりましたが、
IOのHDE-U2.0J を購入しました。
32ZS1の対応機種にはありませんでしたが、
無事、稼働しています。
なお、電源連動にもなっています。

書込番号:12442137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の四隅が…

2010/12/21 03:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

見ながらW録やIPSバネル、チャプター打ち込みが出来るなどこれ以上ないほどの機能面の充実さからこの機種を選びました。
性能面その他は全く問題ないのですが、この機種をお使いの方にお尋ねしたいことがあります。
画面を見ていてそれなりに綺麗は綺麗なのですが…

例えば、真っ白い画面(CMとか)や、比較的明るい画面を見たときに、画面の中央は明るく、四隅の方が暗く感じます。
私の目の錯覚なのか、液晶テレビというのはこんなもんなのか…。

もっとバワフルな「スッキリ感」のある映像を期待していたのですが…
東芝のサービスに聞き、電源リセット再起動はしましたがあまり変わらないような…。
また、出張修理を頼んだ場合、原因が初期不良じゃなかったら出張費の負担も発生するとかで…。

どなたか良きアドバイスいただけないでしょうか?
または同じような症状の方いらっしゃいます?

ちなみに映像設定は「あざやか」で省エネはオフに設定しています。

気のせいなのでしょうか。

書込番号:12397826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/21 03:56(1年以上前)

実際の画面の写真を貼れないですか?
程度によると思います。

書込番号:12397830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 04:22(1年以上前)

蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないです
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
あざやかモードでバックライトの明るさが高いほど、バックライトがない隅とのムラは
出てくるかもしれません
明るさを下げてみると目立ちにくいかもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘

例えば、こちらの個人の方のblogに「もつ焼」の電光看板がありますが
蛍光灯が真後ろにある場所と隅では違いがあります
http://ameblo.jp/mariruu/image-10024939213-10015419514.html

書込番号:12397863

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 22:08(1年以上前)

32ZS1ユーザーです。

>画面の中央は明るく、四隅の方が暗く感じます。

照度ムラは有りますね。
自分は店頭で確認し、昔の機種より有るなあ。と理解した上で購入しているから、別段気にしていませんが。

にじさんの説明通り、大きなCCFL(冷陰極管)を配置しているので、構造的にムラは出てきます。
これが、昔なら配置数を多くしていたと思いますが、コストと消費電力を下げるために、無理をしていると思っています。


>映像設定は「あざやか」で省エネはオフに設定しています。

ちょっと明るさを下げると目立たなくなります。
「あざやか」が好きなら、ちょっと厳しいかも?

自分は「おまかせ」で、明るさ調整内のグラフで全般的に明るさを下げていますが、それでもPC画面で全面白にするとムラは見えますね。


書込番号:12400912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/21 23:16(1年以上前)

>私の目の錯覚なのか、液晶テレビというのはこんなもんなのか…。
価格からすれば「こんなモノ」なのでは?

「直下型LEDバックライト」の液晶テレビなら、もっと綺麗かも知れませんが...
 <東芝なら「X2」とか...ちょっと古くて「ZX」とか...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function07.html
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function19.html

他のメーカーでも同様だとは思います。


「エッジ型LEDバックライト」の場合、逆に
「上下が明るく、中央が暗い」
感じになるかも知れませんm(_ _)m
 <他にも「光漏れ」が... >場合によってはひどい事も...

書込番号:12401326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうごさいます。

やっぱりある程度は特性で仕方がないみたいですね。
LEDだとこういう特性は出ないんでしょうか?素人の質問で申し訳ないです…

まあ、一番目立つのは全体が白の画面で、ワイドショーなど比較的カラフルな画面はけっこークリアで鮮明に映ってますので、その点は満足してます。

それと、たつべぇさん、写真をアップしたいんですが、どーやってアップすれば良いのか今探り中ですので…
やり方が分かればアップしたいと思います。
少しでも言わんとしている内容が伝わった方がイイですもんね。
もし、気にしすぎレベルじゃなかったらと考えるとやはりもったいないかなと…

どなたかの書き込みにあったように(たしか電源を入れてから徐々に明るくなる症状だったと思います)初期不良として、交換してもらったら全くストレスが消えた、というのを拝見すると…

やっぱりユーザーとしてはスペックそのままの納得のいく製品で味わいたい、って思いますので

書込番号:12401376

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 23:38(1年以上前)

>LEDだとこういう特性は出ないんでしょうか?

別にLEDだからと言って、出ない訳ではないです。

LEDでも、直下型(背面に並べるタイプ)とエッジライト型(LEDは画面隅に配置し、導光板というもので光を画面に持っていくタイプ)が有りますが、直下型でもLED数が少なければ影響有るし、エッジライト型でも導光板の構造や性能次第では影響が出ます。

直下型だとAQUOS LC-32SC1ですが、これも照度ムラが有りましたし、エッジライト型だとBRAVIA KDL-32EX700を見ましたが、32ZS1より酷かったです。

結局、どのタイプでも出る可能性が有りますから、この手の性能は、店頭で自ら確認するしかないです。


書込番号:12401468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/22 00:54(1年以上前)

>写真をアップしたいんですが、どーやってアップすれば良いのか今探り中ですので…
ケータイからは無理だったような..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12401834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

バッファローの外付けHDD,HD-AV1.0TU2を繋いで省エネモードに設定すると、電源をオンにしても7秒ほど真っ暗な画面でその後、画面が表示されます。

自分は明るさの点で初期不良になり今日、交換品が届きました。

今まで使っていた暗いテレビではこの様な現象は起きませんでした。

HDDを接続する際、テレビの主電源をオフにして接続せず、待機の状態で接続したのですが、それが原因でしょうか?

何が悪いのか分からないので、困っています。
どなたか教えてください。

書込番号:12390999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/19 20:00(1年以上前)

とりあえず本体側主電源スイッチ長押ししてリセットしてはいかがでしょうか?

書込番号:12391105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 20:48(1年以上前)

今、気付いたのですが、今まではテレビの電源オンになってもHDD側は直ぐにオンにならず、少し間を置いて電源が入ったので、テレビが直ぐに付きました。

HDDの電源ボタンを長押ししてみました。

以前の状態に戻りました。

少し様子を見ます。
書き込みありがとうございました。

書込番号:12391387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 21:32(1年以上前)

外付けHDDのリセットという問題に気付かず、東芝のお客様窓口の方が言われる通りにテレビの初期化や主電源のオン、オフ等、かなりテレビをあちこちいじらされたのですが、こういった行為はテレビにかなりのダメージを与えますか?

質問の主旨がちょっと離れますが、せっかく新しいテレビが届いたのに何時間もテレビをあちこちいじってしまって・・・

書込番号:12391634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/19 23:19(1年以上前)

「リセット」は「テレビのリセット」です。
 <操作編の96ページ参照

「HD-AV1.0TU2」の電源スイッチを長押ししても何も変わらないと思いますが...

また、テレビを交換されたとの事ですが、新しいテレビは、
「省エネモード」の設定はしているのですよね?

書込番号:12392379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 23:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

テレビのリセットしてみました。
新しいテレビで、省エネモードにするとHDDとテレビ電源が同時に入ってしまうため、画像がなかなか現れないのです。

HDDをいじったり、本体をリセットしたり色々試してみましたら、HDDの電源がテレビの画面が現れてからオンになるように今はなっています。

このままの状態が続けば問題ないのですが・・・

書込番号:12392539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/20 13:53(1年以上前)

最近のソフトウェアの更新で、起動についての改善をしていると思われるので、
その効果が出ているのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12394421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

黒の調整方法を教えて頂けますでしょうか

2010/12/19 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 thetackさん
クチコミ投稿数:18件

32ZS1の使いこなしを教えて頂けますでしょうか。

今は、わずかに明るさを落として使っているのですが、黒つぶれとでも
言うのでしょうか、例えば背景の黒と、髪の毛の黒の区別がつきにくいです。
色々な調整用のパラメータがありますが、正直わけわかりません(^^;
何を調整すると良いでしょうか?

書込番号:12389613

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 18:03(1年以上前)

RIMOWAのクイックボタンから映像設定の中の詳細設定を選び
黒レベルを調整してみてください

書込番号:12390660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/20 05:25(1年以上前)

IPSパネルはコントラスト幅がVA系より狭いですから…微妙な黒が出にくいです
そのかわり視野角が広いんです

書込番号:12393246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/20 09:39(1年以上前)

裏山の都市さん
何か勘違いされてませんか?
コントラスト比は黒と白の比のことでVAパネルのほうがIPSパネルよりコントラストがいいといいますが
白のピークの伸びがいい場合がありますがVAパネルが決して黒がいいわけではないですよ
ちゃんと画質調整のSuper HiVi Castあたりで見られました?
貴方はもしかして店頭のダイナミックモードのシャープとの比較で話されてませんか?
明るさが最大でド派手なダイナミックモードでは暗い部分までが白けてますから正しくはないですよ

それにスレ主さんは画質調整について質問してるのに回答になっていませんよ

書込番号:12393652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/20 22:30(1年以上前)

黒潰れの直し方ですが,初めにダイナミックガンマを0(おまかせ時は-5)にしてください。
次にガンマ調整でお好みの明るさまで明るくします。
ガンマ調整で明るくすることにより,黒を明るくすること無く暗部を明るくすることができます。
ガンマ調整を最大値にするだけで解決すると思いますが,それでも黒潰れが気になる場合は黒レベルで明るくしてください。
このままでは画面全体が白っぽく感じると思いますので,最後にダイナミックガンマを調整してください。

書込番号:12396608

ナイスクチコミ!3


スレ主 thetackさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 00:57(1年以上前)

にじさんさん、裏山の都市さん、エビ煎ちゃんさん、
ご回答ありがとうございます。

ダイナミックガンマとガンマ調整と黒レベルの調整の組合せなんですね。

ダイナミックガンマとガンマ調整と、あるところで、わけわからない雰囲気が
漂いますが(^^;;、なにはともあれ、試してみます。

もし、これらの調整でどうしても明るくなりすぎるようであれば、そこで
初めて明るさ調整で明るさを落としてみれば良い、という感じでしょうか。

書込番号:12397476

ナイスクチコミ!0


DreamVanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 01:36(1年以上前)

自分の場合は、放送終了後のカラーバーで調整しています。

放送局によって若干違いますが、カラーバーの右下の黒い部分が
複数の棒状に色が変わって見えるギリギリのところになる様に
ガンマや黒レベルを調整しています。

書込番号:12397635

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/22 06:42(1年以上前)

thetackさん、こんにちは。
一番の解決の早道は、ダークグレースケールを用意することです。。
この事により懸念されている黒潰れと共に黒浮きも解消できますよ。

にじさんもご紹介されていますが、「Super Hivi Cast」を購入されると
この事案に必要なダークグレースケールのチャートも収録されていますし
その他にも白レベル、色あい、色の濃さ、色温度、ガンマなどの調整チャート81個
で、基本調整からカラーデテールまで画質調整が可能です。。

レコーダーやプレーヤー、他のTV、それぞれで調整が必要でしょうから
画質調整用ディスクを一枚用意しておくと何かと便利です。

エビ煎ちゃんさん、こんにちは。。
>次にガンマ調整でお好みの明るさまで明るくします。
>ガンマ調整で明るくすることにより,黒を明るくすること無く暗部を明るくする
>ことができます。
>ガンマ調整を最大値にするだけで解決すると思いますが,それでも黒潰れが気になる
>場合は黒レベルで明るくしてください。

黒レベルの調整は、まず基本調整の黒レベル(黒の明るさ=東芝の呼称が判りませんが)を
ダークグレースケールなどを用いて黒潰れせず、黒浮きせず、の臨界点で調整することが
肝心です。。

ガンマ調整とは、スッテップグレースケールを用いて白側、黒側共にフィフティ、フィフティになるよう
両者のレベルを揃える目的のものです。。
両者が揃っていてば調整は不要です。

つまり、順番が逆ですと本来の黒レベルの調整としておかしなものとなってしまいますよ。
すみません。。ご指摘しました事、ご容赦願います。。


書込番号:12402301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/12/22 19:51(1年以上前)

wenge-iroさん,こんばんは。
おっしゃりたいことはわかります。

「黒レベル」で明るくすると必ず黒が明るくなりますので,黒をできるだけ明るくせずに暗部階調を改善する方法として提案しました。
私はZ2000を,父がZ8000を使用していますので,この2機種に関してはいろいろ調整を試しましたが,他のREGZAについては新機種が発売されるたびに店で確認した程度です。

Z2000では「黒レベル」で黒潰れを完全に直そうとすると「+25」位まで上げなくてはいけません。
それでは黒が明るくなってしまいます。

Z8000では「ガンマ調整」で明るくしても黒潰れが改善されるどころか映像自体に変化が感じられませんでした。
そのために黒潰れを完全に直すには「黒レベル」を「+08」から「+10」まで上げなければいけません。
光沢パネルを使用しているので明るい部屋では黒が明るくなったことがわかりませんが,部屋を暗くするとわかります。

最近のREGZAでは「ガンマ調整」が効きますし,「ガンマ調整」を「+4」にした場合と「黒レベル」を「+10」した場合に大きな違いは感じませんでしたので,黒を明るくしたくない場合は「ガンマ調整」を上げた方が良いのではと思いました。

また,「ダイナミックガンマ」によってリアルタイムで階調が調整されますので「Super Hivi Cast」で調整した映像を維持するには,「ダイナミックガンマ」を「0」(おまかせ時は「-5」)にしなくてはいけませんが,画面全体が白っぽく感じてしまうと思います。
REGZAの画質が良いと感じている方は「ダイナミックガンマ」の影響が大きいと思いますので,個人的にはあまりお勧めできません。

書込番号:12404595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/06 12:07(1年以上前)

書かれている内容からすれば黒レベルを上げてガンマも上げれば自然になるように思いますけどね。ガンマの意味が分かっていないのでは。

書込番号:24432297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

以下の要領で、確認された方おられますか?
確認済みファイル拡張子まで、記述いただけると参考になります。

YOUTUBE動画

PCにDLL(ファイル形式?)

LAN-HDD(Buffalo LinkStationなど東芝確認済み機器)に保存

REGZA ZS1で再生。

書込番号:12372152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/15 22:00(1年以上前)

どこからダウンロードしたかよりも、MPEG2(VRフォーマット)なら、okですよ。
絶対に

書込番号:12372437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/16 01:27(1年以上前)

>PCにDLL(ファイル形式?)
「ファイル形式?」というのが一番の問題点になると思います。
 <判らないのでは、質問の解決にならないかと..._| ̄|○

人によっては、
「FLVファイル」を「Mpeg2ファイル」に変換しながら
ダウンロードできている方も居るかも知れないので、
そういう方の情報で「再生できています」と書かれても、
実際に、参考になりますさんの環境ではできないことも...
 <変換してダウンロードしていることも書いてくれれば、参考になるかも知れませんが...

「〜.mpg」のファイルなら再生できるので、その辺をもう少し勉強したり
調べた方が良いと思いますm(_ _)m
 <「〜.ts」でもできる様です。

書込番号:12373419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 10:15(1年以上前)

かなり日が経ちましたが、Bestアンサー選択のため、自己解決の報告をします。
実例コメントをいただきたかったのですが。
・構成 37ZS1,RD-BZ700,RECBOX「HVL-AV1.0T」,PC(XP)
・変換後再生構成例 @PC共有メディア(WMP)機能を使い再生。 A変換後動画をRECBOXのcontentsフォルダに格納後再生。
・DLLファイル形式 .FLV .MOV .MP4 (1280*720,640*480,480*360,etc)
・動画変換ツール(フリー) FormatFactory(簡単) ,  SimpleMencoderShellGUI(主に高画質用)

「晴正備忘録」が大変参考になった参照元。
http://harumasa.way-nifty.com/blog/2010/08/youtube-firefox.html

(注)NTSC DVDビデオで使える映像の解像度は、720:480, 704:480, 352:480, 352:240 の4種類です。全パターンREGZA再生確認済みです。

=>「FormatFactory」の出力/設定例です。
○プロファイル:「DVD NTSC Large」<---重要
○ビデオストリーム
・ビデオサイズ:「720×480 DVD-NTSC」
・ビットレート(KB/s):9000(8000もOK)
・FPS:29.970
・アスペクト:4:3(16:9もOK)
○オーディオストリーム
・サンプルレート(HZ):48000(44100もOK)
・ビットレート(KB/s):448(192はNG)<------重要

=>変換後ファイル(.mpg)の形式例。「MediaInfo」ツールにて解析表示。
●コンテナと全般情報
 MPEG-PS:8.31MB、21秒 472秒
 1ビデオストリーム:MPEG Video
 1オーディオストリーム:AC-3
●ビデオ1
 2733Kbps(9000Kbps),720*480(4:3),at29.970fps,MPEGVideo(NTSC)(Version2)(Main@Main)
●プライマリ音声
 448Kbps,48.0KHz,16ビット,2チャネル,AC-3

書込番号:12676437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング