REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日に納品

2010/12/23 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

やっと本日に納品されました。質問はセットで購入したIOデータの外付けハードディスクAVHD-UQシリーズ2TBのLEDモードの件です。納品後から録画予約と再生をテストしてOKなのですが、取説を読むと、スタンバイ時と電源ONでのLEDの色が取説と逆転しており、気になっています。取説ではスタンバイ時は薄暗い赤色点灯、電源オン時は薄暗い青色点灯と書いてありますが、実動作は逆転しています。また録画時は明るい赤色が点滅と書いてありますが、点滅せず、点灯です。取説が間違っているのでしょうか?サポートセンターに電話するべきなのでしょうが、平日のみの為、諸先輩にご質問となりました。

書込番号:12410145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 17:43(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/after/tel_av.htm

テレビ関連は土日もサポートやってますよ。

書込番号:12413195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/12/25 22:37(1年以上前)

お騒がせしました。本件解決しました。取説の日本語を良く見たら、取説通りのLED表示です。使用して3日経過しましたが、今のところトラブルはありません。これからも無い事を祈ります!

書込番号:12418818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の四隅が…

2010/12/21 03:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

見ながらW録やIPSバネル、チャプター打ち込みが出来るなどこれ以上ないほどの機能面の充実さからこの機種を選びました。
性能面その他は全く問題ないのですが、この機種をお使いの方にお尋ねしたいことがあります。
画面を見ていてそれなりに綺麗は綺麗なのですが…

例えば、真っ白い画面(CMとか)や、比較的明るい画面を見たときに、画面の中央は明るく、四隅の方が暗く感じます。
私の目の錯覚なのか、液晶テレビというのはこんなもんなのか…。

もっとバワフルな「スッキリ感」のある映像を期待していたのですが…
東芝のサービスに聞き、電源リセット再起動はしましたがあまり変わらないような…。
また、出張修理を頼んだ場合、原因が初期不良じゃなかったら出張費の負担も発生するとかで…。

どなたか良きアドバイスいただけないでしょうか?
または同じような症状の方いらっしゃいます?

ちなみに映像設定は「あざやか」で省エネはオフに設定しています。

気のせいなのでしょうか。

書込番号:12397826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/21 03:56(1年以上前)

実際の画面の写真を貼れないですか?
程度によると思います。

書込番号:12397830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 04:22(1年以上前)

蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないです
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
あざやかモードでバックライトの明るさが高いほど、バックライトがない隅とのムラは
出てくるかもしれません
明るさを下げてみると目立ちにくいかもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘

例えば、こちらの個人の方のblogに「もつ焼」の電光看板がありますが
蛍光灯が真後ろにある場所と隅では違いがあります
http://ameblo.jp/mariruu/image-10024939213-10015419514.html

書込番号:12397863

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 22:08(1年以上前)

32ZS1ユーザーです。

>画面の中央は明るく、四隅の方が暗く感じます。

照度ムラは有りますね。
自分は店頭で確認し、昔の機種より有るなあ。と理解した上で購入しているから、別段気にしていませんが。

にじさんの説明通り、大きなCCFL(冷陰極管)を配置しているので、構造的にムラは出てきます。
これが、昔なら配置数を多くしていたと思いますが、コストと消費電力を下げるために、無理をしていると思っています。


>映像設定は「あざやか」で省エネはオフに設定しています。

ちょっと明るさを下げると目立たなくなります。
「あざやか」が好きなら、ちょっと厳しいかも?

自分は「おまかせ」で、明るさ調整内のグラフで全般的に明るさを下げていますが、それでもPC画面で全面白にするとムラは見えますね。


書込番号:12400912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/21 23:16(1年以上前)

>私の目の錯覚なのか、液晶テレビというのはこんなもんなのか…。
価格からすれば「こんなモノ」なのでは?

「直下型LEDバックライト」の液晶テレビなら、もっと綺麗かも知れませんが...
 <東芝なら「X2」とか...ちょっと古くて「ZX」とか...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function07.html
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function19.html

他のメーカーでも同様だとは思います。


「エッジ型LEDバックライト」の場合、逆に
「上下が明るく、中央が暗い」
感じになるかも知れませんm(_ _)m
 <他にも「光漏れ」が... >場合によってはひどい事も...

書込番号:12401326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうごさいます。

やっぱりある程度は特性で仕方がないみたいですね。
LEDだとこういう特性は出ないんでしょうか?素人の質問で申し訳ないです…

まあ、一番目立つのは全体が白の画面で、ワイドショーなど比較的カラフルな画面はけっこークリアで鮮明に映ってますので、その点は満足してます。

それと、たつべぇさん、写真をアップしたいんですが、どーやってアップすれば良いのか今探り中ですので…
やり方が分かればアップしたいと思います。
少しでも言わんとしている内容が伝わった方がイイですもんね。
もし、気にしすぎレベルじゃなかったらと考えるとやはりもったいないかなと…

どなたかの書き込みにあったように(たしか電源を入れてから徐々に明るくなる症状だったと思います)初期不良として、交換してもらったら全くストレスが消えた、というのを拝見すると…

やっぱりユーザーとしてはスペックそのままの納得のいく製品で味わいたい、って思いますので

書込番号:12401376

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 23:38(1年以上前)

>LEDだとこういう特性は出ないんでしょうか?

別にLEDだからと言って、出ない訳ではないです。

LEDでも、直下型(背面に並べるタイプ)とエッジライト型(LEDは画面隅に配置し、導光板というもので光を画面に持っていくタイプ)が有りますが、直下型でもLED数が少なければ影響有るし、エッジライト型でも導光板の構造や性能次第では影響が出ます。

直下型だとAQUOS LC-32SC1ですが、これも照度ムラが有りましたし、エッジライト型だとBRAVIA KDL-32EX700を見ましたが、32ZS1より酷かったです。

結局、どのタイプでも出る可能性が有りますから、この手の性能は、店頭で自ら確認するしかないです。


書込番号:12401468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/22 00:54(1年以上前)

>写真をアップしたいんですが、どーやってアップすれば良いのか今探り中ですので…
ケータイからは無理だったような..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12401834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

バッファローの外付けHDD,HD-AV1.0TU2を繋いで省エネモードに設定すると、電源をオンにしても7秒ほど真っ暗な画面でその後、画面が表示されます。

自分は明るさの点で初期不良になり今日、交換品が届きました。

今まで使っていた暗いテレビではこの様な現象は起きませんでした。

HDDを接続する際、テレビの主電源をオフにして接続せず、待機の状態で接続したのですが、それが原因でしょうか?

何が悪いのか分からないので、困っています。
どなたか教えてください。

書込番号:12390999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/19 20:00(1年以上前)

とりあえず本体側主電源スイッチ長押ししてリセットしてはいかがでしょうか?

書込番号:12391105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 20:48(1年以上前)

今、気付いたのですが、今まではテレビの電源オンになってもHDD側は直ぐにオンにならず、少し間を置いて電源が入ったので、テレビが直ぐに付きました。

HDDの電源ボタンを長押ししてみました。

以前の状態に戻りました。

少し様子を見ます。
書き込みありがとうございました。

書込番号:12391387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 21:32(1年以上前)

外付けHDDのリセットという問題に気付かず、東芝のお客様窓口の方が言われる通りにテレビの初期化や主電源のオン、オフ等、かなりテレビをあちこちいじらされたのですが、こういった行為はテレビにかなりのダメージを与えますか?

質問の主旨がちょっと離れますが、せっかく新しいテレビが届いたのに何時間もテレビをあちこちいじってしまって・・・

書込番号:12391634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/19 23:19(1年以上前)

「リセット」は「テレビのリセット」です。
 <操作編の96ページ参照

「HD-AV1.0TU2」の電源スイッチを長押ししても何も変わらないと思いますが...

また、テレビを交換されたとの事ですが、新しいテレビは、
「省エネモード」の設定はしているのですよね?

書込番号:12392379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/12/19 23:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

テレビのリセットしてみました。
新しいテレビで、省エネモードにするとHDDとテレビ電源が同時に入ってしまうため、画像がなかなか現れないのです。

HDDをいじったり、本体をリセットしたり色々試してみましたら、HDDの電源がテレビの画面が現れてからオンになるように今はなっています。

このままの状態が続けば問題ないのですが・・・

書込番号:12392539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/20 13:53(1年以上前)

最近のソフトウェアの更新で、起動についての改善をしていると思われるので、
その効果が出ているのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12394421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Z1orZS1どっち?

2010/12/14 02:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 黄金神さん
クチコミ投稿数:1件

初書き込みですが皆さんのご意見をお聞かせください。
私は32H7000を所有していてもう1台、37型を購入しようと考えています。
32H7000で気になるのがサッカーを見ている時のボヤケ感、風景(特に水面の波のザラザラ感)などです。
倍速とWスキャン倍速で明らかにちがいがありますか?ショップで何回も見比べていますが離れて展示されていてイマイチ分かりません。
あとパネルのちがいで劣化や寿命はちがいますか?できれば長く使用したいと思っています、デザイン、消費電力は気にしません。あとウーのZP05も価格が下がれば気になります。
皆さんのご感想をお願いします。

書込番号:12364411

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 04:39(1年以上前)

>サッカーを見ている時のボヤケ感
これは、良く判りませんm(_ _)m
 <テレビカメラが「ピンボケ」しているだけ?

「ファインシネマ」の設定で見え方が変わるかも...
 <単純に「スキャンモード」が「オーバースキャン」になっているだけとか...
   ※操作編62,63参照


>風景(特に水面の波のザラザラ感)などです。
これは地デジのビットレートの限界のため「仕方が無い」と思います。
 <「CELL REGZA」でも同様の見え方になるはず



>ショップで何回も見比べていますが離れて展示されていてイマイチ分かりません。
多分、買った後でも判らないと思いますm(_ _)m
 <特定の映像の場合に気がつくと思いますが...



>あとパネルのちがいで劣化や寿命はちがいますか?
パネル自身は同じです。
「バックライト」が違います。
まぁ、その辺も考える程の違いは無いと思いますが...



「32H7000も使い続ける」なら、ネットワークを組めば利用方法が広がるので、
一番楽なのは「Wooo」です。
 <「ZP05」でも「XP05」でも好みの方をm(_ _)m
「Wooo」をメインで使えば、「32H7000」を「DLNAクライアント」で利用できますし...
 <「Diga」へのネットワークダビングもできますし...
  http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html


リモコンなどを統一すれば、確かに使い勝手は楽かも知れませんが、
その辺は、使う方の趣向なので...m(_ _)m

書込番号:12364539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/14 12:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
H7000にはDLNA機能はなかったと思いますよ
Z系シリーズにしかDLNA機能はなく、「1」の世代からR系、H系でもDLNAクライアント対応になったと思います

書込番号:12365586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 21:28(1年以上前)

にじさんさんへ、
>H7000にはDLNA機能はなかったと思いますよ
おぉ、そうですね、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

そうか、そうなると、どちらの製品でも状況は同じですね..._| ̄|○

「H7000」の録画番組は、そこで「観て削除」しか利用方法が無い。
 <「アナログダビング」はできますが、「RCA端子」しかないので、画質は..._| ̄|○

書込番号:12367677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/12/14 21:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの・・・

>風景(特に水面の波のザラザラ感)などです。
これは地デジのビットレートの限界のため「仕方が無い」と思います。
 <「CELL REGZA」でも同様の見え方になるはず・・・

はい、私もそう感じていました。

http://review.kakaku.com/review/K0000138976/

レビューの くるくるりさんのところを見てください。



>「CELL REGZA」でも同様の見え方になるはず・・・

名無しの甚兵衛さんがこうコメントしてくれたおかげで
さらに、すっきりました。。

書込番号:12367792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動作音について。

2010/12/07 00:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

先月購入したばかりです。
オンにすると、コオロギの鳴き声のような高い動作音がします。
オフにすると、しばらく経ってから、この音が消えます。
皆さんは同じような音がしますか?故障でしょうか?

書込番号:12331321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/07 00:45(1年以上前)

「USB-HDD」を繋いでいませんか?

環境についての情報が全く無いので、
どういう可能性が有るのかも良く判りませんm(_ _)m

単純に「インバーター音」なのかも知れませんし...

個人的には「USB-HDD」の動作音に思えましたm(_ _)m

書込番号:12331496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/07 12:36(1年以上前)

「USB-HDD」は繋いでないんですよ。
DVDレコーダーは繋いでいます。
ブーンという音ならファンの音かな?と思うのですが、そうではなくて甲高い音なのです。

書込番号:12332811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/07 12:40(1年以上前)

例えばですが、どのコオロギの声に近いのですか?

決してちゃかしている訳ではありません、私だけでなくとも何かヒントが浮かぶかも?

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/s_korogi.html

書込番号:12332828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/07 12:49(1年以上前)

とりあえず、DVDレコーダーのコンセントを抜いて、音がどこからしてるか確認されたほうがいいですよ
インバーターなのか、コイルが鳴いてるのかわかりませんが
サービスマンを呼んで確認してもらうとか

書込番号:12332870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/12/07 20:33(1年以上前)

プラズマのジー音みたいな感じですかね?Z9500使ってたときもそんな感じの音がする時もありましたねw
常に鳴ってるわけじゃないんですよね・・・。

書込番号:12334436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/07 22:47(1年以上前)

とにかく甲高い高周波のような音なのです・・・
メーカーに連絡したほうがよいのでしょうね。
仮に”許容範囲です”とメーカーに言われても我慢できる音ではないのですが・・・

書込番号:12335284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/08 00:22(1年以上前)

>とにかく甲高い高周波のような音なのです・・・
「インバーター音」の感じがしますね...


>仮に”許容範囲です”とメーカーに言われても我慢できる音ではないのですが・・・
メーカーに直接問い合わせるより、販売店に相談した方が、
交換してくれる可能性が高いと思いますm(_ _)m


「テレビの視聴に差障りが有る」なら、交換や修理の対象になると思います。

書込番号:12335829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/12/08 17:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さんの言うように、どうにも気になって・・・、とでも言って交換してもらいましょう!
一応東芝の方にも聞いてみては?

書込番号:12338423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/08 23:16(1年以上前)

ナンシーです。さん 

>仮に”許容範囲です”とメーカーに言われても

もしもそのようにメーカーから言われた場合、
騒音がdBまでが許容範囲で、ナンシーです。さんの製品
の測定結果がどうなのかも確認した方が良いかと思います。

書込番号:12340086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/12/10 19:33(1年以上前)

家のはそんな音しないですよ
その音を不快に感じるのは、ナンシーさんだけですかね
それとも、家族や友人等も感じるのでしょうか?
もし、ナンシーさん以外の人も同じように不快に感じるなら
サービスマン呼んだ方が良いかもしれません

ちなみに、甲高い高周波って「キーン」って耳鳴りのような感じ?
それともコオロギのように「キリキリキリ」って感じですかね?

「キリキリキリ」なら不具合を考えた方が良いかと思います


書込番号:12347731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 21:19(1年以上前)

コオロギのようなキリキリキリという音です。
どのような不具合なのでしょうか?

交換の対象になるのでしょうか?

書込番号:12362711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

windowsPCをNASにするには

2010/12/10 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

32zs1を購入しましたが、USB-HDDは最大8台までしか登録できないため、
NASへ保存することとしました。
32zs1と同じLAN上にあるNAS(IOデータ製)は特に何もしなくても認識して録画もできています。

で、PCでNASサーバ(NAS-PC01)をつくり、そこを録画先にしたいと思い、ためしにwindowsに共有フォルダ(test)を作成してみました。
別のPCから\\NAS-PC01\testでアクセスできることを確認しております。

その状態で、32zs1からNASサーバを登録しようとしましたが、NAS-PC01は登録できる機器として表示されませんでした。
LAN-HDDの登録もサーバ−機器の登録にも出てきません。

どのようにすれば登録できるか分かる方がいましたらご教示願います。

書込番号:12346318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 17:05(1年以上前)

>32zs1を購入しましたが、
>USB-HDDは最大8台までしか登録できないため、
>NASへ保存することとしました。
???
「NAS(LAN-HDD)」も8台までしか登録できませんが...



>32zs1と同じLAN上にあるNAS(IOデータ製)は
>特に何もしなくても認識して録画もできています。
えっ?本当に?
準備編の51ページの「LANハードディスクを登録する」の作業が必要だと思うのですが...

「レグザリンク・ダビング」が出きるのと勘違いしていませんか?
 <「LAN-S」と「LAN-HDD」は別物です。


>どのようにすれば登録できるか分かる方がいましたらご教示願います。
準備編51ページをもう一度良く読んでください。
 <「ワークグループ変更」や「再検索(接続)」が必要の場合も有ります。

書込番号:12347243

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 21:01(1年以上前)

>NAS(LAN-HDD)」も8台までしか登録できませんが...
NASは8台「同時」接続ができますので。


>えっ?本当に?
>準備編の51ページの「LANハードディスクを登録する」の作業が必要だと思うのですが...
PC側の話です。

>準備編51ページをもう一度良く読んでください。
 <「ワークグループ変更」や「再検索(接続)」が必要の場合も有ります。

それはもうやっています。
PC側の共有フォルダにeveryoneフルコントロールのアクセス権を与え、
読み取り専用のチェックを外しています。

他にわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:12348083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 23:03(1年以上前)

REGZA側の機器登録画面でリモコンの青ボタンを押して、
ユーザー切換で共有フォルダが出てきませんか?

書込番号:12348712

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 23:11(1年以上前)

にじさんさん

青ボタンを押すとユーザ名とパスワード入力画面が出ますが、
特に設定してないためそのままOKにしましたが、
何も変化ありません。。。
PCはXPと7がありますがどちらもだめです。

書込番号:12348759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 23:36(1年以上前)

PCで設定しているユーザー名とパスワードを入れると出てくるかと思いますが
PCでユーザー名を設定してないときはどうなんでしょうねぇ(;^_^Aすいません

書込番号:12348891

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/10 23:46(1年以上前)

PCへログインするときのユーザ名とPASSは設定していますよ。
複数のPCに複数のアカウントがある状態ではありますが。

書込番号:12348934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 00:12(1年以上前)

stealさん
登録画面で青ボタン、ユーザー切換で、そのPCのログイン名とパスワードを入れて
出てこないですか?

書込番号:12349058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/11 12:52(1年以上前)

PCとREGZAで WORKGROUP名が異なっているんじゃないかな。

書込番号:12350839

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/11 21:35(1年以上前)

>にじさんさん
登録したいPCのログイン名を入力してもだめでした。

>坂東の兵さん
ワークグループ名もそろえてみましたがだめでした。


もともと公式にサポートが記載されている方法ではないのでこれ以上は
自分でどうにかしろって感じですかね・・・

書込番号:12353062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 22:55(1年以上前)

ん〜、だめでしたかぁ
つながってしまうと、たいしたことが原因でなかったりするものなんですが
私が2年前にZV500で同じように、なかなか共有フォルダが出てこなかった際には
東芝のサポセンに電話で、いっしょに順番に確認作業をしてたら
なんとかできましたし
電話で問い合わせてみてはいかがですか?

Windows7ですか?

書込番号:12353591

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/11 22:59(1年以上前)

にじさんさん

再現性がなかったため記載していないのですが、実はたまにPCの共有フォルダがLAN-HDDの登録画面に出ることがあります。
その際にそのままそのフォルダをLAN-1に登録しようとすると、失敗しました が出て、再検索をすると消えてしまいます。

上記のたまに見えるPCのOSはXPです。
windows7のPCにも共有フォルダを設定しているのですが、
こちらは1度も見えたことがありません。

書込番号:12353611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/11 23:50(1年以上前)

PCの「ファイアウォール」などが邪魔をしているのでは?
 <外部からのアクセスを拒否する設定をしていると、
  「LAN-HDD」の登録をする時に管理情報を書き込もうとするので...
    ※再生などをすると「レジューム情報」も更新されます。

書込番号:12353903

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/12 22:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

XPのPCにて、Symantec Endpoint protectionを無効にすることで
機器の登録ができました。
ただし、これはアンチウイルスを無効にする設定のため、運用には不向きです。

SEPではLAN内(192.169.1.x)のTCP/IP通信はすべて許可にしているのですが、
REGZAとNASって特殊なプロトコルで通信しているのでしょうか?

書込番号:12358243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 16:44(1年以上前)

>REGZAとNASって特殊なプロトコルで通信しているのでしょうか?
単純に「他のPCとファイル共有できるようにする」と
セキュリティソフトを修正(設定)すれば、使えるはずです。
 <自分は「Norton360 Ver4」ですが、
  セキュリティは確保したまま「信頼関係」を設定して使えています。


共有フォルダへの書き込みは、そのPCへの「侵入」と同じなので、
セキュリティソフトからすれば「排除対象」になると思いますので、
それを「例外」とか「信頼関係設定」でアクセスされることを容認するようにしないと...

書込番号:12361475

ナイスクチコミ!1


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/13 17:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>単純に「他のPCとファイル共有できるようにする」と
>セキュリティソフトを修正(設定)すれば、使えるはずです。

SEPでLAN内のTCP/IPの通信を全て許可にしているため、
他のPCから、NASサーバとしたいPCの共有フォルダへの
書き込みはできている状況です。
最初の書き込みでも
>別のPCから\\NAS-PC01\testでアクセスできることを確認しております。
と記載しております。

それともここでおっしゃられている「他のPCとファイル共有できるようにする」
というのは何か別のことをさしておりますでしょうか?

アンチウイルスソフトが異なる環境でそんなのしらねーよと思われるかもしれませんが、
何か解決になるようなことがあればご教示いただきたく思います。

書込番号:12361631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 18:22(1年以上前)

「通信(TCP等)」と「PC(のHDD)への書き込み」は、それぞれの話になります。

セキュリティソフトの場合、
普段でもPC自身のHDDへの書き込みは、その都度チェックがされます。
 <「メールの受信(添付ファイル)」や「ファイルのダウンロード」等

コレは「共有フォルダ」をしていて、
他のPCから書き込まれる場合も条件は同じです。

「PC自身が書き込む」のか「他のPCから書き込まれる」のかの違いで、
「チェックする」「排除する」「許可するがチェックする」「無視する」
などの選択ができると思いますm(_ _)m
 <PC自身なら「チェックする」「無視する」だけだとは思いますが...


「通信でファイルを受け取る」事は許可しても、 >キャッシュ等には書き込まれる
そのデータをユーザーデータとして
「HDD(共有フォルダ)に書き込む」
事が許可されていなければ、
当然「破棄/排除」されます。
 <「Windowsファイアウォール」でも「例外」などの設定があったはず...

書込番号:12361878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング