
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年3月26日 19:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月25日 02:40 |
![]() |
5 | 7 | 2011年3月24日 21:30 |
![]() |
6 | 17 | 2011年3月23日 11:30 |
![]() |
20 | 18 | 2011年3月11日 18:34 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月6日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
無理だとは思いますが一応質問させてください。
この前の地震で液晶がべっこりやられてしまい修理をお願いしようと思ったのですが
7万+出張費さらにかかるかもと言われアホかと思いヨドバシさんで購入したのですが
なんとか前のテレビで録画をしたのを見れる方法とかありませんかね??
やはり素直に初期化した方がよいですか?
0点

>やはり素直に初期化した方がよいですか?
「初期化」したら元の「ZS1」でも見れなくなりますよ?
画面が見れない状況では、操作などができないので、
諦めるしか無いかも..._| ̄|○
<他(別モデル)にも同様の書き込みが有ったような
半分以上画面が見れれば、
「レグザリンク・ダビング」で「退避」する事は可能かも知れませんが、
その為には「レグザリンク・ダビング対応」の「NAS」か「レコーダー」が必須です。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20844/co/4281/pa/4280/pr/1/
書込番号:12819495
0点

>この前の地震で液晶がべっこりやられてしまい修理をお願いしようと思ったのですが
長期保証付けてればタダでパネル交換出来たかもしれないが天災でも対応するのは確かコジマのみ
だからそれ以外で買った場合はどうしようもないのかも,
>なんとか前のテレビで録画をしたのを見れる方法とかありませんかね??
似たような話はそこそこ見かけるけどそもそも映像が見れないと操作が出来ないからね〜
(デジレコならモニター変えれば済むけど)ふつ〜に考えてこればっかりはどうしようもない。
書込番号:12825046
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
外付けのUSB接続HDDで3TBのものは利用できますでしょうか?
windowsXP等では2.19TBの壁がありますが。
また、1TB×2台で構成したRAID0ボリュームのUSB接続のケースは利用できますでしょうか。
実際に利用されている方がいましたら教えてください。
2点

>外付けのUSB接続HDDで3TBのものは利用できますでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
*2にZS1は記載されていないので大丈夫かと。。。
>また、1TB×2台で構成したRAID0ボリュームのUSB接続のケースは利用できますでしょうか。
RAIDはハードウェアの仕組みなので、ソフトウェア的には2TBの記憶装置と認識するだけでそれがRAID0かどうかは関係ない(知る必要がない)と思います。
基本的には問題ないと思います。誰か使用実績があれば良いですが・・・
書込番号:12219469
1点

古い「37Z3500」ですが、
外付けケースにバルクの1TBを入れて「2TBのUSB-HDD」として利用しています。
<ケースは「RAID0」では無く「JBOD」の機能しか無い製品ですが...
書込番号:12220582
1点

増設HDD1台につき,最大2Tまでって制限があるからどうなんだろう?(2T分しか
認識しないかも)
書込番号:12223519
1点

以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9830100/#9830786
で検証したことが有るのですが、
「USB-HDDケースに依る」という感じがしてだめでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9830930/
に書いたように、
「2TBを超えるボリュームも扱えるケース」
なら出来るのかも知れませんが、
実証済みの書き込みは見たことが有りませんm(_ _)m
今なら、2TBを超える単体HDDが有るので、
それを登録できるかを確認すれば、 >もちろんその容量で認識
「RAID対応外付けHDD」でも使えるかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161136.K0000169209.K0000161135
書込番号:12248317
0点

参考までに当方の環境を乗せておきます。
REGZA 37Z8000
玄人志向 GW3.5AX2-SU2/SV( SATA HDD 2台をBIGモードで利用可能 )
ウェスタンデジタル WD15EARS 1.5TB × 2
3TBとして認識、録画及び再生まだ問題は出ていません
※運用開始してまだ1ヶ月程度
録画可能時間は300時間弱と表示されていたと記憶しています
(今は録画ファイルが増えたためより少ない数字になっている)
このケースは電源連動ができず、その点が不満足です。
大きな容量で残量を気にせずバンバン録画できるメリットは
享受できています。
書込番号:12817054
0点

けん けんさんへ、
実証情報ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、「Microsoft系フォーマット」では無いので、
結構大きな容量でも認識してくれそうですね...
<レコーダーの「内臓HDD」の様な「条件付け」はしてない!?
書込番号:12817219
0点

> レコーダーの「内臓HDD」の様な「条件付け」はしてない!?
してないようですね。2TB+2TB=4TBも実現可能だと思います。
正直3TBあればブルーレイを買おうという気はおきません。
HDDケースが3,000円。1.5TB HDDがタイムセールで3,980円を2個で7,960円
合計10,960円でこれだけの録画時間を確保できました。良かったと思います。
書込番号:12818212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
アマゾンで最安値の61000円で売られてますが、アマゾンの評価は余り良くないですよね。
37インチの大きさなら適当な扱いもないと思うんですが、買っても問題ないでしょうか?
0点


テレビなんかだと結構、在庫確認に問題があって発送までに時間が
掛かり過ぎてキャンセルしたという報告なんかが結構あったと思う
のですが可能なら振り込み手数料より割高でも代引きで購入されて
みてはいかがでしょうか?
書込番号:12782351
0点

お二方ありがとうございます。
自分でも少し調べてみましたが、到着までの期間が長くなるかもしれないくらいですね。
安心しました。アマゾンで購入しようと思います!
書込番号:12782850
0点

現在注文から36時間たちましたがまだ発送されません。
お届け予定日は今日から〜なんでボチボチ発送されるのかな?
書込番号:12788356
0点

私も同製品をAmazonで16日に注文して、まだ出荷準備中。
震災の影響で遅れているのかもしれないですね。
書込番号:12792265
0点

amazonさん値上がりしましたね。
震災による影響があるため、一週間は待つつもりでいた方が良いでしょう。
書込番号:12792937
0点

14日(夕方)に申し込みましたが、都内なのに未だに届きません。
19日に届くそうです。
HPには、『在庫あり』で、確か『1〜3日』で届くと書いてあったから、15日あたりに宅配便の会社に発送して、翌日16日には届くだろうと思っていたけど、
実際に発送したのは16日で、到着は19日の予定。
同じ関東だと、荷物なんて大抵1泊2日もあれば届くのに、なぜこんなに日数が掛かるんでしょう。
ちなみに、申し込んだ直後にアマゾンのHPを見てたら、レグザとテレビ台を購入すると4000円の割引きっていうのが分かって、いったんキャンセルしてテレビ台をセットで買おうと思って、ものの2分もしないうちにキャンセルしようとしたら、発送手続きに入ってるため(?)とか書かれて、キャンセルできませんでした。
だったら、翌日には配送センターからとっとと発送しろよ!と思いました。
書込番号:12793144
0点

やっと先ほど発送メールきました。
しかしお届け予定は22日…4日も待つんかい(´・ω・`)
書込番号:12793374
0点

私も3/12に注文しましたが、1週間後の3/19に配送予定となりました。
岐阜県在住です。
安いときに買えて満足してます。
書込番号:12793603
0点

19日に届く予定だけど、夜(20:31現在)になっても届きません。
気になって、佐川急便の「お荷物問い合わせサービス」で調べたんですが、
お預かり店(アマ川越店)に書かれている番号に電話しても「この番号は使われていません」になるし、
配達店に書かれている番号も接続できないで、そのまま切断されてしまいます。
なんかもう要らないって思えてきます。
少しくらい高くても、70000円弱なら、実際の店頭で買って、タクシー使って運んだほうがマシかもしれません。
もう、アマゾンは信用できません。
書込番号:12797112
0点

12日13時に発注して、同日16時にセンターを出ました。
翌日16時に東京のセンターに到着
翌日19時に最寄りのセンターに到着
その後、変化なし。
直接センターに問い合わせしたら、佐川さんの下請業者にあるが、計画停電で夜の配送は出来ない・燃料不足でトラックの台数が極端に少ないと言う事で同センターに5日間保管された後、届きました。
発注から到着まで7日間かかりました。
今この状態では仕方が無いことだと思います。
気長に待つしかないでしょう。
書込番号:12800482
2点

61,000+2,500円で37ZS1が購入できるだけでも
アマゾンを高評価すべきだと私は思います。
(今は値上がりしていますが・・・)
リスクを避けたいならば
それ相応の人件費や管理費を上乗せして購入すべきでしょう。
書込番号:12801106
3点

配達状況を見てみると今日の朝方に最寄りの配達店へ来たみたいで保管中とのこと。
予定どうり明日来るみたいですね。
しかし…設置どうのこうのとゆう電話はなし…
ほんと、不安なく買いたいんなら電気屋で買われた方がいいですね。
書込番号:12804103
0点

同じく14日購入の22日到着予定ですが、購入時の配達予定日は16〜28日となっていましたし、本日配送についての連絡もきました。アマゾン側からすればいたって予定どうりに事が進んでいると思うので、アマゾンに特に落ち目はないと思われます。
書込番号:12806359
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
去年の9月にこの機種が欲しいと思い値段の下がるのを待っていたのですがほとんど値が動かず、
という間にまた上がってきてますね。
出始めは76,000円ぐらい、3ヶ月ほどで5万ぐらいになるだろうと思っていたら大ハズレ…
もう今は37ZS1、42ZS1の方が安いくらいですね。
私の部屋にはでっかすぎて、一度37インチを置いたらテレビ見てるだけで疲れてしまいやはり32がちょうどいいサイズです。
このサイズってあんまり生産しないんでしょうか、在庫不足ぎみで値段が下がらないのかな。
東芝サイトではまだ店頭在庫限りや生産終了ともなってないし、うーん…
1点

品不足という話は聞いてないですね・・・
エコP対商品でも値が下がってきているモデルが多い中
実質値が上がっている状況と取れるというのは
高くても売れるという事だと考えるならば
それだけ人気の高いモデルという事に受け取れなくも無いですね・・・
余談ですがプラズマはフルHDでエコP対象品でも価格が大暴落してますね・・・
書込番号:12657516
2点

>もう今は37ZS1、42ZS1の方が安いくらいですね。
その他のサイズでも、入手難の可能性も。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12656227/
ZS1は、当初から扱い量が少なかった可能性が高いです。
東京量販店の店員がZ1と扱い比が1:9と言っていたとの書き込みも過去ログ中に有るはずです。
ちなみに、自分の近場のヤマダ電機,コジマでは、どのサイズも結局1回も店頭で見ませんでした。
唯一、ケーズだけ置いて有りましたけど。
(結局、取り寄せしました。)
>東芝サイトではまだ店頭在庫限りや生産終了ともなってないし、
今回がどうかは解らないですが、過去表示がされずに・・・は、良く有りましたよ。
書込番号:12657652
2点

デンドルさん、m-kamiyaさん、どうもありがとうございます。
そうですか、ひょっとしたらHPに記載がないだけでもう製造終了段階かもしれませんね。
もう春モデルの発表の時期でしょうし。
でも32ZS1はレビューも高評価でいいですね。
やはり32型のサイズがちょうどいいのと反射映り込みが苦手な私はノングレアパネルしか考えていません。
同機能・レベルの新機種がグレアになるんだったら在庫のあるうちにがんばって32ZS1を購入してしまおうと思います。
書込番号:12659047
2点

>反射映り込みが苦手な私はノングレアパネルしか考えていません。
同じ意見ですね。
ベゼルの光沢黒塗装もやめてほしいくらい。(^^;)
>新機種がグレアになるんだったら
こちらは、新型が出てみないと解りませんが、良い機種ですよ。>32ZS1
書込番号:12662428
2点

後継機はZ1Sシリーズになるのかな〜・・・
クリアパネルのメリットって何なんですかね?
32ZS1でも昼間は正面を向けると窓の明かりが反射するので
やや斜めにしてるくらいです。
ブラウン管と違い完全な平面ですから反射する光源があった場合
画面に反射する面積が半端じゃありません。
新宿のLABIで見ると鏡のように足元が反射してますので良く分かります。
個人的には32ZS1よりまだまだ反射率を下げて欲しいと思っています。
書込番号:12677255
1点

>クリアパネルのメリットって何なんですかね?
テレビを消灯していると、イケメンな姿が映りこむ^^
書込番号:12678035
1点

ぼくも32ZS1はいい機種だと思います
IPS液晶ですし…
だからと言ってVA液晶が悪いわけじゃないけど
己の目がIPS液晶に慣れてしまった以上どうしても…
(注意:ぼくの持っている26C3000もIPS液晶)
書込番号:12678118
1点

今日、近所のケーズデンキに行ったら店員さんに「取り寄せは終了しました」と言われました。
在庫のある店を探すしかないですかね。残念。
書込番号:12716795
1点

マジですか!?
去年の11月にコジマ某店で32R1で同じような事を店員に言われた事がありますが
その後普通に流通してますね。
それに関しては
店員が臨時とかで無知なのか、別の機種を売るよう上から指示が出ているのか?
実際一店舗だけの発言ではわからないかもしれませんよ。
ヤマダのLABIとかでも聞いてみた方が良いと思いますよ。
書込番号:12716892
1点

生産終了してもおかしくない頃かもですが
決算時期は販売店としては在庫を捌くのに必死でしょうから
注文品より在庫であるものを買って欲しいから
その様に言ってる可能性も無きにしろあらずですね。
書込番号:12722482
1点

>生産終了してもおかしくない頃
ヤマダでも聞いてきました。生産終了のことです。
ヤマダではもう関東圏の店舗に在庫はないそうです。
書込番号:12750970
1点

>ヤマダではもう関東圏の店舗に在庫はないそうです。
32ZS1はもともと生産量が少ないらしいですが、
昨年暮れあたりから僅少でしたね。
店頭で手に入らなければ、ネットショップでしょうね。
書込番号:12751615
1点

サフィニアさん
本当ですか・・・
もうそうなるとやっぱり通販しかないかもですね・・・
ここの最安値は高いですが
別の価格情報サイトでは
現在最安値が78200円で出ていますね。
書込番号:12752696
1点

生産完了に関するアナウンスはまだ無いが・・・
去年11月中旬に某大手量販店では生産完了の札を貼ってあったなんて話もある。
実際は生産されているのに・・・
3日にZ2が発表されたが32はラインナップされていないし、
後継機の無い段階で(ry???
いずれにしてもそう遠くない内に出るであろう後継機はどんなんなのか楽しみではあるがw
書込番号:12754008
1点

昨年の暮れ、信州では、32ZS1よりも37ZS1の方が安価な店舗もありました。
32ZS1の後継機32ZS2?
はたして登場するかな・・・
書込番号:12757005
0点

みなさん、引き続き書き込みありがとうございました。
今のところ32ZS1の後継にあたる新機種は発表されていませんが、価格.comの掲載店で75,800円ほどで販売されていましたのでとうとうポチりました。
まだ下がるかもしれませんが急に価格上昇、あるいはほんとに在庫がなくなるかもしれないのでこの価格で納得の上購入にいたりました。
しかしまた一気に1万円ほど値が下がったのですがショップも在庫処分に入ったんですかね。
相変わらず東芝のZS1シリーズ紹介ページでは「NEW」としっかり書かれていますが(笑)
家電て待てば値段が下がるものと思っていましたが今回はいい勉強になりました。
欲しいときが買い時、タイミングを逃さないようにしようと思います。
書込番号:12772656
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
予約録画をよくするのですが、深夜番組(23時以降)だけ録画されなかったり途中で録画が終わってたりします。
23時前の番組は正常に録画されています。
原因がわかる方、同じ経験をした方いらっしゃいますでしょうか?
予約は番組表からしています。
外付けHDDをUSBでテレビに直付けしております。
0点

>予約は番組表からしています。
地デジ?、BS?、CS?それ位の情報は最低限必要です。
書込番号:12744527
0点

購入店やカスタマセンターに電話することをおすすめします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html#center
書込番号:12745230
2点

>外付けHDDをUSBでテレビに直付けしております。
あと、こういう抽象的な書き方では無く、「型番」で書くと、
同じ製品を使っている方からのレスも付き易く、参考になると思います。
まずは、操作編の96ページを良く読んで「テレビのリセット」を行ってください。
書込番号:12747051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





