REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ks電気 福岡春日店

2010/10/24 01:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

今週オープンしたKsデンキの春日店に行ってきました。

この42ZS1を欲しくて、とりあえず値段を確認しに行ったら
42Z1や32ZS1は置いてあったけど42ZS1が無かったから
店員さんに聞いたら
「この機種は人気が無いから、置いてないので取り寄せになります」と言われました。

この機種って、人気ないのでしょうか?
個人的には、いいなぁ〜って思ったのですが・・・。
なんか、人気が出ないような短所があって自分が見落としてる??って心配になってきました。

皆さんは、人気が出なくて店頭にも置かないレベルの商品だと思いますか?

書込番号:12105698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/24 02:30(1年以上前)

量販店はメーカーから大量仕入れすることで安く販売できるのだと思いますが、
ほぼ同様のZ1がある状態でZS1を大量するメリットがないのでは?

ケーズに限らず、ZS1シリーズを展示してるところ少ないようですね。
置かないので安くない、置いてない(もしくは高い)ので売れない、売れないので人気がない

こんな感じではないでしょうか?

書込番号:12105870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/24 02:30(1年以上前)

人気がないというのもわかります。Z1があの画質でお値段も安い、でもZS1と比べたら、Z1を買いますね。

書込番号:12105871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/24 02:49(1年以上前)

Z1と比べて発売が遅い、生産が少ない、販促してないってことで値引きが渋いですね。
知らない人も多いしみたいですし。
LEDが単純に高性能だと思ってる人も多いです。
ネットで調べて買う人は所詮一部だけですから。

書込番号:12105895

ナイスクチコミ!0


mitsu1959さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/24 03:45(1年以上前)

あらためて、この「ZS1」の発売意図を、メーカーに問いたい。

書込番号:12105963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/10/24 11:16(1年以上前)

Z1がZ9000で勝ち得たREGZAブランドのイメージを引き継げていればZS1を出す必要はなかったと思います。ZS1を出したということは一部に不評のZ1に問題ありと判断したのでしょう。
メーカーとしてはZS1を推薦すればZ1のLEDバックライトが失敗だと言っているようなものだし、いまさらCCFLバックライトを宣伝するわけにもいかないしといったところではないでしょうか。

短所といえば奥行きが大きいのとスペック上のダイナミックコントラストくらいですか。
LEDバックライトがきちんと使いこなせていない現状ではCCFLバックライトは短所とは言えないと思います。(むしろこれが長所なのでは)
近くの電気店にはZ1とZS1が並べて展示されてますが私が見る限りZS1>Z1で値段差もなっとくできます。私はZS1購入予定です。

Z1とZS1の唯一の違いは画質だと思います。ただ画質は個人の好みなので『初心者のいけっち』さんも展示されている店を探して納得してから決めるほうがよいと思います。

書込番号:12107017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2010/10/24 11:38(1年以上前)

「映像・音・薄さにおいてZが勝っていて、なおかつZSの方が高いのでZSは売りにくい。蛍光管が余っていたので作ったんじゃないですか。台数が出ないので価格も安くできません。」と言ってました。
ZS贔屓の方には反論もあろうかと思いますが、ヨドバシでメーカーの応援販売員の方が、他にも聞こえるような大きな声で説明していました。
私は、ある程度値段の張るものは量販店で購入したいタチなので、ZSのデザインが好みで狙ってましたが、"あまり売れていない→この先(少なくとも11月末までには)あまり安くならない→そのままフェードアウト"と判断し、Zを購入しました。

書込番号:12107088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/24 22:44(1年以上前)

皆様、たくさいんのご意見有難うございました。

やっぱりZS1が欲しい!と思い、ヤマダ電機福岡城南店に行ってきました。
他のクチコミで記載されてるヤマダ電機店舗さんと同じ139800円+11%ポイント+5年保障でした。
画質もZ1と並べて置いてあったんですが、ZSが好きでした。

ZS1を買う気満々だった自分に交渉してた店員さんからZ1を進められ
金額を聞いたら
122000円+21%ポイント+5年保障
ポイントを考えたらZ1が96000円ちょい・・・

当初はZかZSかで迷ってたし、画質はすぐになれるだろうし、画質も調整すれば何とかなるか??と自分に言い聞かせ
経済的に余裕が無かったからZ1を購入してしまいました・・・(^_^;)

書込番号:12110254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

連ドラ予約と、見ながらW録が気にいって購入を考え中です。
ホームページの取説を見て意味がわからなかったので、教えてください。
操作編35ページの下段『お知らせ』に、【複数の番組が連続して予約されている場合、番組の最後の部分が録画されません】と書いているのですが。
これはどういう意味ですか?
【録画されません】と断言してるんですが・・・。連続して録画予約することって、結構あると思うんですが、その度に肝心要のラストの部分が録画されないって本当ですか?
それともそういう意味では無いのでしょうか?

書込番号:12099906

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/22 22:48(1年以上前)

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11093364/
 

書込番号:12100011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 22:49(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

A19:00〜20:00
B20:00〜21:00

Aの終了間際、19:59何十秒で録画終了

と言う事です。
民放ではCM中であり問題有りませんがNHKの場合は番組によっては途中で終了してしまいますので注意して下さい。

書込番号:12100021

ナイスクチコミ!3


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/22 22:54(1年以上前)

民放だから問題ない。という事はありません。
最後がCMでない番組は多数あります。
 

書込番号:12100048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 23:12(1年以上前)

確かに(^_^;)

今思えばたまに民放でもギリギリまで有りますね。
失礼しました。

書込番号:12100158

ナイスクチコミ!0


スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/23 00:28(1年以上前)

お二人様、とっても解りやすい回答ありがとうございました。
特に、ちと3さんの参考役に立ちました。
皆さんいろいろ工夫されているんですね。
明日早速電気屋さんに行ってきます!

書込番号:12100563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD接続テスト時の画面の乱れについて

2010/10/20 04:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

タイトル通りなのですが、
USBでの接続とWindowsXPとのLAN共有接続でHDD接続テストを実行すると、画面中央下の横一列3cm幅ぐらいが酷く乱れます。
(HDMI接続でパソコンの画面を表示中)

この症状は普通の状態でしょうか?

書込番号:12087208

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/20 04:31(1年以上前)

「映像が乱れる」と言う時点で「普通」では無いと思いますが...
 <元の映像がそういう映像なら別ですが...


「HDDの接続テスト」なのに、「PCの画面を表示」って?
 <テレビの設定画面なのか、裏に見える映像なのか...

また、乱れるのは、「USB-HDD」「LAN-HDD」どちらでテストしても?
 <一度にはテストできないのに、「HDD接続テストを実行すると」としか書かれていない



デジカメが有れば、実際の状態を撮影して投稿すれば判り易いんですが..._| ̄|○

書込番号:12087219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/20 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接続は、
・USB-HDD(2.5インチポータブル)との接続
・XPとLANで直結して、簡易共有でのLAN-HDD接続
上記接続の両方で同じ症状です。(両方とも録画・再生は問題ありません)

乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、紫色のラインがチラついて画面が乱れます。

あと写真を上げようしたのですが、携帯電話が対応してなくてアップロードが出来ませんでした。

書込番号:12087266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 04:05(1年以上前)

>乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、
>紫色のラインがチラついて画面が乱れます。
それなら、PC側の情報が無いと...

最低限の確認として、
「他のHDMI端子ではどうか?」
となりますが...
 <どの端子でも起きるなら、ケーブルも怪しいとなりますが...

また、テレビ放送の状態で行うと問題が無いと言うなら、
ますますPC側の問題の可能性が高くなると思いますが...
 <PCのビデオカードからのケーブルはちゃんと挿さっていますか?


気休めですが、一度「32ZS1」を「リセット」してみては?
 <操作編の96ページ参照

書込番号:12091797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/22 14:45(1年以上前)

既に37Z1でも同様の症状を確認しています。
外部入力時にHDD動作テストすると起こる様です。
東芝の修理担当には連絡済みです。

担当もZ1で現象を確認していますので、そのうちバージョンアップで解決すると思います。
私はHDMI1〜3 S端子 黄色端子入力の画面で確認しています、D端子は持っていないので未確認です。

画質モードによっても乱れが変わるようです、ゲームダイレクトON時は軽減できすが、あざやかモードでは画面の3/4位乱れる時がありました。

通常の視聴には問題は無いので気長に待つ事にします。
因みに19R9000では症状は出ませんでした。

名無しの小五郎さんも東芝の修理係に一報を入れておけば確実にバージョンアップ出来ると思いますよ。

書込番号:12098084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/22 15:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、始まりの冒険者さん
親切な回答ありがとう御座いました。

先程、HDMI1〜4での接続テスト&リセットを試して同症状を確認後、メーカーサポートへ連絡しました。

メーカーサポートの方では、32ZS1で症状報告はまだ無いとのことですが、似た環境でテストを行ない、結果を連絡を頂ける事になりました。

初期不良の期間が過ぎていましたし、32ZS1で同様の症状が上がっていなかったので気になっておりました。

サポートからの連絡がありましたら、また報告します。

ありがとうございました。

書込番号:12098174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

底値になれば・・

2010/09/23 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

購入を検討したいと思いますが
いくら位だと予想されますか?
ちなみにネットで購入したいと思っています。

書込番号:11957213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/23 17:51(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
エコポイントは関係なくでしょうか?
※来年になるとエコポイント対象外になります。

書込番号:11957505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 19:42(1年以上前)

個人的な見解だけど・・・

CCFL版は大量生産はされないから、価格変動もある程度のところで
落ち着くと思います。

実質前機種である37Z9500の価格変動を参考にすれば良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000099121/

最安値が87000円前後なので下がるにしても7000円前後でしょうか?
但しZ1シリーズのキャンぺーンである外付けHDDプレゼントはzs1は
やらないと言うので、LEDに抵抗がなければ37Z1も候補に入れると
良いかもしれません。

書込番号:11968322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/09/27 12:50(1年以上前)

9万切るぐらいで落ち着くんじゃないでしょうか。
自分は来年まで待って42ZS1にしようかなとか考えてます。
42インチとなるとZG1に目がいきますけどねw

書込番号:11976712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/29 19:40(1年以上前)


みなさん 書き込みありがとうございます
話は変わりますけど 自分はスカパー(スカパーHDではありません)見ているんですがアナログテレビに比べデジタルテレビは映りが悪いと知り合いから聞いたんですがほんとですか?

エコポイントはほしいですね

残像感が少しでも少ないZS1がほしいです

9万円きりましたね。(レアアースの関係で今後値段が上がる可能性はありますか?)

乱文にて失礼いたします。


書込番号:11987338

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/09/30 12:49(1年以上前)

>自分はスカパー(スカパーHDではありません)見ているんですがアナログテレビに比べデジタルテレビは映りが悪いと知り合いから聞いたんですがほんとですか?

それって単にデジタルテレビは一般的に大画面なので、解像度の低い映像は粗が目立つって意味じゃないでしょうか?
意味合いが違ってたらすみません。

なんかまだまだ値段下がりそうですね・・・

書込番号:11990713

ナイスクチコミ!1


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/10/07 01:29(1年以上前)

いつの間にか37Z1の最安値より安くなっちゃってますね。
これはちょっと年末まで待てなくなってきたなw

書込番号:12022053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 20:59(1年以上前)

ネットで87400円で注文しました

連休でまだ代金振り込んでませんが来たら感想を述べたいと思います
(ちなみに専門的な事はわかりませんが・・)

書込番号:12045443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/11 21:10(1年以上前)

こんばんわ。
振り込みですか?
代引きじゃない?
大丈夫ですか?

書込番号:12045522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 21:22(1年以上前)

ECカレントに振り込みます

振り込みは確かにリスクはありますが信じてみようと思います

書込番号:12045588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/11 21:33(1年以上前)

ECカレントで一度クレジットカードで購入した覚えがあります。
まぁ、Yahoo!や楽天あたりで出店もしてるので大丈夫かと思いますが…
REGZAライフ楽しんで下さい!

書込番号:12045685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 21:43(1年以上前)

わかさまの言葉を聞いてホッとしました

運送会社のせいで中身が壊れてたり もともと初期設定不良があるかもしれない等の面でも心配していますが、今は無事製品が届く事を祈るだけです(*^_^*)

書込番号:12045754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/11 21:49(1年以上前)

自分もECカレントで87399円で注文しました。
これまでも何度か利用しているので
安心して振込みました。

まぁ、今までが大丈夫だからこれからも大丈夫
という保証はありませんが・・・。

書込番号:12045788

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/10/12 12:37(1年以上前)

今日見たら最安価格の桁が変わっててびっくりしました。
先週のエコポイント関連のニュースの影響で、一気に注文殺到したんでしょうかね。
自分もニュースの日に注文しましたw
一時的なものだとは思いますが、とりあえずの底値だったみたいで満足です。

書込番号:12048308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 20:42(1年以上前)

なんか今日一日で値動きが激しいですね
エコ関連のニュースってなんですか?
たった今仕事終えて帰ってきたので詳しい事がわかりません。
ちなみに底値で購入出来て良かった(*^_^*)

書込番号:12050258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 21:36(1年以上前)

今週日曜日に自宅に届きました
画質は自分なりに満足しています ただ黒色がいまいちはっきりしないような感じでしたが
微調節でなんとか気にならない程度になりました。肌色が一番綺麗と言うか人肌の色が人間味のある色で映し出されてるのではないかと思います。

W録画は便利ですね 説明書見なくてもリモコンいじっていたらすぐ使えるようになりました外付けHDはIOデータつけてますが、ほとんど音が出ず静かです 

ただ少し残念なのがネットに繋げてインターネットの反応が遅いのとユーチューブが見れなかった事が少し残念でした。

トータル的に見れば満足のいく買い物が出来たと思います。

書込番号:12095038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

陰極管の寿命について

2010/10/18 02:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 kaumonnさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。初心者なので初歩的な質問をお許しください。
バックライトが陰極管ということですが、どうしても蛍光管とイメージが重なってしまいます。そして、zs1は動画描写を改善するためバックライトを高速で点滅させるということですが、なんだかバックライトへの負荷が大きいような感じがしてしまい、陰極管の寿命が短くなってしまうのではないかと心配です。
まったく違う商品ですが、先日当方のパソコンの液晶ディスプレイのバックライトが7年目にして切れてしまいディスプレイを新規購入したこともあり余計気になっています。
どなたか、ご教示ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:12077137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/18 03:06(1年以上前)

液晶のバックライトの寿命は6万時間と言われてます。
つけっぱなしでも7年、1日8時間見ても20年以上。
ただ、スレ主さんのパソコンの液晶のように7年と短命の物も出てきます。
その他、バックライトの寿命があっても
基板など他の部品に寿命、または故障が出てくると思います。
なので、延長保証に入って、延長保証が切れた5年後以降の故障の場合
買い換えると考えた方がいいと思います。

それに製造後8年でメーカー側の部品保有は無くなりますから。

書込番号:12077183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/18 09:27(1年以上前)

こういうのって、「考え方次第」だとも思うのですが...


液晶パネル自体は、
「60Hz」で表示する普通の場合に比べて、2倍4倍の信号を入力することになりますから、
ある意味「負荷」になるとも思えますm(_ _)m

そう考えると、
「倍速液晶パネル」や「4倍速液晶パネル」の寿命も気になってくるかも...

「バックライト」だけに注目しがちですが、そういう部分も気にしていたら、
疑心暗鬼になって何も変えなくなってしまうかも知れませんm(_ _)m
 <他にも、電源のON/OFFによる負荷も...

書込番号:12077719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 19:43(1年以上前)

ここ3年位の著しい薄型TVの低価格化を見ていると
コスト安すすぎでブラウン管の時の様には持たなく
短命の様に思います。パネルの寿命より他のデジタル回路が
だめになり買い替えになるのではないでしょうか?
個人的には持って5・6年位ではないかと思います。

書込番号:12079834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 09:20(1年以上前)

CCFLはHCFL(通常の蛍光管)のように、フィラメントを
使っていないので、点滅には耐久性があるそうです。

LEDは封入してあるアクリル樹脂の劣化により
定格寿命より早く 光量が落ちるそうです。
ガラス封入技術が最近開発されましたが
製品としてはまだ

液晶テレビはバックライトの光が
(フィルターを通して)直接目に入ってくるので
現状では付き合いの長い蛍光管の方が安心かな

書込番号:12082756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaumonnさん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 02:16(1年以上前)

みなさん、沢山の助言をありがとうございました。勉強になりました。悩むのもまた楽しいひと時、みなさんからの助言を参考に機種を絞って行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12087095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LinkTheater LT-V100との接続について

2010/10/14 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

現行エコポイント終了の声につられて、アナログ・ブラウン管から卒業したいと考えている者です。

接続するHDDはUSBだとレグザ専用になって、
NASの場合は、PCとの共有が可能と理解しています。

やりたいことは、地デジをUSB HDDに録画・再生
        PCの動画データをUSB HDDへ保存
        USB HDDの動画データをレグザで再生

ということです。
そこで、接続の方法をお聞きしたいのですが、

レグザ←@→LinkTheater LT-V100←→USB HDD
  ↑  or    ↑
  ↑       ↓
  ↑←A→HUB←→ルーター
         ↑
         ↓
         PC

@レグザとはHDMIで接続するのがいいのでしょうか
AHUBとLAN接続するのがいいのでしょうか。
どちらも上記の「やりたいこと」は叶うのでしょうか?
また、接続方法による何かの違いや不具合などはあるのでしょうか?

すみません。素人なもので質問が慣れていませんが、どうぞよろしく
お願いします。

書込番号:12058937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/14 18:31(1年以上前)

すみません、2の意味が分かりません。
レグザの録画機能は使わない前提ですよね?

書込番号:12059362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/14 19:31(1年以上前)

この接続だとPCで再生できる映像や音楽をLTV100で再生してレグザで見ることしかできません。

地上デジタルは保護されてるためいろいろと複雑なのです。
レグザで録画したものはどのHDDであれレグザが鍵となって保護されてます。
これを一旦、IOのHVL(RECBOX)などに移すとほかのテレビ等に映像を送ることができます。
HVLに直接録画しても一旦移動しないといけませんが、HDDを一台にまとめることはできます。

受け手がもこれに対応した準備が必要です。
対応したテレビやPS3やリンクシアター上位版(LTV100はDTCP-IPに対応していないのです)で再生できます。

書込番号:12059655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/15 00:11(1年以上前)

携帯だと全然違って見えるのね・・・
ただどっちにしろスレ主さんの意図は分かりかねます。

書込番号:12061415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/15 02:06(1年以上前)

接続図(案)

「USB-HDD」が1台なのか2台なのかが判りません。

「PC」との「共用」は出来ませんよ?
 <「Mac」でなら出来るかも知れませんが、
  「Windows」や「LT-V100」の場合は「フォーマット」が違うので、
  「37ZS1」では読み書きできません。
    ※「37ZS1」に「登録」すると、「初期化」が必要なので、全て消えます。

「NAS(LAN-HDD)」の話が出ていますが、
「NAS」の購入はまだ考えていないと言うことでしょうか?
 <「W録」を「37ZS1」でするなら、確実に「37ZS1」-(USB)-「USB-HDD」ですが...

書込番号:12061829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/15 13:06(1年以上前)

さすらいのSEさん、澄み切った空さん、名無しの甚兵衛さん
早速の返答ありがとうございます。
わかりにくい質問ですみませんでした…。

意図としては、1台のHDDでレグザの番組とPCの動画を保存・再生が
できればと考えていました。

>この接続だとPCで再生できる映像や音楽をLTV100で再生してレグザで
>見ることしかできません。
間にLT-V100がかんでいるとレグザからの録画ができないということですね。
わかりました。HDDをDTCP-IP対応にして、他のTVで見るということは今のと
ころ考えていません。

名無しの甚兵衛さんがあげて下さった図がとてもよくわかりました。
ありがとうございます。
PCとレグザのラインとレグザの録画ラインを分けることでどちらも保存・再生
が可能ということですね。

NASは現在PCのネットワーク(Mac、Win混在)では使用中で、FAT32でフォーマット
しています。
あまっているUSBHDDを簡易NAS化するLT-V100がおもしろそうだったので、
PCに保存しているisoの動画もレグザで見たいなぁ。どうせなら地デジも
一緒に保存・再生できればなぁという単純な発想でした…。
すみませんm(..)m

ご指摘のとおり、USBHDDは、直接レグザにつないで録画・再生に使用します。

ちなみに、NASをレグザにHUBでつないだ場合、レグザの番組は録・再可能で、
PCでは見られないが、PCから保存した動画(レグザで再生可能なもの)は見ら
れるということですか?その場合、NASは何でフォーマットされているのでしょ
うか?

書込番号:12063219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/15 15:59(1年以上前)

現在お使いのNASは何ですか?
フォーマットはそのNASに従うと思います。
自分で決めるようなものではないような・・・
(そういう製品があったらスミマセン)

色々誤解もありそうなので下記を見るとわかりやすいと思います。
http://www.lanhome.co.jp/regza.html

ちなみに私はlinuxとPCにそれぞれ共有フォルダを作って活用してます。

書込番号:12063719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/15 21:57(1年以上前)

さすらいのSEさん
ありがとうございます。

NASをFAT32にフォーマット
ではなく、
NASにつないだUSB HDDをFAT32にフォーマット
の間違いです。
重ね重ね、言葉足らずですみません…。

昼休みにあわてて書き込んでしまったので、
読み返さずにアップしてしまいました。

混乱させてしまい申し訳ありません。
バックアップ用にとNASにつないでいましたが、
LT-V100につないで、質問のような使い方が
できればと思っていました。

このまま素直にレグザにつないで使用しようと
思います。

書込番号:12065236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 05:23(1年以上前)

>PCとレグザのラインとレグザの録画ラインを分けることで
>どちらも保存・再生が可能ということですね。
???
「ライン」て何でしょうか?

先にも書いている通り、
「1つのUSB-HDDを、REGZAとPCで共用することは出来ない」
ので、「どちらも保存・再生が可能」というのが
誤解されているかも知れないので心配です。

「USB-HDD(その1)」「USB-HDD(その2)」「USB-HDD(その3)」
は、全て違う製品を意味しています。
 <「置き換え」は出来ません。
    ※「USB-HDD(その2)」と「USB-HDD(その3)」はできるかも知れません。



>NASは現在PCのネットワーク(Mac、Win混在)では使用中で、
「PCのネットワーク」って何ですか?
「37ZS1」や「LT-V100」とは繋がっていないのですか?
では、「PC」が「テレビやメディアプレーヤーのネットワーク」に有る
「HUB」に繋がっているのは、どういう事でしょうか?

[12058937]で書いた図は、あくまでも「予定」であって、
まだ「37ZS1」と「LT-V100」は繋げていないという事でしょうか?
 <この辺は、さっさと繋いでしまった方が良いと思うのですが...



>PCに保存しているisoの動画もレグザで見たいなぁ。どうせなら地デジも
>一緒に保存・再生できればなぁという単純な発想でした…。
「PCの共有フォルダ」を設定すれば、
「USB-HDD」や「NAS」に置いたりする必要も無いと思うのですが...



>NASをレグザにHUBでつないだ場合、レグザの番組は録・再可能で、PCでは見られないが、
>PCから保存した動画(レグザで再生可能なもの)は見られるということですか?
はい、その認識で合っています。

PCで再生させるには、そのための専用のソフトが必要です。


>その場合、NASは何でフォーマットされているのでしょうか?
その「NAS」のメーカー毎に決まっているので、
「何」とは言えませんm(_ _)m
 <ネットワークに繋がった機器からは、その事を意識させないのが「NAS」

ただし、
「PCの共有フォルダ」の場合、PCが「FAT32」「NTFS」の違いで
「扱えるファイルの大きさの制限」が起きるため、
大抵「NTFS」を使っていると思いますが、
「NTFS」は、「マイクロソフトのOS用」のフォーマットなので、
「NAS」で利用している「Linux」などの場合は、
「XFS」や「EXT2」「EXT3」を使っているようです。


>バックアップ用にとNASにつないでいましたが、
>LT-V100につないで、質問のような使い方が
>できればと思っていました。
「LT-V100」に繋いだ「USB-HDD」などは「NTFS」の場合「読み取り」のみしか出来ません。
その辺も注意してくださいm(_ _)m

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011473-1.pdf
のマニュアルなどを読んでおくと良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12066779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/16 14:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

ボキャブラリーがないもので、いろいろと混乱させてしまい
申し訳なく思っています…。


>「ライン」て何でしょうか?
配線系統のつもりで書きました。


>「1つのUSB-HDDを、REGZAとPCで共用することは出来ない」
>ので、「どちらも保存・再生が可能」というのが
>誤解されているかも知れないので心配です。
>「USB-HDD(その1)」「USB-HDD(その2)」「USB-HDD(その3)」
>は、全て違う製品を意味しています。
いえ、ご説明の通り「共用できない」と理解しています。
「どちらも」と書いたのは、「別々の」HDD2台のことです。
 

>「PCのネットワーク」って何ですか?
現在、家で組んでいるネットワークのことです。


>「37ZS1」や「LT-V100」とは繋がっていないのですか?
>[12058937]で書いた図は、あくまでも「予定」であって、
>まだ「37ZS1」と「LT-V100」は繋げていないという事でしょうか?
><この辺は、さっさと繋いでしまった方が良いと思うのですが...
「37ZS1」はまだ購入していません。(買う気は十分ですが)
「LT-V100」は購入しましたが、時間がなくパッケージも
空けていません…。


>「PCの共有フォルダ」を設定すれば、
>「USB-HDD」や「NAS」に置いたりする必要も無いと思うのですが...
再生の為にPCを起動させないといけないことを嫌っただけです。
また、単純に「USB-HDD」や「NAS」に置いても、レグザが再生できる
mpegに変換して置かないと見られないと認識しています。
なので、LT-V100をつなぐことを考えました。(iso再生がメインですけど


>「LT-V100」に繋いだ「USB-HDD」などは「NTFS」の場合「読み取り」の
>みしか出来ません。
>その辺も注意してくださいm(_ _)m
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011473-1.pdf
>のマニュアルなどを読んでおくと良いと思いますm(_ _)m
本当にいろいろとありがとうございました。
明日の日曜日に37ZS1を買いに行く予定です。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12068461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/17 00:03(1年以上前)

自分の思い過ごしだったみたいで安心しましたm(_ _)m

>明日の日曜日に37ZS1を買いに行く予定です。
おっ!
いよいよですね。
良い買い物が出来ることを祈っていますm(_ _)m

書込番号:12071164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/18 00:21(1年以上前)

近隣の家電量販店で交渉の末、
37ZS1本体94000円+バッファローの500GB HDDをあわせて
合計10万円ジャストにしてもらい、即決しました!

これからレグザライフを楽しみたいと思います!



書込番号:12076759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング