REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音声調整の設定

2010/11/17 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

昨日買ったばかりでその日はほとんどいじらず今初期設定をしてるんですけど、皆さんの音声の設定レベルはどれくらいですか?
ゲーム用や映画用の設定もしてる方はそれもお願いします。

あと低音強調周波数の100Hzとか200HzってTVのスピーカーでも音が変わりますか?

書込番号:12232846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/18 03:58(1年以上前)

>皆さんの音声の設定レベルはどれくらいですか?
他人の視聴環境を無視して設定を聞いてどうするのでしょうか?
 <30畳の部屋で音量40で使っている人だけが書いたら、
  自分もそうするのでしょうか?



>あと低音強調周波数の100Hzとか200HzってTVのスピーカーでも音が変わりますか?
古い「Z3500」ですが、設定によって「人の声の聞こえ方」が変わります。
 <低音を強調すると、声は聞き取り難く感じます。

書込番号:12233882

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

84800円でした・・・

2010/11/14 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

大阪の寝屋川のヤマダ電機で本日購入しました。
84800円・ポイントなし・保証なし・持ち帰り
一応値引き交渉はしましたが、これ以上は無理と言われ、そのまま購入しました。
池袋は別世界な感じですが、大阪の寝屋川近辺でも、交渉次第ではもっと安くで購入できた方はいらっしゃるのでしょうか?
交渉下手な私に、購入価格と交渉方法を教えてください。
今後の参考にしたいと思います。

書込番号:12217814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/15 13:16(1年以上前)

交渉が得意な友人など知り合いに頼んで交渉し、購入してもらえばいいんじゃないですか!?
誰かおられないのですか?

書込番号:12219849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

岐阜市価格・商談情報をお教えください

2010/11/13 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 EricCP1992さん
クチコミ投稿数:2件

11/13『岐阜:ヤマダ電機』チラシ価格は以下のとおりでした。

【展示品及び在庫限り現金特価】
10,8000円、ポイント10パーセント以上up

岐阜市近郊の価格・商談情報をお教えください。
よろしくお願いいたします。

今日はこれから、ヤマダ、K’s、ジョーシンへ

書込番号:12207977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EricCP1992さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/13 20:58(1年以上前)

岐阜市の2店に行きました。

1店舗目 10,8000円、ポイント11%(午前中:在庫5、2週間後に入荷)
2店舗目 10,8000円、ポイント12%
これ以上は絶対無理とのこと・・・・・

岐阜市ではポイント20%は、難しいですね!

書込番号:12210715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/13 21:50(1年以上前)

>岐阜市ではポイント20%は、難しいですね

ヤマダ電機での投売りが始まった感じがするけど、
地方では、現金値引きもポイントupも
池袋にはかないません。

書込番号:12211091

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/14 18:45(1年以上前)

ふらっと寄った大高イオンのジョーシンで¥94500円でしたよ。 長期保障付

書込番号:12215981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2010/11/11 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

つい先日このテレビを買ったのですが、今使っているDVDプレーヤーが古いので、買い換えようかと思っています。
主に、映画やアニメのDVDを見るのですが、お勧めのプレーヤー何かないでしょうか?
フルHDを活かせたらなと思うんですが。。。


ちなみにHDD1.5Tもすでに一緒に購入しています。

書込番号:12198698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/11 13:42(1年以上前)

私ならPS3ですかね。レコーディングの必要が無ければ。

書込番号:12198715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/11 14:20(1年以上前)

>お勧めのプレーヤー何かないでしょうか?
「DVDプレーヤー」よりも「BDプレーヤー」の購入をお勧めします。

「アップコンバート機能」が有った方が、
「フルハイビジョン」のテレビで観る場合に、
DVD映像の「粗さ」が軽減されます。

「プレーヤー」以上の利用も可能な、「PS3」は割安だとは思います(^_^;
 <インターネットに繋がれば「体験版(無料)」のゲームなども遊べますし...

書込番号:12198831

ナイスクチコミ!1


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 15:23(1年以上前)

私は、パイオニアのDV−220Vを買いました。

BDは観れませんが、HDMIケーブル一本で1080pを出力できますし、なにより安いですよ。
まだまだBDは主流でないしBDならもう少し大画面で見たいですね。

今後のことを考慮しBDレコーダーを購入するのはどうでしょう

書込番号:12199033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 16:51(1年以上前)

もしブルーレイレコーダーにするなら、どの機種がいいんでしょうか??
テレビにw録画が付いているし、HDDも買っているのでそんなに容量は要りません。

PS3は思いつきませんでした(>_<)
そういう選択もあるんですね♪

書込番号:12199281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/11 17:46(1年以上前)

どの機種がいいのいいというのがどういう意味かは分からないですけど、
機能面が良い機種って事だと高いやつってなると思いますよ。

予算面と、どうしても譲れない機能、そこら辺はっきりさせないとアドバイスしようが…。
最低5万円くらいからかな。

DVDだけの再生なら正直PioneerのDV-220Vで十分ですが。

書込番号:12199482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/11 19:09(1年以上前)

今何使ってるんです?

書込番号:12199810

ナイスクチコミ!0


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 21:38(1年以上前)

レグザの外付けHDDに撮った映像を残すには、レグザリンクダビングが使える東芝新型BDレコーダーが使いやすいのでは。
詳しくは製品ホームページをご覧ください。

書込番号:12200573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 23:29(1年以上前)

遅くなってすいません(>_<)
今はシャープのDV−NC600です。

予算は安いほうがいいのですが将来の事を考えブルーレイのやつのほうがいいのですが・・・
レグザリンクを使うとなってくると東芝のD-BZ500くらいでしょうか??

書込番号:12201378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/13 01:02(1年以上前)

確かに古いですね。
ただ支障がなければ買い換える必要もないような。
D端子付いてるし、光デジタルもあるし。

D-BZ500はZS1で録画したモノを移すことは出来ませんので買う意味あまりありませんね。
出来るのはRD系ですが、不具合多発なのでおすすめ出来ません。
ブルーレイも今必要ないならムリすることもないかなと。

どうしても買い換えたいなら6千円くらいで買えるDV-220Vで良いかと。

書込番号:12206880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

USB録画の不具合について

2010/11/09 15:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 wamadoさん
クチコミ投稿数:8件

先日のフィギュアスケート中国大会の予約録画に失敗しました。
途中で録画中ランプが停止している事に気づいて、再度録画ボタンを押したところ、TVの電源が勝手に落ち10秒ほどで電源が再起動しましたが、録画はできていませんでした。

そこでHDをフォーマットしてところ、フィギュアスケートの録画できましたが、不安だったので、試しにそのまま土曜プレミアムを予約録画したところ、これも録画に失敗しました。

その後、他の番組の録画には成功しましたが、気になって東芝に問い合わせしたところ、他にもフィギュアスケートの録画に失敗した方がいて現在、原因を調査中との事で解決しませんでした。

USB録画なのでTVの問題なのか、HDの問題なのか判断がつかなく、今後も録画が失敗してしまうのではないかと不安です。


そこで、私と同じHD(HDPC-Uシリーズ、東芝接続確認済み機器)で録画できた方、もしくは違うHDだけど録画できたという方がいましたら、そのメーカーと型番を教えて頂きたいのですが、どなたかいませんでしょうか?

書込番号:12189482

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/09 15:52(1年以上前)

一度テレビのリセットを行われて様子を見ては如何ですか?
(取扱説明書の操作編96ページ参照)
最近、録画に失敗するケースが多く報告されています。
リセットされて、いくつかの録画予約をテスト的に設定され正しく録画出来るかどうか試してみてください。それもやはり失敗する様であれば購入店に相談してメーカの方に見てもらうのがいいと思います。

書込番号:12189527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/09 16:02(1年以上前)

おそらくソフトウェアのバグだと思いますがこれだけ何件かでてくるとおかしいですよね〜!
ちょっと前に東京でワンセグかなにかの試験電波(NHK関連)を流したところその地域のテレビと番組表がうつらなくなり録画できなくなった事があったみたいです。リセット後・チャンネル設定をすればなおったらしいのですが後日NHKの方から謝罪文があったみたいです。電波でそんな事ができるってことがわかり驚きました。
スレ主さんの件とは全く関係ないと思いますが電波でソフトウェアを妨害できるって事がわかり少しこわいと思いました。

書込番号:12189554

ナイスクチコミ!0


スレ主 wamadoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/09 16:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

たつべぇさん

まさしく同じ事をオペレーターの方に言われました。

Q、それでも改善されない場合はどうなりますか?
A、とりあえず初期化して様子を見てください。
(様子見て、また録画失敗したら悲しいじゃないか〜)

Q、ずっと不具合がでるようなら返品できますか?
A、修理に向かいます。
(修理ってその不具合の原因がわかってないんじゃ…)

っと思い何か「うがーっ」て感じでした(笑)


レグザファンだけどなんですか?さん 

同じ時間帯、番組の失敗となるとなんとなく電波関係かな〜っとも思いましたが、実際そういう例もあったんですね。

この日以外の録画は成功してますし、その可能性はありそうですね。
勉強になります。
でもそうなると、ユーザー側では対処できませんし、怖いですね…

書込番号:12189673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/09 17:18(1年以上前)

想像で話して申し訳ないのですが、ソフトウエアの自動更新が悪さ(更新後のリセット)しているのではないかと思うのです。
近日中にまた行われる予定なので、再発することも想定されます。
現在のバージョンを確認され、再発時に再度バージョンを確認されて、もし、更新されているようであれば、本当に怪しいです。
でも、だからと言って、どうこうすることも出来ません。我々ができるのは自動更新をしない設定にするくらいですが。
自分にとって必要な更新ならばするのが基本姿勢ですが、内容を見る限りは更新すべき内容ですからね〜
東芝さんちゃんとやってよね〜って感じです。
私は1年前のZ8000を使用していますが超安定していますよw
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1

書込番号:12189853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/09 17:32(1年以上前)

ネットでのウイルスはわかっているつもりなんですが電波でそのようなことができるとなると嫌がらせもありえるってことですからほんとこわいですし勘弁してくれって感じです。
個人では難しくても大きな力が働けばできるかもですね!

書込番号:12189908

ナイスクチコミ!1


スレ主 wamadoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/09 18:28(1年以上前)

たつべぇさん

申し訳ないどころか、とてもありがたいですよー。
色々とありがとうございます。
URLはブックマークさせて頂きました。
明日ソフトウェアが変わる様なので、また録画試してみます。

レグザファンだけどなんですか?さん 

そうですね!あまりにも酷い状況が続くようなら、皆の力を合わせてなんとかしましょう(笑)

書込番号:12190135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/09 21:59(1年以上前)

wamadoさん、

このところ、あちこちでZ1やZS1での予約録画失敗報告を
見かけることが多くなってきた気がします。
たまたま、IO-DATAのUSB HDDとも組み合わせが多いようで
ワルモノ扱いをされているケースも見受けられますが、
HDDよりもZ1/ZS1のソフトウェアに私は疑いを持っています。
そんなおり、ソフトウェアのアップデート情報がアナウンス
されましたね。
ただし、それで予約録画の失敗が改善されるかどうかは
わかりませんが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
11月10日〜 操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。

書込番号:12191173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/10 08:10(1年以上前)

昨日まさにシステム準備中でZS1が操作出来なくなりましたw

Z9000の時にフィギュアの録画に2回失敗してます。
道連れで失敗した以外はそれだけなんですよね〜
録れてるときもあるので必ずではないのですが。
今回は録ってません。
HDDはバッファローのCL1.0Uです。

データ取るなら地域なども合わせた方がいいかもしれません。
うちはJ:COM東京パススルーです。

書込番号:12192933

ナイスクチコミ!1


スレ主 wamadoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/10 22:35(1年以上前)

サフィニアさん

予約録画失敗報告ってけっこうあがっているんですね。
正直、東芝接続確認済み機器なら大丈夫かなって思ってました。

初期化後、2件の録画をしましたが問題なく成功しました。
現在はソフトウェアを最新して予約録画を試している所です。


さすらいのSEさん

フィギュアに2回も録画失敗しているんですか!
何かフィギュア放送形式に問題、又は呪いでもかかっているんですかね(笑)

私の方は、電源をいれた直後に録画リストを表示しようとするとシステム準備中とでます…がこれは本当に準備中なんだろうっと思って気にしてませんでした。

地域は東京で…えっと公団の立てたアンテナから接続してます。

書込番号:12196282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

インターネットのブラウザーについて

2010/11/01 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

カタログではヤフーの画面が出ていますが、文字はどうやって入力するのでしょうか?USBキーボードでしょうか?

書込番号:12149830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/01 20:20(1年以上前)

こんばんは。rambo2rambo3さん 

リモコンで操作と書いてありますよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function23.html

書込番号:12149847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:33(1年以上前)

クリックはポインタで出来る人のことですが、文字の入力はどうするのでしょうか?

書込番号:12149909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/01 20:42(1年以上前)

十字ボタンで移動OKか何かで決定でしょう。
画面にキーボードが出ると思いますが。

書込番号:12149961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:46(1年以上前)

take a pictureさん。素早くご協力いただきまして、ありがとうございます。また、返信ありがとうございます。
ご購入された方で確かな情報をお持ちの方。ご教授願えないでしょうか・・・。

書込番号:12149983

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/01 20:48(1年以上前)

文字入力はリモコンの数字の部分で打ちます。
携帯の文字入力と一緒です。

書込番号:12149995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:51(1年以上前)

みゃきさん ありがとうございます。かなり面倒ですか?実用レベルでしょうか?また、USBのキーボードを接続して文字入力することはできるのでしょうか?

書込番号:12150011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/01 20:52(1年以上前)

違う機種のREGZAですが文字入力はリモコンでできますよ。
携帯で入力する漢字ですね。

汎用USB端子も搭載しているのでUSBキーボードの接続もできそうです。
ですがかなり遅いですよ、PCのような操作性を期待しているとがっかりします。

書込番号:12150016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/01 20:54(1年以上前)

違う機種では可能ということは調べることができたのですが、この機種に関しては調べることができませんでした。また、他機種では、かなりモッサリ感があるとのことですが、この機種ではどうでしょうか?

書込番号:12150029

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/01 20:59(1年以上前)

take a pictureさんの返信、間違っていないのですがね・・・

>文字の入力はどうするのでしょうか?

この機種なら、側面に有るUSB端子にUSBキーボードを繋げ、使えますね。

あとは、他社他機種も含めて、俗にいうソフトウェア・キーボードで、画面上に文字が並んだキーボード状のものが出て、その文字をリモコン操作で選択していきます。
(”文字切替”や”変換”等の機能割り当ても有り。)
携帯の文字入力と同じ様なもの。


想像が付かないなら、取説 操作編P23を読んでみてください。
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。


書込番号:12150052

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/01 21:11(1年以上前)

すみません。
他機種の説明と間違えました。

>あとは、他社他機種も含めて、俗にいうソフトウェア・キーボードで、画面上に文字が並んだキーボード状のものが出て、その文字をリモコン操作で選択していきます。
(”文字切替”や”変換”等の機能割り当ても有り。)

は抜いてください。


この機種は、すでに報告が有る様に数字キーで入力です。
(取説の説明は違っていません。)


書込番号:12150134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/01 22:46(1年以上前)

地デジTVのブラウザなんてoperaか何かでしょうから
あくまでおまけでInternetExplorerのように行くとは思わないで下さいね。

yahoo!のように専門のWEBデザイナーがあらゆるブラウザで正常に表示される
ように書いてるなら分かりますが、IE独自要素を少しでも含む場合は
表示できなかったり文字がずれたりする可能性があります。

youtubeを直接表示可能なTVもあるみたいですが、2、3年で仕様がころころと
変わるので、また仕様変更がされた場合は表示できなくなる可能性もありえます。

書込番号:12150817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 04:56(1年以上前)

>この機種に関しては調べることができませんでした。
取扱説明書(準備編)には「キーボード」についての記述が有ります。
 <PDFファイルなので「キーボード」を検索すれば見つかるはずです...

準備編58、66、84〜85を参照してください。

取扱説明書は、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=78092&sid=1
からダウンロードできます。


「実用性」については、他の方も仰るように、
「リモコンで入力するよりはずっとマシ」
程度と思ってくださいm(_ _)m
 <「ローマ字入力」も出来ます(^_^;

また、「ワイヤレスキーボード」を使う場合、
テレビのノイズに負けて、上手く入力できない場合があります。
 <「延長ケーブル」などを利用して、
  テレビから離した場所に「USBアダプタ」を置くと上手く行くようですm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12151957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/02 21:00(1年以上前)

いいかげん説明書読めよ

書込番号:12154908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 21:16(1年以上前)

スレ主へ

少しは自分で調べろ!!

書込番号:12155005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 12:58(1年以上前)

実機を購入した者です。
文字入力については、リモコンで文字入力はできましたが、
[1]〜[12]キーのキートップにカナの刻印がないのでひらがな入力は辛いです。
※携帯等では[5な]のようになっていますが32ZS1では[5]です。
 携帯で文字入力に慣れていれば勘で入力できるかもしれませんが
 慣れていないと厳しいです。

また手元にあるUSBキーボード(ELECOM TK-UP84CPWH)をつないだところ快適に
入力できました。文字入力以外でも、リモコンの[戻る]キーは[Esc]に、
青〜黄キーは[F1]〜[F4]で代用できました(詳しくは取扱説明書(準備編)の
P84に載っています)。
頻繁に文字入力するなら名無し甚兵衛さんが書いているようキーボード
のワイヤレス化をする等の工夫が必要になると思います。
しかし、時たまキーワード入力する程度ならリモコンで十分ではないで
しょうか。

スレ主さんのタイトルには「インターネットのブラウザーについて」
となっていますのでブラウザ機能についても書かせていただきます。

ブラウザ機能はα200ユーザーさんの意見どおり「おまけ」と考えた
ほうがよいです。取扱説明書(準備編)のP14にFlashに非対応と明記され
ていますのでYouTubeの動画も見ることができません。
こちらもα200ユーザーさんの意見どおり2、3年で仕様がころころと
仕様が変わるのでメーカーもあえて載せなかったのかもしれません。
実機でまだPC接続は試していませんが、他のスレにもあるように快適に
接続できるようなので、ZS1で本格的にブラウザを使う場合、PCを接続
するのがおすすめと思います。
















書込番号:12172669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/07 06:00(1年以上前)

たのっぺさんへ、
>※携帯等では[5な]のようになっていますが32ZS1では[5]です。
ボタンの下側に薄くシルク印刷されていると思うのですが...
「5」なら「な」と「JKL」が有るはず...

準備編の19ページや操作編の23ページ
に有るリモコンの説明にも、
一応文字の印刷がされていますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/operability.html#controller
<ちょっと判り難いですが「うっすら」と「あかさたな〜」と「ABC〜」が見えると思います

書込番号:12176723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 18:11(1年以上前)

名なしの甚兵衛さんへ
実機のリモコンで確認して投稿したのですが、
明るい部屋でよ〜く見るとうっすらと印刷されて
いることがわかりました。
ということで「キートップにカナの刻印がない」件は
取り消します。

書込番号:12179298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング