REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:74件

現在、ZS1の購入を検討していますが、唯一気になるのた、
「スカパー!HD}録画コンテンツのDLNA再生機能です。
 HVL1Gに録画した「スカパー!HD」録画コンテンツ
が再生できればよいのですが。可否がはっきりわかりません。
仕様からみると”−”になっており、ZG1であれば”●”に
なっており可能です。
 XP−05の可能なのですが、出来ればZS1を購入したい
と思っています。

 どなたかZS1を所有されており、「スカパー!HD」録画
でLANディスクに録画したコンテンツを再生できる環境をお
持ちの方、教えて貰えませんか。宜しくお願い致します。

書込番号:12174036

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/06 23:05(1年以上前)

返信有りませんね。

>ZS1を所有されており、「スカパー!HD」録画でLANディスクに録画したコンテンツを再生できる環境をお持ちの方

残念ながら、本機は持っていますが、スカパー!HD環境は無いので。


>仕様からみると”−”になっており、ZG1であれば”●”になっており可能です。

過去にも、スカパー!HDの映像を、Z1のDLNAプレーヤー機能で再生出来るか?の質問が有りました。
そこでも、その仕様表の表記が焦点でした。
結果としては、その表記の”−”は理解出来ませんでしたが、Z1で視聴出来た例が報告されています。

[11430196]このTV単体でスカパー!HD録画のDLNA再生はできますか?


確かに、ZS1の例では有りませんので、ZS1で視聴出来ると断定出来ませんが、機能的にも、世代的にも、同じ”−”表記のZ1の例を紹介しました。


書込番号:12175532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ZS1とR1を検討しているのですが・・・

2010/10/29 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

ZS1とR1を検討しています。最近では価格差が1万円位になっていたので。
主な違いは、W録とS録、win7対応、他はどんなものがあるのでしょうか?初心者にも分りやすく教えてください。お願いします。

書込番号:12134194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/29 22:52(1年以上前)

買えるんならZS1で決まりだな,R1とどう違うかって?,ZS1(Z1)には
マジチャプ(オートチャプター)があるからCMスキップが楽,それが最大の違い。

書込番号:12134270

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/29 23:19(1年以上前)

>他はどんなものがあるのでしょうか?

仕様を比較
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

言われている以外、主なところで、

ZS1(R1)

・倍速:倍速・モーションクリア(無)
・パネル画素:1920x1080(1366x768)
・録画先:USB-HDD,LAN-HDD(USB-HDD)

他にも色々と有ります。

やっぱりRDは最高で最強さんがいう「マジックチャプター」の有無も有りますね。


>初心者にも分りやすく教えてください。

先の「機能一覧」を見て(機能名からのリンク含め)、解らないことが有れば、質問してください。


書込番号:12134468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/30 07:52(1年以上前)

>ZS1とR1を検討しています。

価格差少なければ、ZS1を買って後悔はないと思うよ・・・

書込番号:12135744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/30 08:51(1年以上前)

年間の消費電力量差15kwhと価格差1万円?以外は37ZS1が優れていると言えるでしょう。

私の着目するポイント(ZS1の優位性)は・・・
@W録機能
AWウィンドウ
Bマジックチャプター
CLAN接続HDDへの録画
です。
しかし、これらの優位性(私が考える)は、DVD、BDレコーダの有無でかなり価値がかわってきます。
すなわち、レコーダも購入される前提ならば私はR1でもいいのかなとも思います。
TVの仕様や機能の比較のみで判断されるのではなく、その辺の周辺機器も勘案されるのがよろしいかと思います。

書込番号:12135945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/30 16:19(1年以上前)

ZS1 レグザエンジンDUO R1  レグザエンジン
ZS1 wスキャン倍速    R1  倍速
ZS1 w録         R1  1チューナー
地上デジタルはZS1 X3  R1はX2  の差です。

わたしはZS1をおすすめします。

書込番号:12137885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/11/01 10:30(1年以上前)

皆様とても勉強になりました。
レコーダーはまだ買う予定はありませんが、現在のPCがWIN7(ノート)なので、ZS1かな・・
と、思っております。
ところで、DVDはPCで再生し、ZS1で見ることは可能でしょうか?また、可能であればそれに対しての必要なものモノ、やり方なども判れば幸いです。
なお、環境は有線でリビングにPCを置いております。回線は光です。ルーターからテレビとの距離は2メーター程です。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:12147699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/01 11:36(1年以上前)

基本は「HDMIケーブル」でPCとZS1を接続することで可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
当然、PC側にはHDMIのインタフェースを持っていることが前提です。持っていないなら変換する必要性が発生します。以下参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12146241/#12146929

(ご参考)
ZS1はLAN接続されたHDDのMPEG形式の動画ファイルを再生する機能を有しています(取説 準備編49P参照)。
この機能を使うとDVDのデータをリッピングしそのデータをHDDに配置してやれば、ZS1でその動画ファイルを再生することも出来ます。
私はこの方法で家庭用ビデオで撮影した映像等もLAN_HDDに保存し、都度再生して観ています。
メリットはHDMIケーブルが不要(LAN接続のみ必要)。DVDをPCに装填する手間やPCを起動することが不要などです。

書込番号:12147899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/11/04 21:05(1年以上前)

返信、遅くなり申し訳ありません。
なるほど、よく分りました。
いろいろな観点で見ても、ZS1で決まりですね。
早速、ZS1の購入準備に入ります。
ご返信下さった皆様、誠にありがとう御座いました。

書込番号:12165100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/06 09:18(1年以上前)

>早速、ZS1の購入準備に入ります。

在庫不足のようなので、お早めにどうぞ・・・

書込番号:12171851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

始めまして。

このTVの購入を考えており、HDDは2.5inchの物をUSBで接続しようと思っています。
2.5inchの理由はコンセントを増やしたくない為です。(USB バスパワーで電力の供給が可能だと思っています。)
かじった程度の知識ですが、500GBを越えるHDDはAFT(Advanced Format Technology:物理セクタ4096バイト)を採用しており、古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。
パフォーマンスが下がるのはOSの話なのですが、このTVについてはパフォーマンスが下がる事なく録画/再生が出来るのでしょうか?

とんちんかんな質問をしていたらすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:12148951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/01 17:18(1年以上前)

>USB バスパワーで電力の供給が可能だと思っています。
とても、危険な考えです。
メーカーに対応しているか確認して下さい。
対応していれば、パフォーマンスを気にする必要は、ありません。

書込番号:12149021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 17:47(1年以上前)

>古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。
「古いシステム」って、Windowsの話ですよね?

このテレビは「Linux」なので、
「新しい」とか「古い」とかのレベルが判りませんm(_ _)m


ガラスの目さんも仰っていますが、
「バスパワー」の場合、
「HDD側の消費電力」と「テレビ側の供給電力」が
「HDD側の消費電力」<「テレビ側の供給電力」である必要が有ります。
「HDD側の消費電力」=「テレビ側の供給電力」を思っていても、
状況に依っては、「HDD側の電力が不足する」可能性が出ます。
つまり、
一時的に
「HDD側の消費電力」>「テレビ側の供給電力」となる可能性があるという事です。

「録画に失敗したくない」などと考えているなら、
素直に「3.5インチUSB-HDD」の購入をしてください。
 <コストパフォーマンス的にも確実に安いですし...


>このTVについてはパフォーマンスが下がる事なく録画/再生が出来るのでしょうか?
どちらの「パフォーマンス」が下がる事を想定しているのか判り難いですが、
録画などに使用している性能は、双方のパフォーマンスの一部でしか有りません。
 <そのことだけに処理が費やされたら、
  テレビは、チャンネル変更すら出来なくなりそうだし、
  USB-HDDは、「録画している最中に別の録画済み番組を再生」
  なんてとてもできない...
  「追っかけ再生」なども考えてあるし、「W録」もあるのですから...

書込番号:12149125

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/01 21:28(1年以上前)

> HDDは2.5inchの物をUSBで接続しようと思っています。

HDPC-U640がいいと思います。
IODATAが動作保証をしていますし、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
("HDPC-U" をページ内検索。)

3色から選べて値段も\8900と手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000118834/
http://kakaku.com/item/K0000118835/
http://kakaku.com/item/K0000118836/

評価もまずまず。
http://review.kakaku.com/review/K0000118834/

> 古いシステムの物はパフォーマンスが低下すると有りました。

これはレグザだと関係ないです。
レグザは簡素化したLinuxをOSとして使っているはずなので。
(レグザのHDDファイルシステムは、
XFSというLinuxでよく使われるものです。)

東芝自身も
> (2TB)で約213時間(TS録画)のハイビジョン録画が可能です。
と書いています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/recording.html
パフォーマンスの低下は心配しなくてよいでしょう。

買う前にはご自身で最終的な確認をしてください。
IODATAの製品でなくても、
メーカーがレグザでの動作保証をしていれば問題ないと思います。

書込番号:12150251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 05:21(1年以上前)

>3色から選べて値段も\8900と手頃です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118834.K0000098914.K0000057971.K0000044510.K0000055496
こうやって比較すると「割高」な気もするんですが...(^_^;

お勧めは、「HD-CL1.5TU2」
http://kakaku.com/item/K0000044510/
 <「HDPC-U640」の約2.5倍の容量で価格は安い...


最近の書き込みで、
「容量ギリギリ(95%以上)まで録画していると、動作が不安定になる」
という話も有るようですし、
「HDDの容量全てを使って録画する」
というのは、現実的では無いのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12151980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/02 13:52(1年以上前)

ガラスの目さん、名無しの甚兵衛さん、gary-lさん、アドバイスありがとうございました。
2.5inch HDDもレグザ対応として販売している物があったのですね!
内臓HDDとケースを買って接続しようと思っていましたが、対応品があるならそちらの方が安心ですね。
バスパワーでの動作確認も行われているはずですし。

レグザのOSがLinuxとの事ですので、AFTの関係を調べてみましたら、Linuxでもパフォーマンスが下がる様です。
私には半分も理解できませんでしたが、AFTを適応するには色々操作が必要そうです。
TVからは操作が出来ないと思うので、AFT対応のHDDは敬遠した方が良さそうですね。
<参考にしたHP>
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20100310
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1313205.html

皆様、書き込みありがとうございました。

書込番号:12153225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/03 18:47(1年以上前)

2.5インチHDD用外付けケースでも、対応品がありますよ(一例ですが…)。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/25sata-usb/cbl25u2.html

書込番号:12159472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/05 01:23(1年以上前)

●AFTについて
ウェスタンデジタルの2TB(3.5インチ)もAFTですが、問題ないって報告が沢山あります。
逆に問題あったって人いないですし。
なので私も2TBとMARSHALのMAL-1835B/Sを買ってきて今windowsでHDDのゼロフィル確認中です。

●バスパワーについて
現在は37ZS1に日立のHTS542525K9SA00(250GB)の2.5インチをIS250USに入れてバスパワーで繋いでます。
30番組ほど録画しましたが、一度も失敗はありませんよ。

ただし、ひなたのねこさんが使おうと思ってる構成で問題ないかはわかりません。

書込番号:12166525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDに録画できなかった

2010/11/02 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 daiki200さん
クチコミ投稿数:18件

先週のに日曜日に購入し、同時にアイ・オー・データEの1.5TBのHDも購入し
接続しました。最初の2〜4番組程度は録画(予約)できたのですが、その後の
録画番組を見ようとしてみると・・・何も録れていません・・・
レグザリンクでHDのテストをするとすべて「NG」の表示が・・・
東芝に電話をすると、テレビもHDもすべて電源を切り、コンセントを抜けと言われ
やってみると、NG→OKに変わりました。
只、今後、録画予約しても録れていないようでは困るので、毎晩 テストをして
チェックしている状況です。
ちなみにアイ・オー・データのHDは箱にもレグザ、バルディアと大きく書いてあり
対応機種であると証明されている機種です。
1度だけのバグなら良いのですが、とても不安な日々です・・・
HDとの相性なのでしょうか?もし知っておられる方がいたら
教えてください。

書込番号:12151657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/11/02 02:04(1年以上前)

同じか分かりませんが似たようなクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11978606/

他のシリーズでも探せば、まだ似たようなクチコミがあると思います。

書込番号:12151783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/02 04:43(1年以上前)

バッファローの「USB-HDD」では、この手の報告が挙がっていない感じがしますが...(^_^;
 <過去にさかのぼっても少ない気がするのは気のせい?

「USB-HDD」は、バッファロー。
「DTCP-IP対応NAS(DLNAサーバー)」は、IO-DATA。
っていう使い分けが理想?(^_^;
 <「単純なNAS」なら、どちらでもOKかも...

書込番号:12151949

ナイスクチコミ!1


スレ主 daiki200さん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/03 01:52(1年以上前)

ご心配をおかけしましたが、今は順調に動いております
過去のクチコミを見ていると、アイ・オー・データに直接返品、交換されている方
もいるみたいですね。今後、もし続くようなら、そんな手もありですね。
安さでアイ・オー・データを選んでしましましたが、
次にHDD追加購入する際は、バッファローのにします。
お二方、ありがとうございました。
HDDは色々ありましたが、32ZS1 本当に映りが良く良い買い物を
したと思って満足しています。フルハイビジョンはやっぱり違いますね。 

書込番号:12156503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/03 13:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、

>「USB-HDD」は、バッファロー。

当方のUSB HDDはアイ・オー・データ製品ですが、
まったく問題ありませんよ。

書込番号:12158251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 05:56(1年以上前)

サフィニアさんへ、
もちろん、IO-DATA製の全ての製品で起きているわけでも有りませんから、
「多い」か「少ない」かの違いを述べただけですm(_ _)m
 <不具合が「起きる」か「起きない」かの違いでは有りませんm(_ _)m

「録画が出来なくなった」の書き込みに、
「うちでは同じ製品だけど問題無い」というレスはなかなか付かないので...

まぁ、そこまで起きていたら、メーカー(IO-DATA)も、
「レグザでの録画対応」とは謳えなくなってしまいますし...(^_^;



過去に同じ時期に双方の「USB-HDD」で録画不具合が起きていますが、
なんとなく同じ制御基板(チップ)などを利用した為の気もします(^_^;
http://buffalo.jp/support_s/20090904.html
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/
なので、「バッファローなら絶対大丈夫」とも言えないとは思いますm(_ _)m

書込番号:12162330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 岐阜での価格

2010/11/02 20:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

本日この機種の価格を調べに行ってきました。

エイデンでは96800円(ポイントなし) ちなみに先週違う店舗では98000円と言われました。

ヤマダでは84800円、ポイントなし、延長保証なし(有料で加入) 在庫なし(入荷は11月24日頃) ちなみに先週違う店舗では同条件で82800円

ジョーシンでは105000円

条件は悪いのですが、他に良い選択肢がないためヤマダで買おうとは思っています。
しかし、「もう少し安くなったりしますか?」と聞いても、「在庫のない商品なので難しいですねぇ」というそっけない返事が返って来るだけ。
先日エイデンでテレビを2台買った時も、結局値下げは無理ということでお店の出した価格で買っています。

皆さんは上手に交渉をされているようなのですが、田舎では価格交渉は難しいのかしら?
それとも私の話の切りだしかたに問題があるのでしょうか?

アドバイスをいただけたら嬉しいです。



書込番号:12154711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/02 20:46(1年以上前)

ネット通販で買えばと思いますが…。

書込番号:12154825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/11/03 06:28(1年以上前)

私は、10/30の夜にアマゾンで購入。当時は88000円(今(11/3)は84000円代)。
昨日(11/2)納品されましたよ。

書込番号:12156883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/03 15:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やはり価格重視ならネットが良いのですね。

ネットですと初期不良、故障の際の不安があり、やはり近くのお店が良いのかなと思っております。(金額もサイズも大きいですし)
安心料だと割り切ったほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:12158712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

家電エコポイント、12月から半減

2010/10/08 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:106件

今年の12月1日から家電エコポイントが半減するようです。
無駄なく購入するなら12月までということになりますが、11月中にどこまで値が下がるか分かりません。
本来であれば、zs1の底値が予想される年末商戦の時期に買う予定でしたがこれでは 早期発売のz1の方がオイシイ感じがします。
LEDとCCFLで商品価値の差別化を図った東芝ですが、zs1の価格が思ったように下がらない限り私のような完成したCCFLモデルを求める者にしか受け入れられない商品になるのかもしれません。
無論、11月中にエコポイント対策の商戦が行われればこの話はなかったことになりますね。
皆さんはどうお考えですか?

書込番号:12028474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件

2010/10/08 15:28(1年以上前)

家電エコポイントについての記事
asahi.com:http://www.asahi.com/business/update/1008/TKY201010080267.html

書込番号:12028481

ナイスクチコミ!2


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/08 16:19(1年以上前)

「12月1日の購入分からポイントを半減」なので、12月ではなく11月までに購入した方がお得と言うことですね。

書込番号:12028647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 16:22(1年以上前)

私も先程ニュースで聞きましたよ!

Z1かZS1で迷ってたのですが、ここにきてZS1がどんどん下がってるので

11月中には購入しなければと思ってます、

突然のエコポイント半減は大きいですよねぇ、民主党は先読みがアマ党なんですかね。

書込番号:12028659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/08 16:33(1年以上前)

買ったはいいけど商品が届かなく用紙に保証書を添付して送ったら間に合わなかったってことになりそうですねw(゚o゚)w
11月はお店は大変なことになりそうですね!買うならその前の方が良さそうですね〜(^_^;)

書込番号:12028691

ナイスクチコミ!1


AE-101さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/08 16:39(1年以上前)

まだまだ期間があるのかと思ってましたが、さっさと買ったほうがよくなったみたいですね。
エコポイント半減では魅力ないし。

書込番号:12028715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/08 18:10(1年以上前)

マニアしか買わないほど高くないと思いますが・・・
今でも十分安いのでは?

書込番号:12029023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/08 22:02(1年以上前)

車とは違って、
レシートの日付で精算するんじゃなかったっけ?

書込番号:12029852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/08 22:09(1年以上前)

エコポイント申請について
※必要書類の貼り付け
申請書に、保証書(コピー)、領収書/レシート(原本)、家電リサイクル券の排出者控え(コピー)を貼り付けてください。となっています。
と、言う事は店頭に在庫がなく『納期は12月1日になります』と言われたらアウトです!
11月末でも申請に手間を取れば間に合いません(T_T)

書込番号:12029906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/09 11:01(1年以上前)

12月1日申請分からなら、
「12月1日購入分」とではなく、「12月1日申請分」と発表されると思う。

4月以降エコポイント対象外の時と同じかと?

ネット購入代引き時の日付は注文日ではなかったような・・・

書込番号:12032282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/09 11:41(1年以上前)

12月からエコポイント半減は悲しいですね。来年1月からは5つ星だけになる。でもエコポイント半減では納得いかないですね。買うなら11月までに買ったほうがいいですね。

書込番号:12032457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 00:40(1年以上前)

私も年末購入を考えていたので、12月から半減の情報ありがとうございます。
本日早速近くのデオデオにて店員さんに聞いてきました。
購入が11月であれば、申請は12月でも良いそうです。
在庫がなく入荷が12月になってしまったとしても、支払いさえ11月に済ませておけば
12月になって商品を受け取り保証書のコピーやらと一緒に申請すれば大丈夫と言っていました。

通販の場合はわかりませんが、どうなんでしょうか。
今日の店員さんはZS1という機種さえ知らなかったみたいで、調べに行ってから
「10日で入荷できます。199000円です。」と何も言う気がなくなる価格を提示されました。
数週前にヤマダに行った時は展示されたばかりでもまだ安かったですが、通販購入も考えてしまったデオデオの逆びっくり価格でした。

書込番号:12036109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/10 02:07(1年以上前)

ぱんだこっこさん

確かに店員さんの言うとおり11月までに購入すれば申請は12月以降でも問題はありません。

しかし、上にある記事には

家電エコ制度も自動車のエコカー補助と同様、ポイントは申請した順番に交付し、来年3月末の期限までに財源がなくなれば早期に終了する。

とあります。

現状でも申請してから1ヶ月〜2ヶ月待たないとエコポイントが贈与されません。
今回は自動車の件の反省を踏まえているとの事ですが、いずれにせよ
「財源がなくなってしまえば申請中のものでもエコポイントは貰えない」という事実は
間違いないと思います。

また、この財源はテレビだけではないという事も忘れてはいけません。
対象商品はエアコン・冷蔵庫も含めての財源です。

季節家電のエアコンは今年の猛暑と同じで極端な話、猛寒なら売上が急激に増えます。
白物家電の冷蔵庫は夏場の次に売れる時期は年末です。エコポイント需要を見越して
今年は少し早めに購入する客層が多くなると言う予想も出ています。

価格の下落を待っていてもエコポイントが間に合わなければ結果的に損するかも知れません。
個人的には昨日のテレビコーナーの混雑状況を見ると価格を安くしなくても買っていく人が
増えてくれば無駄な価格競争はなくなり、在庫競争の方が激しくなると思います。

結論は「何事も早めに動けば損はなし」です。

書込番号:12036417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/10/10 16:34(1年以上前)

先ほどヤマダ電機に行ってきました。10月の三連休で駆け込み受注が大変多いみたいですね。
そのせいか、品薄状態のようで売り手有利のようです。
他の量販店も良く売れているのであまり値引きの条件も少なく、オマケのHDDも無し、ポイントもなしといった状態でした。これからはもう価格は下がりにくくなってしまいそうです。
もっと店員さんと話を詰めて、今日〜明日にはZ1かZS1を購入しようと思ってます。

書込番号:12038773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 01:25(1年以上前)

黒木ジョニー命さん

大変わかりやすくありがとうございます。
家電エコポイントの早期終了の方をむしろ心配すべきだったんですね。
早期終了があれば半減どころかゼロになってしまうと。

クチコミを下まで読んでしまってから、記事の所へ戻って後でじっくり読もうと思っていたんですが忘れてしまっていた様です。
この危機感が早く決断する手助けになってくれそうです。

書込番号:12041503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/10/11 12:08(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私的な用があったので返信が遅くなりました。
初めに返信いただいたneko3839さん、私の言い方が悪かったですね12月までというのは12月1日という意味だったのですが、本当に言葉のニュアンスというのは難しいものです。すみませんでした。
それにしても皆さんエコポイント半減が痛いみたいですね。
以外に「そんなの関係ない、来春にはエコポイント分以上値下がりする」などといった意見をお持ちの方がいらっしゃるかと思いましたが、皆さん11月中が狙いのようですね。
欲しいものは早く買って早く使うというのも一つの考えですから、もしかしたらちょうど良いかもしれませんね。

書込番号:12043020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/11 14:35(1年以上前)

>来春にはエコポイント分以上値下がりする」などといった意見をお持ちの方がいらっしゃるかと思いましたが

エコポイント半額になるというスレは、
多数立っていますが
その中には、その意見を書いている方もいらっしゃいますね。

要は、自分がどう考えるかですね。
エコポイント分以上値下がるだろうと思っていても
実際には下がらないという場合もあるだろうし・・・

その時には、あ〜〜あ、下がらなかったかぁ・・と笑って済ませられるくらいの寛容さが必要かと。

書込番号:12043597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/10/11 15:11(1年以上前)

>笑って済ませられるくらいの寛容さが必要かと

そのとおりですね。
予算以上でそもそも買えない場合の除けば
以下に安く買えるか、そのかけひきが楽しかったりしますからね。
安く良いものが買えるのは、カカクコムがあるからこそだと思って感謝しております。

書込番号:12043715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/10/11 17:46(1年以上前)

どうでも良いですが上記に誤りがありました。訂正させて頂きます。

とはいえ楽観視したいですが、私を含めた庶民は色々大変ですからね(笑)
せめて自分が大切に思っているものだけでもこだわりたいというのが心情ですね。

書込番号:12044344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 08:11(1年以上前)

日本にいる富裕層は10月中に申請しますので
11月5日で打ち切りです
星四つは早めに
FOLLW MEです
僕のブログ仲間(会員制)は全員申請終えました
政府の言うことを信用するのは間違い
あくまでも予算で打ち切り
来年分も消化されてますよ

書込番号:12057365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/10/28 10:13(1年以上前)

順調に値下がりして
ボーナス商戦で下がり切ったところ
狙う予定がズレました
予定より1〜2万高く買ってしまった
妻は安く買うことよりも、
ポイントいっぱいの方がうれしいらしいw
エコポイントは女性の心理をついた制度なんでしょうね


書込番号:12126214

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング