
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月2日 21:57 |
![]() |
7 | 1 | 2011年5月21日 12:57 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2011年8月23日 18:58 |
![]() |
15 | 5 | 2011年5月20日 13:18 |
![]() |
6 | 8 | 2011年5月15日 01:24 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月13日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
37ZS1にスルーモードなる機能は無いのでしょうか?
通販で37ZS1を購入したのですが、Wスキャン倍速を「オート」に設定しても残像やブレが全く減りません。
「映像ソースによって異なる」「個人によって感じ方は異なる」といった類のものではなく、本当に全く変わっていません。
ソニーと三菱の倍速機能がついたテレビも所有しているのですが、そちらのほうは倍速機能をオンとオフにすると普通に違いがわかりますので、私自身が特に残像を判別できない視力というわけではありません。家族と知人にも見てもらいましたが(知人は倍速&4倍速のテレビを所有)、同様に「全く変わっていない」との反応です。
試した映像は、DVD/BDの映画(アニメ含)、地デジ放送、PS3のゲームです。
もしかしてスルーモードがオンになっているのでは?と思い、探してみましたがスルーモードなる項目が見つかりません。
他に何か原因があるのでしょうか?
それとも倍速機能そのものの故障でしょうか。
0点

オートファインシネマ設定をスムーズにしても、変化が感じられないようであれば、そんなもんだと割りきってください。
書込番号:13042788
0点

>Wスキャン倍速を「オート」に設定しても残像やブレが全く減りません。
「全く減らない」というのは何かと比較しての話でしょうか?
また、「オート」にしてもというのは「オフ」でもということでしょうか?
<「オフ」なら「残像」は出るかも知れませんが「ブレ」はなくなりそうですが...
「オフ」と比較してという話なのかなぁ...
他にもずるずるむけポンさんの仰るように
「オートファインシネマ」の設定を変えてみてどうなるかだと思いますm(_ _)m
<結構、こちらの方が原因の可能性が...
後、「カメラ映像補正」「モーションクリア」「レゾリューションプラス」などの設定なども気になります。
書込番号:13069347
0点

レグザは倍速の処理をする場面、画像はかなり控えめになっています。
逆にブラビアは必ず処理をしようとするので、一瞬カクカクその後スムーズといった具合に違和感を感じる画像になります。
なぜこんな事になるかと言いますと、画像を新しく作る処理が間に合わないからです。
ちなみに、CELL REGZAは、画像を処理するチップを8個も使っていますので、常に倍速の画像で、スムーズです。
書込番号:13206653
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
お世話になりっぱなしで恐縮です。
せおどぁと申します。
以前から、レグザ37ZS1とUSB-HDD(GW3.5AA-SUP/MB+WD20EARS)での録画予約トラブルに見舞われていて、
先日レグザの基盤交換を受け、10日間ほど経ちましたが、
改善したのか、今のところ電源オンオフのトラブルはない状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=12993970/
皆さん及び東芝のスタッフさんに感謝いたします。
その後、あの「録画機器を認識できなかった」のトラブルが2回あり
やはりこっちのほうはHDD側かと、替えのUSB-HDD見繕うと思っていたとき、
以前にUSBケーブルの交換でこの手のトラブルが解消した話を覚えていたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12356185/
たまたま家にあったUSBケーブルに替えた所、トラブルがきえました。
まだ5日程度ですので、経過観察中です。
しかし、昨夜、前に録画した番組を視聴中に、その時間地上波でやっていた
5/20(金)、0:00〜0:30「るろうに剣心スペシャルセレクション」
を録画予約中、画面表示が「録画中」ではなく「確認中」となっているのに気づき、録画ランプも録画実行中の赤ではなく、オレンジのままになっていて、録画されていないことがありました。
番組時間が変更になったようでもなく、番組表は正常。番組普通にやってます。
予約リストを開き「るろうに」にアクセスすると予約変更の操作は「操作できません」となり、すべてグレー表示。
画面で終了ボタンを押すと、「録画の実行を中止しますか?」とでます。
実行してるの?と思いましたが
録画ランプもオレンジのままで、録画リストにも実際録画できていません。
試しにその状態のまま他の番組を録画しようとしても、
画面に変更はなく、「○確認中 地デジ091」のままです。
録画を命令する部分がフリーズでもおこしているのでしょうか?
とりあえず、録画時間終了後、その後15分ぐらい待ちましたが、
依然「確認中」。
またHDDかと思いきや、HDDはフリーズもせず、アクセス可能、録画番組も見れる状態でした。一応、HDDの電源オンオフも試しましたが、
関係ないのかレグザのほうは「確認中」にまま。
レグザの電源オンオフでも「確認中」のまま。
結局、普通に終了ボタンをおして、「録画を中止する」で収まりました。
その後は特に動作に異常はなく、予約リストにて確認すると、
来週の分の「るろうに剣心」の放送予定が入っていました。
その後はそのまま、リセット等は何もせず、
それ以後の他の録画予約は正常に動作しています。
こういったこと起きていませんか?
サポートは今連絡がつかず、今日中にでもなんとか聞いて見ます。
ここ最近はトラブル慣れしてきた感がありましたが、
今回のようなケースは初めてです。
録画に失敗さえしていなければ正直スルーしようといたのですが。
調べましたが、こちらにレグザで同様なケースがあるようなのですが、
1年以上前で、モデルもZS1以外です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011039/SortID=8883857/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Am%94F%92%86
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11013490/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Am%94F%92%86
これらはよくある普通の許容範囲のトラブルなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

スレ主のせおどぁです。
昨夜、サポートに連絡しました。
サポート曰く
「録画中」ではなく「確認中」という表記になるのは
番組表の放送スケジュールが変更になった場合、録画対象の番組の放送時間が同じく変更されるため
予約された時間帯にレグザがその番組を探しているため、とのこと。
たとえば、前の時間にプロ野球の放送があり、
それが延長戦になって放送時間が繰り上げられたときとか。
原因は上記の場合か、または番組表が上手に更新されていなかったからか、
または連ドラ設定が適切でないか (追跡基準に話数が入る、上書き録画が「する」なっていて、
古い回の番組が新しい回の番組で自動的に上書きされるの)が考えられる。
「確認中」なのに終了ボタンで「録画を中止しますか」とでるのは
このとき、正確には「録画中」の一歩前の「録画準備中」の状態にあたるため
この表示がでるのは正常とのこと。
録画準備中につまづいたのではないか。
とのことでした。
しかし、どうも納得がいきません。
私が確認できた範囲で、
1、この時間帯の放送時間の変更とかはなかったようですし、
その証拠に番組は通常通りの時間で放送されていました。
2、慌てて番組表をみた際も番組表には「るろうに」がしっかり表示されていましたし、
3、連ドラ設定は適切でしたし、「上書き録画」は「しない」になっています。
そもそも連ドラ設定ほとんどいじったことがありません。
先週の「るろうに」は無事に録画できていました。
今回が初めてです。
サポートも原因がよくわからず困っているようにも思えました。
あとはリセットぐらいしかないとのこと。
いつものリセットですか・・・この前基盤換えたばかりなんですが。
困りました。
書込番号:13033814
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
37ZS1が店頭表示で69800円 店員に聞くと特価品なのでポイントはつかないとの事 値段交渉してみたが絶対安い価格なのでと言われ渋い反応、少し悩んでいると別の店員がやってきて 55800円の価格の値札が貼られ タイムセール開始、3台限定とのことで勢いで購入してしまいました 調べたらネット価格より約3万も安く購入してました。生産終了品との事でしたが満足しており家に届くのが楽しみです♪
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12748691/
以前「レグザでの録画失敗について」というスレで質問させていただいた
せおどぁと申します。
皆さんからのアドバイスを頂き本当に感謝します。
その後
1、レグザの初期化(完全初期化)をし、購入時の状態に戻す。
2、内臓HDD、WD20EARSの「intellipark」無効化
などの対策を行いましたが、特に改善はありませんでした。
※参照、書き込み番号[12961913]
そして本日、東芝の出張サポートにより、
レグザのメイン基盤交換及び録画データ維持のための
IDの引継が行われましたが、ID引継中にエラーが起こり(USBメモリを使用してのID書き換え中のエラー)
引継失敗となりました。
仕方なく、一度セットした新しい基盤を以前の基盤に戻して、ふた閉めて
翌日もう一度やり直しということになりました。
担当の技術者の方も大変申し訳ないが、正直なぜ失敗したのかちょっとわからないということで、
USBメモリを作り直し、とりあえず明日また挑戦させてほしいということになりました。
そんな中、作業後テレビをつけていると、
突然レグザの電源が消え、数秒後にまたつくといった挙動をしだすようになりました。
突然消えて、つく、3分後また消えてつく、数分後、また・・・
しかもこれが10回近くあり、
怪しいと思われている外付けHDDを完全に外した後でも数回起きています。
今ではおよそ30分間隔でしょうか。
リセットも行いましたが、改善しないので
見れないならということで現在レグザは消しています。
このことをサポートに報告すると、
技術者の方はとにかく明日の基盤交換とID引継ぎをなんとかするとのことでした。
悩みながらも粘り強くやっていただいているようで、
感謝していますが、なかなか出口が見えそうにないです。
そこで明日、再度レグザのメイン基盤交換及びID引継という予定ですが、
もし出来なかった場合、今後どうなるのでしょうか。
録画番組どころかテレビも見れなくなるのはさすがに困ります。
購入して丸5ヶ月ですが、どういう対応を求めることができるのでしょうか。
私としてはこのZS1を十分に気に入っているので、
最悪の場合、今までの録画データはあきらめて、
レグザの新品交換をしてもらいたいと思うのですが。
アドバイス宜しくお願いいたします。
5点

録画データを諦めるのであれば、新品に交換もアリなのでは。
逆に東芝サービス側も長期化しなくて喜ぶかも知れません。
故障した基盤は今後の保守技術向上の為、解析される事でしょう。
書込番号:12994224
4点

>>>hope21r2d2さん
ZS1って、内臓HDDじゃーないし・・・。
失礼しました。
外付けHDDケースの中味のHDDという意味を
「内臓」と表記してしまいました。
確かに、ZS1には内臓HDDはありません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:12994227
1点

せおどわぁさんこんばんは〜。
同じ症状がうちの55ZG1にも出ており、本日一応の問題解決?となりました。
ご参考になればと思います。
ショートカットです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135161/SortID=12959904/
書込番号:12994937
1点

返信にお時間を頂きました。
スレ主のせおどぁです。
先日、出張サポートにより、
無事メインの基盤交換が完了、ここ10日間ぐらいの使用ですが
同様のトラブルは起こっていません。
よかったです。
しなちく2000さん
ありがとうございました。
>>>デスソースさん
ありがとうございました。
読ませていただきました。
ZG1の画面下に影のようなものが映りこむトラブルは聞いていましたが、
まさかうちと同じような電源オンオフのトラブルまであるとは。
新品交換で改善されることを祈ります。
私も出来る限り情報を寄せて力になれればと思います。
書込番号:13030015
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
37zs1買って結構時間が経ちますが、昨日になって左右の映りが違うことに気がつきました。
画像をアップするので参考してください。
画像を見ると
右が左より黒い部分が多いことが分かります。特に画面が白だとよく分かります。
これって仕様なんでしょうか。
1点

>37ZS1買って結構時間が経ちますが、
どんだけ経ってるか知らんけど数ヶ月でコレなら普通に不具合でしょ,
メーカーに電話
↓
工場送りコース(パネル交換)
書込番号:12984899
0点

取り説 P.28の画面の位置や幅を調整するの中で
左右振幅調整の項目をいじってみれば変化するかもしれません 。
書込番号:12986035
2点

>画像をアップするので参考してください。
「ホワイトバランス」は合っているのでしょうか?
<左は「白い」が右は「緑っぽい」のが「暗い」って事?
「オート(AW)」だと写真映りが変わる可能性も...
接写し過ぎて、イマイチ「ピンボケ」にも見えますが...
<それぞれ左右の「棒状」のモノはフレームに画面が反射しているのかなぁ...
画面全体を撮影した方が、左右の違いが判り易いと思いますm(_ _)m
<同じ「真っ白」が画面での撮影ですよね?
また、明るい部屋にした場合と、この写真を撮影した時の様に暗い部屋でも違うかも...
<操作編の90ページ(明るさ検出機能)は読みましたか?
書込番号:12988776
0点

すみません。説明不足でした。
左右の映りが違うって言うことは左右の黒帯の幅が違うって言うことでした。
それでメーカーに電話して業者さんに見て貰いましだが、何と業者さんから信じられないことを言われました。
37zs1はそこまでシリアスに作ってないので左右の黒帯の幅の差は存在し、これは誤差範囲って言うことでした。
本当信じられませんでした。大手の業者さんから商品をシリアスに作ってないと言う言葉を聴かされるとは思いもしませんでした。
でも、まだ、保証期間中だったのでパネルの交換をお願いしたんですが、交換すると余計に悪くなるって言われました。
本当にガッカリしました。
本当に今回の東芝の対応には失望しました。
一応、パネルの取り寄せが1週間から10日くらいで、本体の修理は家で一時間で出来るって言うことでした。
でも、パネルの交換って家で一時間で出来るものなんでしょうか。
僕はてっきり工場送りだと思ったんですが。
長々と読んで頂いてありがとうございます。
また、交換が終わったらご報告します。
書込番号:12989439
3点

後、ちょっとお聞きしたのがありますが。
業者さんが来てリモコンのあるボタンを押すと普段見てない画面が出真っ白い画面や真っ赤画面や何か業者さん専門メニューに進入したのですが、それってどうするのでしょか。
書込番号:12989485
0点

>それってどうするのでしょか。
「サービスマンモード」とかの事かなぁ...
書込番号:12995943
0点

ググれば出てくる話ですが、
「見る」だけなら構いませんが、設定なども変えられるので、
下手に踏み込まない方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:13009643
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
こんちゃ
新宿ヤマダで現品処分、69,800円ポイントナシでした。
REGZA 32ZS1は、最近めっきり見かけなくなったので、
32インチのFULL HDをお探しの方、いかがでしょう?
1点

こちらの書き込みを参照し、5/8(日)にヤマダLABI新宿で59,800で
購入しました♪なかなか売っていないので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
ちなみに本日、ヤマダ日本総本店でも残り2台69,800で新品在庫
有りでした。
評判通り文句の無い画質で大変気に入ったのですが、PCのモニタ
として淡い色の画面にした際に、筋状の線がうっすらと画面右側
に入っていた為、購入店に相談したところ、初期不良扱いで交換
となりました^^;
テレビ(動画)使用のみの人ならば絶対に気付かない症状でしょうね。
書込番号:12997058
1点

僕もカキコミを見てZS1を新宿LABIで買いました。
展示品59800円だったので金額的に安価なBRAVIA KDL-32CX400と悩みましたが、運良く新品が1台残っていたのでそれを購入する事にしました!
ただし5年保証は別途5%、さらにポイントも付きませんでした。
我が家初の液晶テレビです(今まではブラウン管)。
個人的には高い買物となりましたが、32CX400より素敵な買物をしたと信じたいです!
配送は来週なのであらためてレビューしたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13001423
0点

CX400じゃなくて正解だったと思いますよ。
CX400も録画できますけど、録画中に他のチャンネルを見ることできませんし、録画機能も加味すれば6万は高くないと思います。
僕もヤマダではないですが、展示品を買ったばかりなのでZS1の機能を堪能し始めたばかりですがとてもいい買い物ができたと思っています。
書込番号:13002574
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





