REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

先程、近所のヤマダで見て来ました。LEDの42Z1と比較すると明る過ぎずに自分に合っていると思いました。もう購入を検討しています。
ここでお聞きします。この機種に適したシアターラックをお教え下さいませ。
本日のヤマダのチラシでは東芝のTHYB1200Lをセットで推奨していましたが、これはけっこう高いのです。

書込番号:12799733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/20 14:34(1年以上前)

>ここでお聞きします。この機種に適したシアターラックをお教え下さいませ。
>本日のヤマダのチラシでは東芝のTHYB1200Lをセットで推奨していましたが、これはけっこう高いのです。

THYB1200Lだと5万〜6万円くらいですからそれより安くということですよね・・・。

シアターラック限定でしょうか?
ラック型だと

東芝 TY-TVR1000HD
http://kakaku.com/item/K0000105524/

レグザリンク対応で中身は東芝印のONKYOのhttp://kakaku.com/item/20452310385/です。

一応書くとラック型は壊れた時の取り扱いが面倒なので、ラックはラックにしてホームシアタースピーカーを別にしてセットしたほうがいいですよ。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:12799913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/20 16:13(1年以上前)

書き忘れがあったので追記。

TY-TVR1000HDはHDMI 1.3aまでなのでZS1のHDMI ARC(光デジタルケーブル無で音を出力する機能)が使えません。
その点はご注意ください。

ついでに書き進めると
フロントのみで完結させるシアターラック型でお勧めできるのはヤマハのみです。

書込番号:12800243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2011/03/20 19:15(1年以上前)

私はヤマハのYSP-2200をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000149529/

値段も42ZS1と同じくらいで音質も良く、設置も簡単、省スペースなので丁度良いかと。

私はこの42ZS1とYSP-2200の組み合わせでとても満足しています。

書込番号:12801028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2011/03/20 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。早速、チェックしてみます!^^

書込番号:12802214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビ経由での録画

2011/03/19 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 dragonwishさん
クチコミ投稿数:14件

地方のケーブルテレビでBSを見ていますが、
このテレビで録画はできるのでしょうか?

というのは、ケーブルテレビはターミナルから映像をもらっているため
ZS1の録画機能で外部入力を選択できるのかどうか知りたくて・・・。

誰がわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:12797655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/19 22:44(1年以上前)

本機の外付けHDDに録画できるのは、内蔵チューナーで受信できる放送のみです。

外部入力の映像は録画できません。

書込番号:12797686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/03/20 00:30(1年以上前)

dragonwish 様

 ケーブルテレビのBSをZS1で録画出来るかどうか?
 可能性はゼロでは有りません。契約されているケーブルテレビ局に確認してみてください。

 もし、既にZS1をお持ちでしたらケーブルテレビの同軸ケーブルをZS1のBSアンテナ入力
に接続して映るかどうか確認するのも良いかと。

書込番号:12798123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 02:08(1年以上前)

我が家もケーブルテレビです。

パススルー方式であれば、地上波はハイビジョンの画質そのままです。
しかし、衛星放送は周波数が全く異なるので、我が家の加入するケーブルテレビ局では、
アナログ標準画質に変換して再送信されています。また、衛星放送のチャンネルを受信するには、必ずセットトップボックスが必要で、録画機とセットトップボックスの両方で録画予約の手続きが必要です。

そこで、我が家では、衛星放送のみパラボラアンテナをつけて、ケーブルテレビの電波に混合して受信するようにしました。これであれば、レコーダーに直接、衛星放送本来のハイビジョン画質で録画できます。

もし、南南西の空が見渡せるのであれば、パラボラアンテナを設置して、ケーブルテレビの地上波と混合されることをおすすめします。

我が家はケーブルテレビの引き込み線がある2階外壁にパラボラアンテナを設置して、地上波、衛星放送、ケーブルテレビの3波を同時に受信できるブースターを入れる工事をしました。将来、ケーブルテレビを解約して、UHFのアンテナを設置する場合でも、ブースターの交換は不要です。
我が家のパラボラアンテナ工事費用は、部品代(パラボラ約8000円とブースター約15000円)+工賃で5万円程度でした。

ご検討されてはいかがでしょうか。


ちなみに、私もレグザを検討していました。ブルーレイレグザへのダビングや、ブルーレイレグザのプレイリストなどの編集機能は充実していて、個人的には欲しいです。しかし、家族が使うにはマニアックすぎて、使いこなせないです。

東芝の他には、パナソニックの録画テレビで、テレビで録画した番組をブルーレイレコーダーにダビングして、ブルーレイに残すことができます。我が家でもパナソニックのRシリーズTH−L37R3を購入しました。LANケーブルでのダビングに対応したディーガと接続すれば、1倍速ですが、ダビングできます。寝る前にダビングを始めれば、翌朝までには完了。

書込番号:12798403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/20 02:33(1年以上前)

とりあえずケーブルテレビ局にどういう方式で映像を送っているのかを聞いてみてください。
僕の家もCATVに加入していますがBSもパススルー方式だったので分派機を使って録画
しています。

STBとケーブルの間に分派機をいれてコードを2本に分け1本をSTBに、もう1本をレグザの
BSチューナーにつないでいます。僕の場合はこれでBSの番組も録画できるようになりました。

書込番号:12798433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/21 06:08(1年以上前)

>ケーブルテレビはターミナルから映像をもらっているため
>ZS1の録画機能で外部入力を選択できるのかどうか知りたくて・・・。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
こういうページを見ていれば、ココに質問する必要は無かったと思いますm(_ _)m
 <良く読めが答えが書いてあります


他の方も仰るように、「CATVの番組録画」については、
「録画機能付きSTB」を「契約変更」や「追加契約」をすれば、
出来る可能性が高いと思います。
 <「CATV会社」が判れば、直リンクも貼れますし...


「J:COM」なら、
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
こんなのとか...



http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12803024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Z9000との画質比較

2011/03/19 16:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 yohei3さん
クチコミ投稿数:3件

アマゾンで61,000円だったのでZ9000の代替として購入。
12万で購入したZ9000は実家の母親に譲ろうと考えていました。
並べて見る前は・・・。

ZS1だけみていると綺麗な画質で見やすいですが
横に並べて同じ番組を見るとZ9000の自然な描写が
際立っていることに気づかされます。
色の表現力、輪郭のすっきり感、動画のくっきり感
どれもZ9000の方が上でした。

ZS1の機能を諦めきれず、夜通し映像調整を駆使しましたが
Z9000には及ばずじまいで本日ZS1を母に贈呈してきました。

私の勝手な憶測ですが、
ZS1は原価低減のためZ9000より安いパネルを使用しているのでは??
繰り返しになりますが、ZS1だけみると非常に綺麗な画質です。
この画質、機能で6〜7万円は非常にお買い得だと思います。
母も非常に見やすいと大喜びでした。

書込番号:12796308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/19 17:15(1年以上前)

なかなか興味深いレポートありがとうございますm(_ _)m

新旧のモデルを並べて比較できる事は非常に少ないと思いますので、
「買い替え」を考えている方などにも有用だと思われますm(_ _)m

個人的には、だんだん「機能削除」されていくレグザを、
「(Z3500からの)買い替え」の対象にできるか微妙になってきています(^_^;
 <「XP05(ZP05)の後継」や「HX80Rの後継」が「USB-HDD対応」したら、
  もうダメかも..._| ̄|○

書込番号:12796434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/19 18:35(1年以上前)

>ZS1は原価低減のためZ9000より安いパネルを使用しているのでは??

確かLGのパネル世代としては1世代か2世代新しいものを使っていますが
Z9000パネル比で開光率が15%くらい低いものを使っていると聞きました。
カタログスペック上はコントラストが同じですが、ZS1のほうが多少階調に甘さを感じます。
これはバックライトが違うとはいえ、Z1も同様。

機能的にはマジックチャプター、ゲームダイレクト2があるので悩みどころですが
比較しなければZS1でも問題のない画質に仕上がっていると思います。

Z9000持ちですが、購入時にZS1があったらマジックチャプターに迷うことなく選んだでしょう。

書込番号:12796703

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohei3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/19 20:31(1年以上前)

>購入時にZS1があったらマジックチャプターに迷うことなく選んだでしょう。

実売価格も含めた商品力としては、間違いなくZS1だと思います。
再度どちらを買うかと問われれば、ZS1です。

でも、家にZS1とZ9000があってどちらでTV放送を見るかとなると、Z9000です。

Z9000からZS1に買い換える方がいらっしゃいましたら
画質の『向上』という部分では期待なさらない方が良いと思います。

書込番号:12797086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/03/20 00:06(1年以上前)

yohei3様

 我家は1年前にZ9000を買いました。その後Z1が発売された時にLED化された事で少し
悔しい思いをしましたが、実機を見て画質、特に色合いの不自然さを見てZ9000で良か
ったと安心しました。

 昨年、実家で地デジテレビを買う事になった時も37Z1と37ZS1を見比べましたが、迷う
ことなく37ZS1を買いました。

 以前、Z1が発売された頃、Z9000のクチコミで”Z9000は伝説のテレビになるのでは”と
書かれた方がおりましたが、私にはなんとなく理解出来る様に思えます。

書込番号:12798046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/20 10:24(1年以上前)

やはり出てきましたか。


何度か、Z9000の方がZS1(やZ1)より上と記してきましたが、また私の目の確かさがひとつ証明されてしまいました。


とともに残念ですね。画質が綺麗に進歩していくという先入観が当然のようにありますからね。
特に、ZS1の販売開始の当時は、とても期待していただけに、その画面を見た時、非常にショック&残念でした。


今はもう普通に慣れてしまいました。

書込番号:12799086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/03/20 11:47(1年以上前)

私も1年ほど前にZ9000を購入しました。

私見ですが他社比較においても画質が際立っていて、偶然放送されていたNHKの番組の焚き火の後ろの人物を、一番再現できていたのがZ9000でした。
エリア駆動の煌々とした焚き火の美しさのZX9000には劣りますが、価格性能比がとてもよいZ9000にした次第です。

蛍光管最終モデルとLED初期モデルが並んでた時期だったので、比べることができたのは幸いです。その際みなさんが感じた感想と同じ考えになりました。

私が父に随行してテレビを買ったのも37Z9000、自宅は2台が42Z9000です。
PC接続に難儀したこともありますが、癖をつかんで使いこなしております。

Z9000が使えなくなる頃までには、更なる画質の進化を期待しています。

書込番号:12799340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地震の影響でしょうか?

2011/03/18 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:41件

この時期、急に値段が跳ね上がったのは
やはり地震の影響でしょうか?

今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

当面見送りの可能性もありそうですが、
そうなると、地デジ化に併せて購入した人達から
かなり不満の声がでそうですね。

書込番号:12793484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/18 21:33(1年以上前)

>急に値段が跳ね上がったのはやはり地震の影響でしょうか?

というのもあるかもしれませんし、安い店舗の在庫が無くなって高い店舗が残ってしまったのかもしれません。

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて本当にやるんでしょうか?

やると思いますよ。やらないとは聞いていませんし・・・

書込番号:12793510

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/18 22:29(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて本当にやるんでしょうか?

最終判断は、何とも言えませんが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000652-san-soci

と言っています。


書込番号:12793779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/18 22:33(1年以上前)

安い店舗の在庫というか、
アマゾンで61000円で販売してたのが、急に75000円になっちゃてるんです。

書込番号:12793795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/18 22:44(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

震災の被害が大きい地域は、もしかしたらサイマル放送を延期することもあるかも?

書込番号:12793847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/03/18 22:54(1年以上前)

ひろジャ様

先ほどのコメントで名前書き忘れました、失礼しました。


m-kamiya様

記事のレスありがとうございます。

確かにここまで準備しちゃってるから、会長さんはやりたがってるようですが
全国一斉を謳ってるなら被災の規模を考えると地域へ地デジ対応テレビの配布って
レベルの問題じゃないような。

書込番号:12793899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/19 00:07(1年以上前)

>アマゾンで61000円で販売してたのが、急に75000円になっちゃてるんです

アマゾンは各種価格比較サイトでの価格動向をかなり意識して値付けしていると思います。
安売り店があれば、そこに結構対抗してきますし、そうしたところが売り切れて市場価格が
結果的に高騰すればそれにあわせて値上げする…といった価格推移を他商品でも結構見かけ
ますので。

書込番号:12794250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2011/03/22 00:42(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

なるほど アマゾンは値段が結構変動するんですね。

ちょくちょくチェックして参考にしたいと思います。

書込番号:12807633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/03/23 20:04(1年以上前)

>今の世の中の現状で7月末までに完全地デジ化なんて
本当にやるんでしょうか?

下記は震災前からの決定事項でJ:COMのHPからの抜粋です。

総務省からの要請により
2011年7月24日の地上アナログ放送終了後も、
J:COM経由でテレビをご覧の皆さまは、
お使いのアナログテレビのままで、
追加利用料金なしで地上波放送をご覧いただけます。
地上デジタル放送をアナログ方式に変換して
再送信するサービスです。
実施期間:2011年春〜2015年3月末日  

参照
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

震災に関係がないですが、総務省が恐れている事は
TVくらいしか楽しみのない独居のお年寄りが
「急にテレビも映らなくなったし…」的な
遺書を残してお亡くなりになることだと思います。
ただし、そのような方はアンテナで視聴している場合が
多そうなのでケーブル網でカバーできないようにも思いますが…。

購入促進のために「完全」地デジ化と煽って刺激していますが
ふたを開ければいろいろ理由をつけて
アナログテレビも暫くは見れるようになってそうな予感。

書込番号:12814142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止には付属のベルトで十分?

2011/03/18 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

このテレビを購入し、配送を待っています。

このテレビに付属で転倒防止ベルトがついているようですが、
どれくらいの強度なのでしょうか?

また、今回の地震でどうだったか教えていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12793413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/18 21:20(1年以上前)

他のメーカーですがバンドだけでも問題無かったけど
ブラウン管タイプの配置角度が違うテレビが2台倒れ
て1台おしゃかのになりました。
結果的に揺れの方向性が影響する可能性があると思います。
不安なら追加部材を購入しておいた方がいいですよ?

書込番号:12793448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/19 01:04(1年以上前)

どみのりんさん

42Z1 の方に参考になるクチコミがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12785827/

テレビと台を固定しても、テレビ台ごと飛んでしまうことがあるようですね。(なので、テレビ台も移動しないように壁などに固定するほうがよいということです)

書込番号:12794440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/03/19 20:05(1年以上前)

配線クネクネさん、shigeorgさん
レスありがとうございます。

テレビ台はかなり重いのですが、冷蔵庫
だって動いたという話も聞きますし、
揺れの方向はわからないし
やはりバンドだけでは不安ですね。
しかし近所ではどこも転倒防止ベルトは
売り切れで・・・。

ネットで購入する方向で探して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:12797000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/19 21:08(1年以上前)

shigeorgさんがリンクされたスレ他でも書きましたが、個人的には以下の用なものを
昨秋より使用中です。
神奈川在住で先日の地震は東北沖の震源の方で震度5、静岡震源の方で震度4でしたが
TVの倒壊は無かったです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-11myroom/tm501k-a/
http://item.rakuten.co.jp/cozy/no400/

昨今の情勢から、近々での入手は難しい(そして価格も高騰する)かもしれませんが、
しばらくして流通量や在庫が落ち着いてくれば、平時の価格にいずれ戻ってくると
思います。見栄えは悪いですが、当面は紐や針金で一時固定しておけば良いと思います。

ワイヤー式の方は揺れの方向によって(つまり後方へ倒れた場合)弱い欠点があり、
ステー式の方はその長さからやや大型のTVにしか付けられない欠点があります。
一長一短ですね。
TV台ごと動く心配も無論あります。その場合はTV台も壁などに固定する必要がありますね。

書込番号:12797253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/03/24 14:50(1年以上前)

flipperさん、ネットは結構納期がかかるところが
多そうです。
とりあえず、レグザ付属のベルトをしっかりして
届くまで大地震が起こらないことを祈りつつ・・・

我が家は余震が結構大きいところにあるので
しっかりお祈りが必要ですね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12816963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

価格暴落?

2011/03/15 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 BMC_SNOWさん
クチコミ投稿数:13件

大地震が起きてから価格が落ちたように思います。
決算期のせいもありますが。

ヤマダLABI千里に行くと最安価格で並んでました。

42ZS1は89800円のP20%でした。5年保証付き。
交渉すればもう少し下がるような感じでした。
Z1も十分安かったです。

書込番号:12782624

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/17 23:12(1年以上前)

物欲が相当刺激される価格ですね。。。うーん買いたい。

書込番号:12790892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/19 18:44(1年以上前)

この口コミを見て大井町へ

決算期タイムセールでした。
昨日は、8800円+P20% ↓
今日は、P25%でした。(5年保障付)
交渉してみたが無理っぽかった。

P(6980)で、1.5TB-HD購入。
http://kakaku.com/item/K0000093204/spec/
タイムリーな情報ありがとうございました。




書込番号:12796731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/19 19:14(1年以上前)

価格情報を誤って入力しました。
0が一つ足りない・・すみません。

88,000円でした。
購入しました。 

書込番号:12796851

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング