
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年2月9日 20:48 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月7日 20:33 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月7日 04:12 |
![]() |
0 | 8 | 2011年2月8日 19:43 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年2月6日 10:59 |
![]() |
1 | 8 | 2011年2月6日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
42ZS1の購入を検討しています。
使用している方にお伺いしたいのですが、
2画面の片側でコンポジット入力の映像(SDスカパー)を見ようと思うのですが、
全画面で見るよりは画面のボケ具合はマシになりますか?
ご存知の方いればよろしくお願いします。
0点

>全画面で見るよりは画面のボケ具合はマシになりますか?
解像度が半分以下になるので、
「見た目」はそうかも知れませんが...
「超解像技術」などの動作は、左右で違う(個別に働く)と言う話なので、
「コンポジット」でも機能はするようです。
<「倍速」などは無理だと思いますが...(^_^;
「どう感じるか」については、「人に依る」ので
「マシになる」も「全然話にならない」も意味が無いかも...
<dejaroさん自身がどう感じるかが重要
今時「コンポジット」の映像をみるとなると、「ファミコン」くらいしか無い様な...
<接続する機器の情報が無いので、実情が判らない..._| ̄|○
>コンポジット入力の映像(SDスカパー)を見ようと思うのですが
「スカパー!SD」のチューナーって、「コンポジット」しか出力無いんですか?
<「D端子」が無くても「S端子」くらいは有りそうですが...
ケーブルが無いなら、それくらいは取り揃えた方が良いと思いますm(_ _)m
型番などの情報が無いので、質問自体意味があるのかが...
<「S端子」にすれば、もっとマシになるのだし...
書込番号:12629764
0点

dejaroさんの言う環境でテストしました。
スカパーをコンポジット端子で接続してみましたが、画質は荒いです。
個人で感じ方は違うと思いますが、たとえるならアナログテレビでVHSのビデオを見ているような感じです。
なので耐えられないほどではないと思いますが。。
二画面にしても荒さが半減した感じもしませんでした。
ちなみに現在はS端子で視聴していますが、上記とほぼ同じです。
ご参考になれば。
書込番号:12630181
0点

名無しの甚兵衛さん、decoponさん返信ありがとうございます!
S端子は無いチューナーで、スカパーHDにする予定も無いため、しかし、今あるSDスカパーはどれくらい使えるものなのか、実際使用されている方がいれば…
と思い、質問させていただきました。
decoponさんにおいてはテストまでしていただき、ありがとうございました!
非常に参考になりました!
画面が小さくなれば、変わるというものではないということで期待はあまりできない、
そういう認識は持てました。
VHSくらいであれば、使えないことはないですね。
書込番号:12630796
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
初めまして。本日ヤマダ電機LABI難波店にて37ZS1を78,000円にて購入しました。
大体の機能に関して把握していたのですが、PCコネクト機能について私のPCが対応できるのかどうか色々と調べていましたがよく分かりません;;
どなたかご教授いただけましたら大変ありがたいです。
当方のPCはDELL inspiron530 です。やや古い機種ですので未対応な気がしてきましたが・・・
よろしくお願い致します。
0点

ビデオカードを追加しない状態だと出力端子はアナログのD-sub15ピンのみとなるようです。
もしビデオカードを増設しているならデジタル出力端子があるので接続できますが、アナログ出力のみならそのままでは接続できません。
PC背面の出力端子にどんな端子があるか調べてみてください、できればビデオカードの情報もあるといいです。
書込番号:12616403
1点

>PCはDELL inspiron530 です。
Inspiron Desktop 530ですよね?
530の後ろにAとかCとかが付かない”無印”ですよね?
Dellの場合、オプションでグラフィックボードが追加出来ますが、それも選択していないですよね?
仕様書が見つからなかったのですが、PC背面にDVI端子は有りますか?
DVI端子 【Digital Visual Interface】
http://www.pasonisan.com/customnavi/a_short/t05_dvi.html
一応、Inspiron Desktop 530のマニュアルは見つかったので見てみると、標準状態ならばDVI出力端子が無く、VGA(ミニD-Sub15ピン)端子しかないので、そのままでは不可です。
VGA端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
東芝のPCコネクト機能詳細は下記です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
書込番号:12616437
1点

おはようございます。
早速のおご回答ありがとうございます!
本日帰宅後、すぐに確認してみます!!
お手数お掛けして申し訳ありません<_ _>
書込番号:12618367
0点

>Inspiron Desktop 530ですよね?
はい
>530の後ろにAとかCとかが付かない”無印”ですよね?
はい
>Dellの場合、オプションでグラフィックボードが追加出来ますが、それも選択していないですよね?
はい
>仕様書が見つからなかったのですが、PC背面にDVI端子は有りますか?
ありません
>一応、Inspiron Desktop 530のマニュアルは見つかったので見てみると、標準状態ならばDVI出力端子が無く、VGA(ミニD-Sub15ピン)端子しかないので、そのままでは不可です。
VGAはあります
そうですか。現状では無理なんですね。
色々教えて頂きまして本当にありがとう御座いました。
大切なお時間ありがとうございました<_ _>
書込番号:12620811
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
REGZA 37ZS1に、現在 USB接続(TV後方録画専用USBポート)にアイオーデータの
HDCR-U2.0EK をつないで使用しております。
(ネット上では、いろいろ言われていたりしますが、私の場合は現在のところ問題無しです)
使用して思ったのが、2テラも なかなか使用していないということでした。
私の場合、録画したものを、残すということは少なく見たら消してしまう使い方をしています。
このような使い方だと、なかなか2テラを使い切ることは、難しいです。
そこで、パーテーションで仕切って、(例えば 1テラ+1テラ)片側を、NTFSで
フォーマットして、ノートPCに接続してデータ保存用として活用しようかなと考えました。
って、このようなことって可能でしょうか?
それと、この外付けHDDは、どのタイミングで TVから USB接続を外していいのか
わかりません。
やっぱり、TVの電源OFF→コンセント抜く→HDDのUSBコードを抜く
この順序がいいのでしょうか?
この間は、録画予約はしていないという前提にします。
0点

パーテーションで分けたとしても、REGZAに繋げると初期化されるので無理でしょう。
書込番号:12613919
1点

そこそこの容量のUSB(LAN)HDD買い足してデータ移住させたら2Tの方はテレビから抜いてPC
に繋げて使うか増設対応RDに繋げて使えば。
書込番号:12613988
1点

>REGZAに繋げると初期化されるので無理でしょう。
了解です。
だめでしたか。。
残念です。
書込番号:12614068
0点

PCでHDDをパーテーションで仕切っても、
REGZAに接続すればHDDの中身全体が初期化されてしまいますから、
部分利用は出来ませんね。
その2TBのHDDをノートPC専用にし、別の1TBのHDDを用意して
REGZA専用にすることが現実的です。
書込番号:12614150
1点

買い増しも、もったいない気がします。
せっかくの2TBです。どんどん録画しましょう。
書込番号:12614404
2点

「1TBのUSB-HDD」を別途購入し、
「USBハブ」を使って、両方を「ZS1」に繋いで、
「HDCR-U2.0EK」の内容を、「1TBのUSB-HDD」に「移動」してしまい、
「HDCR-U2.0EK」は、PCで再初期化して利用すれば良いのでは?
「REGZA用のフォーマット」でパーティションの分割はやめた方が良いと思いますm(_ _)m
<Windowsの標準機能では、Linux(XFSかEXT3)フォーマットの扱いができないはず...
書込番号:12617865
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
37ZS1を、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機のWEBで
検索してみたのですがいずれもヒットしませんでした。
近所にあるビックカメラの店頭でも見かけません。
この機種は販売ルートが限られているのでしょうか?
0点

>近所にあるビックカメラの店頭でも見かけません。
在庫が無くても取り寄せは出来るはず(まだ生産終了してなかった様な?)
>この機種は販売ルートが限られているのでしょうか?
A系の32型でヤマダ専売モデルってのはあるけど,ZS1は通常販売品だからネットはともかく
実店舗の場合ただ店頭に置いてないだけで販売は続いているはず(在庫うんぬんは直接店に聞いてくれ)
それと店探しはカカクだけならまだ甘い!!ベストゲートも使った方が良いぞ,
ネットはあくまで有名家電屋サイトで買いたいならサイトに問い合わせてみれば。
書込番号:12610762
0点

37Z9000/9500の後継機種の位置づけとして、画質の良さ
から人気があり、エコポ駆け込み需要で大変売れた機種です。
発売開始から約半年になりますし、37Z2 ?とかの後継機種が
出てくるかどうかはわかりませんが、ZS1シリーズは、
家電量販店には在庫が少なくなったようですね。
書込番号:12610882
0点

すいません。Z1Sと間違えましたm(__)m
よつ星なんで在庫切れに近いんじゃないですか。
書込番号:12610943
0点

今日ビックカメラで聞いてみたところ、37ZS1はもう生産終了通知が出てるそうです。次の機種がそろそろ出るのかな?
書込番号:12621506
0点

>次の機種がそろそろ出るのかな?
わかりません。
LEDバックライトタイプが最近は主流なので、
CCFL管バックライトタイプも引き続き併売するのか、
メーカーのコンセプトも見えてこないです。
書込番号:12621668
0点

>次の機種がそろそろ出るのかな?
ZS1S ってオチだったりして。
書込番号:12625532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

>TVに接続したBDレコーダに録画できますでしょうか?
どの様な接続・方法を考えられているのか不明ですが、REGZAから映像・音声を出力する方法は、背面に有る「音声出力/アナログダビング出力」端子のみです。
この端子、名称からも解る様に音声→外部機器か、外付けHDDに録画された映像のみを出力する端子ですから、出来ないはずです。
書込番号:12610488
1点

他は知らないけれど、パナのBDレコならSDカードから写真(JPEG)や動画(AVCHD, MPEG2)の取り込みが出来ると思います。
それから
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:12611491
2点

>よろしくお願いします。パナのデジカメで撮影した写真・動画をこのZS1で見て、
>TVに接続したBDレコーダに録画できますでしょうか?
「TV」は「32ZS1」だと思いますが、
他の「デジカメ」「BDレコーダー」の型番が判れば、
もっと良いアドバイスが貰えるかも...
PCが有るなら、PCで焼いた方が早いとか...
書込番号:12611909
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
最近買ったのですが、画面に汚れがついています。自分でつけた覚えはありません。汚れの種類は、買った当初フレームについているフィルムを剥がした時の汚れみたいな感じです。100均で買ったクリーニングクロスで拭いて見たところある程度落ちたのですが汚れが落ちません。東レのトレシーを買ってみたいのですがどうでしょうか?
0点

あくまでも自己責任でお願いしたいのですが、うちではPCの液晶画面などが
汚れた時は、消しゴムでこすって汚れを取っています。
正しい方法かどうかは判りませんので、メーカーにお聞きになった方が
良いと思いますが、参考までに。
書込番号:12608238
0点


ご返答ありがとうございます。その汚れは、ライトを当てないと見えないです。その汚れによって日常視聴でのテレビの画質が下がったりしますか?
書込番号:12610045
0点

どれくらい汚れが付いているかにもよりますが、うちの使っている32DX1ではそういうことはあまり感じません。
書込番号:12610195
0点

>汚れの種類は、買った当初フレームについているフィルムを
>剥がした時の汚れみたいな感じです。
これって、「フレームの成型ムラ」なのでは?
フレームを取り外すとき、型に最後まで触れていた部分に色むらができる...
<フレームを製造している会社にも依るのかも知れませんが...
多分、テレビの裏側の方が顕著になっているかと...
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12302375
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9569649
PCなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12302375
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9569649
他にも同様の書き込みは有ったと思いますm(_ _)m
「液晶画面」の部分の話なら、自分の書き込みは無視してくださいm(_ _)m
書込番号:12611960
0点

ホピキングさん、
液晶パネルについた汚れはは、たいていは水で薄めた中性洗剤などで拭き取れるはずです。
さらに、東レのトレシーを使えば表面が美しく仕上がります。
ただし、水で薄めた中性洗剤などでも汚れが落ちない場合、
それは"汚れ"ではなく、"傷"の可能性があります。
購入当初から、そういう状態ということなら、販売店にご相談ください。
書込番号:12614208
0点

クリーニングクロスで100均の物と東レ・トレシーでは、値段相応の差があると考えていいでしょうか?あと、トレシーは液晶テレビ用を買った方がいいのでしょうか?
書込番号:12614823
0点

ホピキングさん、
>100均の物
私は、100均でクリーニングクロスを買ったことがないので評価できません。
>トレシーは液晶テレビ用を買った方がいいのでしょうか?
私が使っているのは、ELECOM OAマルチクロス KCT-001Y です。
1年前に500円くらいでヤマダ電機で買いました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/cloth/kct-001/index.asp
書込番号:12615518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





