
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年1月8日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月6日 01:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月4日 22:02 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月4日 12:36 |
![]() |
17 | 15 | 2011年1月6日 10:56 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月3日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
1月3日にエイデンで購入しました。
始めはヤマダで交渉しましたがチラシの\99800が\97800で限界との事。
ケーズ、Joshinはヤマダにすら対抗出来ず降参でした。
そんな中、エイデンだけが頑張ってくれました。
42ZS1 \92000(Pなし)
さらにパナのホームシアターHTX500ーKと1TBのHDDもセットで15万でと無理をお願いすると
42ZS1 \86400
HTX500 \66800
HDD(1TB)\6800
配送設置 無料
5年保証 カード加入で保証(要年会費、すでに入っている)
となりました。16万と予算オーバーでしたがホームシアターもHDDもほぼ最安値に近い事を加味すると大満足の結果です。
セット購入という事もありますがご参考までに。
4点

セット価格とは言え、42型が86,400とは驚異の価格です。おめでとうございます。
書込番号:12464236
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
こちらのテレビを購入して、バッファローの「LS-CHLシリーズ」と接続しようと考えています。
商品説明のHP(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/)では「レグザ対応」と書いてありますが、
より詳細に解説しているこちらのHP(http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z1)では、「ZS1シリーズで録画・再生できるHDD」のなかに、「LS-CHL」が出てきません。
実際に使用できるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方、現在使用しているという方、ご教授いただければ幸いです。
0点

「LS-CHLシリーズ」は、
http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z1
にもちゃんと書いてあります。
<「その他のネットワーク接続対応HDD」に..._| ̄|○
根本的な話ですが、
「LS-CHLシリーズ」は、「LAN-HDD(NAS)」だということは理解していますか?
この製品を繋いでも「W録」はできませんよ?
最初に買う「外付けHDD」なら「USB-HDD」をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:12467853
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
本日94800円で買いました。
最後までZ1と悩みましたが、というか11月くらいからZ1を狙っていたのですが悩みすぎて買えませんでした。
色々ありましたがまぁ納得出来たので満足です。
1点

ここへ来て一気に価格が下がってきましたね!
私は12万ちょっとで買ったので、だいぶ羨ましいですね。
書込番号:12461237
0点

ご購入おめでとうございます!42型のZS1が94,800は激安ですね。ビックリしたくらいです。
書込番号:12461655
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
本日42ZS1を本日購入しました。
まだ本体は届いていないですが、インターネット的な使用をするのに、
うちではテレビを置くところにLANがありません。
無線LANが使用できるのかを調べようと思ったのですが、
私の調べ方が悪いようで、はっきりしたことが分かりません。
無線LANが使用できるのかおしえていただけますでしょうか。
0点

イーサネットコンバータを使えば有線LANポートを無線化できますよ。
書込番号:12457005
0点

私も同じ悩みを持って調べましたが、
イーサネットコンバータを買って無線化するのが一般的のようですね。
無線LAN内蔵にするのにそんなにコストがかかるとも思えないのですが、
なぜあまり普及しないのですかね。。。
書込番号:12457017
1点

無線LANの親機と子機を導入する必要があります。
親機は今パソコンを利用されているLANの元に、子機をZS1の近くに配置します。
以下、参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12336676/
書込番号:12457018
0点

多少、遠くても、うすっぺらいケーブルを、カーペット下などに通せるのであれば、
有線が、確実ですが(スピード面、安定面)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html
既に無線親機を持っている(ゲームやノートPCを使用)なら、1個
細かい設定がわからないならば、設定済みの2個セットというのもあります。
書込番号:12457550
1点

私は、WLAE-AG300N/Vで無線化しています。親機は無線ルーター(ロジテック)を使用しています。
書込番号:12459174
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
こんばんは。
こちらには初めて書き込みします。
店舗でたまたま42Z1の画像を見て気に入った為購入を考えていました。
とりあえず価格コムを見てから…と思って読んでいたら42ZS1が気になりだし
気持ちはこちらに傾いています。
今悩んでいるのは、2月の19日〜末頃に引越し予定なのでそれに合わせたいのですが
今購入するべきか、2月に入って購入するべきか悩んでいます。
恐らく地域による納期違いもあるので一概に言えないとは思いますが
納期の件は無視して(即納or約1週間)金額だけに限定すると
今買うのと来月買うのではどちらがお得感があると予想できますか?
久し振りの大型?家電の購入でドキドキしています。
一緒に洗濯機と冷蔵庫、食洗機も購入しようと思っていますが
抱き合わせで安くしていただけないかなぁと淡い期待を持ってます。甘いかな?
すみません・・・余談でした。
先の事はわからない部分が大きいと思いますが
長年家電の価格をウォッチされているかたは傾向がわかるかもと思いご相談させていただきます。
宜しく御願い致します!
0点

引っ越しは、どちらからどちらなのでしょうか?テレビ以外も買うとなると、現地調達が宜しいのではないですか?
書込番号:12455894
2点

来月(もしくは89,800-)でしょう。42Z1はやめて正解と思うで。
42ZS1(最後の蛍光管?)もしくは次機種をお薦め。
TVは画質が1番。そして価格。
42Z1が売れた理由は安価とREDの歌い文句だったからで、画質は良いとはいえない。同じREDでも上位機種や他のメーカーは42ZS1に近い画質。
まあ反感買うやろうけど、これが一般的な感想と思う。
書込番号:12455945
3点

スレ主様こんばんわ。
昨年の1月末に37Z9000を購入しましたが、2月末には1万5千円前後は安くなりましたよ。(2月末まで待てば42Vが買えたかな:笑)
高く買いましたが、その分早く楽しめましたので私的には気になりませんでした。
新居に移ってテレビが無い寂しい生活を送るよりは少し余裕をもって購入されてはどうでしょうか?
書込番号:12455997
1点

自分だったら、引越しに合わせて購入すると思います
とりあえずアナログTVも新居に持ってって、配送のお兄さんにリサイクルとして渡します
(リサイクルが無いとエコポイントが無しになりますからね)
あでもその前に、新居に地デジが入ってるかどうか調べないとね(^_^)
でっかいTVを引越し前に買ってしまうと、運送中に破損?とか心配になりません?(>_<)
まぁでももし設置とかサービスでやってくれる引越し業者さんなら、その直前に買って箱の状態で運んでもらってもいいですけど、
あんまり買った場所と引越し先が離れてると、初期不良で交換対応とかになった場合に困るかも知れませんね
やっぱり、今現在それほど困ってないなら、購入のタイミングは引越し後とした方がメリットあると思いますよ
書込番号:12456167
2点

あくまで私の個人的意見ですが・・・
極端かもしれませんが、TVは無くても生活はできるので、まずは、冷蔵庫と洗濯機を引越し先に近い家電量販店、もしくは、引越し先の近くにもその店舗が存在する家電量販店で、早めに購入し、納期が引越しに間に合うように調整します。
引越し後、落ち着いてから、テレビを購入します。
3月末の決算期(すべての会社の決算が3月末とは限りませんが)に購入します。
Z1はいまいち画質が不評でしたので、現時点ではZS1に分がありそうですが、Z1の後継機(LEDバックライト)を狙うのもいいのではないかと思います。
今(1月〜2月)は、何かにつけて中途半端(価格、商品)な時期ではないでしょうか。
書込番号:12456305
2点

その前に、冷蔵庫や洗濯機を買ってテレビは必ず必要なものではないので、後で購入がいいんではないでしょうか。
書込番号:12457059
2点

皆様、短時間の間にコメントを頂き有難うございます!
言葉が足りずすみませんでした。。
引越しというと、移動距離も気になる部分ですよね。
カサブランカ2 様
場所は沖縄なのですが、引っ越し元と引っ越し先は50m程しか離れていません。
なのでとっても近くです ^_^;
チェ一族 様
42Z1より42ZS1を勧める方が多いですよね。
実はまだZS1の実機を見たことがなく、
先程近所のベスト電器に行ってみたら、両方機種ありませんでした。。(泣)
Z1はLEDというので、あたらし物好きの旦那が気に入ったようなんですが
LEDといっても色々あるんですね。
わか(^O^) 様
機種は違えど同じような時期の価格差の情報、とても参考になります!
やっぱり家電って時間が経つほど安くなるのでしょうか?
そう思ってたんですが、こちらを見ていると新機種入れ替えなどで在庫が減ってくると
安売りのお店が売り切れ、単価が高いお店が残ってしまうので
見極めが大事ですよね。
価格変動を見ていると明日はもっと安くなるかも・・・と期待しちゃう自分がいます ^_^;
ゲームが悪い!? 様
今購入して、在庫があったとしても配達日を引越し後に御願いしようかと
単純に考えていましたが、もしかしたら今買うと今の家に配送になる可能性も
あるってことですよね。。
いくら近くへの引越しといっても42インチのTVを家族で運ぶ事はリスクが高すぎて。。
近くへの引越しのため業者を頼まず全部自分たちで運ぼうと考えているので。
次の異動先には地デジのアンテナがついているそうなので
とりあえず現在のアナログでも見れるそうです。
私も急ぐ必要はないかなぁと思ってるんですが
早くアナログを卒業したい旦那が息巻いて「地デジ!地デジ!」とうるさくって (+_+)
たつべぇ 様
確かにTVはなくても生活できますよね。
実は私はあまり見ないほうで、ビデオデッキも数年前に壊れて以来利用していません。
なのでTVにHDDがついている物にはまったく必要性を感じず、
逆に昔あったテレビデオのようにビデオが壊れて修理する時大変というイメージが。。
私的には3月まで待って購入という意見に賛成!なんですが・・・
他の家電とまとめて買ったほうが色々お得かなとも思うので悩ましい所です。。
書込番号:12457211
1点

ひろジャ 様
ひろジャ様もTV後回しに一票ですか。。
そうですよね・・・私も段々その意見に気持ちがシフトしてきました。
(スミマセン、優柔不断で。。)
なんとなく新居に古いブラウン管のアナログTVを持っていきたくない気もするんですが
そう何度も買い換えられる物でもないので納得して買いたい気持ちも大きいので
旦那とよく相談してみます。
余談ですが・・・
ベスト電器でWooo L42xp05 の実機があり、画像のキレイさに目を奪われてしまいました。
価格も118000円で 相談に応ず となっていたのでメモってきました。
機能面はよく見なかったので 42ZS1との違いは今はまだ確認していないのですが
USBが使えないんでしたっけ?
そうなるとBDが必要ってことですよね。。高いしあまり必要性がないので外付けHDDが使えたら。。と思っちゃいました。
書込番号:12457345
0点

42ZS1はUSB_HDDが接続出来ますよ。W録画可能!
書込番号:12457359
1点

こんばんわ〜。
XP05はHDD内蔵型
ZS1は外付けHDD(別途購入)
どちらも簡単にW録画可能しながら裏番組視聴が出来ますよ。(年末年始は非常に役に立ちました(笑))
書込番号:12457441
1点

たつべぇ 様
わか(^O^) 様
42ZS1はUSB HDDが接続できるんでしたね!
段々色んな情報が頭の中で交錯してごっちゃになってきました。。
XP05の内臓HDDは、修理が必要になった時にTVごと持ち帰ってもらうことを考えると怖くって。。
内臓HDDが壊れたら無視して、新しく外付けHDDを接続する・・・と考えてみたけど
XP05はUSB接続不可なんですよね。
やっぱり当初からのレグザで検討しようと思います。
書込番号:12457627
0点

>XP05の内臓HDDは、修理が必要になった時にTVごと持ち帰ってもらうことを考えると怖くって。。
出張修理です。家に来てHDDを交換するだけです。
また、量販店の長期保証で内蔵HDDも保証対象になることがあります。
>内臓HDDが壊れたら無視して、新しく外付けHDDを接続する・・・と考えてみたけど
Woooには「カセットHDD」というのに対応してます。(少し高いですがハイビジョン8倍録画できます。)
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
念のため参考に。
書込番号:12457769
1点

Tプードル 様
出張修理ですか!
私はてっきり持ち帰り修理のみだと勝手に決め付けてました ^_^;
あんな重い精密機器を何度も運ぶ事を考えると・・・でした。
コレで一つ疑問が解消しました!
カセットHDDという言葉を始めて耳にしました。
これからご紹介いただいたWEBなど色々見てみようと思います。
明日旦那とヤマダとコジマを見て回るので
じっくり見比べてみようと思います。
皆様、私の稚拙な質問に大変ご親切にお答え頂き
本当に有難うございました!
購入した際はまた色々ご相談させていただくと思いますので
これからも宜しく御願い致します!
書込番号:12457816
0点

沖縄でしたら、新都心のヤマダ電機に有りました。
1月4日にたまたま行ったら展示されていたのでびっくり。値段を観てびっくり。
(新春初売り 全国一律97800円、ポイント無し らしいです)
センターに100台有って、50台売れたところと言っていました。
1月4日注文し、5日配達でした。
書込番号:12468780
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
お正月のチラシでヤマダ電機で、レグザ42ZS1が、99800円のポイントなしを発見!
これは安いと思って悩みに悩んでました
帰省先でお店に行くと、97800円と。
ネットで見てても同様のようでしたが、12月末に購入された方で
114000円 の 24%ポイント で実質86640円 という書き込みを見て
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう少し行けるのかな?なんて帰省最終日、ヤマダ電機の池袋総本店に出没してきました。
その前に向かいのビックカメラを覗きましたが、勝負にならないようで降参状態。
そしてヤマダへ突撃。
メーカーからの応援員では限界が直ぐなので、ヤマダ社員を早速捕まえて交渉開始!
チラシの価格では、ネビイてもやはり97800円と
そして、年末に114000円の24%で買ったのがいてそちらに近づけないか相談したら
現金の持ち出しが少ないほうがいいひと向けなので、これ以下は無理。
でも、114000円でいいなら、24%付けますと。
ポイント還元をとるかですね。とのお言葉。
その後、廃棄処分する費用やHDDの話をして、最終的に
112000円 ポイント24% 実質85120円 で購入!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ポイントが、26880円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ココから2TBのHDDを10000円にしてもらい、ポイントでゲット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残り 16880円 これは貯蓄。
さらに、エコポイントが 11000点 付きますので 実質74120円 でしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらの書き込みのおかげで、結構良い買い物だったように思います。
ありがとうございます。
ちなみに、私を対応してくれた方は接客もよく、新幹線の時間もあり短時間で精算等の処理
をしてくれて満足でした。
2点

>>チラシの価格では、ネビイてもやはり97800円と そして、年末に114000円の24%で買ったのがいてそちらに近づけないか相談したら現金の持ち出しが少ないほうがいいひと向けなので、これ以下は無理。
やはり97800円止めですか。どこもそのようですね?
下の茨城の方が89800円にしたとの書き込みがありましたが、誤報でしょうか?
または書き込みミスでしょうか?
実物を見るまでLEDなど興味ありませんでしたが、Z1などのLED機種のスリムさに比べるとZS1さんはかなり太かったので購買意欲がやや減退してしまいました。
やはり97800円よりももう一押し購買意欲を刺激するなにかがほしいいですね。
特にZS1を今買ってしまって、これからまたさらに安い価格で叩き売られるのを見ることに
なってはショック受けそうですからね。
書込番号:12455039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





