
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2010年11月21日 17:42 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月20日 10:02 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月19日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月20日 00:10 |
![]() |
3 | 10 | 2010年11月20日 18:54 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月20日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
地方都市に住んでいます。これが狙い目ですが全般的に最近値上がりですよね・・・・・・。
32なら12月までなら6000円ぐらいしかポイント変わりませんが12月になったらそのぐらい値下げされませんかね・・・・・・。
1点

12月になるともちろん安くなる可能性はあります。
書込番号:12238332
0点

売れ残れば安くするしかないでしょうね。でもメーカーは売れ残るほど生産するか?販売店は発注するか?そこはビミョーかも知れませんね。緊急性が無ければじっくりと後継機の検討のほうがいいかも知れませんよね。
書込番号:12238800
1点

結果は12月になるまでわからんな
値下げするって事はお店の利益がなくなるって事だからな
書込番号:12238808
1点

エコポイントは国(国民)の税金です。
エコポイントが半減・全廃されたからと言って、販売店やメーカがその分を補てんする形で値下げするとは考えにくいです。
かつて学校で習ったと思いますが、基本的に価格は需要と供給のバランスです。12月に入ると確実に需要は減ると思います。しかし、売り手側もバカではないので供給(生産や発注)も少なくします。
結局、値段はさほど下がらないと私は思います。(上がりもしなと思いますが)
ボアソルテさんも仰っている様に、今、購入する必要性がないなら今の購入は避けた方がいいと思います。でも年内には欲しいって思われているなら今が良いと思います。在庫の問題です。年末に買いに行っても配達は年明けですって言われたらなんかショックですよね。値段に関係なく。
書込番号:12238822
0点

年末に買いに行っても、
「生産終了しました」
となる可能性のほうが高いかも。
書込番号:12238939
1点

売り手=販売店側の利益水準で考えると、これまでの底値約7.5万円から約1万円以上
上昇したのが現在の価格水準。逆を言えば、販売側は値下げ余力が約1万円近くあると
いうこと。
あとは需要と供給の問題かと。
ここ1ヶ月の物凄い駆け込み買いを見れば、翌月の需要はかなり落ちこむはず
だけど、実際にどうなるのかは12月に入ってみないとわからないでしょう。
個人的には
>12月になったらそのぐらい値下げされませんかね・・・・・・。
という予想に1票。
とはいえ、既に先月購入/先週納品の状態なので、個人的にはTVの価格推移も
もう関係ありませんが…(しかも他機種だし…)
書込番号:12239172
1点

みなさん。ご意見ありがとうございます。
一部残念な意見もありますが・・・・・・・・。
この機種それなりに人気ですよね。
なので多少生産量が確保されているのではと考えました(考えたい^^)
値引きされたらいいのにな・・・・・・・^^
書込番号:12241369
0点

32V型でフルHDでCCFLバックライトIPSパネルな32ZS1、
これほどすばらしい製品の後継機種が登場するかどうかはわかりませんが、
家電量販店では32ZS1をそもそも展示も取り扱いもないところもあります。
供給不足なんでしょうね・・・
書込番号:12241487
0点

展示されていないのは私の想像では
このスペック(画質、機能等)なら32よりデカイ方が売りやすい
と考えているのではないでしょうか?
3DとかLEDとか「イマドキ」のものも展示した場合テレビはスペース食いますからね
と、考えますが・・・・・。
ま、そんな理由であって欲しいと考えちゃいます^^
真意は不明ですが・・・・・・。
書込番号:12242461
0点

>年末に買いに行っても、
「生産終了しました」
となる可能性のほうが高いかも。
東芝に問い合わせしたところ、今も生産してるとのことです。
8月に出てからずっと売れ行きが好調ですので、しばらくは続けるみたいです。
書込番号:12243594
2点

>東芝に問い合わせしたところ、今も生産してるとのことです。
>8月に出てからずっと売れ行きが好調ですので、しばらくは続けるみたいです。
継続生産のご情報ありがとうございます。
書込番号:12243703
0点

なるほど!好調ですか^^
正直私もこんな勢いある商品がそんなにすぐ無くなるものかと疑問を持っていました。
物選びは千差万別ですよね。
ま!今買うか!他で我慢するか!待つか!
それも千差万別ですものね^^
書込番号:12246957
0点

32ZS1は、来年1月からのエコポイント対象機種にはならないので、もう生産終了になるものとすっかり思っていました。
しばらく生産続ける予定とは。個人的には意外でした。
しばらくというとどのくらいになるのでしょうね?
12月末の受注分までギリギリ生産し終了させるのか、エコポイントの財源が早めに切れるという東芝側の読みもあり来年も生産を続けるとか。
書込番号:12247981
0点

今月一杯の購入分はエコポイント対象なので、来週辺りまでは販売店からの
依頼分(在庫確保しないで売っちゃった分)を生産しているだけでしょうね。
12月にエコポイント対象外となる確実に売れ行きが悪くなるので、
早くて来週、遅くとも12月上旬には生産中止でしょう。
書込番号:12248120
0点

え?これ(☆4)って12月まで対象じゃなかったですか?
12月から半減だと思ってましたが・・・・・・・・・。
勉強不足でした。
書込番号:12248196
0点

>え?これ(☆4)って12月まで対象じゃなかったですか?
12月から半減だと思ってましたが・・・・・・・・・。
12月購入分はエコポ半減との認識でOKですよ!
(突然の打ち切りがない限りは)
来年1月からはエコポイント付与の対象商品が「統一省エネラベル」で最高の「五つ星」のものに限定されるだけでなく、
家電リサイクル制度を利用した場合のみエコポ申請可です。
書込番号:12248258
1点

32V型でのフルHDは、他社も含めてあまり設定がありませんから、
こういうコンセプトの製品は消えて欲しくないですねえ。
書込番号:12249318
0点

>こげっ茶さん
ごめんなさい。徹夜中のためチョンボりました。
>☆yukie☆
フォローありがとうございます。
細かい日にちは多少ずれると思われますが、恐らく生産計画はこんな感じでしょうか。
※他社の実際の例から今回のパターンを想定
11月上旬:生産中止(終息)の社内通知、営業からお得意様への連絡
11月下旬:減産調整開始、お得意様からの発注(予約)分確保
12月上旬:生産中止
12月下旬:在庫分を販促して売切り
1月 :修理部品以外の在庫なしに移行
書込番号:12250993
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
大阪北部の価格情報です。
本日立ち寄ったヤマダ電機 LABI 千里にて、
17:00〜?タイムセールとして5台限定の白い張り紙。
A)107,300円+ポイント21%
B)現金98,400円、ポイントなし
のどちらかで購入できました。
双方とも無料5年保証付きでした。
通常価格は現金98,800円ポイントなしに消しが入っていたように記憶しています。
A)は22,533ポイント付与で実質84,767円となり、予算を大幅に下回ったので即決で買ってきました。
20時の時点で説明、価格交渉打ち切りになるくらいの繁盛ぶりでした。機種、サイズとも決めた状態で立ち寄ったのが幸運でした。
37ZS1は先日まとまった台数の入荷があったらしく、閉店間際の時点での在庫はあるそうです。当然ですが、明日以降に同様のタイムセールが行われるかは教えていただけませんでした。
ご参考まで。
2点

タイムセールでの特価販売かあ、
追加入荷があったのかもね・・・
書込番号:12241518
0点

今日(11月20日)から11月26日までの売り出しのチラシに
37ZS1が前週のチラシと同じく掲載されましたね・・・
書込番号:12243713
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
42ZS1とZ1比較して、やっぱりZS1の方が見やすかったので決めちゃいました。
関東の○○ダ電気で5年保証付きで¥110000!
安かったです♪
送料も無料だったんですが、車に積めたので持ち帰ってきちゃいました!
他の店でも¥130000だったので良い買い物でした♪
1点

購入おめでとうございます。11万円は安いですね。
書込番号:12239700
0点

>○○ダ電気
ヤマダ電機ですよね・・・
価格.comのクチコミでは伏せ文字等は原則禁止です。
書込番号:12241563
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
エコポイントで今月中が買い時という風潮。
いつも今が買い時なんですよね。
TV業界はどう展開していくでしょうか?
12月以降 エコポイント半減対策 新製品or値下げ
3月末 エコポイント最終締め切り需要
4月以降 エコポイント終了対策 新製品
10月 TV需要掘り起こし対策
各時期今より買い得感覚がやはり出るのでしょうか?
今我慢して、1年後を想像する。
今のZ1価格でどれだけの物が買えるでしょうか?
HDD、ネット機能の進歩で魅力的な商品が出る?
直下型LEDが買えるでしょうか?
0点

たまかずは増えるかも知れないですが今の価格で直下型に成るかは疑問ですね。
成ったとしてもLEDの数が減るとかね。
LEDの値段がどの程度下がればこの価格差を埋めるほどになるのでしょうね。
あと高級機とのすみわけは?
HDDとネット関係はそう劇的な事はいまさら望めないんじゃ?
第一新しい規格なりが出て(たいがいPC用途でしょうが)それがTVに付きだすのにどれくらいの時間がかかるか考えたら1年じゃ無理では?
エコポイント終わっちゃったら終わりましたねってくらいじゃ?
エコポイントもらえても買わないのならもらえなくなればますます買わないんじゃ?
書込番号:12235637
0点

>いつも今が買い時なんですよね。
欲しいときが買い時です。
書込番号:12241576
0点

私も買いどきを想像して楽しんでいるのですが
これだけ液晶が売れてしまったら、12月から突然売れなくなることも考えられるので
家電店さんの強気の態度も11月末までだと想像しています
あくまでも想像なのでそうならない可能性のほうが高いのですが
40インチのエントリークラスや32インチ以下の値下げはないにしても、
Z1やZS1はもしかすると家電店さんで現金10万以下で買える日が
意外に近いかなと思ったり、
そうなったら今現金12万払って2ヵ月後にエコポイントもらって実質10万より
2ヵ月後に現金10万以下で買えたほうがいいなあと思っています
もっとも
12万って言ったら今年の1月に地方では40R9000の価格でしたから
1年経たないうちに地方でもその価格帯に40Z1が降りてきたのに非常に驚きです
書込番号:12242499
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
お店で見比べてもよくわかりませんでした。
並べて置いてなかったので見比べもよくできませんでした。
32インチか37インチで悩みます。
大きさというよりは、倍速機能と液晶パネルで悩んでいます。
Wスキャンはなめらかすぎて気持ち悪い、という意見も見て気になります。
クリアパネルはクリアだけど明るすぎますか?
32インチだと普通のパネルだからそちらにしたほうが良いのかな〜とも思います。
微調整できるにしても気になります。
専業主婦なのでテレビを見る時間も長いです。
視力が悪く、まぶしい明るい画面は苦手です。
LEDもコントラストが強かったりするので選択除外しました。
スポーツ番組・映画はほとんど見ません。
子供番組・アニメ・ドラマ・ニュース・バラエティです。
PCも自動調整では明るすぎるので暗めに設定して見ています。
ケータイも暗めの設定をしています。
目が疲れにくいのはどちらでしょうか???
現在は21型薄型テレビアナログ放送です。
あと、パネルには保護のため、アクリルパネルを付けます。
このパネルを付けてしまえばクリアパネルも普通のパネルも見え方は一緒ですか???
0点

>お店で見比べてもよくわかりませんでした。
案外、これが一番重要かも。つまり、家に設置してしまえばあんまり関係ないって事では。
画質以外に何かこだわりたい事や求めたいものはないですか?
そちらを優先されてはどうでしょうか?
書込番号:12235082
0点

倍速とWスキャン倍速の違いは、倍速は120枚、Wスキャンは240枚です。クリアパネルはフレームに黒の光沢感そして普通パネルは普通の黒という感じです。
書込番号:12235097
0点

お金に余裕があるなら迷わず37インチを買う。私ならそうします。
書込番号:12235272
3点

パネルをつけるのであれば、どっちでもよさそうですね。
書込番号:12235475
0点

Wスキャン倍速は、倍速+黒挿入という技術です。
倍速は、擬似的に中間画像を1枚生成し滑らかに見せる技術。
黒挿入は、網膜に残る残像をリセットする技術。
(いわばブラウン管のフリッカーを真似た様な技術)
ですから倍速に比べ妙に滑らかになる事は無いと思います。
一方SONY等で採用されている4倍速は倍速技術を強化(中間画像を3枚生成して挿入)したもなので、人によっては滑らかさに違和感を持つかも知れません。
でも、結局は残像の見え方・感じ方には個人差が大きいので、店頭でじっくり見てご自身で判断するしかないんですがね(^^;
書込番号:12235718
0点

過去スレに同じような内容がありますから参考にしてみたらいかがでしょう?
書込番号:12237352
0点

>PCも自動調整では明るすぎるので暗めに設定して見ています。
との事なので、テレビも設定で暗めにすれば、
どちらの製品でも良いと思いますが...
>LEDもコントラストが強かったりするので選択除外しました。
明るさの調整は、今のテレビなら殆どできます。
<大雑把な調整から、割と細かい調整まで...
設定の方法も、取扱説明書にちゃんと載っていますし...
売られている状態が「一番」や「絶対」では無いので、
使う方の好きな様に変更するのが普通だと思いますm(_ _)m
<元に戻せるようにもなっているので、気兼ね無く設定を変えて良いと思います(^_^;
書込番号:12238565
0点

デフォルトで使うなら32の方が目には優しいと思いますよ。
ただ、明るさなら調節出来ますし、保護パネル付けるなら気にせず好きな方でいいと思います。
むしろ、ハーフグレアに更にパネル付けるとカナリぼやけるのではないかと心配します。
あと、変な保護パネル使うとギラギラで余計目が痛かったりすると思うので注意が必要です。
書込番号:12240630
0点

>倍速・Wスキャン倍速の違い
については、メーカーの説明
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function09.htm
で判ると思うのですが、
時間などとの関係を補足した絵を添付しておきますm(_ _)m
テレビ局からは「通常」の映像しか送られてきません。
「補完映像」と呼ばれる「テレビが想像(計算)して作り出した映像」が、
「倍速」以上のテレビでは表示されます。
<これはソニーの4倍速でも同様です。
その細かさとかの違いと考えれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:12245716
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
先週末(11/13)行ったのですが、商談等に37インチ以上のテレビを求める人の列が
4時間待ちの状態だったため37Z1と42Z1の価格のみを見て帰宅。
今日(11/17)午前、開店前からうちの奥さんが行ったのですが既にかなりの人が待ってる
状態だったそうです。10時開店と共にダッシュしたそうですが、居た入り口から
37インチ以上の列が遠かったらしく並んだ時の、整理券番号は14番。
しかし、最初に列に並んだ人たちは番号札をもらってなかったそうで、さっさと
商談を始めてたようです。途中の人から順に整理券をもらったそうで、
整理券1番の人が商談に入ったのがなんと11時半。
それからしばらくして自分の番が来たのが12時半だそうで、「37インチのZ1」と
テレビも見ずに伝えてレジ前でいろいろ向こうの人が記入して、さあ支払いという段階で
なんと37Z1の在庫がないことが判明!
37RE1を次候補にしてたのですが、それは既に在庫無し。
HE1は高すぎるし、内臓HDD壊れたら気分もいやなのでやめ。
で、結局37ZS1にたどりつきました。
かなり時間がかかったので疲れきってて強硬な交渉はしてないらしいですが、
これ以上無理ですと言われた価格が105,000円+14%だったそうです。
5年長期補償付き。
大阪の情報少ないので、参考までに。
ZS1の下調べを全くしてなかったもので、単にLEDか蛍光管の違いと思って
たんですが、デザインも少し違うし、厚みも倍ほど違うんですね。
がっかりはまったくしてなかったんですが、Z1のとこの書き込みでデザインが
かっこいいとあったので、そのカッコよさを手に入れられなかったことだけが
残念でした。たしかに見た感じスリムでかっこよかったし。
でも、これでテレビの選択に悩む必要がなくなって気分もすっきりです。
ZS1は自分は現物見てないので届く日が楽しみです。
ZS1は在庫あるらしく、即納だそうです。
2点

テレビ購入お疲れ様でした。
ここ一ヶ月の混み具合には本当にびっくりですよね。
なぐさめというわけではないのですが、私はZS1のファンなので、購入されてうらやましいです☆
ZS1はZ1にはないWスキャン倍速がついていて、スポーツ観戦時の残像がかなり軽減されるという利点があります。
テレビが届くの楽しみですね。
書込番号:12238310
0点

Pink_crocさん、
私はZS1の方がデザインがZ9000/Z9500に似ていて好きですよ・・・
書込番号:12241412
0点

今日行きました。
千里は100人以上待ちで1時に聞いて3時台に案内できるかどうか?というところでした。
これでも凄いな〜と思いましたが、
なんばは千里とは比べ物になりませんでした。
3時20分ぐらいに聞きました。案内は閉店間際になるという事です。
待ち時間は普通に5時間以上らしいです。
書込番号:12245179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





