REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 42ZS1と37Z1で迷っています。

2010/11/18 01:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

エコポイントが減額という事で、駆け込み購入しようと焦っています。
ジャパネットたかたでブルーレイとのセットを考えています。
Z1はLEDだし、いいなと思ったけど在庫が37型しかなくて。
大きさは42型くらいほしいなと思っているので、そうするとLEDではない42ZS1
になるんですが。
店頭で見ると、LEDパネルの方がくっきりシャープに見えました。
機能は、倍速の違いしか分からないけど、それって重要ですか?
価格は2万円の差で、Z1が169800円、ZS1が189800円です。
部屋は、12畳くらいですが、ソファからテレビまでの距離は2mくらいです。
現在は、25型のブラウン管です。

大きさを取るか、LEDパネルにこだわるか
家電おんちで、色々見れば見るほど分からなくなってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:12233678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/18 01:58(1年以上前)

Z1おすすめします。

書込番号:12233696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/18 02:13(1年以上前)

もんきち69さん。こんばんは♪
サイズは42の方がいいでしょう。

ジャパネットのセット品、必要かな?いい物かな?
安いかな?保証は?

書込番号:12233736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/18 02:29(1年以上前)

>ジャパネットたかたでブルーレイとのセットを考えています。

こちらが気になります。

ジャパネットは基本同じメーカーのレコーダーでセットを組むのですが、
おそらくD‐BZ500という、三菱フナイOEMのレコーダーだと思います。

このレコーダーは、現在発売されているレコーダーの中では最低ランクの
機能しか搭載されていないので、おまりお勧めできません。

37Z1も、42ZS1も外付けHDDに番組録画が出来るのだから、ジャパネット
のセットにこだわらず、TVだけ購入でも良いのではないでしょうか。

BDレコーダーが必要であれば、パナソニックBW690か、ソニーBDZ‐AT700
がお勧めですが、価格の安い三菱のDVR‐BZ240でも良いと思います。

ジャパネットのセットだと、必要性を全く感じない3.1chオーディオラックが
付いてくるのもマイナスポイントですし、特に価格も安くないと思います。

TVについては、42インチ同士なら、お好みでと言いたいのですが、37と42なら、
大きな画面の方をお勧めします。

42Z1と42ZS1で検討されてもよろしいのでは?

書込番号:12233773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/18 03:55(1年以上前)

>店頭で見ると、LEDパネルの方がくっきりシャープに見えました。
???
同じ「フルハイビジョンテレビ」なので、
違いは無いと思うのですが...

見ていた距離(や映像)が違うのかなぁ...



実際の視聴距離が少し有るので、
個人的には「42ZS1」をお勧めしますm(_ _)m


後は、ご自身だけではなく、
他に視聴する方も一緒に実物を観たほうが良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12233881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/18 04:37(1年以上前)

どこにも無いなら普通に他の通販会社に注文すれば,大型機は家電屋で買うより通販で
買う方が全然安いらしいぞ。

書込番号:12233920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/18 12:24(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス戴き、ありがとうございます。
両方ともフルハイビジョンなので、見え方に違いはないというご意見ですが、仕様の違いで、ダイナミックコントラストの対比が200万と2万でずいぶん違うのですが、これは見え方には影響はないのでしょうか?

それから、ジャパネットに対する厳しい意見が多いのも気になります。
確かにセットのブルーレイは、レグザのラインナップで最低のグレードですが、一応ブルーレイだし、いいのかなあという程度で、その辺りまで調査出来ていないので。

あと、機械おんちの私にここまでのグレードが必要かなあとも思い始めておりまして、42RE1とか42R1なんかも検討の余地有りかなあと。

コストパフォーマンスからいくと、42A1が最初はいいかと思っていたのですが、これはUSBが付いていないので、やっぱりUSBは必要でしょうか?ブルーレイと一緒に購入なら、無くても支障ないですか?

色々と分からないことが多くて、申し訳有りませんが、助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12234872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/18 13:20(1年以上前)

まあジャパネットが付けているブルーレイディスクレコーダーは東芝のBZ500ですからグレードの低いレコーダーをセットにしていますが、ダブルチューナー搭載なので、2番組同時録画できるのでいいんじゃないですか。

書込番号:12235128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/11/18 15:09(1年以上前)

> 仕様の違いで、ダイナミックコントラストの対比が200万と2万でずいぶん違うのですが、これは見え方には影響はないのでしょうか?

ZS1とZ1との比較ですが、仰る通り「コントラストの仕様上では」Z1の方が高く書いてありますね。ただ実際に見比べてみると、多くの方が「ZS1の方が綺麗」と感じられているようです。(私もZ1とZS1を見比べて、ZS1の方がキレイに感じましたので、ZS1を購入しました。ちなみに「倍速の能力の仕様」ではZ1よりもZS1の方が上で、Wスキャン倍速はZS1にしか搭載されていません)

「仕様」はあくまでも数値の話ですので、実際の画面がキレイかどうか?とは別の話になります。またコントラストも強ければ良いというものでもありません。
(事実、Z1とZS1を比較したとき、家族と一緒に見に行ったのですが、全員一致で「Z1は目が痛い」「白がキツ過ぎる」という意見でした。白っぽいものはたいがい白飛びしてしまいますし、アクション映画等を10分見ていると、かなり目が疲れました。うちは小さな子供も居るので、Z1はちょっと選択できませんでした)

仕様/スペックだけで言えば、Z1/ZS1以上のスペックを持つ海外製品が安く売られていますが、映りは明らかにレグザのA1にも劣ります。「画作り」は微妙なバランスの上に成り立っているものなので、あまり「仕様」や「スペック」に拘らない方が良いと思います。詳しい人は参考にして、程度のものと考えて、それよりもご自身で実際に画面を見て決められることをお勧めします。

ちなみに、インチ数が大きくなればなるほど「汚く」見えてきますので、別々の機種を比較するのであれば、同じインチ数で比較しないと意味がありません。ご参考まで。

書込番号:12235461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/18 21:14(1年以上前)

Z1はコントラストが高く派手に見えるのでキレイですが、それを画質がいいと勘違いするみたいです。
倍速の違いはサッカーなどを見ると分かりますが、目が悪い(動態視力?)と気づかないみたいです。
あとは過去ログに散々出てるので納得の行くまで調べてみてください。

書込番号:12236886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/18 23:46(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
今日、ヤマダを覗いてみたら、ZS1とZ1両方展示してあったので、じっくり見比べて来ました。
やはり、Z1の方は白が眩しすぎるように思いました。
店員さんに、ZS1の値段、どこまでになるか聞いてみたところ、185000円→125000円の提示
に、ちょっと驚き!!
ポイントは付かないという事ですが、ここのサイトの最安値にほぼ近い!!
この値段は、僕にしか出せないと自信満々に言ってました。
一応、家族に相談すると言って保留してきたんですが、これで買いかなと・・・。

今流行りのLEDのZ1の方が、どうして安い価格で並んでいるのか、この値段の差は何か気になったので聞いてみました。
店員さんの話によると、ZS1は年末商戦用にZ1より後に発売されたもので、Z1の対抗馬という事で、値段設定もZ1より安く設定されてたそうですが、発売直後にエコポイント半減の発表があり、その時点から42型クラスで一番売れているZ1をどんどん作って売っていこうという東芝の方向転換により、Z1の方が安く店頭にならぶようになったそうです。
つまりは、42ZS1の発売の時期を間違ったらしいそうです。
機能的には、ほとんど一緒なので、後はどっちの画像が好きかという好みで決めれば良いと。


こちらで、皆さんに色々アドバイスを戴いたおかげで、自分の考えをまとめて店員さんと話が出来たので、自分の聞きたいところもしっかり聞いてこれたし、良かったです。
ありがとうございました。















書込番号:12237808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/11/19 01:28(1年以上前)

店頭で確認されたのですね、とても大切なことですよ。
僕は通販で買う時でも電機店で実機を見て触ってから買います。
でも大型家電は故障した時の事を考えて、少々割高でも量販店で購入します。
大手の量販店では5万以上の薄型テレビには5年保証が付きますし、手続きが
簡単ですので(^^;
あと、タイミングが良ければ通販より安くなることもあります。
更にはオマケ(外付けHDDとか)を付けてもらったりすることも・・・。

本題に戻って・・・
テレビはなるべく大きいサイズの方がいいです。
42型はどこにでも置けるちょうど良いサイズと思います。
42ZS1や42Z1のように録画機能付きなら、当分レコーダーは不要です。
1TBの外付けHDDは6〜7千円程度なので、それを買う(或いはおまけで貰う)だけ
で十分録画できますので、当面は録画には不自由は無いと思います。
Zの機種はRの機種より1つチューナーが多いので、2番組の同時録画と同時視聴
ができます。もうTVに関するオールインワンの上位機種です。

ブルーレイのソフトが見たいとか、ブルーレイに録画したいのであれば、まとめ
購入をエサに更に安くしてもらう交渉材料になると思います。

TV台もこだわらなければ、3段カラーボックスを横にして使っても問題ありま
せん。

42ZS1の年末商戦情報ありがとうございました。
自分が42ZS1を買った時、42Z1の方が少し高った理由が分かったような気がします。

書込番号:12238232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/19 21:27(1年以上前)

私も個人的には「42ZS1」をお勧めします。
始まったばかりのLEDよりも成熟したCCFL。

サイズについては、こちらが参考になりますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html

書込番号:12241594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音声調整の設定

2010/11/17 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

昨日買ったばかりでその日はほとんどいじらず今初期設定をしてるんですけど、皆さんの音声の設定レベルはどれくらいですか?
ゲーム用や映画用の設定もしてる方はそれもお願いします。

あと低音強調周波数の100Hzとか200HzってTVのスピーカーでも音が変わりますか?

書込番号:12232846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/18 03:58(1年以上前)

>皆さんの音声の設定レベルはどれくらいですか?
他人の視聴環境を無視して設定を聞いてどうするのでしょうか?
 <30畳の部屋で音量40で使っている人だけが書いたら、
  自分もそうするのでしょうか?



>あと低音強調周波数の100Hzとか200HzってTVのスピーカーでも音が変わりますか?
古い「Z3500」ですが、設定によって「人の声の聞こえ方」が変わります。
 <低音を強調すると、声は聞き取り難く感じます。

書込番号:12233882

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

東京23区東部 地方価格レポ

2010/11/17 19:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

ヤマダ ¥108000 P11%(実質¥94340)5年保障

このあたり周辺のヤマダ・コジマ・ケーズの価格を調査、
結果、軒並みチラシと同価格。驚いたことにこのあたりではヤマダにしか展示がないという事態。
37Z1のほうは3店舗とも展示があり、価格はZS1同等かやや高く
ポイントは概ね20%です。地方店もZ1押しは変わらないようですね。

結局昨日、そのヤマダにて¥106000、P11%(実質¥94340)にて妥協。
平日のお昼前なのに順番待ち50分。
担当された店員さんはヤマダ店員でも東芝でもない三○のメーカー販売員。
初め愛想がよさそうな印象でしたが、余りこちらの話を聞いていない様子で、
「もうこれだけ安いんだから、即決ですよね。」というような感じ。
この時点で今回はついてないかもしれないと感じ。
一応柏店の価格等を出し、他の家電との同時購入の件もあり交渉してみましたが、
¥106000がポイントと価格ともに完全に限界とのこと。
しかたなくこれでOKにして、一応5年保障等の確認をすると、
一年保障と言い出す始末。
この値段でそれはないだろと、これは完全に買うに値しないなと思いながら値札等を確認すると
ちゃんと長期保障と書いてあり、指摘すると、申し訳なさそうに訂正してました。
やはり今回外れでしょうか。ミスだとは思いたいですが^^;

正直、この値段で妥協するのはちょっと悔しいですし、
店員さんがあんまりで!?すっきりしないですね。
ただ家族からの影響で今日中に購入しなければならなかったのが今日決めざるを得ませんでした。

一応東京都ですが東部の地方店ですが、在庫残り2個でギリギリありましたし、配送は11/29。
他の家電との購入(標準レベルの全自動洗濯機ちょっと安く出来ました^^)へ
獲得ポイント全て使用することができたという点で総合的には悪くはなかったかなと思います。

まあ、最近の薄型テレビ在庫減及び徐々に値上げという中で、
価格.comの最安値より一応、一応下(家電量販店買いとしては良くはない^^;)ということで
及第点、評価するならC判定ぐらいでしょうか^^;
皆さん書き込みの池袋・新宿価格のような破格の価格を日々チェックしていたので、
ただ1つ、もう少し時間があれば、一度そちらに繰り出せればよかったと思っています。
行けたのはとりあえず沢山のテレビを見るために行ったヨドバシアキバだけでした。そこが唯一の心残りですね。

それでもようやく終わってなんかホッとしてます。
テレビ選びは楽しかったけど、結構疲れますね^^;

長文失礼しました。

書込番号:12231491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/17 23:39(1年以上前)

東京都内であれば"地方"とは言わないのでは・・・

書込番号:12233029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2010/11/18 15:41(1年以上前)

ごもっともです^^;
失礼しました。

郊外店というのがふさわしいですかね。

納品が待ち遠しいです。

書込番号:12235566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 11月17日池袋ヤマダ電機&ビックカメラ価格

2010/11/17 14:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

本日こちらのテレビを購入しようと思っています。
ヤマダ電機とビックカメラでの価格はどのくらいでしょうか。
比較してみて値切り交渉してみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12230118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ新宿東口店

2010/11/17 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:24件

今日の(もう昨日か)仕事帰りにヤマダ新宿東口店へ。本当は池袋の方がいいかもしれないけど、あの列に並ぶ気には
どうしてもならない。やっぱり池袋ビック他の整理券方式の方がいいのでは。
 整理カードをもらう際に、「1時間半後くらいになりそうです」と渡される。本当に1時間半後に自分の番号を
呼ばれる(笑)ま、その間に違うフロア見たり、歌舞伎町で買い物してたからいいのだけど。
 最初ZS1の商談するつもりで行ったのだけど、待っている間にZS1のPC入力がD−subでないことに気づき、
また、LED液晶の薄さが気に入って、予定変更してソニーのEX700の商談から。
 はっきりした数字は覚えてないけど、黒が74,000円前後の値段に15%以上で63,000円くらい相当の値札が。
(白はもう少し安かった。店員曰く納期の違いだとか)「昨日は現金で64,800円で売ってたやん」とここで仕入れた情報を言うと、
奥に引っ込むこと10分以上。やっと戻ってきたけど、これ以上は無理ですとの回答。
 現金にはこだわってなかったので、ポイントを上げてと交渉したけど、EX700は特殊なルートからの仕入れなので
もう目いっぱいなのでこの値段で16%が限界、ということで商談が煮詰まる。
 本当は19%以上にして、6万円以下相当になりますと言われたら、無料で5年補償もついて
いるし、買ってもよかったかな
(本当は6万円以下相当ではないけど)という気持ちだったけど、EX710はまだまだ高いし、EX700シリーズは
縁がなかったと思って、本来の目的だったZS1の商談に移る。
 店の提示は86,800円に10%だったか15%だったけど、「池袋では82,000円に23%で売ってたよ」と、これまた
ここで仕入れた情報を言うと、またまた奥に引っ込むこと5分以上。回答は、「今日まではその値段でやらさせていただきます」
だった。明日からはもっと高くに売らないという意味か、明日からはもっと安く売るという意味か(笑)
 最後に「もう9時過ぎているからお金おろせないから、カードでも23%にしてよ」と言うと「う〜ん…、分かりました」
 ということで、カードで82,000円にポイント23%(そのうち5%を長期保証に充てる)ということで購入しました。配送は25日
(平日でも最短で24日)です。土日は12月4・5日まで全て埋まっているそうです。
 池袋ならもう少し条件がいい買い物ができたかもしれないけど、あの列にずっと立って待つ気力はないし、
東口でこれだけの買い物ができたからヨシとすべきかな。という感じです。
 東口店では、EX700もZS1もまだまだ在庫がある感じでしたので、購入したい方は池袋だけでなく
新宿も寄ってみたらどうでしょうか。

書込番号:12228295

ナイスクチコミ!3


返信する
tdtさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 21:05(1年以上前)

 福島在住の者です。
 ZS1の購入を予定しており、66ピロピロさんの投稿をみて、本日地元のヤマダを訪問してみました。
 内容はねばりにねばって85,000円のポイントなし。長期保証もなしという内容だったので購入しませんでした。
 やはり東京とはかなり差がありますね〜。
 今週末たまたま週末東京に行く用事があるので、新宿や池袋店に行きたいと思っておりますが、そんなに混んでいるんでしょうか?
 どなたでも結構ですので教えてください〜。

書込番号:12231975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 23:15(1年以上前)

新宿のヤマダで平日でも昼以降ですと30人待ち位で1時間かかります。
その後交渉と会計に1時間くらい

開店時刻なら多少空くと思いますが、池袋ですと恐らくこの1.5倍はかかると思いますし土日祭日なら2〜3倍になるかも知れません

地元で85,000円でしたのなら大体ポイント19000程度+現金4000円の差が出るかと思いますがその分苦労する事を覚悟した方がよいかと思います。

書込番号:12232868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/17 23:54(1年以上前)

 最近は、テレビを見る以外によく電機店にいくことがあったのですが…
 池袋ヤマダは、仕事帰りの平日の夜に行くと、人気アーティストのコンサートの開門前みたに(?)ものすごい数の人が列作って
ました。ただ商談するために…
 閉店間際なら減ってるかなと思って9時半頃にのぞいてみましたが、人の数は減ってましたが、それでも閉店の10時までに
人がはけるの?、というだけの数はいましたね。
 土日に行くなら、開店前に並ばないと、商談にたどり着くまでにどれくらい時間かかるのか正直想像がつかない感じですね。
 それに比べたら池袋ビックは閑散としてますが、それは単に整理券方式だからです。ただし、商談を聞いていると、
池袋ヤマダに比べて高かったような…(笑)値段では池袋ヤマダにはかないませんという方針になったかどうかは分かりませんが。
 その他、有楽町ビックや新宿ヤマダとかは全て整理券方式なので、パっと見どれだけの人が先に商談を待っているかは分から
ない状態ですが、土日なら朝一で行かない限り1、2時間は覚悟した方がよろしいかと。

書込番号:12233138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 00:28(1年以上前)

新宿ヤマダの整理券方式なんですね。私は池袋ヤマダで買いましたが、会計待ちで椅子から椅子へ移動させるのは接客としてどうなんだと疑問に思いましたね。

それとTV一点のみのお買い上げなのにレジ操作に時間かけすぎです。電気屋のレジはどこもそうなのかも知れませんんが、あまりにも長時間待たされたのでレジ操作の遅さが目につきました。

書込番号:12233348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/18 00:54(1年以上前)

>接客としてどうなんだと疑問に思いましたね。

ぼくもそう思いますが、その分価格やポイントでサービスしているので割り切って考えないと…。

街の電気屋さんなら場合によっては頼めば購入後に呼べばTVの使い方や掃除もしてくれる事もありますので、サービス=接客対応では必ずしもないと思います。

まぁ普通に「表示価格より安くなりませんか?」と交渉している客に自社のweb価格より4万以上高い価格で「ウチより安い店があったらそっちで買ってください」と吐くような接客する町田のヨドみたいなのは論外ですけどね。

書込番号:12233483

ナイスクチコミ!0


tdtさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/18 07:46(1年以上前)

66ピロピロさん、いぬてぃさん、マーロンドさん詳しい情報ありがとうございます。

そんなに混むんですね〜。
23日まで滞在する予定なので、22日月曜の午前中にでも頑張って池袋へ行ってみたいと思います!

ちなみにこちらのヤマダは、平日ですと客より店員の方が多い感じです・・・。
整理券なんてものも存在しません。

書込番号:12234150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり本店でないと安くならないみたい

2010/11/16 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

近所のヤマダ(テックランド大和中央店)に行ってきました。
本店と同じとは言わないまでも安くして欲しいと御願いしたところ

81,000円ポイント無し。送料有料。5年保障有料。

一応、本店では・・・と食い下がってみたのですが駄目でした。
1.売りたい商品ではない。
2.原価割れ。
3.他店の情報が必要。

我が家からすれば、交通費をかければ池袋も新宿も1時間で行けるのですが
せっかくだから近所で購入と思うのは、とても残念な結果になるようです。
結局、本店に行ってください。との結論。(チーフ殿に確認しました。)
ガッカリ。
結局、買いませんでした。

交通費を差し引いても本店が安いみたいですね。
時間があれば。。。本店に行こうと思います。

皆さんの参考になればと思います。

書込番号:12226862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/16 21:53(1年以上前)

製品が悪評価になってます。
その他で書き込むべきです。

書込番号:12226921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/16 21:58(1年以上前)

最近こんなのばっかり、価格コムのシステムも悪いと思います。

書込番号:12226957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/11/16 22:28(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

製品そのものは、いい仕様だと思っています。

製品のこと書くべきでした。
反省いたします。


書込番号:12227212

ナイスクチコミ!1


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 23:09(1年以上前)

先週末ですが横浜上大岡ラビで池袋とほぼ同条件(82千円5年保証無料ポイントだけ21%にダウン)で買えました
その前に行ったテックランドは全くダメ
現品在庫もありました
やはりラビがいいですよ

ただ店員の方はラビ池袋に愚痴ってましたが(^_^;)

書込番号:12227553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 23:14(1年以上前)

ヤマダ電器は、LABIとテックランドでは値段の基本が違うようです。

LABI店の値段は、池袋と関西と関東(新宿)の値段にて設定する様です。
テックランド店の値段は、地域別の値段にて設定する様です。

よって、今はLABI店で購入の方が良いです。
横浜なら新宿に行かずに上大岡店で交渉すれば良いです。
店員も豊富にいましたので整理券は配っていなかったかな??
土曜日は狙い目かもしれませんよ!!

では、豆知識でした。


書込番号:12242206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング