
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年11月28日 00:48 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2010年11月18日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月20日 23:33 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月19日 18:05 |
![]() |
5 | 7 | 2011年3月24日 21:30 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月15日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

>寿命の面でLEDバックライトの方が有利なんでしょうか?
LED自体の性能と言う面ではそうかもですが、テレビの寿命はそれだけでは決まりませんので気にしてもしょうがないと思います。。
LEDだけ無事でもその他が壊れれば寿命ともいえますしね。。
LEDとの違いは機種によって様々ですが、レグザの場合はLEDによってバックライトコントロールをしてますので、コントラストなど画質自体の見えかたが変わります。
ですので、寿命よりはご自身が見やすい画質(動画性能なども)を比較して購入された方が良いですよ。。
書込番号:12224561
2点

ご指定の地域ではありませんが、11/11現在、池袋BIC本店で横並び(ZS1が多少後ろ)
で置いてありました。
初めて比較出来たのですが、Z1を買うつもりでしたが私は色合いで42ZS1を買いました。
YAMADA総本店で差額がほとんどなかったので。
色合いは個人の好みで分かれると思います。
書込番号:12224570
1点

広い家電量販店ではないと置いてありませんね。やっぱり東京みたいな都会に行かないとないですね。
書込番号:12224596
0点

「 液晶のバックライトはこんな風に動いています 」
珍しい液晶パネルを外してバックライト駆動の様子
REGZA Z1 エッジ型LED 駆動動画
↓
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
REGZA 55X2 理想的な直下型フルLED 駆動動画 (LEDが個々に明暗駆動)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs&feature=related
バックライト・・・・エッジ型LED、直下型LED、CCFL蛍光管
SONY 直下型LEDとCCFL蛍光管 動画
↓
http://www.youtube.com/watch?v=WHn7p0kHs_8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EDAirRyMj34&feature=related
CCFL蛍光管とは 動画 (蛍光管で全体を明るくしている)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=JRgE1KQb_LM&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=HNHOo_bedOA
http://www.youtube.com/watch?v=m2oIcnQrUk8
シャープ直下型LEDとCCFL蛍光管 動画 (シャープLEDは個々に明暗駆動なし)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=yzlG1cdrYTE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qgZRHnXFj3U&feature=related
直下型LED 動画
↓
http://www.youtube.com/watch?v=qHfGzj9r6_E&NR=1
書込番号:12224797
1点

新宿のLABIヤマダ電機で見れました!
昨日まで比較できない位置に展示されていましたが、今日行ってみたら、Z1の隣にZSが降りてきて設置されてました(笑)
要望が多かったんですかね?
書込番号:12287056
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
シャープアクオスの32DZ3を一旦は購入しましたが、ここの口コミや評判を見て、もう一度二つを見比べて、ZS1の方が人の肌色とかが自然で見やすいと思い、急遽アクオスからZS1に買い替えしました。
本日午後8時過ぎ、ヤマダ新宿東口店にて82000円、23%、5年保証、配送料無料でした。
30分位店員待ちをし、商談が5分、会計30分といった感じです。
夜でもサラリーマンを中心としたお客さんが結構いましたが、土日の日中に比べれば空いてると思います。
在庫ありとの事で、22日に配送予定です。
新宿東口店は池袋の価格を言うと、ちょっと待ってくださいと一度引っ込み、うちの帳簿には82000円の23%になってますと。
東口は池袋で出た金額以下には下がりませんが、同額にはなるみたいです。
池袋は凄いけど、新宿東口も負けてないと思いました。
1点

購入おめでとうございます!
私も本日の昼間に、新宿東口店に行きました。
30分待ちで案内されたのですが、担当の人がヤマダの店員ではなく、東芝の人でした。
83800円の16%が限界と言われ、ネットの池袋価格を言ったのですが、「ネットのは信用できない」と言われ、それ以上の交渉不可になってしまい購入断念しました…。
近々リベンジしに行きます。
書込番号:12223065
1点

>ゆき☆まささん
ありがとうございます。
私はヤマダの店員さん(若手)でしたが、池袋の価格を告げるとメモを取り、調べて参りますと言って5分後位に戻ってきまして、この価格でした。
新宿東口では池袋の価格が分かるみたいで、調べましたらこの価格ですと提示受けました。
リベンジしてください!!
書込番号:12224300
0点

先日行ったとき、東芝のヘルプの人に金額を伝えたら、ネットの価格は
誰でも書き込めるから当てにならないといわましたが、一度確認しますと戻った後
「82000円+20%+配送、設置無料で即決ならその価格にします」といわれ即決しました。
※5年保証で5%分現金を追加で払ったので、ポイント15%と同等ですね。
配送伝票を書きながら店員に雑談で聞きましたが、以下のような状況なので
時間の余裕のある人以外は、2回目の来店をするだけの価値があるかを
検討したほうがいいかもしれないですね。
■配送伝票を書いているときの店員との雑談内容
予想外にも11月初旬は余り混まなかったが、11月半ばになって急に込みだした。
長いと待ちから配送処理まで2時間ぐらい。
※12月からの削減発表後すぐに混みだす想定で人員配置をしていたとこのと。
書込番号:12227662
0点

昨日新宿に出陣して購入致しました。
ヨドは交渉で81500円P10%(保有?か忘れた)、ビックはメーカー在庫無し仕入れも製造も終了、ヤマダは82000円P23%保無し
力量不足で保証無料はなりませんでしたが、非常に満足してます。
製造終了話はどうやら本当みたいですが、ヤマダはどうやって大量に確保出来ているのか不思議な気持ちになりました。
書込番号:12228088
0点

>製造終了話はどうやら本当みたいですが
そうなのかなあ??
書込番号:12232309
0点

ビックの店員に32の展示がないので在庫問い合わせしたのですが、在庫なし入荷予定もなしメーカー製造終了となっているので、ビックでは全店規模で入荷予定はないと断られました。
店舗によっては在庫や展示品が残っているかも知れませんが、他店舗から廻して貰うといった事も出来ませんとのこと
入荷予定がないのはビックのみなんで絶対ではありませんが、売れ筋商品をエコポ満額切れ半月前の儲け時に切らせて発注しないのは正直おかしいですから(ヨドは28日か4日に入荷するとのこと)
発売から3ヶ月経ってますのでそろそろ5★対応させた32ZS1後継機でも出すんじゃないでしょうかね?
書込番号:12233433
0点

>発売から3ヶ月経ってますのでそろそろ5★対応させた32ZS1後継機でも出すんじゃないでしょうかね?
Z1は、発売から6か月になろうとしていますが、後継機が発表されていません。
32ZS1は3ヶ月しか経過していませんし、CCFL32V型でフルHDの機種が
今後も登場するかはわかりませんね・・・
書込番号:12233980
0点

本日池袋のビックカメラでは、展示品に「売却済」と貼ってあり、「製造完了」の紙が貼ってありました。8月発売品なのに?とびっくりしました。
購入するならこれかな、と思っていただけに、もうエコポイントは考えずに、来年夏までにゆっくり気に入るテレビを探そうかなという気持ちが強まっています。
でもヤマダにはまだ在庫があるのですね。行ってみようかな・・・
書込番号:12237799
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
はじめまして、みそやきと申します。
ホームページやカタログを見ても背面のねじの取り付けピッチがわかりません。
ご存知の方、できましたらネジのサイズも教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

転倒防止用のネジのことですか?
取り付けピッチとありますが、この機種では転倒防止ネジは一本しか使用しません。
また、ネジ寸法は公称3.8〜4.1mm L=16〜20mmとなっていますね。
最近はおおよその機種についてカタログだけでなく、取扱説明書もダウンロードできますので、そちらも確認したほうがよいかと思います。
この機種ですと、下記ページから準備編をダウンロードしてもらうと21,22ページに載っていますね。
http://www.toshiba-living.jp/
書込番号:12221568
0点

ハブハブ1696さま
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
壁かけや、スタンドに取り付ける際のネジの取り付けピッチのことになります。
カタログや説明書をダウンロードし確認しても、私の探し方が悪いのか見つけることができません。
先日42ZS1を注文しまして、知人より他社製のスタンドを譲ってもらえる話があり
つけることができるかどうか知りたかったのです。
まことに説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:12221927
0点

100mmだったと思うがあやふやなのでZシリーズの過去ログ探してください。
どっかにあったハズ。
Zシリーズじゃなくても同じだと思うけど。
書込番号:12223762
0点

メーカーに問い合わせにて解決しました。
ZS42は 取り付けピッチ400mm×200mm
取り付けネジはM8×200mmとのこと
お騒がせしました。
書込番号:12226282
0点

遅レス且つデタラメでスミマセン。
100mmは小さいヤツでしたね。
37ZS1は200×200mmでした。
サイズによって結構違うんですね。
書込番号:12247283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
先日、地元のヤマダ電機でZS1を購入しました。
店頭でLED機のZ1などと比較し、コントラストは確かに劣るものの、色合いが自然に感じたのでZS1を選びました。
家に持ち帰り、初期設定を終えしばらく画面を見ていると、なんとなく全体的に色が暗く、鮮やかさが足りないように見えます。色々と画質の設定などを試してみたのですが、今ひとつ、これだ!というような設定が見つけられません。
某掲示板などではZ1の画質設定例はよく見かけるのですが、ZS1の設定例は見かけないので、出来ればみなさんの設定例をお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
0点

>なんとなく全体的に色が暗く、鮮やかさが足りないように見えます。
明るさの数値はいくつでしょうか?
40〜50ぐらいでしょいか?
60〜70ぐらいに上げてみるといかがですか?
リモコのクイックボタン→映像設定→映像調整→明るさ調整、を選んでください
そうすると折れ線グラフみたいな画面になります
左右が周囲の部屋の明るさレベルで、上下が画面の明るさです
リモコンの決定ボタンを押すと上下に画面の明るさを上げ下げできます
部屋の明るさは下にバーがあり緑で出ています
決定ボタンを押して、左右のボタンを押すと明るい部屋、暗い部屋の明るさを事前に設定できます
工場出荷では暗い部屋では画面の明るさが20〜30で暗いので
私は60〜70ぐらいまで上げて、明るくしています
書込番号:12220216
0点

にんじんさん
明るさの数値を上げてみたところ、大分鮮やかになりました。
私はブラウン管からの買い替えなのでコントラストの強めな画質になれていたようです。画質の好みは人それぞれだと思いますので、なかなか難しいです。
さすらいのSEさん
おっしゃる通り始めに自分の設定を晒した方が良いとは思いましたが、なにぶん毎回調整する度に、あまりにも前回の設定と違っている事が多かったので・・・。
調整の基本を理解してから設定しないとだめですね。
書込番号:12224875
0点

いっぺんにアチコチ変えると訳分からなくなりますよ。
どの項目をどれくらい変えるとどうなるのかというのを一つずつやっていけば見つかると思いますよ。
32ZS1はハーフグレアなので37の設定と同じように見えないでしょうし、情報は少ないでしょうね。
頑張ってください。
書込番号:12240673
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
外付けのUSB接続HDDで3TBのものは利用できますでしょうか?
windowsXP等では2.19TBの壁がありますが。
また、1TB×2台で構成したRAID0ボリュームのUSB接続のケースは利用できますでしょうか。
実際に利用されている方がいましたら教えてください。
2点

>外付けのUSB接続HDDで3TBのものは利用できますでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
*2にZS1は記載されていないので大丈夫かと。。。
>また、1TB×2台で構成したRAID0ボリュームのUSB接続のケースは利用できますでしょうか。
RAIDはハードウェアの仕組みなので、ソフトウェア的には2TBの記憶装置と認識するだけでそれがRAID0かどうかは関係ない(知る必要がない)と思います。
基本的には問題ないと思います。誰か使用実績があれば良いですが・・・
書込番号:12219469
1点

古い「37Z3500」ですが、
外付けケースにバルクの1TBを入れて「2TBのUSB-HDD」として利用しています。
<ケースは「RAID0」では無く「JBOD」の機能しか無い製品ですが...
書込番号:12220582
1点

増設HDD1台につき,最大2Tまでって制限があるからどうなんだろう?(2T分しか
認識しないかも)
書込番号:12223519
1点

以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9830100/#9830786
で検証したことが有るのですが、
「USB-HDDケースに依る」という感じがしてだめでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9830930/
に書いたように、
「2TBを超えるボリュームも扱えるケース」
なら出来るのかも知れませんが、
実証済みの書き込みは見たことが有りませんm(_ _)m
今なら、2TBを超える単体HDDが有るので、
それを登録できるかを確認すれば、 >もちろんその容量で認識
「RAID対応外付けHDD」でも使えるかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161136.K0000169209.K0000161135
書込番号:12248317
0点

参考までに当方の環境を乗せておきます。
REGZA 37Z8000
玄人志向 GW3.5AX2-SU2/SV( SATA HDD 2台をBIGモードで利用可能 )
ウェスタンデジタル WD15EARS 1.5TB × 2
3TBとして認識、録画及び再生まだ問題は出ていません
※運用開始してまだ1ヶ月程度
録画可能時間は300時間弱と表示されていたと記憶しています
(今は録画ファイルが増えたためより少ない数字になっている)
このケースは電源連動ができず、その点が不満足です。
大きな容量で残量を気にせずバンバン録画できるメリットは
享受できています。
書込番号:12817054
0点

けん けんさんへ、
実証情報ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、「Microsoft系フォーマット」では無いので、
結構大きな容量でも認識してくれそうですね...
<レコーダーの「内臓HDD」の様な「条件付け」はしてない!?
書込番号:12817219
0点

> レコーダーの「内臓HDD」の様な「条件付け」はしてない!?
してないようですね。2TB+2TB=4TBも実現可能だと思います。
正直3TBあればブルーレイを買おうという気はおきません。
HDDケースが3,000円。1.5TB HDDがタイムセールで3,980円を2個で7,960円
合計10,960円でこれだけの録画時間を確保できました。良かったと思います。
書込番号:12818212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
大阪の寝屋川のヤマダ電機で本日購入しました。
84800円・ポイントなし・保証なし・持ち帰り
一応値引き交渉はしましたが、これ以上は無理と言われ、そのまま購入しました。
池袋は別世界な感じですが、大阪の寝屋川近辺でも、交渉次第ではもっと安くで購入できた方はいらっしゃるのでしょうか?
交渉下手な私に、購入価格と交渉方法を教えてください。
今後の参考にしたいと思います。
0点

交渉が得意な友人など知り合いに頼んで交渉し、購入してもらえばいいんじゃないですか!?
誰かおられないのですか?
書込番号:12219849
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





