
このページのスレッド一覧(全558スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年11月8日 23:34 |
![]() |
5 | 6 | 2010年11月13日 08:11 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月14日 07:11 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月8日 22:12 |
![]() ![]() |
5 | 27 | 2010年11月30日 00:56 |
![]() |
7 | 2 | 2010年11月8日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
本日11/8(月)37ZS1を購入しました。
池袋のヤマダとビックで交渉しましたが、責任者(フロア長?)に1回確認に行くだけで数分で以下の条件が出ました。
平日でも混んでいたので交渉を長引かせるつもりがないのか、当該商品が在庫処分に入ったのかわかりませんが、意外とすんなりこの条件が出たため、今後もう少し下がるような印象を受けました。
ヤマダ電機 日本総本店
98000円+P23%(5年間保証付+送料無料、特典無し)
交渉までの待ち時間約30分
ビックカメラ 池袋本店
102000円+P25%(5年間保証付+送料無料、特典不明)
交渉まで40人待ち(整理券配布)
カード払いでP2%減なし、3日後の配送可だったこともありヤマダで購入しました。
なお、会計の待ち時間に40分程かかりました。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
今日、名古屋のヤマダ電機有松インター店にこのテレビを買いに行ったら、
88,800円でポイントも5年保証もなしでした。
ここの口コミの情報を提示しても、85,800円でポイントや保証はなしでした。
平日の昼間なのに接客は30分(6組)待ちで、店員さんもネゴする客なんて門前払い、
って感じの冷たい態度でした。この店で店員さんの態度を悪いと感じたのは初めてです。
名古屋は高いと分かっているので、いつもは諦めて買っているのですが、
池袋の情報とあまりにも差があります。
どなたか名古屋でこのテレビを買われた方で、良い情報はないでしょうか?
池袋までは望んでいませんが、せめてポイント10%または5年保証くらいは欲しいです。
日曜日に横浜に行く予定があるので、横浜の情報もあれば幸いです。
ご協力、よろしくお願いします。
2点

本日、町田ヨドバシで購入しました。
86800円、ポイント10% でした。正確ではありませんが、見なしで78000円ちょい、配送無料です。
5%で5年保証に入りました
まだ在庫はあるそうです。
ちなみに、土曜日に横浜ヨドバシで知人の32A1の購入につきあった時にも同じ価格を確認しました。
ファミレスよろしく名前を書いて30分待ちは当たりまえ。支払いも順番待ちです。
この時期、平日でも価格交渉は難しいようですね。
みなさん、目録を見ながらの対応ですので提示価格は決まっているようです。
ご参考になれば。
書込番号:12190979
2点

xing yahさん 町田の情報ありがとうございます。
やっぱり30分待ちはあたりまえなんですね。
でも名古屋よりはずっと良い条件です。
私は交渉が苦手なので、目録があればそれでも結構です。
ヨドバシは名古屋にないので すっかり忘れていましたが、
横浜に行けば十分候補になりますね。
書込番号:12191313
0点

今日、テックランド名西店で75000円ポイントなしで購入をしました。
っていうのか、友人の買い物にお手伝いさせてもらいましたww
こちらの情報をいろいろ言いまして、今日必ず買うんです。
駆け引きはいいから、底値を持ってきてくれと
配送してもらい、5年保証も付いていたと思います。
友人の買い物ですからそれ以上は値切るのもやめましたけどね。
書込番号:12200744
1点

グッチさん
大変心強い情報をありがとうございます。
その条件が出れば、私も即買います。
私は名古屋市南部なので名西店はちょっと遠いですが、
この情報をもとに、もう一度名古屋市内を攻めてみます。
書込番号:12203725
0点

結局、1時間かけてテックランド名西店に行ってきましたが、
『そんな販売実績はない』と言って鼻で笑われました。
しかもフレッツの人に。
やっぱりREGZAが好きなので、東京の価格に惑わされず、
高くても買ってしまえば良いのかも、という考えに至りました。
ただ、ヤマダ電機だけはいただけない。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12206967
0点

いかんなぁ、ヤマダに限らず人見て価格決めるからねぇ。。。
フレッツの人に言っても仕方ないよ、価格決定権もないとおもうからね
ヤマダの社員に言わないと、社員でもぺーぺーはだめですよ。
コーナー主任とか言われる人かな。
ヤマダが嫌いでも、東芝に一番力入れてるのも事実みたいですので
(価格一番下げられるのも)
rodeo9さんがんばってくださいね。
書込番号:12207580
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
ヤマダ テックランドSBC通り
37Z1 \103,800
37ZS1 \139,500
42Z1 \159,800
42ZS1 \163,800
ヤマダ テックランド長野南
37Z1 \103,800
37ZS1 不明
42Z1 \129,800
42ZS1 \152,800
コジマ長野
37ZS1 \114,800
42Z1 \145,800
42ZS1 \180,000
ケーズ長野本店
42Z1 \129,800
42ZS1 \175,000
いずれも5年延長保証付(無料)だが、店のポイントは付かない。
Z1は37、42ともに各店納期1カ月以上はかかるとのこと
ZS1は展示している店が少ないが、納期3週間程度だと。
ヤマダ長野南は配送センターにZS1在庫があり、
明後日配送とのことで42ZS1で妥協した。
総じて地方は競合店が少なく、価格交渉の余地が無くてかなり不利だと痛感
以上、後人の参考になれば
4点

Z1の方がグレード高いのにZS1の方が値段は高いですね。
書込番号:12185626
1点

特命経理係長さん、
長野市内での価格調査お疲れ様です!
Z1の方がZS1よりも登場から月日が経過している分、価格差が生じているね。
長野で37Z1クラスを買う金額で池袋では42Z1が買えちゃうもんなぁ orz
でも、たぶん、長野市内のヤマダ電機では、ヤマダ電機テックランド長野本店
が一番値引いてくれると思いますよ。
5年保証は別途料金になってしまうけど、ドンキホーテもかなり安いです。
それにしても32ZS1を展示している量販店は見かけませんねえ・・・
書込番号:12191298
0点

中信地区ですが、少し前には店頭にて
42Z1、42ZS1共にヤマダのWEB位の値で売ってましたよ。
もう駆け込み狙いで値上がりしているのでしょうかね?
あまり眼上がりしている様であれば待てるなら
12月以降に買った方が得なのではないですかね。
書込番号:12211881
1点

>12月以降に買った方が得なのではないですかね。
12月以降は、新・新エコポイント対応の新製品投入で
Z1/ZS1の在庫調整で思うように入手できない予感が・・・
書込番号:12213039
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
とてもお安いですね。
ついでに、神奈川県央部の特価情報を。
ヤマダ電機テックランド厚木店では本製品の取り扱い無し。
コジマ電気厚木栄町店も同様。
売っているお店が限られているらしい。・・・
そこで、以前展示品を見掛けたヤマダ電機ダイクマテックランド厚木店へ。
Z1は在庫が無いが、ZS1は有るとのことで、「持ち帰り特価」の表示。
↓の「11月5日 池袋価格」情報をぶつけると、「\105,000のポイント18%、配送無料、5年間長期無料保証付」に。
持ち帰りでも良いからと更に条件アップを狙うも、限界とのこと。
ちょうどこのスレッドが書き込まれた頃です。
この情報をぶつけていれば、同条件になったかもしれませんね。
差額でHDDが買えてしまいます。
でも、ほとんど価格交渉をしていないので、こんなものでしょう。
何かのついでに新宿や池袋へ寄るのも面倒だし、エコポイント狙いならば時期も限られるし、在庫もどうだか分からないし、購入のタイミングが難しいですね。
来年になったら大幅な値崩れがあったりして?!
書込番号:12181084
1点

manpoosさんが安すぎます。
今日、池袋で交渉して来ましたがニギハヤミコハクヌシさんと似たような価格でした。
書込番号:12181300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
バッファローも、アイオーデータも、基本的にはレグザで使えるので
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/
適当に容量決めて、売れ筋から選ばれては。
書込番号:12179852
0点

不具合が出ても気にならないなら何でも良いけど,出来るだけトラブル避けたいならIO
は止めた方が良いな,ちなみに我輩はRDだけ近日 牛 の2Tを買う予定。
書込番号:12180072
2点

さすらいの人さんありがとうございます。
容量を決めて、売れ筋から選ぼうと思います。
ちなみに、容量が大きくてデメリットありますか?
書込番号:12180526
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、ありがとうございます。
トラブルは避けたいので、Ioはやめときます。
それとRDと牛ってどこのメーカーですか?
容量が大きくてのデメリットってありますか?
書込番号:12180552
0点

>それとRDと牛ってどこのメーカーですか?
RDは、東芝製(設計含めて)レコーダーのこと。
USB-HDD接続が出来ますから。
牛の方は、バッファロー社のこと。
書込番号:12180777
0点

容量多いデメリットではっきり言えるのは金額面…?
あとは、故障した場合にロストするデータが多いとか。
USBハブを経由して複数台繋げるので、そうする事でリスク分散にはなると思うけど、
初期不良引いたり、強い衝撃与えたりしなければすぐ壊れるものでもないので。
2TBのHDDが実際に一番売れてるのかどうかは分からないですけど、
1台に集約できるのと、容量単価が得な方だからじゃないかな。
書込番号:12180843
0点

>容量が大きくてのデメリットってありますか?
どっかんどっかん録画(記録)して、seek error!
要はトラブル時の被害がデカイってこと。
書込番号:12180856
0点

mーkamiyaさんわざわざ教えて頂いてありがとうございます。
初心者なので、何も分からず、すいません。
書込番号:12180924
0点

たつべぇさん、ありがとうございます。
やっぱり、トラブル時の事がデメリットなんですね…
書込番号:12180983
0点

さすらいの人さん、ありがとうございます。
USBハブを経由して複数台という事はどういう事ですか?
書込番号:12181017
0点

スレ主様こんばんわ。
●REGZA−(USBハブ)−USBHDDを4台同時接続が出来ます。最大8台登録可能。
●500GB〜最大2TB接続可能
例えば2TBなら約212時間録画可能。
●USBハブを使用して4台×2TBなら地デジを約848時間録画可能になります。
※我が家は500GB×2台と1TB×1台の計3台同時接続してます。
書込番号:12181119
0点

わか(^O^)さんありがとうございます。
USBハブとは、コンセントでいう三又みたいな物ですか?
ハブを使う事で同時に4台も繋げられるのには、驚いています。
とりあえず、牛の500GBか1Tにしようかと思っています。
足りなくなったら、増やしていこうかと思います。
書込番号:12181776
0点

>USBハブとは、コンセントでいう三又みたいな物ですか?ハブを使う事で同時に4台も
繋げられるのには、驚いています。とりあえず、牛の500GBか1Tにしようかと
思っています。足りなくなったら、増やしていこうかと思います。
BDRDならそれでも良いけど(USBだけしか使えない)レグザの場合は,
USB1台(メイン) それ以上HDDが必要なら LAN HDD 買い足しで
背面LANポート接続で良いんじゃない(電源安定供給+トラブル回避的にこの方が安全)。
書込番号:12181858
1点

やっぱりRDは最高で最強さん、ありがとうございます。
度々、すいません。
LAN HDDってなんですか?
USBとはまた違うのですか?
背面LANポートで接続って意味が分かりません。
書込番号:12185645
0点

>LAN HDDってなんですか?
>背面LANポートで接続って意味が分かりません。
商品紹介とか、取説を読んだ方が良いですよ。
それと、自分で調べることも重要です。
LAN-HDDとは、ファイルサーバー機能を持ったLAN接続で使うHDDのことです。
一般的には、NAS(Network Attached Storage)と呼ぶ機器です。
LAN-HDDは、取説 準備編P49に「LANハードディスク」で書かれています。
簡単に言えば、USB-HDDとは別にLANで接続するHDDです。
書込番号:12185998
0点

mーkamiyaさん教えて頂いきありがとうございます。
まだ、テレビがきていないのとパソコンもないのと名前と商品が一致しないため、調べるにも分からないんです。
唯一の手段が、価格コムで皆さんに教えて頂いて勉強するしかないんです。
書込番号:12186083
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、
>出来るだけトラブル避けたいならIOは止めた方が良いな,
当方、37Z9000にIO-DATA HDCR-U500つないでいますが、
去年の12月から、一度もトラブルがありませんけれど・・・
書込番号:12186112
0点

>当方、37Z9000にIO-DATA HDCR-U500つないでいますが、
去年の12月から、一度もトラブルがありませんけれど・・・
サフィニアさんにトラブルがでていないのは喜ばしいことですし、実際、トラブルがでていない人の方が多いでしょう。というか出ないのが当たり前と思いたいですけどね。
ただZ1あたりのUSBHDDとの不具合情報を見ると最近はIOの不具合情報の方が多いように見受けられます。
(バッファローで不具合でている人がたまたま情報公開してないだけかも?)
それなら不具合情報が少ないものを選んだ方が気分的に楽なのでは?
ちなみにに私の地域(北陸の田舎)だとUSBHDDはバッファロの2T品だと12,800円、IOだと13,800円が私が調べた中での最安。IOの方がちょい高め。他の地域は傾向は異なると思います。
6,800円??なんて情報がでていてびっくりしてますが。
書込番号:12188600
0点

予約録画の失敗の原因と直接関係がないかもですが、
ソフトウェアのアップデート情報がありますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
11月10日〜 操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。
書込番号:12191096
0点

サフィニアさん、あ
りがとうございます。
ソフトウェアのアップデートってエラーみたいなものですか?
すぐ直るものですか?
書込番号:12191220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
11/6(土)、ヤマダ電機池袋総本店で129,800円+24%でした。
店員さんに「124,000円が原価なので、これ以上の値引きは無理だ」
と言われてしまいました。
また 2台目のTVや、レコーダ、TV台などの購入によって、更に安くなることは無いか?
についても交渉しましたが、現在は個々の商品での値段交渉が基本で
よほどの事が無いと(高額商品の複数購入など)応じないそうです。。。
7点

凄くお安く購入できましたね、おめでとうございます。
このTV、すごく綺麗ですよ、楽しみですね。
…複数台購入とかレコーダーの同時購入では、少しは安くしてくれても
いいと思います。K'S電機では複数購入だと好条件を出してくれました。
同様に行きつけ(笑)のヤマダでも、いつもご指名の店員さんに複数購入
を伝えると、少しは考慮してもらえましたよ。
店員さん次第か、或いは店舗(店長さん)の方針が違うのかも知れません。
そのヤマダの店員さんは、先日安くし過ぎてペナルティで一万円を弁償
しなくてはならなかった、と苦笑いされてました。
そういう店員さんなのでいつも頼りにしています(笑)
書込番号:12177193
0点

こんにちは
店員の話がどこまで信用できるか、今後入荷する仕入れ値が安くなるかもしれないのですが、現状だと原価は124,000円ぐらいって思えば良さそうですね〜。
今月いっぱいで慌てて買うぐらいなら、年末に向けてエコポイントが減る分の差額ぐらいは下がるだろうと予想していたのですが、ネットじゃなくて大型量販店みたいな所ではZS1は売値が12万を切るのは難しそうですねぇ〜。
エコポイントが下がっても、売値が1万下がってくれればエコポイントの2万は魅力ですが、エコポイントが1万下がっても実際財布から出て行くお金が11万とかになった方がいいかな〜って思っていたのですが、更に迷いが出そうです。
Z1は年末に向けて特売とかも狙えば10万台、下手をすれば10万を切るのも出そうですが、販売数の少ないZS1は厳しそうだな〜。
13万を切るぐらいで+20%のポイントを付く量販店が近くにある方がうらやましいなぁ〜。
書込番号:12185280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





