REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

連ドラ予約と、見ながらW録が気にいって購入を考え中です。
ホームページの取説を見て意味がわからなかったので、教えてください。
操作編35ページの下段『お知らせ』に、【複数の番組が連続して予約されている場合、番組の最後の部分が録画されません】と書いているのですが。
これはどういう意味ですか?
【録画されません】と断言してるんですが・・・。連続して録画予約することって、結構あると思うんですが、その度に肝心要のラストの部分が録画されないって本当ですか?
それともそういう意味では無いのでしょうか?

書込番号:12099906

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/22 22:48(1年以上前)

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11093364/
 

書込番号:12100011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 22:49(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

A19:00〜20:00
B20:00〜21:00

Aの終了間際、19:59何十秒で録画終了

と言う事です。
民放ではCM中であり問題有りませんがNHKの場合は番組によっては途中で終了してしまいますので注意して下さい。

書込番号:12100021

ナイスクチコミ!3


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/22 22:54(1年以上前)

民放だから問題ない。という事はありません。
最後がCMでない番組は多数あります。
 

書込番号:12100048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 23:12(1年以上前)

確かに(^_^;)

今思えばたまに民放でもギリギリまで有りますね。
失礼しました。

書込番号:12100158

ナイスクチコミ!0


スレ主 See'sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/23 00:28(1年以上前)

お二人様、とっても解りやすい回答ありがとうございました。
特に、ちと3さんの参考役に立ちました。
皆さんいろいろ工夫されているんですね。
明日早速電気屋さんに行ってきます!

書込番号:12100563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ビックリカメラ

2010/10/22 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

ビックカメラ有楽町店にて、ヤマダで購入された方々が書かれている値段を示しましたが、
109000円のポイント5%が精一杯ですとのこと・・・

あらら、ビック高い。

唖然としました。

しかし、最安値が段々上がってるので仕方ないのですかね。

自分はシャープのDZ3が値下りするのを待つ事にしました。

書込番号:12098779

ナイスクチコミ!0


返信する
gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/22 19:42(1年以上前)

もうびっくりするくらいの値上がりですね。
安かったときが\74500くらいでしたから、
http://kakaku.com/item/K0000138977/pricehistory/
\8000ぐらいの値上がり。

12月のエコポイント減額が6000ポイントですから、
いまは減額分以上に値段が上がっています。

ここまで上がってしまうと、
エコポイントを半額捨てて12月に買うほうが安く済みそうです。
あるいは省エネマーク星4つの製品は
来年1月以降エコポイント対象外になりますから、
その処分品を来年買うのも良いかもしれません。

需要が増えているので仕方ないとはいえ、
結果的には便乗値上げのようになっているのが残念です。

書込番号:12099045

ナイスクチコミ!3


bokusanさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 22:57(1年以上前)

今日、仕事帰りに池袋で見てきました。

ヤマダ総本店 82?00(?の数字を忘れた) Pなし
ビック本店 87,100 P5%

値引き交渉なしで表示されている金額です。
23時時点のここの最安値とヤマダは一緒くらいですね。

書込番号:12100065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 22:59(1年以上前)

悪評価になっていますが、これは製品を使用しての評価で、お店の評価をするものではありません。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html

書込番号:12100080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/10/22 23:06(1年以上前)

悪評価の意味を取り違いまして、申し訳ありません。

お詫びします。

池袋は安いですね!!
やはり地域差(東京でも)あるんですね。
それとも私の聞き方が悪かったのか・・・

書込番号:12100109

ナイスクチコミ!1


bokusanさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 23:11(1年以上前)

>ベーリンジアさん

昨日はビック池袋西口店で聞いたのですが同じ値段を言ってましたよ。
地域なんでしょうね。さすが激戦区ですね

もう少し安いところがないかなぁって思っています。
延長保証がないけど明日コストコにでもいってみようかなと思ってます。

書込番号:12100154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/10/22 23:37(1年以上前)

bokusanさん

コストコってテレビ売ってるんですか?
初めて聞いた名前だったので、どんなお店だかどこにあるのだか想像もできません。

グーグルで検索してみましたが倉庫?なんですか?
三郷にあるみたいですが・・・

書込番号:12100300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 01:27(1年以上前)

ベーリンジアさん

コストコって、会員制倉庫型スーパーマーケットです。
年会費4000円ぐらいですが、パソコン以外の電化製品は会員である限り返品(全額返金)・交換等の補償が受けられます。

今月初めにたまたま行った時、REGZA 40A1が66.800円(71.800円の値引きクーポン5.000円)だったので買ってしまいました。

広告等は出していないので、行ってみないと値段がわからないんですよね。
(ある意味、宝探しみたいかも知れません。)



書込番号:12100752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2010/10/24 00:28(1年以上前)

他の板で少し書いたのですが、ヤマダテックランド向ヶ丘で聞いたところ,81800 Pなし 取り寄せ(2週間くらい)といってました。

エコポイント半減発表の前は新宿/池袋の方が安値感あったのですが、現状殆ど変わらない様に思いますね。
#というか、そっちは人が集まり過ぎて交渉も何もできない状況なのかも.

今は地方の方が面白い(?)かもしれません。(^^;

書込番号:12105458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/24 16:09(1年以上前)

タイトルのビックリカメラに苦笑い・・・

書込番号:12108163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

手に入れたばかりなのですが、故障かな?と考えていることがあります。

地デジのとある1チャンネルについて、視聴画面はブロックノイズだらけでまともに見ることができないのですが、同時に録画してみると録画映像はノイズもなくきれいです。こういう症状に出くわした方っておられるでしょうか。

それと、別で質問なのですが、録画リストの表示中に選択している番組が小さい窓で再生されるのを止める方法ってないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12096138

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 02:47(1年以上前)

>地デジのとある1チャンネルについて、
>視聴画面はブロックノイズだらけでまともに見ることができないのですが
そのチャンネルの「アンテナレベル」と
他のチャンネルの「アンテナレベル」がどれほど違うのかを確認してください。
 <準備編36ページ参照

ギリギリだと、録画用の方がたまたま受信出来たので、綺麗だっただけかも知れません。
 <45以上は欲しい所...


「1チャンネルだけ」というのがちょっと気になります。
 <アンテナの向きが合っていない気がしますが...




>録画リストの表示中に選択している番組が
>小さい窓で再生されるのを止める方法ってないでしょうか。
有りません。

別に、カーソルを移動する分には、追従してきますよね?
 <ちょっと!?反応は悪いですが..._| ̄|○

書込番号:12096488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 08:12(1年以上前)

レコーダーとテレビのデジタルチューナーは別ですから性能差はあるでしょう。

地デジはどちらでも映らないとわかればすんなり工事を依頼しようと思うでしょうが、
中途半端に映る場合でも安定した受信にはアンテナの調整や交換が必要です。

関西でアナログ時代からUHFアンテナを2本立てている家で、UU混合器がNHK
総合をカットして映らなかったケースもあるようです。この場合はアンテナは現状の
ままでUU混合器だけを交換して解決したようです。

書込番号:12096878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 15:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

アンテナレベルに関しては、問題のチャンネル(NHKG)は40〜50の範囲で常に変動します。その他は50以上で安定しています。

新たにわかったことですが、視聴中に受信不可(E202)が表示されていても、録画はできていました。(録画もアウトならわかるのですが。やはり故障?)

ひとまず、東芝に点検してもらうことにしましたので、またレポートさせていただきます。

書込番号:12098230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 16:17(1年以上前)

>録画もアウトならわかるのですが。やはり故障?
レグザの「Zシリーズ」は、
「W録をしながら地デジを視聴」出来るため、
「視聴用」の地デジチューナーが別途有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
 <このため「B-CASカード」が2枚有ります。

つまり、録画している「地デジ・BS/CSチューナー」には問題が無く、
「視聴専用地デジチューナー」に問題が有ると思われます。

録画と視聴で状況が変わるので、サービスが来たら、
今回と同様に同じチャンネルを録画・視聴して現象を確認してください。

書込番号:12098352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/23 15:04(1年以上前)

視聴はだめでも録画はOKの現象に関しては、その場では解決には至りませんでした。

ただ、視聴がだめだったのは、NHKGがCATV経由で電波が強すぎることが原因で、アッテネーターをはめることで解決しました。

いろいろとお騒がせしました。

書込番号:12102715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ちょと画質がボヤけた感じが・・・

2010/10/21 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日、家電量販店で見てきたのですが・・映像が全体的にちょとボヤけた感じがしました。とくに人物などの輪郭がボヤけてハッキリ見えませんでした!友達二人も同意見で、隣に展示してあるAQUOS(クリアLEDパネル)はさすがに綺麗で見比べるとかなりの差がありました。店員に話しを聞くと「37ZS1からクリアパネルですが32ZS1は違うので多少ボヤけた感じは仕方ない」みたいな事を言ってました。購入した方に質問なのですが、いろいろな画質調整などすればボヤけた感じをなくす事は可能でしょうか? 32で倍速 FHD W録・・など魅力的な機種なので購入を考えているので宜しくお願いします。

書込番号:12093312

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/21 14:45(1年以上前)

こんにちは

地上デジタルの番組を見る限りはぼやけた感じはしません。
同じ番組を見ながら、両方を比較されてぼやけた感じがしたのでしょうか。

民放のCMや、ハイビジョンで撮影していないと思われるニュース映像、番組はたまにありますが、それらはぼやけた感じがします。

初めての液晶テレビなので、他と比較しているわけではありませんが
くっきりはっきり見えますね。
いまよりもくっきり、シャープ製のは写るとしたら、ちょっと想像ができません。

書込番号:12093345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 15:09(1年以上前)

この感覚、ようわかる、よう伝わるよ。
最初ZS137型を見た時、(ここにも記したが)概ねそんな感じ。

何度も見て、充分に吟味するしかないね。

それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

書込番号:12093424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/21 15:27(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

よく突っ込まれるのが展示品の画質設定はどうなってましたか?
スレ主様が見る前に誰が設定をいじったままの場合が有ります。

書込番号:12093486

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 15:31(1年以上前)

>映像が全体的にちょとボヤけた感じがしました。
「何の映像」だったのかのレポートを頂けると参考になりますm(_ _)m

・レコーダーなどを繋いだ「サンプル映像」
・地デジのその時放送されていた番組 >出来れば番組名も
・BSデジタルのその時放送されていた番組 >出来ればその番組名も
・録画済みの番組 >出来ればその番組名も


>隣に展示してあるAQUOS(クリアLEDパネル)
も同じ映像だったのでしょうか?
 <そうなると、地デジやBSデジタル?

書込番号:12093502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 15:53(1年以上前)

何の映像、何の番組を見られたのか、気になりますね
まさか、ZS1のほうはDVDが接続してたとか、BDが接続しててHDMIケーブルではなくコンポジ接続とかではないですよね?
いずれにせよ、何店舗かで見てみられるもいいかも

書込番号:12093589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 15:58(1年以上前)

>それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

よりどりちどりさん
なぜCCFL機を出したんですか?
それと、「考えることだな」と命令型でエラソウに書かないほうがいいですよ

書込番号:12093605

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 16:11(1年以上前)

映像の種類などが分からないと判断は難しいですね。まったく同じ映像が流れてたとか違う
映像だったとか。
AQUOSの機種は同じ32インチでしたか?

私が店頭で見た限りではボヤけた感じは感じませんでした。
映像の種類によって見え方は全然違いますので、なるべく複数の店舗で見比べて見たほうが
よろしいかと思います。
また、店舗によっても見え方(店舗によって機種の設定が異なる事がある)が違いますので
そういう意味でも複数の店舗で見比べることを進めます。


>東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。
深く考え過ぎです。


書込番号:12093651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 16:27(1年以上前)

これ!?
CCFL機だろ?

わからんちん多いな。返信ごとにいちいち詳細かかねばならんのか!?


似たような過去スレいくつかあったし。自分自身書いたし。

自分の返信をフォローしたり、越えたりするもの、カキコすればいいんじゃないの?
絡まないでくれるかな。


あっ、そうそう。スレ主さん無視してすぐ脱線すること、どこでも多い傾向みたいだね。
私は付き合いませんので、あしからず。

スレ主さんの不安(?)に、同じこと思いましたよ、ってことが、まずは自分にとっても一番大事なこと。

書込番号:12093702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 16:33(1年以上前)

とりあえず近所の量販店に見に行ってきました
NHKのニュースの映像で、アナウンサーのおじさんを比較して見ました
私が見に行った店舗では中段、上段の棚に、32型で光沢パネルのWooo XP05、AQUOS DR3、DZ3
光沢パネルなのとVAパネルなので透過率がよく、明るく濃い色

ちょうど運悪く、ZS1、R1は下段に展示され、視野角優位のIPSパネルでも斜め下に見ると暗い映像
VAパネルに比べコントラストが低いIPSパネルゆえに、ぼんやり暗く見えました
それと、店頭では量販店の照明の明るさに合わせて、最大の明るさになっていますから
光沢パネルのWooo XP05、AQUOS DR3、DZ3のほうが派手に見えますね
一方、ZS1のほうは実用性のない無理なダイナミックモードはやめてますから
量販店の明るい店頭では暗く見えるかもしれませんね
REGZAも37型以上の光沢パネルはIPSパネルのコントラストの低さをカバーしているのですが
32ZS1は明るい店頭ではパッと見には不利ですね

ただ、じっくり画質を見ていただくと、Wooo XP05、AQUOS DR3、DZ3はダイナミックモードゆえに
濃く、明るく表示され、人の肌の凹凸がベタベタァーと単調に不自然になっていましたよ
黒髪も黒い固まりのように
また、輪郭はアニメの黒い輪郭線ではないのでダイナミックモードで輪郭がクッキリ強調されすぎも不自然でした

書込番号:12093725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 16:41(1年以上前)

よりどりちどりさん

>返信ごとにいちいち詳細かかねばならんのか!?

「それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」とエラソウに書くぐらいなんだから
言葉に責任を持って回答すべきなのでは?

>似たような過去スレいくつかあったし。自分自身書いたし。

なんか意味不明なんですけど
「わからんちん」なこと書かないでね

>自分の返信をフォローしたり、越えたりするもの、カキコすればいいんじゃないの?

「それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」をフォローしてください

書込番号:12093750

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 16:50(1年以上前)

ZS1が発表されてから、Z1の掲示板含め、過去スレを丹念に読めば?

色々な人が様々な意見書いてるよ♪♪

おそらく、それが最善でしょ、この場では。

頑張ってね。

書込番号:12093781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 17:04(1年以上前)

よりどりちどりさん
まともに自分の言葉で書けず、無責任なら始めから変なことを書かないようにしましょう

書込番号:12093822

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 17:12(1年以上前)

無責任?

(笑)


何度も見て、充分に吟味、が無責任だと(笑)


よく考えて、が無責任だと(笑)


自ら脱線させて人を嵌めた??(苦笑)

書込番号:12093844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 17:19(1年以上前)

>それと、東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

なぜこの一言が出てくる?
意味深長な事書くから、なぜ?って返信が来るんです。
で、自分で読み返せとか絡むなとか出てくる始末。

書込番号:12093864

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/21 17:24(1年以上前)

よりどりちどりさん
話をそらして違うことをまた言ってるね
「東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。」と書いてるのが無責任なんですよ

「スレ主さん無視してすぐ脱線すること、どこでも多い傾向みたいだね。
私は付き合いませんので、あしからず。」
と言いながら、まだ書いてるし(笑)

まぁ、とんちんかんなちどりさんに付き合っててもスレ主さんに関係ないし
はい、終了

書込番号:12093887

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 17:29(1年以上前)

(笑)

はぃ、残念でした。


スレ主さんに言っているのは最初だけ。
前のコメント通り。


詳細は、過去スレ読んでくださ〜い♪♪


人を嵌めないようにね♪


はぃ、終了♪

書込番号:12093908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/21 18:27(1年以上前)

仕様・機能・発売情報ついてや操作方法等の書き込みは、とても有意義なものが多いですが…

しかしながら想像や空想レベルの書き込みも少なからずありますからねぇ。

>>東芝がなぜ今CCFL機を出したか、考えることだな。

スレ主様が興味を持たれたならば、調べてみるのも一興かもしれませんが…東芝のしかるべき立場の人間に直接聞かない限りは…ねぇ。

スレ主様は映画を観たりしますか?
もし可能ならば、ブルーレイプレイヤーやゲームもするのならば、PS3を店頭に持ち込んで、購入候補のテレビに接続して試聴してみて下さい。地上波やBS、CSとは印象が変わるかもしれません。

高い買い物です。試せる事は何でも試してみましょうよ。

書込番号:12094130

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/21 23:43(1年以上前)

ナイスポイントが正否を語っているかと。

書込番号:12095843

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/21 23:49(1年以上前)

ありがとう。
その期待に応えるよう、今後も引き続き頑張るよ。


今後は、真似て脱線させて人を嵌めることも使わせてもらうよ。

(笑)


スレ主さんのことはもういいのかい?

(笑)

書込番号:12095873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/21 23:57(1年以上前)

>今後は、真似て脱線させて人を嵌めることも使わせてもらうよ。

すでにしているので頑張らなくても大丈夫です。

書込番号:12095923

ナイスクチコミ!13


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD接続テスト時の画面の乱れについて

2010/10/20 04:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

タイトル通りなのですが、
USBでの接続とWindowsXPとのLAN共有接続でHDD接続テストを実行すると、画面中央下の横一列3cm幅ぐらいが酷く乱れます。
(HDMI接続でパソコンの画面を表示中)

この症状は普通の状態でしょうか?

書込番号:12087208

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/20 04:31(1年以上前)

「映像が乱れる」と言う時点で「普通」では無いと思いますが...
 <元の映像がそういう映像なら別ですが...


「HDDの接続テスト」なのに、「PCの画面を表示」って?
 <テレビの設定画面なのか、裏に見える映像なのか...

また、乱れるのは、「USB-HDD」「LAN-HDD」どちらでテストしても?
 <一度にはテストできないのに、「HDD接続テストを実行すると」としか書かれていない



デジカメが有れば、実際の状態を撮影して投稿すれば判り易いんですが..._| ̄|○

書込番号:12087219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/20 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接続は、
・USB-HDD(2.5インチポータブル)との接続
・XPとLANで直結して、簡易共有でのLAN-HDD接続
上記接続の両方で同じ症状です。(両方とも録画・再生は問題ありません)

乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、紫色のラインがチラついて画面が乱れます。

あと写真を上げようしたのですが、携帯電話が対応してなくてアップロードが出来ませんでした。

書込番号:12087266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 04:05(1年以上前)

>乱れるのはレグザメニューではなくパソコン画面の方で、
>紫色のラインがチラついて画面が乱れます。
それなら、PC側の情報が無いと...

最低限の確認として、
「他のHDMI端子ではどうか?」
となりますが...
 <どの端子でも起きるなら、ケーブルも怪しいとなりますが...

また、テレビ放送の状態で行うと問題が無いと言うなら、
ますますPC側の問題の可能性が高くなると思いますが...
 <PCのビデオカードからのケーブルはちゃんと挿さっていますか?


気休めですが、一度「32ZS1」を「リセット」してみては?
 <操作編の96ページ参照

書込番号:12091797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/22 14:45(1年以上前)

既に37Z1でも同様の症状を確認しています。
外部入力時にHDD動作テストすると起こる様です。
東芝の修理担当には連絡済みです。

担当もZ1で現象を確認していますので、そのうちバージョンアップで解決すると思います。
私はHDMI1〜3 S端子 黄色端子入力の画面で確認しています、D端子は持っていないので未確認です。

画質モードによっても乱れが変わるようです、ゲームダイレクトON時は軽減できすが、あざやかモードでは画面の3/4位乱れる時がありました。

通常の視聴には問題は無いので気長に待つ事にします。
因みに19R9000では症状は出ませんでした。

名無しの小五郎さんも東芝の修理係に一報を入れておけば確実にバージョンアップ出来ると思いますよ。

書込番号:12098084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度4

2010/10/22 15:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、始まりの冒険者さん
親切な回答ありがとう御座いました。

先程、HDMI1〜4での接続テスト&リセットを試して同症状を確認後、メーカーサポートへ連絡しました。

メーカーサポートの方では、32ZS1で症状報告はまだ無いとのことですが、似た環境でテストを行ない、結果を連絡を頂ける事になりました。

初期不良の期間が過ぎていましたし、32ZS1で同様の症状が上がっていなかったので気になっておりました。

サポートからの連絡がありましたら、また報告します。

ありがとうございました。

書込番号:12098174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

Woooとどっちにしようか悩んでます

2010/10/19 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:14件

32インチで2番組同時録画ができる液晶テレビを購入しようと
考えてまして、このREGZA 32ZS1とWooo L32-XP05どちらにしようか
悩んでいます。
Woooは内臓HDなので故障が心配という点とREGZAは画質がいいかな〜
という点で、ややREGZAよりにはなっています。
購入の参考にしたいので、どちらがお薦めかご意見頂ける方よろしく
お願いいたします。

書込番号:12085970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/19 23:10(1年以上前)

確かにHDD故障で録画番組の損失の可能性はありますが東芝の
外付けHDD方式もかなり問題を抱えてますよ?
突然外付けHDDを認識しなくなるや万が一本体が故障したりすると
撮り溜めた番組が全てパーになる可能性があるのは他機種でも結構、
スレが上がってますよ?
見て消しだけならZSの方が便利だと思いますよ?
只、現状でディスク化したいなら東芝純正のレコーダーでしか移動
できないのにたいして日立のXP05はパナ新型機がLAN接続で
移動可能という点では現状ではレコーダーの性能が安定しているパナ
の方が良いかもしれないのでXP05を進めるかもしれません。

書込番号:12086240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/20 00:06(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

ZS1及びXP05のレビューや口コミは拝見されましたか?
その中で感じるものが有れば、自然と自分の中で決まってくると思います。
両機とも録画機能が内蔵か外付けかの違いです。
今後スレ主様がどのように地デジライフを過ごすか想像されては?

書込番号:12086586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/20 00:18(1年以上前)

「XP05」からIO-DATAの「HVLシリーズ」にダビングできることを考えると、
「ZS1」からの「レグザリンク・ダビング」に
「DMR-BWx100」「DMR-BWx90」も対応してそうなんですけどねぇ...(^_^;
 <DIGAは「ダビング元」として、「日立」か「東芝」を判断するほど嫌われている?

パナは頑なに「DTCP-IP対応」って言わないんだよなぁ..._| ̄|○
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
 <「DLNA」とは言っているんだけど...(^_^;

VIERAユーザーが他社に行ってしまうのを嫌うためかなぁ...



「内蔵HDD」と「外付けHDD」については、
使っている「HDD」そのものに違いは殆ど無いので、
「どちらが故障し易いか」なんていうのは、誰にも判らないと思います。 >「運」

「高画質で長時間録画できる東芝」

「画質を落として長時間録画できる日立」
のどちらを取るかというのも選択する場合のポイントになりませんか?

書込番号:12086667

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/20 00:25(1年以上前)

>このREGZA 32ZS1とWooo L32-XP05どちらにしようか悩んでいます。

パネル解像度,機能面で、違うところが多いですが、牡丹団子さんが要点に上げない=必要無しのなら比較しても仕方が無いと思うので、

>REGZAは画質がいいかな〜

なら、ZS1で良いと思います。

どちらの機種も、個人的にお勧め機種&大きな指摘項目無しなので、言える内容は、当人が、画質確認,使い方に合っているか,ほしい仕様なのか、ですね。

強いて上げるなら、L32-XP05は、内蔵HDDの容量が320GBの点くらい。


ちなみに、数ヶ月前に、食事をする場所用として、Wooo L26-HP05を。
今回、自分用(映像視聴,PC接続,興味本位の色々な使い方)として、本機選んでいます。


>Woooは内臓HDなので故障が心配という点と

すでに、配線クネクネさんが書いていますが、REGZAの外付けHDD録画は、不具合報告が多いです。
ユーザーが多いという面は有るにしろ、ちょっと目に付きます。
記憶&印象の範囲ですが、Z7000から多発していて、新型になれば収まるか?と思いながら、未だ収まっていないと感じています。
この32ZS1を取り寄せ中の私としては、書きたくない内容ですが。

対して、同じREGZAの内蔵HDDタイプのHシリーズ,他社のHDD内蔵タイプ(Wooo含む)は、ユーザーが少ないor報告書き込みをしていないかも知れませんが、不具合報告が少ないです。

修理の金額面を心配されているなら、内蔵HDDの機種は、延長保証に入っておくことである程度カバー出来ます。(逆に、USB-HDDは買ってくれば交換簡単ですが、を延長保証で修理出来ません。)

どちらも、HDDを使っている点では、故障と隣り合わせでは一緒と思います。


書込番号:12086707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/20 06:04(1年以上前)

10/20 05:30時点の書き込み分布

左の続き

>対して、同じREGZAの内蔵HDDタイプのHシリーズ,
>他社のHDD内蔵タイプ(Wooo含む)は、
>ユーザーが少ないor報告書き込みをしていないかも知れませんが、
>不具合報告が少ないです。
書き込み件数については、東芝に限った話になってしまいますが、
「Hシリーズ」の書き込みは、他に比べて少ないと思いますm(_ _)m
 <添付の書き込み件数表を参照
   ※「RHシリーズ」と「FHシリーズ」は、「Hシリーズ」に入れていませんm(_ _)m

「32H9000」「37H9000」がかろうじて100位以内...
「32H8000」「32H7000」「37H8000」も大体同じくらい...
 <「Hシリーズ」は「32インチ」のユーザーが多い?(^_^;

上位の殆どが「Zシリーズ(水色)」になっています。
 <「Hシリーズ(ピンク)」が上位に居ますが、初期のモデルなので...
   ※「A,C,Xシリーズ」は無色、「Rシリーズ」を黄色にしています。




ちなみに、
>修理の金額面を心配されているなら、
>内蔵HDDの機種は、延長保証に入っておくことである程度カバー出来ます。
>(逆に、USB-HDDは買ってくれば交換簡単ですが、を延長保証で修理出来ません。)
「長期延長保証」って、「HDD」に適用されましたっけ?
 <お店(保険会社)に依っては、保証対象?
PCやレコーダーでも保証対象になるんでしたっけ?
 <この場合は別?

書込番号:12087292

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/20 19:26(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>「長期延長保証」って、「HDD」に適用されましたっけ?

言葉が少なかったですね。
失礼しました。

>お店(保険会社)に依っては、保証対象?

です。


>PCやレコーダーでも保証対象になるんでしたっけ?

PCの場合、HDDは不可の所が多いと聞いていますが、2年前にPCショップで購入した際入った保証は、HDDも含まれていました。

レコーダーも、同様にお店(保険会社)次第だと思います。
9ヶ月前に修理したBDレコーダーは、HDD交換でしたが、無償扱いになりました。


「HDDも保証対象になる延長保証に入っておくことである程度カバー出来ます。」
ですね。


書込番号:12089567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/20 23:05(1年以上前)

コメント頂いたみなさま、ありがとうございました。
週末に再度実物を見にいって決めてこようと思います。

書込番号:12090829

ナイスクチコミ!0


kakamooさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/21 01:20(1年以上前)

テレビ購入を考えていまして、候補の中に「32ZS1」があり このスレッドにたどりつきました。

「Wooo L32-XP05」は知らなかったのですが製品情報を見るとなかなかスゴイですね。
 上記のスレではHDDが内蔵か外付けかくらいの違いしかないような感じで書かれてますが
「Wooo L32-XP05」は「iVポケット」という外付けカセットHDDに対応しているようです。

「iVポケット」というものの存在自体は知ってましたが どんなものか詳しく知りませんでした。
あちらこちら読みあさってみての私の理解としては、
どうも東芝のテレビ・レコーダーとUSB HDDのような、録画したその機体でしか再生できない「固体縛り」
がない感じです。
つまりUSB HDDは本体が壊れたらおしまい、道連れでパーですが、「Wooo L32-XP05」は
録画したWoooが壊れたとしても新たに購入したWooo(もしくはiVポケットに対応したテレビなど)に接続して
以前に録画した番組を継続して視聴できる のです。


録画した番組は、保存および汎用性の面では円盤ディスクにダビングするしか方法がないと思っていたので
まさしく目からうろこが落ちた感じでした。
USB HDDに比べると割高ですし実際にはいろいろ細かいところで縛りがあるかもしれませんが
とにかく「固体縛りがない」というのは REGZA 32ZS1とWooo L32-XP05にあって決定的な違いですね。

候補がひとつ増えました。




*私の理解が間違ってましたらごめんなさい です。

書込番号:12091563

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 04:38(1年以上前)

kakamooさんへ、
>つまりUSB HDDは本体が壊れたらおしまい、道連れでパーですが、
>「Wooo L32-XP05」は録画したWoooが壊れたとしても新たに購入したWooo
>(もしくはiVポケットに対応したテレビなど)
>に接続して以前に録画した番組を継続して視聴できる のです。
ちょっと話がずれています。
「USB-HDDが壊れた場合」を想定するなら、「iVDRが壊れた場合」となるので、
「どちらの場合も、録画番組はパーになる」
となります。

「テレビが壊れた場合」という条件の場合、
「USB-HDD」と「iVDR」で条件が変わるのですが、
「メーカー修理で同じモデルに交換」の場合は、メーカーが対応してくれます。
 <「MACアドレスの書き換え」で以前のUSB-HDDも再生出来る様に...



「iVDR」については、
「録画時の暗号化を録画機器がするのではなく、iVDR自身が行う」
という点に特色が有ります。

もちろん、
「暗号化」や「複合化」をするためには、そのための「キー」が必要で、
そのキーは、製品に関係無く「共通」です。


>録画した番組は、保存および汎用性の面では
>円盤ディスクにダビングするしか方法がないと思っていたので
>まさしく目からうろこが落ちた感じでした。
「USB-HDD」も「iVDR」も「HDD」には変わらないので、
「保存」には向いていませんし、
「汎用性」についても、「Wooo以外で再生するには、専用のドックが必要」になります。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

Woooも結局、「DTCP-IP対応DLNAサーバー」へのダビングに対応することで、
レコーダーへの「保存」の選択肢を得ていますm(_ _)m
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
 <「NASにダビングできる」参照
  ※この機能が有るので、東芝やパナのレコーダーへもダビングできるようですm(_ _)m
   http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12091813

ナイスクチコミ!1


氷水をさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 11:28(1年以上前)

ちょっと一言。
フルハイビジョン対応の32ZS1を強く押します。

書込番号:12092666

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/21 12:03(1年以上前)

kakamooさん

>私の理解が間違ってましたらごめんなさい です。

いえ、合ってますよ。


>実際にはいろいろ細かいところで縛りがあるかもしれませんが

iVDR-Sについて、著作権保護仕様的には、縛りは有りません。
名無しの甚兵衛さんは言う様に、採用されている著作権保護機能:SAFIA(Security Architecture For Intelligent Attachment device)は、HDD内に有りますから、iVDR-Sに対応した機器なら、制約無しです。

強いて上げるなら、iVDR-Sには、HDDでもダビング10仕様が適用されず、直接録画してもコピーワンス仕様の映像になるくらい。
あくまでも、映像の扱いはムーブしか使えません。


液晶スレで最近話題にならないのは、やはり値段の割高さと、対応機器の少なさというか、大手では日立しか採用していないという点でしょうね。
当初に比べれば、プレーヤー等の機器も出ていますが。

あと、DLNAがDTCP-IP対応する様になって著作権保護映像に対応し、普及を始めたことにより、部屋間視聴も簡単になってきたという面も有ります。

個人的な最大の難点は、iVDR-S→光メディアの方法が無いというか、機器が無いこと。


将来的には、ちょっと前になりますが、SAFIAをHDD以外で使うみたいなニュースが出ていました。
メモリーカード+SAFIAの実現も有るかも?


iVDRの著作権保護技術「SAFIA」の概要が明らかになる
http://www.phileweb.com/news/d-av/200511/29/14322.html

iVDR 向け著作権保護技術 SAFIA
http://sanyo.com/technical_review/jp/no77/pdf/7703.pdf

書込番号:12092780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/21 12:44(1年以上前)

いろいろなコメント、大変ありがとうございます。
1点気になることがありまして、書き込みさせて頂きます。
「液晶テレビの内蔵HDDも保証対象になる延長保証」ってあるのでしょうか?
PCボンバーに問い合わせたら、消耗品は保障対象になりません、との回答でした。
東芝にはまだ聞いてませんが、内蔵HDDが消耗品という位置づけであれば、
それに対応した延長保障はないのかなと思いまして、クチコミ内を検索してみたのですが
はっきりしたコメントがみつかりませんでした。
何か情報を持っている方がいらしたら教えてください。勉強不足ですいません。

書込番号:12092919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 13:30(1年以上前)

>「液晶テレビの内蔵HDDも保証対象になる延長保証」ってあるのでしょうか?
自分は知りませんm(_ _)m
 <「初期不良」として、1週間前後の不具合発覚なら対象になりそうですが...

コレは、PCと同じ扱いだと思いますm(_ _)m

書込番号:12093106

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/21 17:24(1年以上前)

>「液晶テレビの内蔵HDDも保証対象になる延長保証」ってあるのでしょうか?

どうやら自分の認識が悪かったみたいです。

当初、名無しの甚兵衛さんに指摘された際、詳細を調べれば良かったですが・・・


過去、自分と妹のレコーダー修理時、HDD交換が無償だったし、レコーダースレでも同様の書き込みが多かったので、延長保証でHDDが対象の所が有ると判断していたのですが、自分も再度確認したところ、大手何とか保証では、規定上「消耗品は規定対象外」が書かれています。(自分の場合、殆どがヤマダ電機ですが、その規定上でも。)

ネット上で検索してみると、先の消耗品対象外記述でも、「メーカーの保証に準ずる」の項目が有り、多くの例で無償対象に入る”みたい”です。

[6591601]購入しました!が…ヤマダ電機のTHE安心長期保証について

クチコミ以外でも、個人のプログ書き込みにも同様の内容有り。


まあ、「消耗品は規定対象外」と書かれている以上、修理出したらHDD有償交換の可能性も捨てきれないですね。

以上、確実に無償とならない可能性が有るので、自分の「延長保証に入っておくこと」は抜いて検討してください。


書込番号:12093892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/21 23:22(1年以上前)

m-kamiyaさん、詳しいご説明ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:12095715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング