REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:143件

1週間前に購入しました。
ハーフグレアですが発色もよくきれいな映像、またスピーカーの改善のせいか不安だった音も
意外とよく声もはっきり聞き取れ満足しています。

ところが電源オフの状態で長時間たっても本体上部の廃熱部が温かい。
なぜ気づいたかというと電源オンすると毎回1秒以内、パッと瞬時に出画するので本当に電源が切れているか疑ったためです。
(ちなみに電源は毎回リモコンでオフにしています)

番組表が埋まるまで1週間かかるときもあるというけど設置した翌日には地デジもBSも全チャンネル
1週間先まで埋まったし、今も完全に取得されているような感じ。
念のため省エネ設定で電源待機時の番組情報取得設定をオフにセットし電源オフ、しばらくするとやっと本体が冷めました!
そして電源オンすると出画まで3秒かかります。

別機種ですが19RE1にも似たような症状のスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11905698/

ただ機種が違うし初期不良かもしれないので東芝サポートに電話。
すると東芝でも症状を確認していて、ソフトウェアの不具合とのこと。
2〜3週間後、10月半ばに放送波で自動アップデートされるのでしばらくお待ちくださいとの回答を得ました。

あいにく外付HDDはつないでいないのでHDDもオートパワーオフ連動にかかわらず電源が入ったままかどうか確認できませんが。
このアップデートが終わって正常にテレビが動作するようになったらHDDを追加しようとしようと思います。
同症状が出ている方もいらっしゃると思いますのでご報告まで。

書込番号:11991209

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/10/01 21:35(1年以上前)

自分も1週間前に外付けHDD(USB)と合わせて購入しました。

外付けHDDをREGZAに接続し、REGZAの電源をリモコンでオフしても電源連動がうまく動かず困っていました。

そこでデライト5さんの書かれた「省エネ設定で電源待機時の番組情報取得設定をオフにセットし電源オフ」を行ったところ、ちゃんと電源連動できました。

情報ありがとうございました。

書込番号:11997068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2010/10/08 14:37(1年以上前)

東芝のHP、ソフトウェアダウンロード情報でR1/RE1/H1/HE1シリーズは10/11からのこの症状のバージョンアップ内容が記載されていました。
「電源を切ったあとも、内部の基板が待機状態に入らず、TVの背面が熱を持つことがありましたが、改善いたしました」
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#R1

現在(10/8時点)HP上でZS1の掲載がなかったので念のため東芝に確認したところZS1シリーズは10/13からソフトウェアダウンロードが開始とのことです。

書込番号:12028316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/10/12 21:47(1年以上前)

東芝HPで予定通りソフトウェアダウンロードはあるようですが、
上記改善の表記はありませんでした。
残念ですが、今回は改善されないようですね。

書込番号:12050644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/10/14 23:23(1年以上前)

懲りずにまた東芝に電話して聞いてみました。
「HP上で電源オフ時背面熱の改善の記載はしていないがこのアップデートにこの修正も入っています」とのこと。

ん?…いや、うちの32ZS1は無事アップデートも完了していましたがやっぱりまだ電源オフ時でも熱いです。
「電源待機時の番組情報取得設定をオフ」に設定するとちゃんと冷めます。

とりあえず半日様子を見てくださいとのことで電源オフにして数時間おきにさわったけど熱いまま、相変わらず必要以上に通電している様子。
電源長押リセットをしても変わりなし。

夕方東芝の別の担当者(たぶん技術担当)から連絡がありいくつか質問されました。
アンテナは一戸建てのものかマンション共同アンテナか、など。
確認するとやはりこの問題改善も今回のアップデートに入っているとのこと。
東芝でさらに調査し数日後に改めて連絡してくれとのことでした。

また1日たちましたがやはりテレビは熱いまま、余計な電気代食いそうでまた番組情報取得設定をオフにしています。

ひょっとしたらうちのテレビの初期不良かもしれないですが。
このテレビを使用されている方、アップデート後は電源オフ時に背面が熱いままという症状は改善されていますか?
よろしければぜひお教えください。

また東芝から連絡あれば報告しますね。

書込番号:12061090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度2

2010/10/15 19:01(1年以上前)

私の場合、しおしおー!さんと同じ症状です。

アイオーデータ製の外付HDD「HDCN-U1.0A」を繋ぎっぱなしにしており、
電源オフ後3時間経っても背面パネルが暖かい状態です。

先ほど出張してきた東芝SSのSEに確認を取りましたが、
しおしおー!さんや私のように外付HDDを繋ぎっぱなしにしている場合は、
外付HDDとREGZA間の情報交換のためにメイン基盤への電源供給が行われているので
背面パネルや本体フレーム右上部あたりが暖かくなるのだそうです。

また、外付HDDメーカーのアイオーデータに確認を取ったところ
REGZAの電源を切ってもメイン基盤に電源供給されている場合は
外付HDDが「待機状態」になるためにアクセスランプが点いたままになるそうです。

同じ症状で困っている方への参考となれば幸いです。

書込番号:12064366

ナイスクチコミ!3


KoNoMixさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 11:26(1年以上前)

こおたろうさんのレス、参考になりました。どうもです。


昨日、我が家にロジテックのHDDが届いたので
早速接続しました。録画再生予約全て問題ありません。

ただ、リモコンで電源OFFにしても本体の電源ボタンを押しても
ロジテックHDDの赤ランプ(=待機状態)が点灯したままでしたので、
あれ?と思って調べておりましてこちらのスレをみた次第です。

電話で確認したところ、電源OFF時でもUSBからは通電しているのは
東芝サポートさんが言っておりました。
で、USB通電していると電源は切れずに待機状態になるというのは
ロジテックサポートさんに確認できました。

微量な電力だと思いますが、レグザリンクは節電設定、番組表の自動更新やめても
繋いでいるだけで赤ランプが点いているのはナンダカナーです。
この辺、録画専用のUSB端子だけテレビがオフの時、
通電しないような設定できないかなぁ。
番組予約との兼ね合いとかあるのでしょうかね?

書込番号:12067748

ナイスクチコミ!2


KoNoMixさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 11:35(1年以上前)

あと、本スレの主題の電源OFFでも温かい点ですが、
僕のやつは朝触ると冷えていますので、そっちは大丈夫みたいです。

設置日にLAN接続して、サーバ接続でソフトウエア更新出来るかなと思ったら
15分くらいかけて更新しておりましたね。もしかしたらそれで知らぬ間に
解消したのかな?

書込番号:12067787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/10/16 15:55(1年以上前)

本題の背面の熱の問題ですが、
当方のTVでも、番組情報取得設定を取得するに変更して確かめましたが、
電源をオフにすると、冷たくなっていました。
まだ、2回しか試していませんが、一応報告いたします。

書込番号:12068685

ナイスクチコミ!1


tanoheiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/10/17 01:57(1年以上前)

私の買ったZS1も電源OFF時に熱は持ちません(録画時を除く)。

USB外付けDISKもアクセスランプは点灯しませんね。そもそもが待機時には回転停止状態なのでHDDは室温と同じです。(レビューにも書きましたがWDのドライブ)

書込番号:12071686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/10/21 01:32(1年以上前)

みなさん、ご報告ありがとうございます。
そうですか、電源オフにするとちゃんと冷めるんですね。

うちももしやと思いまた番組情報取得設定オンにして3日そのままにしましたが冷めません。
本体上部の右端(HDMIやアンテナ入力端子のある部分からたどって一番上の方)がずっと熱いです。
はずれひいちゃったのかな…

まだ東芝から連絡はありませんが進展あれば報告します。

書込番号:12091601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2010/10/22 14:53(1年以上前)

ちょっと進展報告です。
最後に東芝に電話確認してから1週間たちましたがなかなか連絡がないのでこちらからかけて聞いてみました。

すると10月25日よりまた新たな(!)ソフトウェアアップデートがあるとのこと。
これに電源オフ時の背面熱に関してのさらなる改善が含まれていると説明をうけました。
その他にもさまざまな不具合の改善も含まれていて大幅なソフトウェア更新になるとのことです。

うちは背面熱以外に問題がなかったので他は何かまでは聞きませんでした。
電話がつながるまで20分待ちましたのでとにかく結論を聞きたかったためです(すみません…)

この更新で前回のアップデートで背面熱問題が直らなかった機種もきっと改善されるはず、
とのことですがどれどれ、お手並み拝見って感じです。
ロットによって基盤か使っている部品が違うんでしょうかね。

書込番号:12098111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/22 21:55(1年以上前)

アップデート後に電源待機時の番組情報取得設定を取得するに変更後
一晩おいて確認したところテレビの背面は冷たく
また外付けHDDの電源ランプは消えていました。

あとZS1をスイッチングハブ(省エネタイプ?)に繋げているんですが、前面のアクセスランプは消えてました。

書込番号:12099711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:29件

私も、LEDバックライトの32型倍速になるまで待ちたいと思います、なんで37型はLEDで、32型には出さなかったんでしょうね
アクオスLC-32DZ3は、画面は、REGZA 32ZS1より明るめでした、画質はどちらも同じぐらいに見えましたけど。
まあ来年夏までには、出してもらいたいです。

書込番号:11986786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/30 06:12(1年以上前)

>私も、LEDバックライトの32型倍速になるまで待ちたいと思います、
「私も」とは?
どなたかの書き込みへの「返信」なら、そちらに直に「返信」した方が良かったかも...

「LEDバックライトの32型倍速」って、
「32RE1」が有りますが...
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/quality.html#clearled
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/quality.html#motionclear


まぁ、「LC-32DZ3」は「フルハイビジョンテレビ」なので、
その辺をどう取るかだとは思いますが...
 <「フルハイビジョンの32v、LEDバックライト倍速液晶」ってことでしょうか?

書込番号:11989553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/09/30 17:03(1年以上前)

 すいません、いきなり私もはないですよね過去のクチコミ見てて、つい書き込みました
レグザの32RE1は、フルハイの倍速液晶ではないですよね。
Zシリーズは、私が思うに機能性としては申し分なく、LED32型が出ればと思ってます。
電気店でみた 32ZS1はなんか画面が暗めで気になったんですよ。

書込番号:11991574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/01 02:35(1年以上前)

>レグザの32RE1は、フルハイの倍速液晶ではないですよね。
そうですね、タイトルにも「フルハイビジョン」て書いて有りましたm(_ _)m


>電気店でみた 32ZS1はなんか画面が暗めで気になったんですよ。
この辺は「設定で何とでもなる」とも思えますが...
その辺の設定は触ってみなかったのでしょうか?
 <店頭の製品は、「店頭専用B-CASカード」が入っていれば、
  (無操作が続くと)時間と共に「元の状態」に戻ったりします(^_^;

メーカーの設定が「完全(絶対)」では無いので、
「自分好み」の設定にするのは、普通の事だと思いますm(_ _)m
 <そのために、テレビの設定は選択(変更)出来る様になっていますし...(^_^;

書込番号:11994370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/10/01 11:06(1年以上前)

 一応画面が暗めだなー、と思ってお店の定員さんにみてもらったら、一番明るい設定になってました。使ってる皆さんはその辺は、感じないんでしょうか?

書込番号:11995139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/02 00:28(1年以上前)

>一応画面が暗めだなー、と思ってお店の定員さんにみてもらったら、
>一番明るい設定になってました。
その設定が何か判らないので、「一番明るい」かは判りません。
簡単な操作で確認した程度なら「あざやか」の「映像メニュー」程度かも知れませんし...


>使ってる皆さんはその辺は、感じないんでしょうか?
まず、確認したいのは、ミノキシルさんがテレビを置く場所は、
店頭と同じ明るさなのでしょうか?
 <日中の外光が良く入るリビングなどなら同等かも...
  でも、夜は? 同じ明るさが確保されていますか?

部屋の明るさが違うと、画面の明るさの感じ方も変わると思うのですが...

書込番号:11998086

ナイスクチコミ!2


uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2010/10/07 08:31(1年以上前)

>部屋の明るさが違うと、画面の明るさの感じ方も変わると思うのですが...

この機種ではないのですが、32R1と32RE1が並べて展示してある店舗で、同じ画像設定
なのにRE1の方があきらかに暗く感じました。

店員さんと一緒に原因を探ったら、画面に向かって右下のリモコン受信部付近に部屋の
明るさを感知するセンサーがあるらしく、リモコン受信部の前に設置されていた
紙製のリモコンボックス(リモコン置き場)を移動させたら、RE1の画面が明るく
なりました。

一応、そんな事もありましたということで。。。

書込番号:12022677

ナイスクチコミ!1


uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2010/10/07 08:45(1年以上前)

すみません
>部屋の明るさが違うと、画面の明るさの感じ方も変わると思うのですが...

ではなく、

>一応画面が暗めだなー、と思ってお店の定員さんにみてもらったら、

の間違いでした。

書込番号:12022703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 19:10(1年以上前)

 32ZS1の画面について、たしかに画面暗かったです、私も店員さんに問い合わせしたところ、なんか画面にグラフみたいのが出て、いちばん明るい設定みたいでした。LEDにして、そのへん改善されると良いんですが。

書込番号:12034266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/13 09:50(1年以上前)

ZS1の中でも32はハーフグレアですから他と比べれば暗く見えるでしょうね。

書込番号:12052973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能について

2010/09/29 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:3451件

現在、1階と2階でDLNA視聴をしています。
本機種(ZS1)とTZ-BDW900M(パナソニックCATV)の組み合わせにてCS放送のAVCRECタイトルはDLNAにて再生できますでしょうか?
大変申し訳ありませんが実機で確認できた方がいらっしゃればよろしくお願いします。

現在DLNA機能を使用して

1階 RD-X9(東芝)、 TZ-BDW900M(パナソニックCATV)
2階 KDL-32F5(SONY ブラビア)

の組み合わせにて、2階のテレビの他、PC(DiXiM Digital TV)でDLNA再生しています。

DR録画については地デジ、BS、CSともに問題なく見れますが、AVC録画についてはCS放送の録画(アニマックスなど)のみ見ることができません。
地デジ、BSについてはAVC録画でも問題ありません。

地デジ、BS放送・・・DR、AVCRECともに可
CS放送・・・・・・・DR可、AVCREC不可(タイトル表示なし。)

37Z9000を所有していますが、こちらはAVCRECに対応していないので再生はできないのですが
タイトルは表示されます。ただし、ブラビアやDiXiM Digital TVで再生(表示)できなかったCS放送のAVCRECタイトルが表示だけはされます。

パナソニックに問い合わせたところDR・AVCREC方式のデジタル放送は対応機器で視聴できる仕様であり対応機器のビエラ、ディーガ(クライアント対応)で問題なく再生できるとのことでした。ブラビアおよびDiXiM Digital TVに問題があるのでは?との回答でした。

Z9000でタイトル名は表示されたのでZS1など最新のAVCREC対応機種であれば再生可能なのかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11986188

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/02 18:40(1年以上前)

返信つきませんね。
興味を持って見ていたのですが・・・

>本機種(ZS1)とTZ-BDW900M(パナソニックCATV)の組み合わせにてCS放送のAVCRECタイトルはDLNAにて再生できますでしょうか?

「AVCRECタイトル」ですが、AVCRECはmpeg4 AVC/H.264を使った主にDVDに記録(最近は他への記録にも使用)する方式を差します。

AVCREC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

放送時には、そう呼びません。


>CS放送の録画(アニマックスなど)のみ見ることができません。

CATVに詳しくないのですが、CSというなら送信されてくるのはスカパー!HDの再送信なんですかね?

スカパー!HDの再送信ならば、DiXiM Digital TVは未対応。(DiXiM Digital TV plusは対応?)
スカパー!HDの場合、mpeg4 AVC/H.264を使った圧縮映像ですが、同じmpeg4 AVC/H.264を使ったBDのAVC録画とは仕様が違います。

解らないのがBRAVIA F5の方。

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

によれば、スカパー!HD映像には対応していそうですが・・・


ZS1の報告は有りませんが、Z1/R1/RE1では出来たという報告が有ります。
ZS1で大丈夫だと思いますが、正直事例報告がほしいところですが・・・

一例ですが、

[11676254] おすすめDLNA対応TV


書込番号:12001249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/02 18:49(1年以上前)

CATVのCS関係はシビアのようです
レコのi-linkムーブでさえ失敗したって報告がありました

別に圧縮とかしているわけじゃないと思うけど
チャンネルの数字が違う以上周波数を変換してるだろうから
一筋縄じゃ行かないような気はします

hiro3465さんがこの手には詳しいんですが…

書込番号:12001286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2010/10/02 22:26(1年以上前)

m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん レスありがとうございます。

m-kamiyaさん
>「AVCRECタイトル」ですが、AVCRECはmpeg4 AVC/H.264を使った主にDVDに記録(最近は他への記録にも使用)する方式を差します。

表現がよくなかったですね。
要はデジタル長時間モードで録画した番組のことで使いました。
もちろん放送時にはそんな呼び方はしないですね。

>CATVに詳しくないのですが、CSというなら送信されてくるのはスカパー!HDの再送信なんですかね?

CATV局によって違いますが、私のところはほとんどがスカパーe2で放送している衛星放送局の再送信番組と思ってください。

万年睡眠不足王子さんが書かれていますがCATVのCS放送再送信はすべて周波数が変換されて送信されています。(いわゆるトラモジ)
なのでCATV専用チューナー(STB)が必要となります。
パラボラで直接受信する本放送とはとりあえず切り離して考えていただいた方がいいと思います。


万年睡眠不足王子さん
 
>CATVのCS関係はシビアのようです
レコのi-linkムーブでさえ失敗したって報告がありました

そうなんですよね。
私も、ダメ元でチャレンジしたのですが、思わせぶりに数分たってからメッセージでてアウトでした。相手はX9です。

DLNAについて不思議なのはDRモードでの録画だと問題ないのにAVC変換で録画するとなんでできなくなるの?ということです。

パナの回答では自社の機種では対応しているとのことですが本当?実機で確認してるの?とちょっと疑っています。
パナのところにスレをたてなおそうかとも考えたのですが、本題に全く触れずにただマルチスレッドだとだけつっこんでくる人が必ずいそうで....。

どちらにしてもまだ流通量の少ないZS1ではなく流通量の多いZ1の方にスレすればよかったかなとちょっと後悔してます。

書込番号:12002343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルは光沢(グレア)パネルですか?

2010/09/28 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

32ZS1はノングレアパネルだと聞きましたが、37インチはグレアでしょうか?

スキャン倍速に興味があるのですが、光沢パネルには若干抵抗があります。

量販店で見ると綺麗だなと思ってしまうのですが、実際に家に持ち込むと明るすぎないかなと思ったりもします。

書込番号:11983140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/28 21:01(1年以上前)

zs1はクリアパネル表記がどの機種にも見られないのでノングレアかハーフグレアだと思います。

昨日別の機種を見に行ったときに隣にあった37ZS1を視界の端でチラッと見た感じではノングレアでした。
Z9000に比べてかなり機能が落ちているのでまじまじとまだ見たことないです。すみません(汗)

書込番号:11983200

ナイスクチコミ!1


I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/28 21:40(1年以上前)

仕様表を見たら37インチ、42インチはグレアパネルみたいですが、32インチはハーフグレアっぽいかな。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

詳しい仕様は東芝のHPにのってますよ。

書込番号:11983419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/28 21:45(1年以上前)

あとこれも参考にしてみて下さい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387594.html

書込番号:11983439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2010/09/28 22:32(1年以上前)

>I Kさん
詳細な説明ありがとうございます。
やはり光沢ですか。
スキャン倍速がとても気になるのですが、パネルが光沢だと32型のノングレアかなといった感じです。
明る過ぎると目が疲れてしまうので・・・ 

書込番号:11983777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/28 22:43(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

Z9000に比べてかなり機能が落ちているってどこが?

書込番号:11983861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/28 23:22(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
37Z9000を所有してますが…
明るさはいくらでも調整出来ますよ!私も最初は明る過ぎて目が疲れる感じが有りましたが、調整すると自分好みになりました。調整の他に省エネ設定でも二段階有るのでかなり落ち着いた感じにも出来ます。
店頭で一度確認して下さい。
※省エネ設定はリモコン下部のフタを開ければ出来ます。

書込番号:11984132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/29 00:43(1年以上前)

>Z9000に比べてかなり機能が落ちているってどこが?

正確な言葉ではなかったのですが設定でいじれる部分が減ったということです。
ユーザー側でいじれないと型にはまるのでそれをちょっと毛嫌いしてるだけのことです。

書込番号:11984585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 01:06(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/ne
wvalue/index.html
これを見ると機能が減ったとは思えませんが・・・
ゲームダイレクト関連の改善は非常に好印象です

書込番号:11984684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 01:07(1年以上前)

URLの修正です

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/newvalue/index.html

書込番号:11984690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/29 01:16(1年以上前)

機能というのは名称が付いたものに対してではないので私が使いやすいという意味での機能性です。
それ以上でもそれ以下でもないのでゲームダイレクトとか例にあげられても意味がありません。

書込番号:11984713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/29 06:45(1年以上前)

一応ですが...

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/quality.html#fullhd

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function20.html
の説明を読めば「クリアパネル」=「グレアパネル」だと言うのが判ると思いますm(_ _)m

書込番号:11985145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ日本総本店の価格は?

2010/09/28 17:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

今月ヤマダ電気決算ということで購入を考えています!
購入場所は恐らくテックランド武蔵村山になると思うのですが、日本総本店の現在の価格はいくらくらいなのでしょうか?値引きの参考になればと思っております。

書込番号:11982238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

録画機能

2010/09/28 01:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

すごく素朴な疑問…
この機種に外付けHDDをつけてW録画、レコーダーでW録画、つまり4番組同時録画は可能なんでしょうか?

レコーダーはRD-S304Kですが
外付けHDDからこちらへのダビング?も可能ですか?
どなたか、教えてください。

書込番号:11980245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/28 02:42(1年以上前)

最大4番組録画できます。

ZS1からS304Kへ移動できます。

書込番号:11980308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/28 06:29(1年以上前)

外付けHDDはUSB HDDを選べばテレビでの録画は2番組同時録画なのでレコーダーと合わせて4番組ですね、LAN HDDだと1番組なのでレコーダーと合わせて3番組同時録画です。

書込番号:11980449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/28 14:04(1年以上前)

>外付けHDDからこちらへのダビング?も可能ですか?
「HDMIケーブル」で接続しただけでは出来ませんが、
その辺は把握していますか?

書込番号:11981717

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング