REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

シャープのDZ3とZS1の2機種に絞って購入を考えています。

自分はスポーツ、特にサッカーをよく見るので倍速が不可欠なのですが、スキャン倍速まであるシャープDZ3を選ぶか、モーションクリアのZS1にするか悩んでいます。

スキャン倍速は2倍速のモーションクリアに比べて、かなり選れているものなのでしょうか?

東芝も37型以上はスキャン倍速を採用していますが、32型でエンジンの違い等々を考えると、どうなのかなと思いまして・・・

この点に感して、皆さんのご意見お願いします。

書込番号:11979205

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/27 23:11(1年以上前)

メーカーの説明図を補足

各コマの違いの補足

>スキャン倍速まであるシャープDZ3を選ぶか、
>モーションクリアのZS1にするか悩んでいます。
「32DZ3」は、「Wクリア倍速」です。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html#aquos_01
「スキャン倍速」は、「DR3」「DX3」には搭載されています。
 <シャープは、「機能一覧」とか「機能比較」が出来ないので判りにくいですねぇ...


なので、
>スキャン倍速は2倍速のモーションクリアに比べて、
>かなり選れているものなのでしょうか?
は、回答しても意味が無いと思いますm(_ _)m

一応申し上げておくと、
「シャープのWクリア倍速+スキャン倍速」

「東芝のWスキャン倍速」
では、やっている処理の量が全く違うので、
「比較にならない」と思いますm(_ _)m

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lx3/index.html#aquos_02
に「スキャン倍速」の説明が有りますが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function09.htm
の「Wスキャン倍速」の処理と比較してみてくださいm(_ _)m

一応、自分が他の質問で使用した「Wスキャン倍速」の補足図を添付します。

書込番号:11979479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/27 23:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

詳しい説明ありがとうございます。
シャープのDZ3に関してなのですが、実機を見た際に確か、LEDバックライトのオン、オフによるスキャン倍速と書いてあった気がします。
その点、シャープに確認してみます。

東芝のスキャン倍速とシャープのスキャン倍速とでは明らかな違いがあるんですか?

書込番号:11979634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/27 23:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

東芝のWスキャン倍速はシャープと比べてより細かく精密なコマを作り出しているんですね!
先程のご説明の写真を見比べて、今、分かりました。
Wクリア倍速+Wスキャン倍速と東芝のWスキャン倍速とでは東芝の方が技術的に上なんですね!
そう感じました。

書込番号:11979673

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/27 23:56(1年以上前)

>その点、シャープに確認してみます。

名無しの甚兵衛さんが、しっかり書いていますが、32インチモデルで有るLC-32DZ3には「スキャン倍速」は搭載されていません。
搭載されているのは、「高画質Wクリア倍速」。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/spec_32dz3.html


>Wクリア倍速+Wスキャン倍速と東芝のWスキャン倍速とでは

32ZS1も「倍速・モーションクリア」しか搭載されていません。


検討機種を37インチ以上にするなら比較する意味が有りますが・・・


書込番号:11979761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/28 17:44(1年以上前)

シャープから回答がありました。
シャープの32DZ3はWクリア倍速であり、スキャン倍速でもあるそうです。

自分は東芝のエンジン、性能が優れており、現在使用している32A950Sの画質に関しては大変気に入っていまして、後は残像対策として倍速の入ったこのモデルを検討しているのですが、
東芝のモーションクリアとシャープのWクリア倍速+スキャン倍速を並列して比べる事はナンセンスでしょうか?

自室に置ける大きさが32インチが限度なので、レグザかアクオスかという選択になっています。

何かアドバイス、皆さんの考え等ございましたら、ご助言下さい。

書込番号:11982391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/29 07:31(1年以上前)

>シャープの32DZ3はWクリア倍速であり、スキャン倍速でもあるそうです。
と言うことは、
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html#aquos_01
だけではないと...
「スキャン倍速」を持っているのに、アピールしていないなんて..._| ̄|○

他は、
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dr3/index.html#aquos_01
の様に、「スキャン倍速」の項目も有るのに...


>東芝のモーションクリアと
>シャープのWクリア倍速+スキャン倍速を
>並列して比べる事はナンセンスでしょうか?
いいえ、そんなことは無いと思います。

ただ、「スキャン倍速」は、「バックライトのON/OFF」しか制御していないので、
「補完映像」は作られません。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/lx3/index.html#aquos_02
 <自分が添付した「各コマの違いの補足」の絵の「倍速」にある
  「1/120秒」の絵は無く「真っ暗」になるだけ

その違いについては、「好み」の問題なので、本来なら「見比べる」のが一番です。

そういう意味でも、存分に「比べて」良いと思いますm(_ _)m

書込番号:11985223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/29 12:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ただ、「スキャン倍速」は、「バックライトのON/OFF」しか制御していないので、「補完映像」は作られません。
<自分が添付した「各コマの違いの補足」の絵の「倍速」にある
  「1/120秒」の絵は無く「真っ暗」になるだけ

上記説明はシャープのスキャン倍速に関する説明ですよね?

書込番号:11986051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/29 15:24(1年以上前)

>上記説明はシャープのスキャン倍速に関する説明ですよね?
>ただ、「スキャン倍速」は、
と書いているので、その通りですm(_ _)m

「画面全体のON/OFFでは無いようですが、"補完映像"が無い」ということは、
「映像エンジン」は大した仕事をしていないと考えられますm(_ _)m

書込番号:11986440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/29 15:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご回答ありがとうございます。
エンジンに関しては東芝の方が上だと思っているので、東芝のテレビというくくりで探したいと思います。
後は、スキャン倍速とモーションクリア、32型と37型どっちを取るかといった感じです。

自分の部屋の間取りからすると、32型が丁度いいです。予算的にも。
ただ、スキャン倍速の威力がどれだけあるのか気になります。
店頭含め、色々な人の意見や自分の目で判断したいと思います。

書込番号:11986483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1 vs ZS1

2010/09/23 20:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA Z1 vs ZS1
クリアLEDパネル:~~~~~~~~~~~~~ あり vs なし
残像処理:~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 倍速・モーションクリア vs Wスキャン倍速
ダイナミックコントラスト:~~~~~~~ 200万:1 vs 2万:1
販売開始:~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2010年5月 vs 2010年8月
20100923現在値段:~~~~~~~~~~ 90048円 vs 93900円
--------------------------------------
東芝のサイトを見てみると、上記映像関連機能の違いしか見当たりませんでした。
が、結局どちらがよいのかよくわかりません。
値段も、販売開始時期の3ヶ月の違いを考慮すると、ほぼ同じか?と考えられなくもないのですが、両者に大きな違いはありますか?
性能はどちらがよいのでしょうか?

書込番号:11958274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/23 20:45(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
個人的意見ですが、
●現時点では完成度の高いCCFL版のZS1がイイと思います。
●LEDは次回買い替え時期5年〜10年後なら完成度が高くイイと思います。
あくまでも現時点です。

書込番号:11958442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/23 22:29(1年以上前)

>結局どちらがよいのかよくわかりません。
「人それぞれの価値観」で判断すれば良いとおもいます。
「画質」「音質」「機能」
自分が納得できる製品を選べば良いだけです。

納得できないなら、また次の機種を待つか、
他社の製品で納得できる製品を探すまでですm(_ _)m


>性能はどちらがよいのでしょうか?
「性能比較」と言っても、「液晶パネル」と「バックライト」だけですよね?
「仕組みによる良さ」は、それぞれありますから、
「どちらが上」などという比較は難しいと思いますm(_ _)m
 <「Wスキャン倍速」を重宝がる方も居るようですが、
  「エリア分割バックライトコントロール」も意味は有ると思います。

先にも書いたとおり、
ご自身で「こっちの方が良い」と感じた製品を買った方が良いと思います。
 <他人に「こっちの方が良いですよ?」と言われて買って、
  後で「やっぱりあっちの方が良かったのかも?」と
  疑心暗鬼になるよりは...
   ※「納得できるか?」がキーポイントでは?(^_^;

書込番号:11959088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 19:52(1年以上前)

性能が良いから良いとは言い切れないですよ。

店頭で見比べてみれば判るけど、白の色合いが最大の違いです。
(本体の奥行きも違うけど、壁掛けでなければ大差ないので・・・)

ビックカメラの店員さんは「蛍光灯の昼白色と昼光色の違いと同じで
お部屋の照明や壁色によってお好みを決めれば良いのでは」という
アドバイスでした。

よく完成度が高まるのを待とうと言う意見はあるけど、個人的には
買い換えれば済む話であり、液晶テレビに関してはある意味発展途上な
電化製品なので、キリがないと考えます。

お店の見比べで画像調整が出来るところなら、好みの色調整などして
違和感がなければ、それで良いと思います。

個人的な見解だけどZ1の方が明暗のメリハリが良く見え、
ZS1は日本人の肌が自然に見える感じです。

書込番号:11968363

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

底値になれば・・

2010/09/23 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

購入を検討したいと思いますが
いくら位だと予想されますか?
ちなみにネットで購入したいと思っています。

書込番号:11957213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/23 17:51(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
エコポイントは関係なくでしょうか?
※来年になるとエコポイント対象外になります。

書込番号:11957505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 19:42(1年以上前)

個人的な見解だけど・・・

CCFL版は大量生産はされないから、価格変動もある程度のところで
落ち着くと思います。

実質前機種である37Z9500の価格変動を参考にすれば良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000099121/

最安値が87000円前後なので下がるにしても7000円前後でしょうか?
但しZ1シリーズのキャンぺーンである外付けHDDプレゼントはzs1は
やらないと言うので、LEDに抵抗がなければ37Z1も候補に入れると
良いかもしれません。

書込番号:11968322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/09/27 12:50(1年以上前)

9万切るぐらいで落ち着くんじゃないでしょうか。
自分は来年まで待って42ZS1にしようかなとか考えてます。
42インチとなるとZG1に目がいきますけどねw

書込番号:11976712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/29 19:40(1年以上前)


みなさん 書き込みありがとうございます
話は変わりますけど 自分はスカパー(スカパーHDではありません)見ているんですがアナログテレビに比べデジタルテレビは映りが悪いと知り合いから聞いたんですがほんとですか?

エコポイントはほしいですね

残像感が少しでも少ないZS1がほしいです

9万円きりましたね。(レアアースの関係で今後値段が上がる可能性はありますか?)

乱文にて失礼いたします。


書込番号:11987338

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/09/30 12:49(1年以上前)

>自分はスカパー(スカパーHDではありません)見ているんですがアナログテレビに比べデジタルテレビは映りが悪いと知り合いから聞いたんですがほんとですか?

それって単にデジタルテレビは一般的に大画面なので、解像度の低い映像は粗が目立つって意味じゃないでしょうか?
意味合いが違ってたらすみません。

なんかまだまだ値段下がりそうですね・・・

書込番号:11990713

ナイスクチコミ!1


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/10/07 01:29(1年以上前)

いつの間にか37Z1の最安値より安くなっちゃってますね。
これはちょっと年末まで待てなくなってきたなw

書込番号:12022053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 20:59(1年以上前)

ネットで87400円で注文しました

連休でまだ代金振り込んでませんが来たら感想を述べたいと思います
(ちなみに専門的な事はわかりませんが・・)

書込番号:12045443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/11 21:10(1年以上前)

こんばんわ。
振り込みですか?
代引きじゃない?
大丈夫ですか?

書込番号:12045522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 21:22(1年以上前)

ECカレントに振り込みます

振り込みは確かにリスクはありますが信じてみようと思います

書込番号:12045588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/11 21:33(1年以上前)

ECカレントで一度クレジットカードで購入した覚えがあります。
まぁ、Yahoo!や楽天あたりで出店もしてるので大丈夫かと思いますが…
REGZAライフ楽しんで下さい!

書込番号:12045685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 21:43(1年以上前)

わかさまの言葉を聞いてホッとしました

運送会社のせいで中身が壊れてたり もともと初期設定不良があるかもしれない等の面でも心配していますが、今は無事製品が届く事を祈るだけです(*^_^*)

書込番号:12045754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/11 21:49(1年以上前)

自分もECカレントで87399円で注文しました。
これまでも何度か利用しているので
安心して振込みました。

まぁ、今までが大丈夫だからこれからも大丈夫
という保証はありませんが・・・。

書込番号:12045788

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2010/10/12 12:37(1年以上前)

今日見たら最安価格の桁が変わっててびっくりしました。
先週のエコポイント関連のニュースの影響で、一気に注文殺到したんでしょうかね。
自分もニュースの日に注文しましたw
一時的なものだとは思いますが、とりあえずの底値だったみたいで満足です。

書込番号:12048308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 20:42(1年以上前)

なんか今日一日で値動きが激しいですね
エコ関連のニュースってなんですか?
たった今仕事終えて帰ってきたので詳しい事がわかりません。
ちなみに底値で購入出来て良かった(*^_^*)

書込番号:12050258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 21:36(1年以上前)

今週日曜日に自宅に届きました
画質は自分なりに満足しています ただ黒色がいまいちはっきりしないような感じでしたが
微調節でなんとか気にならない程度になりました。肌色が一番綺麗と言うか人肌の色が人間味のある色で映し出されてるのではないかと思います。

W録画は便利ですね 説明書見なくてもリモコンいじっていたらすぐ使えるようになりました外付けHDはIOデータつけてますが、ほとんど音が出ず静かです 

ただ少し残念なのがネットに繋げてインターネットの反応が遅いのとユーチューブが見れなかった事が少し残念でした。

トータル的に見れば満足のいく買い物が出来たと思います。

書込番号:12095038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

選択に迷う

2010/09/21 18:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

今回、32ZS1かSONYの32EX700を購入予定なんですが、今現在32A950Sを持ってるんですが色調をいくら調整しても満足いく色にならならなくて…東芝は元々、中間色が弱いらしいですがZS1も色味的には同じなんですか?
近くの店舗になく実機未確認…
そうだとすればSONYのEX700にしようかとも考えてます…自分的にはSONYは東芝よりは濃い色味だと思いましたが…その辺も合わせてどなたかアドバイス下さい。

書込番号:11946181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/21 19:34(1年以上前)

32A950S・・・
低価格です。画質の調整は必要ないと思います。ほどほどに・・・

REGZA 32A8100/BRAVIA KDL-20S2500を所有してます。
画質の調整は一切してません。照明の器具で設定してます。

画質の調整をいじり過ぎるとツボにはまります。

買い替えならREGZA 42Z1ですね。

書込番号:11946565

ナイスクチコミ!3


スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/21 19:43(1年以上前)

しん桜ヶ丘さんありがとうございます。

ですが、買い換えは32型限定で考えてますんで。

書込番号:11946598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/21 22:01(1年以上前)

スレ主さんの感じだと「テレビ」としてしか見ていない様ですので、
「実際に見て欲しい」
所なんですが..._| ̄|○

どうしても「画質」は、「好み」が有るので、
>色調をいくら調整しても満足いく色にならならなくて
>自分的にはSONYは東芝よりは濃い色味だと思いましたが
と、「感覚」の部分が大きく占めているので、
「どちらが良い」とは言い難いですm(_ _)m

「シリーズ」で言えば、
東芝の「ZS1シリーズ」は、
「Hシリーズ」「Rシリーズ」「Aシリーズ」よりも「上位」に入ります。
 <「ZG1」「ZX9000」「Z1」「ZS1」の「Zシリーズ」の1つ
   ※「CELL REGZA」の「Xシリーズ」は別格だと思いますm(_ _)m
ソニーの「EX700シリーズ」は、「32型(フルHD)」では上位ですが、
本来(40型から)なら「NX800」「HX700」の下になります。
 <個人的には「EXシリーズ」は、「エントリーモデル」というイメージが...


その辺をどう捉えるかかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11947481

ナイスクチコミ!2


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/22 04:55(1年以上前)

> 色調をいくら調整しても満足いく色にならならなくて…
一番やってはいけないのは「同じ失敗を繰り返す」
ということだと思うので、
現物を見れない機種については諦めたほうがいいです。

> 東芝は元々、中間色が弱いらしいですが
初耳ですね。検索するとこのスレッドがトップです。
http://www.google.com/search?q=東芝+中間色+弱い

32EX700と32ZS1は、
32EX700: VA & LED
32ZS1: IPS & CCFL
ということで、
色味と視野角の広さがそれぞれ違います。
廉価機のLEDは輝度を上げると青っぽくなることが多いので、
色味の調整に手間がかかります。
CCFLは見慣れた発色。
VAは正面からだと明るめに見えて、斜めからだと白っぽくなる。
IPSは斜めから見てもやや暗くなるだけで、比較的見やすい。

> 今現在32A950Sを持ってるんですが
これはVA & CCFLなんですが、
格安機なのであまり良いパネルを使っていません。
他のVAと比べても白くなりやすい感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099123/SortID=11802971/

「満足いく色」が出るかはご自分で判断するしかないので、
音質も含めお店でじっくりと吟味して、
納得のいく商品を選んでください。

注意点としては、
・レグザからブラビアに乗り換えると、
操作メニューが出てくるのが遅く感じる。
PS3のような凝ったGUIなので反応に時間がかかります。
・32ZS1は32A950Sよりもグレア寄りのはず。(記憶曖昧)
人によっては映り込みが気になるかもしれません。

32A950Sからの素直なアップグレードとしては
32ZS1になると思います。
しかし実機を見ずに買うのは勧めません。

書込番号:11949279

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/22 05:58(1年以上前)

私も、感覚優先の人!?、という印象をうけました。

それと、現状機の東芝に大いに不満があるのに、次も東芝!?、しかも見れていない。
ちょっと不思議。

そのまま自らの感覚最優先、尊重して、店頭に多くの展示品から、自分の好きな画作りのテレビを選べば、簡単に問題が片付くと思うのだけど。

というか、多くの展示品の中から自分に一番あったものを選んだんだから、仮にたとえ同じ懸念が生じても、しょうがないと諦めもつくよね。

このままじゃ、同じミスを繰り返し、毎日もんもんと過ごす可能性高いよね。

書込番号:11949348

ナイスクチコミ!1


スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 16:00(1年以上前)

gary-lさんありがとうございました。
一番参考になる回答でした。

自分の行く店舗にはZS1が展示されてないんでいまいち判断出来ず…
ちなみにグレード関係なく同一メーカーならデフォルトの色調は基本同じなんですかね?

また、パネルやハーフHD、フルHDによっても色調に関係あるもんなんですか?

書込番号:11951133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:40(1年以上前)

そもそもスレ主さんはA950Sのどんな所が気に入らなかったのでしょう?
中間色〜と言うことはグラデーション部分の階調表現の部分などでしょうか?
もう少し具体的な内容を書かれないとスレ主さんが何を求めているのかが
誰にも伝わらないと思います。

書込番号:11952263

ナイスクチコミ!10


スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 21:20(1年以上前)

パッソアさんのような中傷するような回答は迷惑です。
誰にも伝わらないなどと、決めつけた言い方はいかがなものかと思います。
そのそような人は回答事態しないでください。

書込番号:11952474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/22 22:11(1年以上前)

私のコメも少し影響しましたかね!?

パッソアさんの内容はごもっともで、私には、それに加えてスレ主さんが最初のコメの中の2機種を選んだ理由も、わかりませんでした。

ですから、中傷にあたらないと思いますよ。
ただ単に尋ねただけでは?

ですので、私はスレ主さんの感覚を最優先、尊重して下さい、としました。

書込番号:11952838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 22:51(1年以上前)

別に中傷をしたつもりは無かったですよ。

実際にA950Sのどういった色の部分がダメでどのような調整を
行ったのかが書かれていない為、他の方も曖昧な返答しか
出来てないように思うのですが。
色調や色味との記述だけでは関わる要素の範囲が広すぎて
方向が絞りきれないと言う事です。

gary-lさんも仰っているようにパネルやバックライトの方式が
違えば特性が変わるので、たとえ同じ画像エンジンを積んでいたと
しても出る色は間違いなく変わります。

私も一昨日家電量販店で東芝の32インチモデルを見比べてきましたが
A、R、REシリーズと比べると総合的に見てやはりZS1は1クラス上
だなと思わせるものがありました。
ただ、これがスレ主さんが求める色なのかは私には分かりません
のでZS1をお勧めしていいのかは判断しかねます。

因みに家電量販店を5店回りましたが32ZS1が置いてあったのは
2店だけでした。LED人気の為小売店もZS1の入荷を渋っているの
かもしれませんがそうそう安い買い物ででもないと思うので多少
遠出になっても実機を見に行かれるのが最善の策だと思いますよ。

書込番号:11953143

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 23:51(1年以上前)

まともな色調は、現在はSONYのブラウン管しかありません
私は東芝のZ系は液晶では最良だと思いますが
SONYの700系はシャープのUV2A(ただし32型はたぶんサムスンのVAでしょう)は、白っぽくてだめですね。

書込番号:11969865

ナイスクチコミ!0


スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/26 00:55(1年以上前)

おっちゃんぼうやさんありがとうございます。
自分は正面から視聴する予定ですがその場合でも
EX700は白っぽいですか?最近になってVAだと気づきました!

ZS1はIPSらしいですが、こちらはやはりZ系だけに視野角、発色は良いですか?
あと、素人発想ですが、
パネルがVAかIPSかによっても色味にも違いがあるんでしょうか?
単純に濃いとか薄いとか…
安さにつられて買った
初液晶のA950Sは失敗したんでハイクラスのZS1はそれよりも良いとは思うんですが…やはり同じメーカーだし色調はあっさりした感じなのかな…

書込番号:11970210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 17:23(1年以上前)

 液晶はもともと階調の直線性が極めて悪いもので、それでも良好な画像を再現しているのは画像処理エンジンのなせる業だと思っています。
 もちろん液晶パネルの性能は重要だと思いますが、パネルの性能が大きく変わらないとしたらエンジンの優劣は大きな差になって現れます
 シャープのUV2Aや元日立のIPS-αのIPSパネルは非常に高い性能を持っているのにシャープやPanasonicの画質が東芝のZシリーズと比べると比較にならないくらい陳腐な画像しか引き出せないのはエンジンの性能のほかなりません。
 他社がイメージ的表現しかしていない中、東芝のカタログみても技術的な面を具体的に書いているのは、それだけ自信もって取り組んでいるからでしょう。
 その分、画像処理エンジンが良いため、消費電力も多くなっています。Z系はCPUを2個も使いメモリーも沢山使ってるのですから。
 私もこれ欲しいのですが、バックライトがCCFLで138Wという消費電力のために躊躇しています。それにバックライト駆動インバータは少し複雑な回路で壊れ易く(パソコンの液晶故障の経験から)、制御がそれより単純なLEDバックライトのほうが壊れにくいと予想され、消費電力のほかにもLEDバックライトのメリットを感じています。
 そんな訳で、私は今後出そうなLEDバックライトの32型倍速フルハイビジョンまで待ちます。(来年から5☆でないとエコポイントが付かないので、絶対に出すと期待しています。たとえば Z2-32のように)

書込番号:11977516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/09/20 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

9月19日にksにて購入しました。価格comにて調査して値下がりしているのを確認して10万切れば買うと決めていきました。決算セールということもあり価格は相談とのこと先週も行きましたが11万5千円が一杯とのことだったので期待していました。まず東芝のメーカーマンに、価格comの価格情報のコピーをみせたところすぐに主任を呼びks全店の販売価格を調べ97800円が一杯とのことだったので即決し購入しました。ioの1,5TBも同時購入し込み込み10万5千円で満足いく買い物を価格comの情報のおかげでできました。5年無料保証もついているし、価格comの最安値は確実にしてはくれないと思うので交渉の手段としてまた使いたいとおもいます。

書込番号:11942473

ナイスクチコミ!2


返信する
tomhananiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/21 09:47(1年以上前)

たんたんうさん 
 お早う御座います
 価格。comでの安値のお店で購入しないのは、購入後の対応が不安だからですか?
 不具合があった場合には、ヤマダ・KSなどでも迅速な対応をしてくれるのですか
 来月までには買おうと思っている俺です。

書込番号:11944387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外光などの映り込み

2010/09/20 20:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

現在、32A950Sを使用していますが、昼間テレビを見ると日の光が反射して画面が白っぽくなります。
また、バックが黒い(暗い)場面だと部屋の物が映り込みます。

この機種はノングレアパネルだと前の方の書き込みを拝見しましたが、光の反射はどんな具合でしょうか?

倍速付、フルハイビジョンとの事で大変興味があります。
アドバイスお願いします。

書込番号:11941348

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/21 01:55(1年以上前)

確かに、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function07.htm
の説明では全く判らないですね_| ̄|○

「フルHDクリアパネル」の方は「ARコート」がされていることが明記されていますが、
「ノングレア」なのかのアピールも無い...

本来なら「手触り」でどちらか確認すべきところですが、
それで確認した情報は無いですね(^_^;


「反射具合」については、
「乱反射しない」のではなく「広く薄く乱反射」してしまうようにも思えますm(_ _)m
 <「全くしない」製品は無いと思いますm(_ _)m


同様の製品を量販店で確認してみるのが一番だとは思いますが、
「VA方式」の「32A950S」よりはマシかも知れません(^_^;
 <これって「安さ」の為に「ARコート」されていないんですね..._| ̄|○

書込番号:11943587

ナイスクチコミ!1


YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 00:04(1年以上前)

私も興味があり、実際に見てきました。
パネルはグレアではありませんでしたが、完全なノングレアでもありませんでした。
うまく表現できないのですが、7:3でノングレア、という感じです。
よって少し脇から見ると光を少し反射してしまっています。
またIPS液晶にしては脇かえら見たときにVAみたいにちょっと色が薄くなりました。
この点については数年前に買ったHITACHIのテレビのほうが勝っていました。

東芝はIPSはあまり使ってないと思うので、まだ成熟してないのかなと思いました。

書込番号:11959678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/24 01:15(1年以上前)

YOU&MAYさんへ、
>パネルはグレアではありませんでしたが、完全なノングレアでもありませんでした。
???
「ツルツルでは無い」と言うことですか?
それなら「ノングレア」の「ザラザラ」ということでしょう。
 <実際には、木目が細かいので「サラサラ」という感じでしょうか?(^_^;


>またIPS液晶にしては脇かえら見たときにVAみたいにちょっと色が薄くなりました。
???
「ちょっと」なら「IPS」で良いのでは?
「VA式液晶パネル」だと、45度くらいでだいぶ白くなってくると思いますが...


>東芝はIPSはあまり使ってないと思うので、まだ成熟してないのかなと思いました。
???
結構使っていますよ?
少なくとも、ウチの「37Z3500(3年前)」からは、「IPSパネル」を使っています。
 <「37Z2000」は、ちょっと判りませんm(_ _)m
他社(日立以外)は、もっと早くから使っていてのでしょうか?

書込番号:11959989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/24 03:20(1年以上前)

YOU&MAYさん
> 東芝はIPSはあまり使ってないと思うので、
これはこのスレッドを見ているかたには
苦笑されてしまうかもしれません。
東芝の現行機はほとんどがIPS方式なので。
それに東芝は2004年にIPSアルファテクノロジ社を
共同で設立していて、
IPSパネルの扱いについては熟知しています。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_10/pr_j2902.htm

> まだ成熟してないのかなと思いました。
パネルの製造は東芝自身はもうやっていません。
今はLG社製のパネルを使っているらしいです。
噂話だし、32ZS1でもそうなのかは知りませんが。

LG社にしても長くIPSパネルを作っているので、
未成熟ということはないはずです。
37Z9500などでは視野角についての不満は
あまりなかったと思います。
32型フルハイビジョンパネルは
売り上げを見込みにくい製品なので、
古めの技術で安価に作っているのかもしれません。

IPSαの32型フルハイビジョンテレビとしては、
かろうじてUT32-XP800が残っています。
http://kakaku.com/item/K0000029729/

書込番号:11960250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/24 03:28(1年以上前)

ベーリンジアさん
> 光の反射はどんな具合でしょうか?
こちらに書いたとおりで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/#11949279
32A950Sと比べるとややグレア寄りだったと思います。

ノングレアは光を当てると、光が拡散して白っぽくなります。
映り込んだ像はぼやけます。刺激感は少ない。
グレアだと光はハッキリと反射し、
映り込んだ像もくっきり見えます。
その代わり映像自体は曇りがなく鮮明。
グレア寄りのノングレアだと、寄り具合によって
どちらの要素も少しずつ含みます。
結局のところ画面に日の光を当てると画質は下がるので、
まずはカーテンを引いたり配置を変えたりして、
日の光が画面に入らないようになさってください。

光の反射を言葉で表現するのは難しい反面、
現物を見てしまえば違いは一目瞭然です。
ぜひ店頭でご確認ください。

書込番号:11960255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/27 22:22(1年以上前)

実際に見てきました。
隣にシャープの32DZ3がありましたが、DZ3の方が白っぽく感じました。
それは東芝でもLEDが使われてる方が白っぽく感じたのでバックライトの違いからかなと。

肝心な光の映りこみに関して、テレビ本体を右、左に動かしたり、横から見たりしてみましたが、室内ですのでよく分かりませんでした。

恐らく、どんなテレビでも直射日光が当れば多かれ少なかれ反射による映り込みはあるのかなという結論です。

自己防衛をすれば良いのかなと感じました。

書込番号:11979142

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング