REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイント

2010/09/11 09:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:162件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

延長延長で、いつまでなのかよくわからなくなってしまいました。

このZS1、Z1は、 星4つなのですよね?

ということは、エコポイントは いつまで 可能なのでしょうか?

星5つでないとエコポイント付かないと聞いたので疑問に思っています。

星4つは、12月までで、エコポイント終了?

書込番号:11891895

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/11 09:35(1年以上前)

1月から5つ星のみなので、4つ星は12月で終了です。
 

書込番号:11891933

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 頼んじゃいました

2010/09/10 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

昨夜 ジャパネットたかたで送料税込で153,622円だったので、頼んじゃいました。

書込番号:11889813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/10 22:00(1年以上前)

ちなみに1Tの外付けHD付きでした。

書込番号:11889830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/10 22:02(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
価格コムの販売店より安く買えて良かったですね(^O^)

書込番号:11889840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/10 22:08(1年以上前)

わか(^o^)さん
早速のカキコ有難うございます。

ちょうど、10年ほど使っていたTVが調子悪かったし、そこそこの機能があれば良いので、ナイスタイミングでした。

ここから、驚くほど下がるんでしょうが、自分には買い時で、機能も充分です(^O^)

書込番号:11889875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 11:39(1年以上前)

レス主さんへ

>昨夜 ジャパネットたかたで送料税込で153,622円だったので、頼んじゃいました

ってありましたが・・ほとんどの「TVーPR品」はHP上で見られるはずですが・・「無い?ように」思えます。

良かったらHPのアドレス教えて頂けないでしょうか? 公開されているはず(商売だから)ですよね!! お願いします。

書込番号:11892423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 11:43(1年以上前)

補足

レス主さんへ

投稿欄のホームページ・ブログに「http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/」を入れたんですけど・・反映されていませんでした。

ジャパンネットたかた・・
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/

このチラシ?のどこにあるか?私は不明でした。(見落とし?かも?)

書込番号:11892440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/11 13:15(1年以上前)

愛犬ころころころさん
深夜のTVでやっていたのですが
スタジオ246の
79687の申し込み番号かと思います。

書込番号:11892797

ナイスクチコミ!0


がと〜さん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/11 14:31(1年以上前)

こんにちは〜42ZS1購入おめでとうございます♪

https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do
↑これですね。1TのHDD付きでこの値段は、かなり良いですね。
自分も42ZS1が是非とも欲しいので。早い所、手に入れたいです♪

書込番号:11893101

ナイスクチコミ!0


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/11 14:47(1年以上前)

ここでもう紹介されていたのですね
重複スレを立ててしまってすみません
そして消し方がわかりません。

重ね重ね申し訳ないです

書込番号:11893157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分は、昔からジャパネットのTVセット販売で、3.1chラック要らないからもっと安くしてほしいとさんざん言っていましたので、ラック無しのこのセットはとても良いですね。

分割で購入する場合、ジャパネットが分割金利負担というところも良いので、ラック無しのこういうセット販売が増えてくれば本当に大歓迎です。

書込番号:11893167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/11 15:16(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
以前は、ジャパネットたかたは全然高かったし、ローンの金利負担って、はじめから金利含めた値段じゃん!って思う商品ばかりでした。確かにオーディオラックも必要ないと思うような、セット販売が多かったけど、最近は侮れなくなりましたね。
いつも深夜に見てる事が多いのですが、必ず価格ドットコムと比較しながら見ています。まれに今回みたいな安い時があるので、これからもチェックして、良い情報があればコメントしていきます。

書込番号:11893261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 15:25(1年以上前)

レス主さんへ

>スタジオ246の
>79687の申し込み番号かと・・・

ご回答感謝します。また、お買い上げ「おめでとうございます」

しかし、価格Comの値段が (レス主さんの情報後?) 急に下がっていますね!下記

登録日 最安保持 価格 差額 店舗名
2010年 9月11日 14:05 ― \158,000 -16,762 のぞいて屋
2010年 9月11日 14:02 0日 00:03 \174,762 -1 ディーライズモール

いきなり・・16000円強の安値! じわじわかと思っていましたので・・びっくりです。
しかし、この価格でも・・「ジャパンネットたかた価格」には負けていますね!

また、レス主「○灯○さん」の情報では残り「29台」とか・・・・「ジャパンネットたかた」(社長)良い仕事しますね〜〜!! HDDの1Tの付属も500GBよりいいな〜〜!!

書込番号:11893286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 REGZA 42ZS1 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZS1 [42インチ]の満足度5

2010/09/12 13:27(1年以上前)

スレ主様ご購入おめでとうございます
ジャバネットやりますね!
30回払いだと金利分を除けば実質商品価格は高くても132000円程度かと推測します。
私は元々、クレジットの分割払いで買うつもりだったので、この値段なら注文しようかと考えてます。
ただ気になるのは、セット販売のHDの型式のクチコミを見るとどうやらテレビの電源とリンクして自動ON/OFF出来ないみたいです。
量販店でキャンペーンで付いてくるバッファローのHDは自動ON/OFF機能付きです。
電源入りっぱなしだと騒音とか耐久性とか問題あるんでしょうか?
まあUSB-HDの値段も7K/TB近くまで下がって来ているので、うるさかったり故障するようなら買い換えてもいいかなとも思います。

書込番号:11898349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

ZS1シリーズの原産国について

2010/09/10 02:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

「東芝テレビご相談センター」に問い合わせたところ、ZS1シリーズは42V・37V・32Vの全タイプが中国製とのことでした。

42Z1と42ZS1を迷っていたのですが、42Z1は日本製なので傾いてしまいそうです。

日本製か中国製かなんて考えすぎなのでしょうか!?

書込番号:11886609

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 02:53(1年以上前)

私は考えすぎだと思いますけどね。
部品は様々な国から調達しても、日本で組み立てや最終検品等すれば日本産表示になったりしますし。

現実問題として○○製は日本製に比べ○%故障率が高い等の統計的数字もないですし、単に「イメージがいいから」というだけでなんとなく気にしている人が多いだけのような気がします。

書込番号:11886623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 04:25(1年以上前)

その検品が大事だと思うのですが!

製造業に勤めた経験がある私としては、検品の大切さは分かっているつもりです。
実際中国の方の仕事を見ると、一見真面目そうに見えますが、トラブルになった時に一人では責任を取りません。それと、理解不能のミスをします。全ての人とは言えませんが、そういう傾向があります。

そういう意味で中国製は信用していません!

購入する場合は、壊れてもいいつもりで買います。

書込番号:11886699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 04:51(1年以上前)

液晶テレビで日本製・海外製の質問を良く見ます。
私は毎回言ってますが
日本製・海外製でも不具合・故障は出てきます。
不具合・故障が出た時のメーカーサポートが重要だと思います。
私は実際、不具合が起きた時サポートセンターに問い合わせましたが
「設定が悪いから」としか言われず長期間、不具合に悩まされました。

けど、スレ主さんが日本製にこだわるのもわかります。
日本製の方が気持ち的に安心感がありますから。

ちなみに東芝のパネルは韓国製です。

書込番号:11886710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/10 05:06(1年以上前)

日本製のメリットは組み立て精度・製品検査の質と考えられますが、外国製部品が多く使われている現状ではそれ以前の工程はどうにもなりません。
「オールジャパン」という確証でもない限り、5年10年という長さで故障リスクを考えるのは難しいかと(^^;
初期不良に当たる可能性、傷・歪み等外観ハズレ品に当たる可能性には差があるかも知れませんが.....。

ただその最終検査も、外国製にしろ日本製にしろ、全品を全機能検査してるのか?と言われるとちょっと疑問ですね(>_<)

書込番号:11886713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/10 05:16(1年以上前)

『42Z1は日本製なので』

ホント?
確か、過去スレに、Z1には、○○国製という表示がない、ってあったはずだが。。。

シャープ亀山モデル?

書込番号:11886718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 06:15(1年以上前)

私もZ1には国名がないと聞いてます。

どちらにしろ、私が言いたいのは、購入者が不良品を掴む可能性が高まるという事です。
決して日本製が完璧だと言っている訳ではありません!

書込番号:11886785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/10 06:23(1年以上前)

Z1はデビューした時は深谷工場て組み立てしていたみたいです
しかし最近は中国での組み立てです
売場に山積みしてあった外箱にも 中国製 と明記してありました
個人的には日本メーカーが安易に海外に委託生産して持ってくるなら辞めて欲しいです

LGとかサムスンというロゴならわかりますが…
半導体の生産コストなんて液晶の生産コストに比べれば少ない
つまり買った代金の大半が韓国や中国に流れる

ますます日本経済が弱体化する
永い目で見れば未来のない商品作りです

しかし気に入る商品が東芝なら気に入る商品を買われるのが宜しいかと

個人的にはZSがいかなと
Z1はLEDのメリットが他社より感じられない
また倍速機能もZ9000系よりダウン
近所のノジマでアクオスSEとブラビアHXとでソニーの4倍速のデモ比較してましたがZは残像が一番酷かったです
よってスキャン倍速が復活したZSのほうがいいと思います

書込番号:11886798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/10 07:16(1年以上前)

初期型のPS3みたいにまったく同じもので国内、中国とあるなら、気にしますが、そうでなければ、気にしませんね。

最近購入したWoooも裏に "中国産" と書いてありますが、製品自体は2か月悩んで選択しただけあって大変気に入ってます。

以前購入したハンディカムは国産でしたが、1年で故障しましたしw

書込番号:11886874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/10 09:33(1年以上前)

へ〜Woooも中国製なんですね〜!この前お店で日立の売り子さんは『REGZAは中国製だけど日立は日本製だからいいんじゃない』と言っていましたけど。。。。?
個人的には日本製でも中国製でもあまりきにしていなです。

書込番号:11887202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 13:08(1年以上前)

>へ〜Woooも中国製なんですね〜!この前お店で日立の売り子さんは『REGZAは中国製だけど日立は日本製だからいいんじゃない』と言っていましたけど。。。。?

型番によります。
最近のWooo(XP05)は日本製です。

パネルがIPSαは日本製(IPSα社「パナと日立の合弁会社」)
それ以外のIPSは韓国製(LG社)です。

書込番号:11887917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/10 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ということは日立も東芝同様、中国製と日本製を使い分けてるんですね!てことは店員さんの『日立は日本製』って言うのは間違っていたんですね(*_*)。

書込番号:11887935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 13:44(1年以上前)

>てことは店員さんの『日立は日本製』って言うのは間違っていたんですね(*_*)。

レグザファンだけどなんですか?さんの、この前とはいつごろでしょうか。

最近のXP05の裏には日本製と書かれてますから、店員は間違っていないと思います。
ちなみに今度発売される「ZP05」は42インチのパネルも日本製です。
前評判はかなりいいと思います。

書込番号:11888020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/10 14:24(1年以上前)

またREGZAの板で密かに日立の普及活動ですか…

書込番号:11888130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 14:34(1年以上前)

ただ、日本製・海外製の流れで出た話です。


「わか(^O^)さん」の返信は明らかに、この質問と関係ありません。

あまり、喧嘩を売って来ないでください。
よろしくお願いします。

書込番号:11888152

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/10 15:23(1年以上前)

『ちなみに今度発売される「ZP05」は42インチのパネルも日本製です。前評判はかなりいいと思います。』

コレは余計です。

書込番号:11888299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 15:26(1年以上前)

Z1とZS1との関係を見て思う事は、レグザファンは新型が出て喜んだのに、実際はZ9000を超えるどころか、性能がダウンしている評価が多いので、慌ててZS1を投入する。

良い言い方なら、消費者の意見を反映する良い企業

ですが、企業の本質である

利益追求

から考えると、節操のない企業

と感じてしまうのは私だけでしょうか?

Z1の異常な価格下落が証明しているような・・

中国進出は、他のメーカーもしてますから、こんなに短期間で下がるのは異常ではないでしょうか!

書込番号:11888311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 00:02(1年以上前)

ま、まぁ喧嘩はやめてください・・・

買う前が「中国製」という言葉との戦いですね。買った後はあまり意識しなくなりました(笑)

書込番号:11890660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/11 20:24(1年以上前)

私が批判する理由

身内がテレビ安くなってきたので気になる東芝をチェックして来てと言われ、
37Z9500と37Z1を、店員に気を使いながら、何日もかけて画質をチェックした結果、どう見ても9500のほうが綺麗だったからです。

思うに、Z1は新型の動画エンジンで他の作りの甘さをごまかしてませんか?

こんなに売れているのが理解できません!

安いから?

私なら、少し待ってZS1買いますけど!

書込番号:11894495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 20:44(1年以上前)

原産国議論に対して、私は中国を含む海外生産止む無しと思っています。

少しでも安く購入したい消費者と、企業として利益を上げねばならないメーカーの妥協点が、海外で生産してコストを下げる事であるなら、消費者はメーカーに生産国の注文をすることは出来ないと考えるからです。

すでに、国内生産拠点の縮小、閉鎖など、広い意味での消費者に対する不利益も出てきていますし。

TVも発売モデルの数を絞って、2年くらい同じモデルを作り続けるなら、全てのメーカーが日本で生産することもできるのでしょうが、到底無理な話ですからね。

書込番号:11894583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/11 22:29(1年以上前)

あれっ??

随分脱線気味だけど、最終的に、Z1って、日本製、中国製、韓国製、台湾製??

結局、不明だから、○○製の表示なし??


ここでもはっきり生まれ故郷わからず??(笑)

書込番号:11895250

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

先の質問で似た質問がありました。新製品だから性能が良くなった・・。と一言で言えば「そう」なんですが、気になることがあります。

@厚みが厚くなったこと。
A消費電力が多くなったこと(ZS1=2012年比101%、Z1は110%だったのでエコ対策は後退)
B性能は良く分からないが・・Z1より「進化」しているのか?@Aは後退だが・・?
Cその他・・・Z1の後継種(新型)と思えない・・・。
D新発売のA1に至っては「ハイコストパフォーマンス」なのか?価格面で信じられないこと(40型で7万円台)になっています。

東芝の液晶テレビは「進化している」のか?「後退している」のか・・分からなくなった気がします。

回答例
これってZ9000のマイナーチェンジ版のような感じがするのですが。
Z1とZ9000のいいとこどりのような気がしてなりません。
部品在庫あまったから作ったような気がするのは私だけではないはず

他に素人の私にも理解できる回答でお願いします。
※繰り返しの質問ですみませんが、過去の「レス」「過去の回答」を見なさい!などのご回答は勘弁してください。
このレスの回答欄でご回答お願いします。

書込番号:11886514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/10 07:35(1年以上前)

違いは下記の通り。
※消費電力とか細かい仕様は下記にてhttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

Z1・・LEDパネル
ZS・・CCFL(蛍光管)パネル

テレビで最も重要視するのは画質だと思います。
Z9000→Z1になった時、LEDパネルの画質に違和感を持った方が多くみえる様です。
そこで、Z9000と同じCCFLパネル版のZ1が発売になった事で、話題になったというわけです。

ということで、スレ主さんが量販店に出向き、Z1の画質に満足出来れば、ZSより "買い" です。

書込番号:11886908

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 07:59(1年以上前)

簡単に言うとバックライトが違います。
Z9000はCCFLという今までの一般的なもの、Z1はLEDで今流行の新参者。

LEDは薄型・省エネが簡単に実現できるということで各社が積極的に採用してきている新たなバックライト方式(主に縁部分にのみLEDを何個か付けるだけのエッジ型LED)ですが、何分新しいものですのでいろいろと使いこなせていない感があります(典型例:白っぽく見え画質がいまいちetc)。

LEDに画質を求めるなら沢山のLEDを敷き詰める必要があります(直下型LED)が、これをやるとむしろCCFLよりコストと消費電力が上がり、サイズも必要になってきますので、CELL REGZAなどフラグシップ機にしか採用されていません。

逆にCCFLの方は技術がこなれていますので、純粋に価格やスペックに見合った画質が得られ、その特性からWスキャン倍速も搭載可能となります。まあ単純な話、今現在の技術レベルですとCCFLのZS1の方が見た目上のコントラスト感が高く、残像も少なく出来そうだということですよ。

書込番号:11886961

ナイスクチコミ!5


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 10:42(1年以上前)

42型以下だとスピーカーも違うようですよ?

ZS1の方が、旧型のR9000という機種のスピーカーを
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/sound.html
再開発して、音質を強化した新開発のスピーカーユニット。スピーカー部の開口部を従来の160%*に拡大することで、さらにダイナミックなサウンドを実現しました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/sound.html
と書いてあります。
実際これがZ1(42型以下)のスピーカーよりも優れているのかどうかはわかりません。
47型以上のZ1にならハイクオリティユニットというスピーカーが付いてるみたいですけど
42型以下も一応新開発のスピーカーだけど3.5×16cm/2個しか付いてません
それでもZ9000より音質は若干良いようですけど。

あとはLEDとCCFLの違いだそうで
LEDだと、私が目で見た感想は、LEDの方が全体的に明るくシャープな映像
悪く言うと色が薄いけど、綺麗
CCFLは色濃く従来のような感じ

LEDの白はCCFLより白く見え、若干青みがかってる
CCFLの白はLEDより若干暗く黄ばみがある白

LEDの人肌の色は、CCFLより薄い色 色白まではいきませんけど
CCFLの方の肌色の方が暖かい感じに見えます
LEDの黒はCCFLよりクッキリ見えるきがしました
特に人が前に立っていて後ろの壁や影の黒い部分と重なった時
LEDだと、人の髪の毛の黒い部分と壁や影の黒い部分をクッキリと分けてみる事が
出来ました。CCFLだとなんとなく見分けづらい感じ

ZS1のWスキャン倍速とZ1の倍速モーション
ZS1の方が理論上残像感を感じづらいようですけど、パッとみ判断できません
4倍速と倍速だと違いはわかるのですけど、Wスキャンと倍速では・え?違う?という感じ・・・
Wスキャン倍速は、たぶん元々ある程度の視力と、動体視力が凄く高い人には
あまり恩恵がないのではないかと思いました。
また、一般平均よりも視力があきらかに低い人にも恩恵は少ししかないのではないでしょうか?
きっと一般的視力と一般的平均動体視力の人に大きな差が出てくるのかもしれません。
よくZ1とZS1を見比べてZ1の方がカクつくという意見を見てましたけど
昨日見てきた感じだと、一定の動きをずっと繰り返すような早い動き(プロペラのような)
の部分を注意深く集中して時間をかけて見ないと差を感じることができませんでした。
それでも本当に僅かの差でしたけど。気づけなくてもいいレベル
人や動物や球などの不規則な動き、数回しか流れなくすぐ消えてしまう短いテロップの動きでの
判定は一時停止やスローモーションでもしない限りちょっと無理というか
そこまで残像にだけ集中して見ないと思うんです。「残像をさがせ!」というゲームでもない限り
番組の内容の方にしか一般的集中しないでしょうし。今はTVが欲しいから細部まで
こだわってしまいがちですけど。
わからないと思います
Wスキャンは個人差によるとわかりましたが、
4倍速と倍速ほどの歴然とした差はありませんでした。

なので、映像に関しては、LEDかCCFLか、自分にとって一番見やすいと思った方に
したほうがいいという感じです。
個人的に気になるのはZ1とZS1の音はどちらがいいのかですけど。

書込番号:11887413

Goodアンサーナイスクチコミ!5


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 11:21(1年以上前)

板違いになりますけど

日立“S-LED”で、LED液晶テレビに革命を起こすL42-ZP05
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_858.html
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0909.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/spec/42v.html

REGZAのレトロゲームファイン、ポータブルズーム、ゲームダイレクト2を
特に重要視してないのであれば、こちらも魅力的な商品ですよ
バックライトが直下型(映像面)とエッジ型(コスト面)のいいとこ取りかつ
直下型の悪い所も補えるようです。またHDDは内蔵ですけど8倍録画までできるようです

私も迷いだしました
REGZAにもSLEDに似た技術が施された機種がでると嬉しいです

書込番号:11887542

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/10 16:35(1年以上前)

とし7650さんの「仕様比較」を具体的にリンクにすると
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z1,42ZS1,42ZG1
 <「カンマ","」から先もリンクに含まれるので「コピペ」してくださいm(_ _)m
となります。

「42ZG1」も追加してありますm(_ _)m
 <「順番」はメーカー側で勝手に変わるので、意図した並びには出来ませんm(_ _)m

書込番号:11888523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/11 20:39(1年以上前)

レグザの質問に何故ウーの新型機種の情報が?

誰かが言ってた

布教活動

ですか?


このネタいろんな所でばらまかれてますが!

これで、たいした事無かったら空騒ぎに終わっちゃいますよ!

書込番号:11894563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/11 21:39(1年以上前)

REGZAの板でスレ主様の質問以外の事をウーウーと言われてる方々いますね。
注意したら『喧嘩売らないで下さい』って言われました。
スレ主様の質問にちゃんと答えましょうm(_ _)m

書込番号:11894922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 22:23(1年以上前)

ただ、たとえばREGZAの板でも、REGZAにはその機能がなくて、別のメーカーの機種にはその機能がある場合などは、その機種を紹介するのは有りなんじゃないのでしょうか。

確かに他の特定のメーカーの機種をPRされればユーザーは不愉快でしょうが、アクオスあたりの板でREGZAを積極的にPRする人も結構いたので、正直その辺はどっちもどっちかと思います。

書込番号:11895215

ナイスクチコミ!5


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/11 22:33(1年以上前)

>油 ギル夫さん 
>別のメーカーの機種にはその機能がある場合などは、その機種を紹介するのは有りなんじゃないのでしょうか。

今回のスレはZ1とZSの違いですよね?他の機種を勧めるのは全然スレ違いですよね?

書込番号:11895268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 22:39(1年以上前)

Anillaさん

確かに今回のようなスレではちょっとマナー違反だとは思います。

自分が指摘したのはメーカー別の板でも、状況によっては他のメーカーの機種を指摘するのも妥当なケースもあるのでは?との意味です。

書込番号:11895314

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/09/09 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機で\104,000の提示があり、即決しました。

最初の提示は\130,500でしたが、ビエラP42VT2と合わせ技で上記価格を引き出すことができました。ちなみにP42VT2が\196,000で2台で\300,000の購入です。(携帯ポイント3%)

週末毎に量販店へ出向き、価格交渉を続けてきましたが、なかなか予算内に収まらず、P42VT2をP42V2(非3D)にダウングレードしようかと考えていたところだったので思わぬ値引きに驚き、即決してしまいました。



書込番号:11885712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機テックランド足立店

2010/09/09 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 ○灯○さん
クチコミ投稿数:93件

通常価格198000
調査価格188000
特価価格168000+ポイント10%+携帯ポイント3%+HDD500GB

特に交渉しないでこの価格でした。

また、Z1との音の違いを確認したかったのですが、42型が同じ場所においてなかったり
47Z1と42ZS1は並んでましたけど店内では同じ場所においてあっても
うるさいので確認は厳しいと思います

倍速モーションとWスキャンも見比べましたが、目でみて確認する事が困難でした
人の動き、スポーツ選手の動きは毎回同じ動作では無い為、またスローモーションや
一時停止をしない限り違いがわからない。
文字のテロップにおいても1度流れて終わってしまうので区別できないほど
変わりがほぼないというかわからない。

ただ一定の動きをずっと繰り返してる動画
よくカフェの天井や壁にある大きな換気扇のような扇風機のような
なんていうのかわかりませんけど
それを見た時に、Z1の方が僅かに、気にして何度も注意深くみないとわかりませんが
若干外側の先端部分がぼやけて見えZS1は、完全にクッキリでもなくZ1よりはクッキリ
見えたような気がしました。気のせいかもしれません。

色あいについては、
ZS1の方が、白が黄ばんで見え、黒が沈むというか若干浮いてるというかハッキリと見えない
ただ、人間の肌の色はZS1の方が色濃く見えました
Z1は白が若干、青白いでもこっちの方が白も黒もハッキリ見える
肌の色は、ZS1よりは薄い感じですが、気にならない色でした。
 

書込番号:11884763

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング