REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

以下のようにHDDの増設を行ったところ、増設前から存在している予約の録画先が意図したHDDになりません。予約をやりなおすしかないでしょうか?

□状況
<増設前>
HDD: USB1
録画先(USB1): USB1に録画された

<増設後>
HDD: USB1 (増設分)
HDD: USB2 (1台目)
増設前からの予約
・録画先(USB1): USB2に録画される ※USB1に録画したい
増設後の新たな予約
・録画先(USB1): USB1に録画される
・録画先(USB2): USB2に録画される


□増設手順
1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし
2. 増設分を取り付け&登録。USB1になった
3. 1台目を取り付け&登録。USB2になった

よろしくお願いします。

書込番号:13539864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/24 08:43(1年以上前)

>1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし

もともとあったUSB1を取り外してしまったから
USB1がUSB2になってしまったということですよね?
接続済みのUSBをわざわざ取り外さなくても良かったかと思います。

もう一度、USBを1にしたいものから順に接続し直せばいいんじゃないですか?


書込番号:13540585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/24 14:26(1年以上前)

>1. HDDの取り外し&登録解除。この時点で登録HDDなし
これが全ての元凶_| ̄|○
 <なぜ「登録解除」までしてしまったのでしょうか?
  「登録解除」=「もう録画には使わない」
  という事なのですが...
   ※「登録解除」しても「初期化」はされません(^_^;

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html


もう一度、
「USB1」「USB2」を「登録解除手順」で取り外し、
元の「USB-HDD」を最初に登録して「USB1」とし、
増設分を「USB2」として登録するようにすれば、
大丈夫だとは思いますが、
上記リンクにあるように「USBハブ」を購入すれば、
両方同時に使えるでしょうm(_ _)m
 <「登録前」に、同時に接続しないでくださいm(_ _)m


でも、「USBハブ」を使って、「同時接続」させた場合、
REGZAが、上手く「USB1」と「USB2」を認識してくれるかなぁ...
 >両方に「USB1」「USB2」としての情報が書かれてしまっているので、
  最悪、録画・再生に支障が出るかも..._| ̄|○

「増設USB-HDD」を「初期化」し直して、「USB2」になるようにして、
「USB1」から録画番組を退避してから、「USB1」を再初期化する必要が有るかも知れません。

書込番号:13541701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/24 20:40(1年以上前)

サムライ人さん、名無しの甚兵衛さん、こんばんは。

結局、予約を全て取り消して、新たに予約しなおすことにしました。

今回やりたかったことは、1台目がパンパンになったので、USB1として空の2台目を登録すれば、予約を見直すことなく、HDDをきりかえられるんじゃないか、というものでした。

推測ですが、予約時に指定したHDDとHDD本体は、USBxという登録番号以外の何かで紐ついているようで、予約リストでUSB1と表示されていても、USB2 (1台目) に録画されてしまいます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13542921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 37ZS1のスペックについて教えて下さい。

2011/01/15 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

テレビ近々購入予定です。店頭で見た印象では、東芝のREGZA37ZS1が凄くキレイだなと思いました。この機種がなぜキレイなのか教えて下さい。あと、この機種に匹敵する26〜32型のオススメの機種を教えて欲しいです。メーカー不問。できれば60000円以下で…

書込番号:12514707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:37(1年以上前)

>東芝のREGZA37ZS1が凄くキレイだなと思いました。この機種がなぜキレイなのか教えて下さい。

レグザエンジンDuo、超解像技術、フルHDクリアパネルを搭載しているからだと思いますよ。レグザエンジンを2基搭載しているのがポイントですね。

>あと、この機種に匹敵する26〜32型のオススメの機種を教えて欲しいです。メーカー不問。できれば60000円以下で…

同メーカーの32A1、32ZS1あたりですね。32型のZS1に関しては、フルHD液晶パネルです。

書込番号:12514762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/15 23:45(1年以上前)

最近は、ベーシッククラスの液晶TVも、徐々にLEDバックライトを採用していますが、
このクラスはエッジライト式と言って、TVのフレーム部分にLEDを一列に配置して、
導光板で画面全体を光らす方式なので、薄さと消費電力にはメリットがありますが、
画質的には必ずしもベストな方式ではありません。

一方、37ZS1は、従来からあるCCFL(蛍光管)バックライトを採用しており、
技術的には完成されていて、Wスキャン倍速と言う疑似4倍速表示も採用していて、
このクラスのTVの中ではトップクラスの画質を達成していると思います。

これより小さなサイズで画質的に評価が高いモデルとなると、同じシリーズの
32ZS1かなと思います。

書込番号:12514825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/01/16 00:05(1年以上前)

確かに… 新しく発売されたのでLEDパネルにこだわって考えていましたが、店頭に行って見てみると、そんなにキレイとは思えませんでした…

書込番号:12514950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/16 02:01(1年以上前)

他社のLED機種とRS1の蛍光管機種と隣り同士で見比べたら、蛍光管機種の方が色が濃く奥行き感がありました。消費電力は、店員さんの離しによると年間1000円ぐらいの違いだそうです。

東芝で、32型ですと、32RS1か、32R1でしょうか。

書込番号:12515543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/01/17 12:36(1年以上前)

素人ながらに思いますが、このキレイさはクリアパネルのせいだと思うのですが? 店頭で見てもあきらかにパネルが違うような気がします。32ZS1はクリアパネルじゃないし… どうなんでしょうか?しかしもう少し安くならないと手が出せません。他メーカーでも良いので… また、価格コムだと37と32で1000円しか違わないので、37も検討しようと思いますが、一般の店頭ではどうですか? ちなみに自分は地方なのですが、店頭には37ZS1しか置いてなくてしかもヤマダ電機で94000円くらいです。東京のヤマダ電機ではまだ安いらしいですが、いくらくらいですか?高速バスで行って買おうかなとも思っています。

書込番号:12522084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/24 16:51(1年以上前)

狙っていましたが… 思ったより値下がりせず、なくなってしまいました。

書込番号:13542170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗してしまいました。

2011/03/04 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

昨年の11月下旬に購入し、今まで、10回ぐらい失敗しています。
以前にも別の掲示板(HDDケース)で質問させてもらい、
大体録画トラブルは改善したと思っていたのですが、また起きてしまいました。
37ZS1
HDD(ケース(GW3.5AA-SUP/MB)とWD20EARSの組み合わせ)で使用しています。

今までのトラブルは殆どが
「録画機器の接続を確認できなかったため」録画予約の実行失敗ということで、
トラブル後はTVの「ボート」にトラブルの旨が報告されていました。
これらをレグザのリセットで何とかして我慢してきました。

そうするうち今日また別のトラブルが起こり
録画予約はできているようなのですが、実際録画されていませんでした。
TVをつけようとリモコンの電源ボタンを押しても、反応せず、2,3回ほど押した後、しばらくすると
前面パネル下の黄色ランプ(録画ランプ)が一度消灯し、その後ランプが戻ると
やっとTVがつきましたが、録画リストを見ると、
録画したはずの映像がありませんでした。

ソフトウェアバージョンはT45-011CDD-056-0037で最新になっています。

感覚ですが、
バージョン055のとき、つまり一つ前のときはトラブルが0か殆ど無かったように記憶しています。
それに、放送波でのソフトウェアアップデートするたびに録画失敗しているような気がします。
アップデート後に一度はリセットが欠かせないような気がして。本当に適正に更新完了しているのかなと。

今回もリセットもしましたが、正直またいつ失敗してもおかしくないのかなと思い困っています。
私は37ZS1の画質は本当によく、これからも楽しむためにも
なんとかしたいと思っています。

今までバージョン更新でなんとかなると思っていましたが、
今回ばかりは明日にでも東芝サポートに連絡するつもりです。

既に録画トラブルは大体解消されたように感じますが、
掲示板の皆様からも何かアドバイスいただけるとうれしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:12737046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/03/04 04:13(1年以上前)

そこまで頑張っても改善しないのであれば、修理をして貰う事です。

それと、外付けHDD録画はオマケだと考える事です。

録画を大事に考えるなら、別途レコーダーの購入を薦めます。余りに録画不良の相談や報告が多過ぎます。

解答者の方は割り切って使用されている方が多いようです。又は、たまたま不具合が出ていないか・・。

どちらにしろ、録画はレコーダーに任せたほうが良いと思います。

リセットも限界があるでしょうし、このままではスレ主さんが落ち込むだけです。

書込番号:12737174

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/04 11:34(1年以上前)

>感覚ですが、
>バージョン055のとき、つまり一つ前のときはトラブルが0か殆ど無かったように記憶しています。
>それに、放送波でのソフトウェアアップデートするたびに録画失敗しているような気がします。
>アップデート後に一度はリセットが欠かせないような気がして。
>本当に適正に更新完了しているのかなと。
同じ様に思っている方は、インターネットによる「サーバーダウンロード」しかしないようにしていて、「自動ダウンロード」を「しない」にしているようです。
 <ココやメーカーサイトの更新をチェックして、「手動で更新した後リセット」

PCでも不安定になることは有るので、
ココまで高機能になった製品の場合は「仕方が無い」という考えも必要だと思います。
 <PCは、都度シャットダウンするので、「リセット」がかかり、
  次の使用で問題は起き難いと思いますが...

テレビの「電源ON/OFF」は、「スタンバイ・休止状態」と同等でしか有りませんm(_ _)m

書込番号:12738009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/03/04 20:23(1年以上前)

一つだけお聞きしたいことが?
お住みの場所は冷え込む場所ですか?

私のHDDレコーダーの場合、冷え込んだ夜はHDDの不具合で録画できない場合が有ります。
さらに親父が冷え込んだ日に夜まで窓を開けっ放しにしてくれた日にはパソコンのHDDも異音が発生し立ち上がらなくなりました( 部屋が暖かくなれば普通に動作しますが・・・)

部屋の気温が3℃を下回るようになってくると不具合が発生し始めます。

HDDは冷え込むと流体軸受けのオイルが固くなって回転不良が起きることでアクセスが出来なくなるのではないかと思っていますが。

書込番号:12739824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/03/05 01:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>>>空想大好き天然親父さん
そうですね。レコーダーのようにあくまで録画の機能は別の機器に任せれば完璧ですね。
私は「撮って見て消して」の目的で購入したので、これで十分だと思っていたのですが、
これほど不安定とは思いませんでした。
はい。正直落ち込んでます。
でもこの口コミで結構助けられているんでなんとか頑張ります。

>>>名無しの甚兵衛さん
はい。私もバージョン056になってから、
バージョンの自動更新は無効に設定しました。
少し遅かったかもしれません。
デジタルはアナログよりなんでも優秀とはいえないかもしれませんね。

>>>なかでんさん
TV、HDDは家のリビングに設置していて、年中通して10℃以上の環境にあります。
人がいることが最も多い部屋にあるので、
さすがに5℃切ることは冬でも滅多にないかと。

本日、東芝サポートに連絡した所、
今現在でも録画トラブルの報告はあるものの、前よりは大分減ったようです。
サポート側としてできることはリセットぐらいしかなく、
他にあるとしたら、設定の初期化ぐらいだと言っていました。
今回もHDDの問題か、TVの問題か、こちらでは判断がつきかねるとのことで、
まず、HDDの方の問題がないかどうか確認してほしいとのことでした。
それで特に問題がなければ、サービスマンを派遣してTVを診断するとのことでした。
なんでもサービスマンを派遣してTVに問題がない場合は
原因はTV外とのことで出張料(¥3000〜¥4000)をとるとのこと。

購入してまだ3ヶ月でトラブル続き、
最近ではリモコンが効かないことがあったばかりです。
レグザには録画トラブルが前の機種からあったようなので
私としてはどうしてもTVの方があやしく感じてしまいます。

レグザでのHDDの初期化も一応したいのですが、
家族分ですでに1TB近く録画番組があり、
私の分はこの際消してもかまいませんが、さすがに家族の分は無理そうです。
ムーブするために新たなHDDの購入が必要なようで大変です。
とりあえず、別のHDDを購入して使用してみるか考えます。

書込番号:12741476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/05 05:38(1年以上前)

>デジタルはアナログよりなんでも優秀とはいえないかもしれませんね。
「アナログテレビ」がいつから有ったかを考えれば、
「デジタルテレビ」の歴史の浅さは仕方が無いのでは?
 <その状況で、機能をてんこ盛りにしてしまったための弊害とも思えますm(_ _)m

「設定の初期化」については、「初期化2」で良いそうです(^_^;
 <ココまでやっても改善できなければ、メーカーのサービスに診て貰うしかないかと...


また、自分は「録画失敗」が嫌だったので、
「電気代」と天秤にかけた結果「USB-HDDの電源は入れっ放し」にしています。
 <「Z3500」と古い機種なので、参考にはならないと思いますが、
  3年使用して、「録画失敗」「接続不良」は有りません。
   ※接続している「USB-HDD」も「2台用HDDケース」+「バルク1TBのHDD」です。

書込番号:12741905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/03/06 14:18(1年以上前)

>>>名無しの甚兵衛さん
 
 >>「デジタルテレビ」の歴史の浅さは仕方が無いのでは?

それはそうですね。
デジタルは大体10年ぐらいでしょうか。
TVに外付けHDDを接続・録画というのも
色々検証できるほど時間が経っていないのかもしれません。

TVで録画・ネット・ネットテレビ・・・確かに今のTVは機能てんこもり状態ですね。
TVはTV、録画はビデオテープのように餅は餅屋で
シンプルなのがトラブルレスなのかもしれません。

 >>「設定の初期化」については、「初期化2」で良いそうです

ありがとうございます。
今回だけは一度手間をかけ「完全初期化」で望みたいと思います。

 >>電気代」と天秤にかけた結果「USB-HDDの電源は入れっ放し」にしています。3年使用して、「録画失敗」「接続不良」は有りません。

これは貴重な情報ですね。
あの「二台用HDDケース」とはどんなものでしょうか?

書込番号:12748810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/06 23:27(1年以上前)

>WD20EARS

ZS1のファームウェアの問題だけなのかなあ、
そのHDD自体も低速病とか・・・

書込番号:12751690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/07 02:49(1年以上前)

>あの「二台用HDDケース」とはどんなものでしょうか?
http://kakaku.com/item/05391010546/
こんなのです。
 <古い製品なので、今では価格も上がっていますが...
  一時期よりは値下がりしていますね(^_^;


「LAN-HDD」用に同様のケースを使っていますが、
そちらの製品は、「制御基盤」が壊れてしまい、
急遽同じ製品を購入し、HDDを乗せ換えることでまた利用できています。
http://kakaku.com/item/05399710672/

他にも
http://www.mag-labo.jp/04pc/case/hdd.html#f
を使っていましたが、コレは「予備」が購入できず、お釈迦になりました_| ̄|○

「LAN-HDD」用には、「USL-5P」という「USBデバイスコンバータ」を利用しています。
http://kakaku.com/item/00660410360/
 <また、こういう製品を出してくれたら良いのですが、
  「Z2」は「LAN-HDD非対応」になってしまったので..._| ̄|○

最近は、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&USB_Key=on&
こんなのと「バルクHDD」を組み合わせています(^_^;
 <予備も購入済み(^_^;

書込番号:12752457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/09/16 19:29(1年以上前)

大変お時間を頂きまして、申し訳ありません。

スレ主のせおどぁです。

結論から申し上げますと、
どうやらHDDケースを替えたら直ったようです。

はじめ、レグザの基板交換後はトラブルがなかったのですが、
やはりたまにHDDの認識失敗により録画失敗がありました。

外付けHDDケースを修理に出し、その間繋ぎとしてセンチュリーのシンプルボックスを使用しましたが、トラブルなしでした。

その後、修理にだした販売店から連絡があり、
新品交換で対応とのことになりました。

新品交換で戻ってきたとはいえ、さすがにGW3.5AA-SUP/MBに戻そうとは思っていません。
販売店はHDDケースに問題があったのかどうかはメーカーしかわからないと言っていました。
しかし、新品交換に応じたということはやはりケース側になんらかの不具合があったと考えていいのでしょう。

今現在、HDDケースはセンチュリーのシンプルボックスを使用しています。
丸3か月程度使用していますが、今まで起こったあらゆるトラブルは発生せず、
ほぼ解消したようです。

今回、ケースに問題があったといわざるを得ませんでしたが、
GW3.5AA-SUP/MBとWD20EARSの組み合わせで使用している方も大勢いるようですし、
単純に不具合品にあたったということでしょうか。
これほど時間をかけたトラブルは初めでしたが、皆さんのいわれるように
早めに別のHDDを使用してみるなどできればもっと早く解決できたかもしれません。
外付けHDDがたまにしか不具合を起こさなかったのも問題解決に時間を取られた要因の一つだと思います。
地デジデビューが大変な感じになってしまいましたが、無事直って本当によかったです。
次回はテレビはテレビ、録画はHDDレコーダーという形にしようかなと思います。

経過観察にお時間頂きましたが、
とりあえず、問題が解決したということで、
ここでお世話になった皆さんに本当に感謝申し上げたいと思います。

空想大好き天然親父さん 
名無しの甚兵衛さん 
なかでんさん 
サフィニアさん 

ありがとうございました。

書込番号:13507547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/16 19:53(1年以上前)

>単純に不具合品にあたったということでしょうか。
まぁ、そういうことになるのかも知れませんm(_ _)m
 <多分、その可能性が一番高いと思います(^_^;

「問題が有りました」と通知できるのが、「テレビ」だけなので、
「本当の原因」を特定するのは難しいのは、仕方が無いと思いますm(_ _)m
 <「PC」でも多分、同様だと思います。

まぁ、何れにしても録画できるようになって良かったですm(_ _)m

書込番号:13507650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

32ZS1 中国製?

2011/09/11 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

Tiranさん* 2011年8月3日 00:18 [429197] レビューで
>
>満足度:満足度は高いがやはり中国製というだけあって本体もだが、
>リモコンのバリなど十数年前の日本製品じゃありえないような出来が
>目に余る。が、クレームつけれるほどかと言うとそこまでではないので
>尚更腹立たしい
>

とありましたが、こんなことは公式にはアナウンスされることではない
と思う。

OEM とか何か情報あれば教えて欲しいです

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Tiran&Disp=profile

書込番号:13488246

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/11 21:28(1年以上前)

↑ についき

Tiran さんの液晶テレビレビュー一覧(1件)
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Tiran&CategoryCD=2041

書込番号:13488296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/11 22:07(1年以上前)

>OEM とか何か情報あれば教えて欲しいです

OEMじゃね〜ぞ〜。

書込番号:13488503

ナイスクチコミ!7


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/11 23:59(1年以上前)

>こんなことは公式にはアナウンスされることではないと思う。
投稿に対する「批判」でしょうか?
あるいは、原産国について誤認があるとの表明でしょうか?

>OEM とか何か情報あれば教えて欲しいです
当該製品本体に原産国名の表示が行われていなければ「国産品」。
リモコンは中国製の場合が多いですネ。

形式的に質問形式としていますが、何れにしても「見苦しい」ですネ。

書込番号:13489065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/12 02:06(1年以上前)

確実にいえるのは、z9500までは、LGのパネルでした。
ZS1は、Z9500より視野角が、狭いとか、画質が落ちたって、レビューで書かれてる人がいるので、パネルはLGでない可能性もありますね。もしくは、より質の低いLG製かもしれません。

東芝は、本体組み立ては、中国でやって、日本に運び、日本で検査して出荷してるようですよ。
中国製だけど、最終チェック日本だと、北朝鮮のアサリを1週間、日本の砂浜にまけば、日本産になる国なんで、日本製って言えなくないですね。

あと、リモコンは、単純な構造なので、日本のテレビのリモコンは、ほぼ100パーセント、かなり昔から、中国製です。

書込番号:13489433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/09/12 02:43(1年以上前)

人によって評価はいろいろなんでしょうが、当時のZ1とほぼ同じ機能を持ちながら、CCFLタイプ。私はこのタイプでは、最後Zシリーズだと思って、さらに32型も今後でないと思い迷わず32ZS1を買いました。今では寝室で使ってますが、十分満足のいくTVです。

今後、また同レベルの32型が出るとも思えないので、個人的には満足しています。

質問の件、ダンボールにmade in Chinaと書いてました。が、そんなことは別に気にしてません。
さすがに、OEMと書いてるのには、え?って思っちゃいましたが。

書込番号:13489474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/12 10:06(1年以上前)

u-ichikunさん

心強いカキコミ有り難うございます。レビューも参考にさせて戴きました

一旦価格コムから消えた時期もあったかと思いますが、ここにきて(37ZS1も)復活してきて購入検討している(TV &PCmonitor)ところです。

小生の不勉強で中国製」というのが強烈な表現にひびきました。

>ダンボールにmade in Chinaと書いてました」

なんですね。

先頃の日立のニュースと言い、厳しい時代になっているのを再認識しました


エックスピストルさん 

>東芝は、本体組み立ては、中国でやって、日本に運び、日本で検査して出荷し
>てるようですよ

これが実態なんですね!具体的でよく理解できました。(検査といっても抜き取りもありますし)

これまでパネルのことばかり気にかけていましたが、認識を改めてます

書込番号:13490028

ナイスクチコミ!0


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/12 10:18(1年以上前)

FAIRY-さん

慣れてないもので、気に障ったようですが、ですから32ZS1 はどう書いてあるのか知りたくて質問したつもりです。

*他のカキコミで実態は分かりました。

書込番号:13490070

ナイスクチコミ!0


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/12 11:47(1年以上前)

>32ZS1 はどう書いてあるのか

「32ZS1の原産地はどちらでしょうか?」
とご質問を為されれば宜しいのにネ(笑。

景品表示法に係る「公正競争規約」に基づいて表示されています。

個送箱側面に、大文字で「MADE IN CHINA}。
本体裏面ラベル最下部中央にも原産地の表示。

書込番号:13490311

ナイスクチコミ!3


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/13 06:26(1年以上前)

32ZS1 中国製と今頃知った koushien さんでした。とにかく不勉強でした。

カキコんでくれた皆さんありがとう。

レビユーのTiranさんもThank you !


古いかもしれませんが、今も国内生産のメーカさんは頑張ってほしい


関連記事 ご参考まで

・世界一、競争力があるテレビを作りたい──大連東芝テレビジョンを訪ねて

http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/1101/110120_125171.html

*目下のところ工場長は日本人だが、将来は工場長まで中国人にする」

*3D液晶テレビ「REGZA 55X1000C」製造前の最終調整を行っていた」画像もあり


・液晶テレビODM――パソコンを超える水平分業

http://www.ys-consulting.com.tw/research/32172.html


だいぶん古いが/2008年12月3日やはり気になる記事

・【台湾】東芝の液晶テレビ生産受注に向け、5大 ODM* 企業が争奪線へ

http://japan.internet.com/finanews/20081203/2.html

* ODM 【Original Design Manufacturing】

書込番号:13493599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/13 09:17(1年以上前)

A社が開発・設計し、B社に生産を委託し、A社のブランドで売るのがOEM。

開発・設計から生産までをB社に委託し、A社のブランドで売るのがODM。

デジタル家電は実際はODMの方が多いのですが、区別が面倒くさいのか皆OEMと
言っています。

余談ですが最近多い自動車のそれもODMがほとんどです。

書込番号:13493944

ナイスクチコミ!0


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/13 10:36(1年以上前)

↑油 ギル夫さん 

"ODM"解説有り難うございます。そこで カキコミに

>やっぱりRDは最高で最強さんの  

>OEMじゃね〜ぞ〜

があったのですが、ODM と使い分けてのことなのか?分かりかねます。

書込番号:13494167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/13 10:53(1年以上前)

>OEMじゃね〜ぞ〜。

このモデルは東芝の中国工場で生産しているので、製造国は中国ですが
東芝の完全自社生産品ですので、OEMでもODMでも無いと言う意味だと
思います。

書込番号:13494221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/14 20:53(1年以上前)

koushienです

今日ヨドバシ梅田へ寄って REGZA売り場にいた東芝係員に本体を確かめて貰ったところ、

42ZG2は国内生産だったが、32ZP2は中国製でした。
3D は国産かと思ったが、すべてが国産ではなかった。

説明では部材は持って行って組み立てを中国でとのことだったが、・・・。パネルは多分現地調達か?

新しくZ3・ZP3が発表になったが、・・・

ZS1ももうカタログ落ちとなった現在、(性能的には評判が良いが)初期不良などに当たったらと思うと怖い。

書込番号:13500026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2011/09/15 00:03(1年以上前)

>説明では部材は持って行って組み立てを中国でとのことだったが、・・・。パネルは多分現地調達か?

基幹部品の一部はKDでしょうが、今の中国では日本製同等品質の部品を現地調達可能です。

むかーしむかし、中国で日本車を生産する場合、部品のほとんどをKDしてましたが、
関税、輸送費、優遇税制受けられない、等、とてもとても高価なクルマを供給してましたね
今では90%以上の現地調達率で安くていい日本車が売られています。

つまり部品を日本→中国に送るのは無駄、愚の骨頂。
一部中国で入手不可、かつ、輸送費・関税の低い部品だけは仕方なく日本から送る。


パネルは当然ながら韓国製では?

書込番号:13500952

ナイスクチコミ!1


スレ主 koushienさん
クチコミ投稿数:106件

2011/09/15 07:28(1年以上前)

おかず9さん

返信有り難うございます。お陰でこのスレでかなり認識が改まりました。

>パネルは当然ながら韓国製では?

でしょうね」。係員に詳しく聞かなかったのですが、帰ってきてからそう思いました。図体が大きいので。

書込番号:13501648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メール予約について

2011/08/23 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:206件

R1を所有していましたが、今回の震災で破損してしまったためこちらの商品を購入しました。
R1時は普通に出来ていたメール予約がZSでは出来ません。
設定はR1時と全く同じに設定し、同じ携帯電話から同じように送信しています。
全く対応が出来なくなっています。
何か考えられる事はありますでしょうか?アドバイスお願いします。

状態
ルーターからプライベートIPを固定で割り振っており、TVでの接続テスト及びツタヤTV等問題ありません。
予約用メールアドレス宛にメールは届いており、TVがアクセスする前にメールサーバーを覗くとメールは届いているが、TVがアクセスをするとメールが消えるが、予約はなされない。エラーメール等一切通知されない。

書込番号:13410823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/04 16:03(1年以上前)

>設定はR1時と全く同じに設定し、同じ携帯電話から同じように送信しています。
ご本人はそう思っているかも知れませんが、
実際の設定されている内容が判らないこちら側では、
何が原因かを特定するのは不可能に近いかと..._| ̄|○


>TVがアクセスをするとメールが消えるが、
「メール予約パスワード」が違っているとか...

書込番号:13458319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

69,800円

2011/08/31 18:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 七みさん
クチコミ投稿数:118件

ビックカメラ.comで販売中です!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550588796
東芝 32V型 フルハイビジョン液晶テレビ 32ZS1
長期保証5年加入可能商品
ビック特価:69,800円(税込)
送料無料、16時間出荷。

書込番号:13441561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/31 18:10(1年以上前)

37Z2がほぼ近い値段で買える現在だとびみょ〜。

書込番号:13441577

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング