REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 32ZS1 [32インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32ZS1 [32インチ]のオークション

REGZA 32ZS1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビとHDD録画について

2010/09/17 11:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

現在ケーブルテレビを使ってテレビを観ているのですが、USBのHDDに録画はできるのでしょうか?
録画できる場合、W録画をする際に地デジ放送とケーブルテレビの番組の同時録画は可能でしょうか?
ケーブルテレビと録画の話になるとややこしくて家電に疎い私にはなかなか理解できなくて困ってます。

書込番号:11923237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/17 12:08(1年以上前)

ケーブルテレビでデジタル放送をパススルーしているなら録画できるのですが、ほとんどの場合パススルーしているのは地上デジタルだけです。
それ以外の番組は録画できません。

書込番号:11923289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/17 12:19(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
ということはケーブルテレビ用にレコーダーが別に必要ってことですね(^^;)

書込番号:11923320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 12:25(1年以上前)

レグザは内蔵チューナーで受信できる番組しか録画出来ませんよ。
レグザのチャンネルボタンで変更出来る番組のみ・・・ってことです。

ですので、CATVなどのSTB(セットトップボックス)からの外部入力映像は録画出来ません。
地デジは放送波がスルーされると思いますので、テレビで受信されて録画は可能です。
その他の放送でもSTBでスルーされ、レグザで受信出来る番組であれば録画も可能です。

それ以外は別途レコーダーでの標準画質録画か、ハイビジョンでの録画ならHDD内蔵STBをレンタルしましょう。

書込番号:11923339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/17 12:34(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
HDDにケーブルテレビの番組録画できたら今使ってるポンコツレコーダーとおさらばできるかと思ったんですが(^^;)
残念です(笑)

書込番号:11923366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 12:39(1年以上前)

シロートゲーマーさん

ポンコツ何ですか? (笑。。。

STBからの録画だと最新BDレコーダーでもアナログ接続での標準画質でしか録画出来ませんので、まだ大事に使ってあげて下さい。。

書込番号:11923381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/17 12:49(1年以上前)

安さにつられて見たこともない韓国メーカーのを買ったらしょっちゅうフリーズするんですよ(笑)

まあ、録画再生は問題ないし操作も簡単なんで我慢して使ってるんですけどね。

書込番号:11923414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/17 16:40(1年以上前)

現状、「CATVの番組」を見る場合、何かをテレビに繋いでいますよね?
 <「STB」とか「ホームターミナル」とか...

それらの映像を録画する機能は、このテレビには有りません。

「外部入力」を利用して、ビデオと同じ方法で録画できるテレビとなると、
「日立」か「三菱」の製品になります。
 <「三菱」なら、「BDレコーダー」でも有るので、「全部入り」です(^_^;

「テレビデオ」の様に「壊れたら」を気にする方が居ますが、
今の製品の故障については、メーカーのサービスが直接家に来て、
不具合のある部品をその場で交換するので、実質その日に修理が終わります。
 <もちろん、放置しておけば使えませんが...


量販店などに行って、カタログを全て集めて見渡してみるのも良いと思いますm(_ _)m

「家電に疎い」とのことなので、細かいことは気にせず、
「何ができるか」が判るだけでも、他の製品についても判ってくると思います。

書込番号:11924058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2010/09/17 17:01(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
現在はブラウン管のテレビにケーブルテレビのアナログ契約を視聴しています。
録画はSTBとテレビの間にDVDレコーダーを繋いでそのレコーダーのHDに録画しています。
一応地デジは外付けのHDDに録画してケーブルテレビは今までのレコーダーに録画するという形にしようと思いますが、上手くいかなかったら録画機能付きのSTBに変えます。

書込番号:11924126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/09/16 21:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 AKITUMさん
クチコミ投稿数:1件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

先ほどジャパネットたかたで購入しました

1TのHDD付きで10万円でした

高かったかな…

早く配送されないか楽しみです

書込番号:11920603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/16 21:52(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
1TBが約8000円ですから実質92000円で32ZS1が購入出来たのなら現時点ではイイ買い物が出来たと思いますよV
REGZAライフを楽しんで下さい!

書込番号:11920765

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/16 23:29(1年以上前)

レビューも、
お願いしますね。

書込番号:11921502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

ZS1シリーズの原産国について

2010/09/10 02:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

「東芝テレビご相談センター」に問い合わせたところ、ZS1シリーズは42V・37V・32Vの全タイプが中国製とのことでした。

42Z1と42ZS1を迷っていたのですが、42Z1は日本製なので傾いてしまいそうです。

日本製か中国製かなんて考えすぎなのでしょうか!?

書込番号:11886609

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 02:53(1年以上前)

私は考えすぎだと思いますけどね。
部品は様々な国から調達しても、日本で組み立てや最終検品等すれば日本産表示になったりしますし。

現実問題として○○製は日本製に比べ○%故障率が高い等の統計的数字もないですし、単に「イメージがいいから」というだけでなんとなく気にしている人が多いだけのような気がします。

書込番号:11886623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 04:25(1年以上前)

その検品が大事だと思うのですが!

製造業に勤めた経験がある私としては、検品の大切さは分かっているつもりです。
実際中国の方の仕事を見ると、一見真面目そうに見えますが、トラブルになった時に一人では責任を取りません。それと、理解不能のミスをします。全ての人とは言えませんが、そういう傾向があります。

そういう意味で中国製は信用していません!

購入する場合は、壊れてもいいつもりで買います。

書込番号:11886699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 04:51(1年以上前)

液晶テレビで日本製・海外製の質問を良く見ます。
私は毎回言ってますが
日本製・海外製でも不具合・故障は出てきます。
不具合・故障が出た時のメーカーサポートが重要だと思います。
私は実際、不具合が起きた時サポートセンターに問い合わせましたが
「設定が悪いから」としか言われず長期間、不具合に悩まされました。

けど、スレ主さんが日本製にこだわるのもわかります。
日本製の方が気持ち的に安心感がありますから。

ちなみに東芝のパネルは韓国製です。

書込番号:11886710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/10 05:06(1年以上前)

日本製のメリットは組み立て精度・製品検査の質と考えられますが、外国製部品が多く使われている現状ではそれ以前の工程はどうにもなりません。
「オールジャパン」という確証でもない限り、5年10年という長さで故障リスクを考えるのは難しいかと(^^;
初期不良に当たる可能性、傷・歪み等外観ハズレ品に当たる可能性には差があるかも知れませんが.....。

ただその最終検査も、外国製にしろ日本製にしろ、全品を全機能検査してるのか?と言われるとちょっと疑問ですね(>_<)

書込番号:11886713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/10 05:16(1年以上前)

『42Z1は日本製なので』

ホント?
確か、過去スレに、Z1には、○○国製という表示がない、ってあったはずだが。。。

シャープ亀山モデル?

書込番号:11886718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 06:15(1年以上前)

私もZ1には国名がないと聞いてます。

どちらにしろ、私が言いたいのは、購入者が不良品を掴む可能性が高まるという事です。
決して日本製が完璧だと言っている訳ではありません!

書込番号:11886785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/10 06:23(1年以上前)

Z1はデビューした時は深谷工場て組み立てしていたみたいです
しかし最近は中国での組み立てです
売場に山積みしてあった外箱にも 中国製 と明記してありました
個人的には日本メーカーが安易に海外に委託生産して持ってくるなら辞めて欲しいです

LGとかサムスンというロゴならわかりますが…
半導体の生産コストなんて液晶の生産コストに比べれば少ない
つまり買った代金の大半が韓国や中国に流れる

ますます日本経済が弱体化する
永い目で見れば未来のない商品作りです

しかし気に入る商品が東芝なら気に入る商品を買われるのが宜しいかと

個人的にはZSがいかなと
Z1はLEDのメリットが他社より感じられない
また倍速機能もZ9000系よりダウン
近所のノジマでアクオスSEとブラビアHXとでソニーの4倍速のデモ比較してましたがZは残像が一番酷かったです
よってスキャン倍速が復活したZSのほうがいいと思います

書込番号:11886798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/10 07:16(1年以上前)

初期型のPS3みたいにまったく同じもので国内、中国とあるなら、気にしますが、そうでなければ、気にしませんね。

最近購入したWoooも裏に "中国産" と書いてありますが、製品自体は2か月悩んで選択しただけあって大変気に入ってます。

以前購入したハンディカムは国産でしたが、1年で故障しましたしw

書込番号:11886874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/10 09:33(1年以上前)

へ〜Woooも中国製なんですね〜!この前お店で日立の売り子さんは『REGZAは中国製だけど日立は日本製だからいいんじゃない』と言っていましたけど。。。。?
個人的には日本製でも中国製でもあまりきにしていなです。

書込番号:11887202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 13:08(1年以上前)

>へ〜Woooも中国製なんですね〜!この前お店で日立の売り子さんは『REGZAは中国製だけど日立は日本製だからいいんじゃない』と言っていましたけど。。。。?

型番によります。
最近のWooo(XP05)は日本製です。

パネルがIPSαは日本製(IPSα社「パナと日立の合弁会社」)
それ以外のIPSは韓国製(LG社)です。

書込番号:11887917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/10 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ということは日立も東芝同様、中国製と日本製を使い分けてるんですね!てことは店員さんの『日立は日本製』って言うのは間違っていたんですね(*_*)。

書込番号:11887935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 13:44(1年以上前)

>てことは店員さんの『日立は日本製』って言うのは間違っていたんですね(*_*)。

レグザファンだけどなんですか?さんの、この前とはいつごろでしょうか。

最近のXP05の裏には日本製と書かれてますから、店員は間違っていないと思います。
ちなみに今度発売される「ZP05」は42インチのパネルも日本製です。
前評判はかなりいいと思います。

書込番号:11888020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/10 14:24(1年以上前)

またREGZAの板で密かに日立の普及活動ですか…

書込番号:11888130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/10 14:34(1年以上前)

ただ、日本製・海外製の流れで出た話です。


「わか(^O^)さん」の返信は明らかに、この質問と関係ありません。

あまり、喧嘩を売って来ないでください。
よろしくお願いします。

書込番号:11888152

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/10 15:23(1年以上前)

『ちなみに今度発売される「ZP05」は42インチのパネルも日本製です。前評判はかなりいいと思います。』

コレは余計です。

書込番号:11888299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/10 15:26(1年以上前)

Z1とZS1との関係を見て思う事は、レグザファンは新型が出て喜んだのに、実際はZ9000を超えるどころか、性能がダウンしている評価が多いので、慌ててZS1を投入する。

良い言い方なら、消費者の意見を反映する良い企業

ですが、企業の本質である

利益追求

から考えると、節操のない企業

と感じてしまうのは私だけでしょうか?

Z1の異常な価格下落が証明しているような・・

中国進出は、他のメーカーもしてますから、こんなに短期間で下がるのは異常ではないでしょうか!

書込番号:11888311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 00:02(1年以上前)

ま、まぁ喧嘩はやめてください・・・

買う前が「中国製」という言葉との戦いですね。買った後はあまり意識しなくなりました(笑)

書込番号:11890660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/11 20:24(1年以上前)

私が批判する理由

身内がテレビ安くなってきたので気になる東芝をチェックして来てと言われ、
37Z9500と37Z1を、店員に気を使いながら、何日もかけて画質をチェックした結果、どう見ても9500のほうが綺麗だったからです。

思うに、Z1は新型の動画エンジンで他の作りの甘さをごまかしてませんか?

こんなに売れているのが理解できません!

安いから?

私なら、少し待ってZS1買いますけど!

書込番号:11894495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/11 20:44(1年以上前)

原産国議論に対して、私は中国を含む海外生産止む無しと思っています。

少しでも安く購入したい消費者と、企業として利益を上げねばならないメーカーの妥協点が、海外で生産してコストを下げる事であるなら、消費者はメーカーに生産国の注文をすることは出来ないと考えるからです。

すでに、国内生産拠点の縮小、閉鎖など、広い意味での消費者に対する不利益も出てきていますし。

TVも発売モデルの数を絞って、2年くらい同じモデルを作り続けるなら、全てのメーカーが日本で生産することもできるのでしょうが、到底無理な話ですからね。

書込番号:11894583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/11 22:29(1年以上前)

あれっ??

随分脱線気味だけど、最終的に、Z1って、日本製、中国製、韓国製、台湾製??

結局、不明だから、○○製の表示なし??


ここでもはっきり生まれ故郷わからず??(笑)

書込番号:11895250

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

32H3000の後継機種?

2010/09/14 07:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

現在32H3000を使っています。個人的にHDDへの録画と2画面は良く利用しているのですがこの機種の後継機種として32ZS1は有るのでしょうか?32H3000は2画面ですがPCのモニターとTVとの2画面は出来ません!録画もHDDからDVDへの録画は出来ません。初歩的で申し訳ないですがZS1は外付けHDDですがHDDからDVDなどへはダビング出来るのか?出来ないのか?お教え下さい!
またこのZS1が個人的には一番いいかと思っているのですが?

書込番号:11907379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/14 08:39(1年以上前)

>ZS1は外付けHDDですがHDDからDVDなどへはダビング出来るのか?出来ないのか?

出来ません
同じ東芝レコを使う「レグザリンク・ダビング」にも非対応です
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:11907513

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/14 08:53(1年以上前)

ZS1はレグザリンク・ダビングに対応しています。
レグザリンク・ダビングに対応している東芝レコーダなら無劣化でダビングしてDVDにできます。
現行VARDIAならHD RecのDVDで、新しいREGZAブルーレイではAVCRECのDVDになります。

レグザリンク・ダビングに対応していないレコーダには、
SD画質になりますが、ダビング10番組をアナログダビングしてDVDにできます。
 

書込番号:11907553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/14 12:13(1年以上前)

>外付けHDDですがHDDからDVDなどへはダビング出来るのか?
「レグザリンク・ダビング」には正式に対応しています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/recording.html#regzalink

もしかすると考えている、
「直接、DVDドライブなどをUSBで接続してそこに書き込む」
という方法は、有りません。
必ず「ネットワークを組んで、レコーダーとの連携作業」となります。

この手の方法は全て、
「内蔵のBDドライブ」が有る、
パナや三菱の「録画テレビ」のみとなりますm(_ _)m

書込番号:11908155

ナイスクチコミ!0


スレ主 印象さん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/15 06:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんとかつきさん、名無しの甚兵衛さんとはお答えが違う様ですが・・・?
もう少し待ってHDDとDVDかブルーレイが両方付いている機種が出る?のを待とうかと思いました。でもその場合2画面では無くなる気もしています。
最近の「外付けHDD」になったのはコストが安く出来るからと売場で聞きましたが、個人的には「外付けHDD」は好きでは有りません。

書込番号:11911968

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/15 07:14(1年以上前)

REGZAには記録できるDVDドライブは付いてません。
DVDにするにはレコーダが必要なので、DVDにするには[11907553]の回答になります。
 

書込番号:11912065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 17:51(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link06_netwaork
こちらの「DLNA/DTCP-IP対応」に「○」が有るのが
「レグザリンク・ダビング」対応機種です。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html


万年睡眠不足王子さんが貼ったリンクは、ちょっと古いみたいで、
「最新機種」についての情報の更新が遅れているようです。



>でもその場合2画面では無くなる気もしています。
???
「Zシリーズ」なら出来ると思いますが...
 <「Rシリーズ」などは無理だと思います



>個人的には「外付けHDD」は好きでは有りません。
まぁ、「好み」の問題だとは思いますので、
同じHDDをわざわざ高価に付けている「内臓」方式の製品でも良いとは思います。
 <「HDD」自身は、どこのテレビメーカーも製造しておらず、
  全て、「他社製品」を搭載しています。
   ※これは「BDドライブ」も同じです。


スレ主さんの要望からすれば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115897.K0000111489
この2機種になると思います。

2画面」が出来るのは「VIERA」だけですが...
http://panasonic.jp/viera/products/r2b/l_easyuse.html#03
を見ても組み合わせが..._| ̄|○

全ての条件を満たす製品は、やはり「待つ」しかなさそうですm(_ _)m

書込番号:11914279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホントはどっち?

2010/09/15 12:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

スレ主 当分さん
クチコミ投稿数:30件

Z1とZS1の違いを↓で書き込まれていて大変参考になりました。

そこで、両実機がヤマダさんに並べて展示されていたので、42インチの2機種を自分の目で見比べてみました。

残像感は、ほとんどその差を感じられませんでした。

音は、ライブ映像とニュース番組、映画を比較しましたが、Z1の方が聴きやすかったのと、音量レベルは異なることがわかりました。

ご質問させて頂きたいのは、画像です。
肌の色はご指摘通りZ1が白っぽく、ZS1は肌色に近いように感じましたが、それでもあまり違和感を感じません。
黒の沈み具合も注視して微妙に違いがわかるくらい。

ただし、明らかに違うのは野球場やサッカー場の天然芝や人工芝の色。
Z1の方がとっても薄く、調整しても白っぽさは補正しきれませんでした。例えて言えば芝が枯れてる感じでしょうか。
ZS1は緑色がはっきりしておりイキイキとした印象を受けました。

実際はどっちの機種が現実の芝色に近いんでしょうか?
野球場やサッカー場のホンモノの芝をあまり見たことがないもので。

駄問ですみません!

書込番号:11913014

ナイスクチコミ!1


返信する
AE-101さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 15:32(1年以上前)

テレビの発色は実際の色そのままではなく、どちらが好みの色合いか、ということだと思うんですけど、どうですか。
好みの色合いのテレビでないと、見ていて落ち着かないものです。

実際にどちらでもないと思いますが。

書込番号:11913711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 17:08(1年以上前)

>Z1の方がとっても薄く、調整しても白っぽさは補正しきれませんでした。
基本的な「色温度」が高く設定されていたのでは?

お店の環境と、実際のお部屋の環境では、
「見え方」も違うと思うので、
勝手から調整が必要なのは、
どのメーカーの製品を買っても同じだと思います。
 <各社「明るさセンサー」だとか付けていますが、
  結局「十人十色」の好みを出せるわけも無く...

実際、撮影しているカメラや放送局の「好み」で放送されている映像が、
見ているユーザーと一致するかも判らない訳ですから、
あまり神経質になると、どのメーカーの製品もおかしく見えて来てしまいますよ?

書込番号:11914065

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

97,000円

2010/09/15 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

大阪堺市の北花田にある、ジョーシンアウトレットで97,000円で展示されてました。
今月30日迄の価格と書かれていたので、興味のある方はお早めに!!

先週37Z1を10万程で購入して今日配送されてきたばっかりだったので、やや負けた気が…(-_-;)
ZS1のWスキャンに興味があったもので…

書込番号:11911736

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32ZS1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32ZS1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32ZS1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32ZS1 [32インチ]
東芝

REGZA 32ZS1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 32ZS1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング