REAL ブルーレイ DVR-BZ340
8倍の長時間録画に対応したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年6月1日 13:48 |
![]() |
4 | 5 | 2011年5月30日 12:18 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月29日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月29日 00:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年5月21日 14:48 |
![]() |
6 | 8 | 2011年5月17日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

>パナソニック製デジタルビデオカメラを所有しておりUSBケーブルを利用してHDDに動画をダビングしたいのですが、可能でしょうか?
ビデオカメラの型番と撮影モード次第です
AVCHDなら単純な取り込みやBD化は可能ですが
パナみたいに撮影日時を画面に表示したり
BD化してから無劣化でHDDに書き戻したり
一緒に撮った静止画(JPEG)をBD化したりは出来ません
1080/60pで撮影してた場合と
ビデオカメラがSD-VIDEO規格の場合はそもそも取り込めません
書込番号:13078355
0点

そのビデオカメラはハイビジョンのAVCHD記録の物でしょうか?
おそらくパナのハイビジョンだとそうだと思いますが・・・
AVCHDで記録されてる映像ならUSB接続やSDカードからダビングは可能ですよ。。
書込番号:13078364
2点

ちなみにビデオカメラはHDC-TM70を利用しています。USBをレコーダーに繋いでもなかなかダビングの画面に切り替わりません。レコーダー本体の画面をみてもUSB接続のマークがついている時がまちまちです。
書込番号:13078664
0点

ビデオカメラの電源オンやUSB接続の設定の問題ではないでしょうか?
そちらの取説の確認もされたほうが良いですよ。。
もしくはSDカードで行うとか・・・
書込番号:13078702
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
レコーダは1テラもあり、ダブルチューナー搭載で、
他製品よりもとても安く、驚いています!
魅力を感じました。
また、
テレビの買い替えも検討しています。
(ブラウン管をそのまま使おうとも思ってたのですが・)
他社製品の32インチか、あるいは37インチも視野に入れています。
しかしテレビについては、まだ絞れていません。
テレビも
同社の三菱にこだわった方がよいでしょうか?
三菱のLCD-32ML1が販売していましたが、他社と違う
特化した機能としての首フリは必要なしです。
「ブン、ブン、ガクッ!」って感じの首フリ。
ゆったり感がある首フリであれば購入する気持ちに揺らいだかもしれません。
電源入れてからの立ち上げ。これも遅い・・と感じました。
この点は、スイッチ入れたらすぐに見たいです。
しかし、
レコーダ起動が遅い分には、自分は馴れています。
理由は現在のアナログ対応のレコーダがDV-HRW40の起動が遅いので。
そこで質問です。
@「同社製品同士のレコーダとTVならリモコンが1個でほぼ使える」
というメリット以外になにかありますか?
たとえば、画像がやはり同じ会社の製品同士の方がよく感じたなど。
ご意見お願いします。
(追記。テレビについて)
本音を言えば32インチより、37インチあたりが良いかな?と思ってきています。
予算を検討中ですが
テレビはソニー製品のyoutubeが見れるものにしたいかな?とも思っています。
たとえ、youtubeがみれない汎用版でも、画面的な美しさがソニーは好印象でした。
起動も早かった。
テレビのリモコン。
ソニーのリモコンは文字が小さすぎる点などが
私には不向きで、何かしら今のところ好きになれないのですが、
単純に今してるテレビは、すぐに見たいので起動の早さから、
テレビはソニー製品かなって感じです。
テレビを三菱製品にするメリットがあまりなければ
普段のテレビ視聴は起動・画質・(youtube)の点で
テレビ部分についてはソニーが現在第一候補になっています。
(EX300あたりかな?)
あるいは、日本製品以外の安いモデル、もしくは37インチあたりなど
安いのあれば画質は割り切っても良いか・・と思ってもいます。
まだ絞込みはできていませんが・・。
ご意見よろしくお願いします。
でもレコーダーまではソニーの割高感、リモコンの感じは受け入れられなくて
やはりこの三菱の安さと評価から、前向きにこの商品を考えています。
わかりやすさが良いと思っています。
録画しているものを見はじめたら、そんなにボタン操作はしないでしょうし
かえってCMカット機能なるものが便利そうです。
リモコンもアナログ的な私にとってはわかりやすいと感じました。
0点

>テレビも同社の三菱にこだわった方がよいでしょうか?
質問にも関係してきますが、TVの番組表から予約の必要が無ければ
拘る必要は一切ありません。
お好きなTVを購入されてください。
なお、TVと接続にはHDMIケーブルも必要ですので、別途購入するか
サービスで付けて貰って下さい。
書込番号:13064442
1点

三菱のテレビは喋る番組表のメカニカルな声が、面白いです。
「消画」ボタンが便利だったな。
書込番号:13064607
1点

テレビとレコはお好きな組み合わせで良いと思います。
(リンク機能は有れば便利な程度)
機能や画質やデザインなどで。
三菱のテレビの主流は一体型なので単体モデルは下位機扱いになります。
オートターン機能や読み上げ、音響などが三菱のお勧めポイントになります。
書込番号:13065101
1点

三菱のTVとレコーダーの両方繋いで使ってます。
正直、レコーダーの使い勝手が今一なので(BZ240)、オススメでは無いです。
パナかソニー(両方持ってます)のレコーダーの方が使い勝手が良いです。
TVの性能は並です。店頭で視野角などを確認しましょう。
三菱は結構優秀と思います(MX30)。
書込番号:13065833
1点

多くのご回答、ありがとうございました。
テレビはCX400に魅力を感じて、
「レコーダは不要かも」と思いましたが
外付け録画が始まると、その録画画面しか表示されないと知り、
やはりレコーダは必要と思いました。
このレコーダ(1テラ、ブルーレイ、CMカット、録画表示は最新から表示)
とても気に入ってます。
4.5万円〜5万円。
テレビが(CX400だと3.7万円)
併せて8万円。こんなものかな・・。
今回はテレビのみ購入し、秋ぐらいまでレコーダ価格下がるのを
待つべきか。
これまでも
ビデオデッキやアナログレコーダもずいぶんブーム去ってから
購入するパターンで、併せて5万円台で済ませていたので
その点をどうするか、まだ決断とまではいってないですが
多くの参考意見を参照させていただき、
理解も深まりました。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:13070487
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
同じか同レベルと考えて良いです。
違いは実質HDD容量だけですので。
こういった機器の場合、兄弟機に大きな差は無いです。差を付けるとすれば、編集等の搭載機能ですが、だからといって、基本的な動作が変わる訳ではないです。
世代が変われば、変わりますが、現時点で、三菱機は決して早く無いです。むしろ遅い方です。
書込番号:13050058
2点

前機種のBZ-330で、通常起動で14秒程でしたが遅くなった?
(テレビ画面が出るのに8秒)
ディスク有りでも1分はかかりませんでした。
書込番号:13050124
0点

回答ありがとうございます。
そうですよね
基本HDDだけ違う姉妹機ですよねー^^
書込番号:13050400
0点

こんばんは
BZ240ユーザーです。
以前にも書きましたがストップウォッチで計ったところ
画面が出るまでは、約4秒です。
操作可能になるまでは、約6秒ぐらいです。
まぁ、普通はいくらなんでも1分はありえないですね
書込番号:13051063
3点

基本的に常時ON状態やったら、起動も関係ないですよね。
自分のパソコンは、年中ON状態です。(3年ぐらい)
ところで、HD−1Tで、この値段は、安いですか?
書込番号:13064282
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
この価格.comでは、今が底なのかな??
量販店では、もうあまり見かけなくなりましたしね。
当機はご存知の通りフナイのOEM機なので、
オートカットi以外のとりえは何もないけど、
最後(最期?)となる貴重な機種ですね
0点

ですね−。
自分も、さすがに7月が近づいてるんで今のアナログのビデオが、アウチなんで、これに、しようか、迷っています。ネットで、買うけど・・・安いから。
書込番号:13064303
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
三菱さん、なんでこんなにも好評なCMオートカット機能を止めちゃうんでしょうか?(-o-;)…まだ、240も在庫在るみたいだし、340との差違は?(・o・)ノ値段が約一万円くらい安いみたいだし… 現時点でどちらを選んだほうがお得なんでしょうか?(-o-;)全く機械音痴のドシロウト・おじんなので… (^。^;)宜しくお願いします(-.-;)
0点

オートカットiって
再生時にCMを「飛ばす」機能であって
最初からCMをカットして録画しているわけではないです
本編とCMの間にチャプターマークを打つ機能なら
新製品のBZx50系に搭載されてます
>現時点でどちらを選んだほうがお得なんでしょうか?
価格差が1万円しかなく
BZ340を買う予算があるのなら
BZ340とBZ240の機能差はなく
差があるのはHDDの容量だけだから
BZ340にされては?
書込番号:13033893
2点

本当に、想像もできないのでしょうか?
ネットの世界も同様、なぜ、タダで使えるサービスがあるのか?
スポンサーのおかげですが、そのスポンサーの存在を否定してしまうからですけど。
書込番号:13033974
0点

解答ありがとうございます(^_^)v…では、新製品でもCMは操作次第では、カットして視聴出来る訳ですね?(・o・)ノ HDDの容量のだけの違いで、機能差が無く一万円くらい差が有るんなら、貧乏おじんのブルーレイ初心者の私は、240の激安、二万台のを粘り強く探してみましょう…(∋_∈)
書込番号:13034003
0点

DVR-BZ340 は、新製品ではありません。
BZ240とBZ340は、同時に発売された姉妹機で、HDDの容量が違うだけです。
書込番号:13034055
0点

解答ありがとうございます(^_^)v…私の書き込みの仕方が悪かったみたいですね…(-.-;)新製品と言うのは、最初の解答者の方のBZx50系の製品の事ですよ。すみません… (-o-;)価格コムの最安値が、240は、4万円前後で推移するなか、知人が先月、3万で未使用・新品を手に入れていたので、なんとか私は二万台で手に入れたいものですね…(∋_∈)(-.-;)ブルーレイ初心者の私は、まずこのあたりから始めてみましょうか… (^_^)v
書込番号:13034125
0点

因みに、オートカットi機能は、大人の事情により、非搭載になったと言うことです。
最大の理由は、CMカットを大々的に宣伝したことのようです。CMは、民放にとって最大の収入源であり、企業にとって大きな宣伝手段ですので。
某お偉方が苦言を呈したのが発端です。
書込番号:13034127
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
本体 39800円
5年保証 1990円
合計 41790円
でした最後の2台ほぼ前の方と同時にお買い上げ
o(^-^)o
LABIの情報くれた方サンクス♪
三菱も新型出たから在庫限りの安売り他でもやるかもしれませんね
証拠もUPしときます
(1人1台限定でした)
http://sp-up.jp/container/show.php?id=1486
1点

おー!
安いですね。
土曜のお昼は49,800円だったけど。
ちなみに本日(5/16)購入ですか?
やはり、まめに覗かないとかな!
書込番号:13017083
2点

5万円以下の商品でも5年保証付けてくれたんですか?
3年保証の間違いでは?
書込番号:13017091
0点

5年間長期保証の延長保証あります
UPしてもこれは意味なさそうなんでやめときます
まぁご要望があれば・・・
なおYAMADAのポイントは付かない現金特価でした
あと自分は49800円でも在庫があったら買おうと思って、
仕事帰りに行ったのですが新型が出たから在庫処分のような感じで
39800円の札が49800円の上に貼ってありました♪
書込番号:13017127
0点

ヤマダ電機の保証は
購入額の5%支払いでの「5年間長期保証」
ヤマダ電機指定商品での「10・5・3年間 長期無料保証」
があります。
わっか♪さんは前者です。
特価での購入ですからさすがに「10・5・3年間 長期無料保証」は
付けてくれないでしょう。
書込番号:13017142
2点

わっか♪さん。
ぱぱお?さん。
5万円以下の商品でも5%払いで5年保証受けられるんですね。
勉強になりました。
私の場合、無料保証だから3年だったんですね[13013333]。
無料保証も5%払いもいっしょで5万円が境で分かれていると思ってました。
書込番号:13017201
0点

ぱぱお?さんカキカキするの忘れてましたm__m
2011/05/16 21:06
に店舗でNICOS商品券+現金での購入でした
書込番号:13017516
1点

>無料保証も5%払いもいっしょで5万円が境で分かれていると思ってました。
昔は3万円以下だと長期保障が付けられない、との
境がどの量販店でもあったので、それに由来しての
思い込みでは?
書込番号:13017739
0点

今日もやっているね。
2台しか見えなかったけど。
雨の日特価らしいです。
バナの890の展示品は、56600でした。
書込番号:13019218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





