REAL ブルーレイ DVR-BZ340
8倍の長時間録画に対応したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年3月22日 01:24 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年3月17日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年3月17日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年3月3日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月11日 20:09 |
![]() |
5 | 10 | 2011年2月27日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
DVDvideoをDVDISOのイメージファイル化してそれを下記の環境でDVD-Rに焼き込んだものを
このレコーダーにて再生できません。
「未対応のディスクかキズや汚れのために読み込みできません。・・・」というメッセージが
出ます。
これがこのレコーダーのみの互換性の事なのか、パソコンのほうに問題があるのか、
教えていただければと思います。
下記に環境を記しますが、大雑把に言うと、
WindowsXPでは問題なく、
Windows7ではディスクコピーでは問題なく、イメージファイルからの直接書き込みのディスクはダメのようです。
○再生できた環境
Windows XP HOME でイメージファイルからライティングしたもの。
(ライティングソフト DVD MovieWriter 4とImgBurnを利用)
及びディスクのコピーでライティングしたもの。
Windows7 proで、ディスクからのコピー
(ライティングソフトPower2Go 6)
仮想ドライブにイメージをマウントして、仮想ドライブからのコピーは
win7・XP両方ともOK
○再生できない環境
Windows7 proでからDVDISOイメージからライティングしたもの。
(ライティングソフトPower2Go 6)
※XPでOKだったISOイメージファイルでも、Win7でライティングするとNG。
※共通の環境(win7・XPのOSデュアルブート)
使用ドライブ:LG電子BH10NS30、パイオニアDVR-A15J
使用メディア:太陽誘電・TDKの16倍対応ディスク(データ用)
なお、このレコーダーで再生できなかったディスクはパソコンでは再生でき、
他のDVDプレーヤーでは再生できましたが、なんとなく再生するまでに時間がかかるような
気がします。書き込み速度は8倍及び16倍で焼いています。
以上よろしく願します。
0点

板自体が認識されていないのかな?
この書き込みだけだと板が認識されていなさそうなので板を変えて試してみては?
書込番号:12804203
1点

7でもimgburnでやってみたらどうでしょうか・・
書込番号:12804378
1点

D2XXXさん、いこな_0011さん コメントありがとうございます。
そういえばWin7からImgBurnで焼いていませんでした。
結果は、おかげさまで「OK」でした。
astroburnとか、Win7搭載のwindowsディスクイメージ書き込みツールとか、
power2GOも含め、ほかのDVDプレーヤで再生できるのに、
イメージファイルからの直接書き込みはダメでした。
相性なのでしょうか?
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:12807754
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
以前、こちらでCMスキップ機能で質問させていただきました者です。
CMスキップ機能以外は他のレコーダーより劣っていると勧められましたがレコーダー毎に画質や音質、機能がレコーダー初心者の私でも気付く程違うものなのでしょうか?
具体的にどういうところが劣っているのでしょうか?
0点

>レコーダー毎に画質や音質、機能がレコーダー初心者の私でも気付く程違うものなのでしょうか?
同じモードで録画していれば、その差は有りませんが、機能は使えば誰でも違いは判ります。
>具体的にどういうところが劣っているのでしょうか?
ご自分でコメントされている通り、CMスキップ機能以外の全てです。
書込番号:12789030
2点

>具体的にどういうところが劣っているのでしょうか?
予約・実際の録画・編集・BD化・BDの扱い
・ビデオカメラやデジカメとの連携・持ち出し番組
CMスキップ以外の全項目だから具体的に詳しく説明すると莫大な文章になります
簡単に書くと
パナやソニーはネット利用して友人宅のPCから予約したり
外出先から携帯使って予約出来ます
W録もAVC録画同士で出来るしパナはトリプル録まで出来ます
パナやソニーの編集は正確だしBDからHDDに戻せます(ソニーは来月から)
ビデオカメラの撮影日時表示に対応してるし写真(JPEG)も取り込めるし
携帯等の対応機器に番組持ち出せます
三菱はこれら全部出来ません
書込番号:12789082
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
こんばんは。
こちらの商品の積極的な購入を考えています。
選ぶ理由としては他社にはないCMスキップがあるという事、今後この機能搭載のレコーダーは発売されないと噂を聞いたことです。
質問1:
CMスキップの精度はどれくらいでしょうか?8割越えてますか?
質問2:
他社に比べてこちらの機種の長所と短所は?
質問3:
スキップ機能は再生の度に設定しなければいけないものなのでしょうか?
質問4:
CMスキップ機能はS社やT社にも似た機能はあるらしいですが使い勝手などはいかがですか?
質問多くて申し訳ございません。初のBDレコーダー購入で少し悩んでいます。
0点

質問@
精度は高いけど副作用有り、過去スレ参照。
質問A
自動CMカット再生と応用の見所再生など、デメリットは後スレにおまかせします。
質問B
録画設定をしておけば、録画リストから選ぶだけでOK、カット又は全てを選択で任意に選べます。
質問C
東芝のおまかせプレーリスト、SONYのダイジェスト再生など、オートチャップター機能が有ればスキップ出来るので他社でも可能。
自動か手動の違いです。
書込番号:12765684
0点

>初のBDレコーダー購入で少し悩んでいます。
三菱のレコーダーはCMスキップ再生以外に取り柄は無く、その他の機能ではむしろ劣っている部分が多いです。
他のメーカーでもCMと本編の境には「チャプター」という区切りが設定され、再生時にリモコンでスキップさせる事でCM部を簡単にスキップできます。
初めてのレコーダーなのですから余りCMスキップというおまけ機能は重視せず、レコーダー本来の機能に優れた物を選択した方が良いでしょう。
パナソニック又はSONYであれば、基本機能が充実していて使いやすいです。
書込番号:12765701
0点

>質問1:CMスキップの精度はどれくらいでしょうか?8割越えてますか?
CM検出という点では、超えていると思います。ジャストか?と言われれば、9割方外していると思います。
>質問2:他社に比べてこちらの機種の長所と短所は?
長所:オートカットi機能と価格
短所:それ以外のほぼ全て
>質問3:スキップ機能は再生の度に設定しなければいけないものなのでしょうか?
最初に設定が必要です。その後は、自由に再生できるはずです。
>質問4:CMスキップ機能はS社やT社にも似た機能はあるらしいですが使い勝手などはいかがですか?
ソニー:ダイジェスト再生機能。特別な設定は無し。ボタン一つで切替。精度は大雑把。そもそもの目的が番組をダイジェスト視聴するためのもので、CM飛ばしを目的としていないため。
東芝:おまかせプレイ機能(だったと思います)。三菱よりは融通が利く。
ってかんじかな?
ただ、自動で飛ばして再生するための機能が、外されるだけで、それ以外のチャプターは残るので、手間の問題だけになります。
ソニーは、関係無く残ります(コンセプト・動作仕様が違うので)
ただ、この機能は、見て消しだけを行うには便利ですが、精度良く部分カットしたい。保存したい。となると、話は変わります。
スレ主さんが、本当の意味で、どういう使い方を予定しているか?がポイントと思います。
つまり、話題になったCMスキップ機能だけに気を取られ、自分の本当に欲しい機能を軽視すると、後で痛い目に遭います。
書込番号:12765713
2点

三菱のDVR-HE50WとDVR-635を愛用しています。
他のメーカーを使ったことがないので比較はできませんが、
CMスキップを大変気に入っています。
私の用途は、TVドラマやバラエティを見るだけで、
画質などを気にするより、時間短縮ができればいいと思っています。
この機能が無くなるのが大変困るので、この機種を買おうと考えています。
書込番号:12778518
0点

ありがとうございます。
多数の返信を受けて違う疑問が浮上しました。
そちらも返信頂ければ幸いです。
書込番号:12779128
0点

>>質問3:スキップ機能は再生の度に設定しなければいけないものなのでしょうか?
>最初に設定が必要です。その後は、自由に再生できるはずです。
DVR-BZ210を使用していますが、設定は必要ありません。
再生時にオートカットi再生を選ぶか、通常の再生を選ぶか選択するだけです。
感覚的にはCMスキップの精度は98%位ですが、手動スキップの必要がないため大変重宝しています。
ただし、一時停止は大丈夫ですが、途中で中断した場合は続きからの再生が出来ないので、再生開始箇所を手動で選ぶ必要があります。
通常再生の場合は、続きからの再生を選ぶことが出来ます。
書込番号:12788166
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
CATVのHDRとi-LINK接続出来ると聞いて購入しましたが、出来ません。。
HDRはパナソニックの確かTZ2000です。
関連機器接続設定のi-LINK接続設定で、三菱BZ340という機器名は出て来ますが、なんの反応もない時と削除だけ出来るときがあります。
アドバイスお願いします☆
0点

何ができないのか気になるんですが…
おそらくTZ-DCH2000のことだと思うけど
DCH2000からBZ340へのムーブができないんですか?
DCH2000でムーブの操作をしたときに
BZ340の入力はi-link(TS)に自動で変わっていますか?
(BZ340取説P176)
書込番号:12730358
0点

接続設定そのものが出来ません…
ムーヴをするところまでいっていません(*_*)
早速の回答ありがとうございます☆
書込番号:12731872
0点

DCH2000の取説P84の手順5で
「BZ340」の「状態」はどうなっていますか?
一度双方のケーブルを外してから
登録を削除し再接続してみてください
(DCH2000取説P84手順5の下・登録を削除(解除)するときは)
書込番号:12733119
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

早送り1段目の1.3倍速ならあります(取説P90)
書込番号:12640094
0点

王子さん。
早いお答えありがとうがざいました。
参考になりました。m(__)m
次期シリーズからCMカット機能の廃止のニュースをインターネットで見たので、この機種がすぐになくなりそうに思い、58000円の比較的安値なのですぐ買っとくべきか、3番組録画のpana dmr-bzt700をアナログ終わりかけの6月くらいに75000円くらいで買うべきか迷っています。^_^;
書込番号:12640445
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
>CM自動カット
コレを大々的にウリにしているのは、三菱のみ。→確か放送協会かどこかから警告を受けています。どうなるかは知りません。
録画オリジナルに限り(部分カットなど編集を行うと機能しません)、オートカットiと言う機能を動作させることで、自動でCM飛ばし再生します(完璧ではないです)
他社では、
東芝機におまかせプレイという機能があります。コレも同じような機能ですが、DR1側(DR1かRE)の録画でのみ機能します。
ソニーには、ダイジェスト再生という、別の機能があります。この機能は、元々、CM飛ばしを目的とした機能ではないですが、長め設定することで、近い動作をします。
それと、最後になりましたが、CMそのものをカットして録画するレコは存在しません。あくまで、CMを飛ばして再生すると言う機能です。
ちなみに、パナやシャープにはありません。チャプターは打たれます。
書込番号:12562336
3点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101119/354362/
民放連の会長が発言してますね。
「放送業界のビジネスモデルに影響する深刻な問題。
看過するつもりはまったくなく、今後関係メーカーと厳しい折衝をする」
だそうですが、三菱や東芝・SONYといった大口広告主と
どう「厳しい折衝」をするんでしょうか。
他の広告主の手前、言わざるを得なかったのでは。
大々的にウリにしている三菱も「本編またはCMだけの連続再生が可能」とし
CMだけを見たい(残したい)視聴者の為の機能でもあるとしています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/func/music.html
逆に広告主にとっては、ありがたい機能かな?
書込番号:12570776
1点

民放連との折衝にメーカー側が屈し、2011年春以降は三菱も東芝もCMスキップ
機能搭載機種のリリース中止を決定。 この機能以外に優位点が少なく、ただで
さえシェアの少ない両メーカーのレコーダーは更に淘汰され、最大手2社の市場
寡占に拍車がかかることに。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110209-OYT1T01129.htm
マイナーな情報なのでリンク先の記事もすぐに埋もれて消えてしまうと思われる
ため、以降は「CMカット」「生産中止」などによりニュースの検索を。
書込番号:12633431
1点

これは驚きました、と同時に残念ですね。
SONY機はどうなるんでしょうか、SONYもCM飛ばしは出来るんですが
裏技的な機能で、SONYも一切アピールしてないんですよね。
パナは、こうなる事を予想して敢えて開発しなかったのかな。
パナの技術力なら出来たはずなのに実装しませんでしたね。
書込番号:12633722
0点

>SONY機はどうなるんでしょうか、SONYもCM飛ばしは出来るんですが
裏技的な機能で、SONYも一切アピールしてないんですよね。
ダイジェスト再生 のことですよね?
一応アピールはしているような…
もともとCMがどうのこうのっていう話じゃないだろうし
仮にそれを踏まえたとしても名前の点で逃げ道はあります
ちなみにパナは本編とCMの境目だけでなく
余分なところまでチャプターを打ってるから
逃げ道って言えば逃げ道なのかもしれません
書込番号:12633816
0点

読売の1面なんでしょうか
http://allatanys.jp/A001/index.html
だとしたら宣伝効果すごいな。
そんな機能があった事を知らなかった人も多いのでは。
書込番号:12634271
0点

読売9日のセット版1面に記事が載ってました。
統合版には載ってなかったと思いますので知らない人はまだまだいるかも
価格上昇しそうだったので書き込みは控えてましたが・・・
自分も次期モデル検討中だったけど駆け込みで買おうかな
書込番号:12646594
0点

バカが共倒れの道を選んだね、CM一つ一つにジャンルと出演タレントの情報を
入れて録画タイトルから自働でユーザーの好みに合ったCMをストック出きる様にすれば
誰も損せずに本編と広告を分離できるのに、この国の老害はイノベーションを拒み続け
まだ先の長い若手も沈みゆく船に黙って乗ってるだけなんだよね。
書込番号:12681217
0点

こんにちは。
オートCMカットができる機種が無くなると聞いて、あわててBZ340を購入しました。
たしかに、全体的な動作はもっさりしているような気はしますが、オートカット機能は本当にすばらしいですね。
書込番号:12715728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





