Eee PC 1018P [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年 8月21日 発売

Eee PC 1018P [ブラック]

Atom N475/2GBメモリー/320GB HDD/USB 3.0/Bluetooth 3.0などを備えた10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N475/1.83GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.1kg Eee PC 1018P [ブラック]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1018P [ブラック]の価格比較
  • Eee PC 1018P [ブラック]のスペック・仕様
  • Eee PC 1018P [ブラック]のレビュー
  • Eee PC 1018P [ブラック]のクチコミ
  • Eee PC 1018P [ブラック]の画像・動画
  • Eee PC 1018P [ブラック]のピックアップリスト
  • Eee PC 1018P [ブラック]のオークション

Eee PC 1018P [ブラック]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月21日

  • Eee PC 1018P [ブラック]の価格比較
  • Eee PC 1018P [ブラック]のスペック・仕様
  • Eee PC 1018P [ブラック]のレビュー
  • Eee PC 1018P [ブラック]のクチコミ
  • Eee PC 1018P [ブラック]の画像・動画
  • Eee PC 1018P [ブラック]のピックアップリスト
  • Eee PC 1018P [ブラック]のオークション

Eee PC 1018P [ブラック] のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1018P [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1018P [ブラック]を新規書き込みEee PC 1018P [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WifiまたはWimaxに対応しているでしょうか

2011/06/30 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

スレ主 renruiさん
クチコミ投稿数:3件

外出時にインターネットを使用するために、Eee PC 1018Pの購入を検討中しています。
同時に(1)EMOBILEのPocket WiFi(スーパーライトプラン) か、(2)UQWimaxのWMX-GWMR(UQ Stepプラン)を申し込むつもりです。
Eee PC 1018Pは、「Wifiに対応」しているでしょうか?
上記の(1)または(2)の契約で外出時にインターネットができるでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:13195597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/30 01:57(1年以上前)

無線機能内蔵ですので、問題なく使えます。

どちらの契約でも使えますが、金額のほかに、エリアの問題もありますので、wimaxはレンタルテストをしてみてはいかがでしょうか?

http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

書込番号:13195745

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/30 05:06(1年以上前)

メーカーの製品ページにWi-Fiのロゴなどが掲載されていないので、この製品はWi-Fiに非対応だと考えられます。

書込番号:13195909

ナイスクチコミ!1


スレ主 renruiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 09:58(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん

ご返信ありがとうございます。
この製品の仕様で無線機能内蔵は確認していたのですが、
無線機能内蔵と記載があれば、Wi-Fiにも対応していると考えてよいのでしょうか?
他の製品の仕様には、Wi-Fi対応と記載されているものがありましたので、無線機能とは別にWi-Fi対応の記載がなければ対応していない可能性があるかもしれないと心配していました。
wimaxはレンタルテストしてみます!
ありがとうございました。

きりこさん

お返事ありがとうございます。
やはり、Wi-Fi対応のロゴが掲載されていないと、対応していないのですか?
他の機種でWi-Fi対応のロゴが掲載されているものを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13196437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/30 11:05(1年以上前)

無線機能内蔵であれば、基本的にwifi対応と考えて間違いありません。

ロゴ承認を受けていないだけで、機能自体は持っています。

書込番号:13196580

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/30 11:20(1年以上前)

認定ロゴマークを掲載してなければ、非対応でしょう。
認証を受けておきながら対応を謳わないのはおかしいです。
Wi-Fiを違うものと勘違いしているのでしょう。

書込番号:13196620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/30 11:56(1年以上前)

きりこさん 私の書き方に問題があったようで。

このPCにのっている、無線LANはbroadcom BCM4313であり、このチップはwifiの承認を受けています。なので対応品です。
ノートPC自体に、wifi承認が書いていなくても、内蔵チップは承認を受けています(受けていないのはほとんど無い)。

書込番号:13196717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/30 20:21(1年以上前)

>やはり、Wi-Fi対応のロゴが掲載されていないと、対応していないのですか?

ロゴの掲載忘れの可能性もあるので、ロゴの有無が絶対ではありませんが、普通は商品価値を高める為の認証を手間を掛けて受けたのなら、ロゴを掲載することが普通でしょう。
Wi-Fiの認証なんて有っても困らないし無くても大抵困りませんけど。


>このPCにのっている、無線LANはbroadcom BCM4313であり、このチップはwifiの承認を受けています。なので対応品です。


チップが認証を受けていても、その機種が認証を受けたことにはなりません。
該当チップ以外には影響を受けないということは絶対にないので。

書込番号:13198203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 renruiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/11 13:33(1年以上前)

お礼が遅くなりまして、ごめんなさい。
キリコさん、永遠の初心者さん、大変参考になるアドバイスでした。
やはり、ここは無難にWi-fiのロゴを掲載している他の機種を検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:13241213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーオンパスワード

2011/04/24 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

スレ主 tarnerzさん
クチコミ投稿数:6件 Eee PC 1018P [ブラック]のオーナーEee PC 1018P [ブラック]の満足度5

3月末に購入、持ち運びの便利さ、指紋認証など、
サブマシンとして使っている私の使用範囲では
全く不満が見つからない理想のマシンです。

ログインパスワードは用いず、指紋認証だけで利用しているのですが、
スイッチをパワーオンにした時点で(MS-DOS画面?)
必要なパスワード(パワーオンパスワード?)の設定方法が知りたいです。

ご存知の方、是非ご教示下さい。
お願いいたします!

書込番号:12934248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/24 23:59(1年以上前)

多分BIOSでの設定になると思います
まず起動時にF2だったと思う?のキーを押してBIOSを起動させます
そしたらPasswdど書かれた英語の項目があると思います
そこで設定すればおkです
しかし、この設定したPasswdを忘れた場合パソコンは使えなくなるのでご了承ください

書込番号:12934298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarnerzさん
クチコミ投稿数:6件 Eee PC 1018P [ブラック]のオーナーEee PC 1018P [ブラック]の満足度5

2011/04/25 11:23(1年以上前)

無事にBIOS画面にてパワーオンパスワード(ハードディスクパスワード、が正式名称でしょうか?)
の設定が完了しました。
本当にありがとうございました!

書込番号:12935329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

N550の1018P

2011/02/15 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

スレ主 GHHさん
クチコミ投稿数:27件

CPUをDual CoreのN550にした1018Pは、
アメリカやイギリスでは出てるみたいですが、
日本では発売されないんですかね?
OSがStarterで指紋センサーなしだったり、
日本とは少し仕様が違うみたいですが。

書込番号:12657406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能について

2010/10/18 06:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

スレ主 秀輔さん
クチコミ投稿数:22件

自分は今EeePCの中でもかなり古い、EeePC 701SDを使っています。
スカイプなどが快適にどうさせず、フラッシュを使ったブラウザゲームなどもまともに動かないので、買い換えようと思っていたのですが、気になることがあります。

この製品の搭載されているAtom N475 1.83GHzというプロセッサは、EeePC 701SDに搭載されているCeleronM 900Mhzより、性能が劣るという記述があることです。

Atom N475といえば、かなり新しいCPUだと認識しています。
もちろんATOMシリーズは消費電力を抑えて、消費電力あたりの性能を重視するプロセッサーだと言うことは承知しているのですが、上記のようなことがあり得るのでしょうか?

もし、買い換えてCPUの演算速度が遅くなったのではあまり買い換える意味がなくなってしまいます。どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

ちなみに疑惑の元となったソースのURLを貼っておきます。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022825755

また、CeCeleron Dual-Coreなどはどうなのでしょうか?
質問が、カテゴリ違いでしたらすみません。

書込番号:12077337

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/18 08:03(1年以上前)

CeleronMとAtom N475ならそれほど変わらないと思います。
詳しく言うと違う部分もあるけど…


買うんだったら、CULVノートのがいいと思います。
Celeron Dual-Coreはひと世代前のもので今は別のが出てますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?P=2
http://projectsmall.wordpress.com/2010/07/18/%e6%96%b0%e4%b8%96%e4%bb%a3culv%e7%b4%9a%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e6%af%94%e8%bc%83%e3%80%82/

書込番号:12077521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/10/18 08:06(1年以上前)

Celeron Dual-Coreを選んだ方が良いと思います。

書込番号:12077529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


理樹さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 09:46(1年以上前)

少し予算を上げてPentium E6000番台を買うと幸せになれるよ

書込番号:12077757

ナイスクチコミ!0


理樹さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 09:49(1年以上前)

ごめんノートPCだったか
ならi3あたりなら満足いくスペックが得られるかと

書込番号:12077769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/18 11:30(1年以上前)

CeleronM 900MHzで不満があるのでしたらAtomは避けておいたほうがよろしいかと…
CPUベンチソフトだけならCeleronM 900MHzのほうが上というデータもありますね。
475より上らしい…です。一部ソフトにおいては。ほんのわずかですけど。

Celeron DualCore SU2300辺りを搭載したものと比べるとまた全然違いますよ。
Celeronは時代で中身がまったく違うので。
SU2300ははっきりとCPUの処理能力が違うと分かります。Atomの3〜4倍のベンチマーク結果。

Atomは負荷のかからない処理の分散では割と快適ですが、ゲームとか動画とかが絡んでくると弱いですね。

書込番号:12078076

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀輔さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/18 12:27(1年以上前)

ネットブックとノートブックの中間に位置づけられる商品も最近ではあるんですね。
Corei5だと、本体の重量が重くなる&バッテリーの持ちが短くなるので、
Intel® Celeron® processor U3400などの、デュアルコアのセレロンを搭載したマシンを探してみようかと思います。
どうも丁寧なお答えありがとうございました。

書込番号:12078246

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/18 23:05(1年以上前)

>Corei5だと、本体の重量が重くなる&バッテリーの持ちが短くなるので
もう一歩お金を出せばありますよ。
i3ですが
http://kakaku.com/item/K0000154477/
http://kakaku.com/item/K0000125682/
CULVに使われる超低電圧版のものではなく、低電圧版のCPUです。

書込番号:12081209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FF11 テストプレイ

2010/09/16 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

クチコミ投稿数:483件 Eee PC 1018P [ブラック]の満足度5

ほぼ最低設定で解像度のみ以下の通り
FB:640*480
BB:480*360

FF内の設定
キャラ:1/3
距離:1/2

カンパニエ カルゴナルゴ戦
味方NPC 3部隊
敵NPC 3部隊
味方PC 判別不能

なんとか乗り切りカンパニエ終了
ウィンダスへ戻ったら熱暴走か・・・クラ落ち
裏面のCPU付近が40℃超えたくらいに。

BB:320*240
なら普通にFF11できそう。
名前がモザイクなって正確に読めないけど・・・
チャット文字は綺麗。


【結論】
かなり頑張れる・・・けど↓
シングルAtomで 3Dゲームはやるものじゃない。
PC寿命縮めるだけ。
ビジネス用途にお使いください・・・

書込番号:11920249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューに書き忘れたネットワーク関連

2010/09/10 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1018P [ブラック]

クチコミ投稿数:483件 Eee PC 1018P [ブラック]の満足度5

ネットブック初?のギガ対応です。

他のPCとのファイル転送がすごく早くて良いです。
無線も高速なので、家のどこでもストレスなく
WEB閲覧できて満足してます。

軽い・速い・(性能の割りに)安いの3拍子揃ったネットブックです。

書込番号:11887954

ナイスクチコミ!4


返信する
sarugetsuさん
クチコミ投稿数:10件 Eee PC 1018P [ブラック]のオーナーEee PC 1018P [ブラック]の満足度5

2010/09/11 05:52(1年以上前)

私はアメリカ版を買いましたが、日本版のほうがメモリー2GBでCPUが少し速くしています。
その分もあり値段は日本の方が1万から2万円ほど高いです。
アメリカではメモリー1GBとCPUで1.66GHで劣り、値段は3.5万から4万円ほどです。

書込番号:11891393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件 Eee PC 1018P [ブラック]の満足度5

2010/09/12 16:57(1年以上前)

初めてのネットブックなので前からあるのか分からないのですが、
旧世代のノートパソコンでは出来なかった、AC電源とバッテリーを
自動認識して、蓋を開閉した時の状態移行をそれぞれに設定できる
のは良いですね。
開閉に限らず、電源管理がここまで進んでいるとは思いませんでした。

なんにせよ、指先一本でパスワード入力せずに復帰できるのは、
かなり便利です。

書込番号:11899141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件 Eee PC 1018P [ブラック]の満足度5

2010/09/12 17:06(1年以上前)

アメリカ版と日本版の相違点

アメリカ→日本
CPU 470→475(64bit対応)
MEM DDR2 1GB→DDR3 2GB
OS: Starter→Home Premium(32bit)

日本版が2万円ほど高いのは
メモリーとOSの上位変更が大きそうです。

書込番号:11899181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1018P [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1018P [ブラック]を新規書き込みEee PC 1018P [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1018P [ブラック]
ASUS

Eee PC 1018P [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月21日

Eee PC 1018P [ブラック]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング