このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4
RAID0の構築がうまくいきません。
構成
マザー890FX Deluxe4
BIOSにてIDEからRAIDを変更選択後
ctrl+FでRAIDモード選択してRAID0をHDD2台で構築後
OS(windows7)をBoot DVD選択してインストールまではいいんですが
インストール先のドライバがありませんと出ます。
どうしてもRAID0を組んだHDD(2台)にOSが再インストールされないのは
どこか忘れているのでしょうか。
一度OSインストール後に再度RAIDを組んだのが原因ですかね
文章が読み辛くてすみません。
いろいろ試したのですが、ご教授おねがします。
0点
Win7のDVDからブートして、
インストール開始の画面まで出た。
その後に、マザボ付属のドライバを読み込ませてから、
Win7のインストールを開始してみた、
だけど、ダメだった。
という話になるのでしょうか?
書込番号:12242001
0点
そうなんです。
そのストレージにはインストールできませんと出ます。
ドライバはマザボ付属のものです。
FDDにて作成する必要がwindows7でもあるのでしょうか。
書込番号:12242039
0点
えーと
Raid用のドライバは、私は今のところFDしかしらないのです。
チップセットドライバのCDとは別でFDになっています。
最近はCDで配布もあるようですが、やはりCDなのでしょうか。
お話を読んでいると、
インストール先に、RAIDアレイを選択して、
続行しようとすると、そのタイミングで、
「そのストレージにはインストールできません」
と出るようですね。
なんだろ…
書込番号:12242106
0点
なんでしょうね
丁寧にありがとうございます
ここ二日ほど、格闘ちゅうです。
以前intelのチップセツトではfddドライバが
RAID構築で必要なかったので
のんびりしてましたが、やはりfddが必要ですかね。
そこが根本的なのかな
書込番号:12242285
0点
マニュアル読んでみました。
7やビスタに関しては、ドライバFDは必要ないと書いてありました。
なので、問題ないはずなのですが、念のため作成して、
インストール前に投入しても、おかしなことにはならないハズです。
試す価値があるかどうか、わかりませんが、
私だったら、やってみます。
実際、SSDを導入した際に、私は念のためAHCIドライバを投入してから、
インストールしましたが、問題ありませんでした。
あとは、すでにインストールされているDiskがアレイに組みこまれているなら、
そのディスクを、一度フォーマットするのも手かと思います。
他にパソコンがあれば、それに接続してクイックフォーマットでもいいでしょうし、
一台しかないのであれば、FDブートのHDDツールというものがありますので、
それを利用するのも手かとおもいます。
ツールは東芝以外のベンダーは公開しているはずです。
Seagate、HGSTはでています。
昔、Maxtorが出していたツールは素敵なことにベンダーを選ばず、
物理フォーマットができます。
さがせば、どこかに落ちているかもしれません。
特にお役にもたてず、申し訳ありません。
だれか、同じ基盤をお持ちの方が現れるのを祈ってます。
書込番号:12242379
![]()
1点
http://www.msi-computer.co.jp/MB/common/pdf/AMD_SB850_RAID.pdf#search=%27windows%207%20SB850%20RAID%20FDD%27
これの9ページを参照して挑戦してみて下さい。
書込番号:12242398
0点
SATA Operation Mode を [RAID]にして SATA3_1 〜 SATA3_4 に HDD を接続する
SATA3_5 〜SATA3_6 には DVD Driive を接続する
ctrl+FでRAIDモード選択してRAID1が構築できたら一旦リセットし,BIOS の Boot Screen に RAID Drive が認識されていることを確認する。
インストールの途中,
「Windows のインストール場所を選択してください」でデバイスが現れなければ
「ドライバーの読み込み」から「DVD Drive」を選択し,必要なドライバーをインストールすることで進行するかと思います。
書込番号:12243451
0点
人柱的感覚で結果報告
まずBIOSにてHDDをすべて初期化2台で5時間ほどかかった。。。
それからRAIDドライバを一応USBに入れておいて
すべて設定後OSインストール
ここでRAID構築HDD にパーテション作成後
インストールが無事にできました。
パーテーションの作成が必要のようです。
どうもみなさんありがとうございました。
書込番号:12244518
0点
マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4
人柱的感覚で結果報告
まずBIOSにてHDDをすべて初期化2台で5時間ほどかかった。。。
それからRAIDドライバを一応USBに入れておいて
すべて設定後OSインストール
ここでRAID構築HDD にパーテション作成後
インストールが無事にできました。
パーテーションの作成が必要のようです。
どうもみなさんありがとうございました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






