このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4
今までのPCでエラーが出たり(エラー詳細は不明)USBポートが使えなくなったので作り変えました。
構成:新規部品
M/B:890FX Deluxe4 これ
MEM:TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) Corsair
CPU:Phenom II X6 1055T BOX [95W] AMD
HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200] HGST 2個
旧PCより流用
VGA:古い EN7600GSSILENT/HTO/256
ケース:超古い オウルテック製
電源:古い サイズ剛力550W
DVD:古いLG製
組み立ててBIOSをデフォルトにセットして起動・・・すんなり起動。
しばらくmemtest86+にてテスト・・・すんなりPass1回。
OSを入れるためにRAIDにBIOSを変更。(Mirrar1で使いたい為)
Ctrl+IでRAIDをMirrarに設定してSave。
OSはWindows XP Pro SP2 を継続使用。
いよいよ、OSを起動。F6を押してRAID Driver を読ませインストール画面。
Enter続行・・・・ハードディスクが見つかりません。
え??そんな馬鹿な?
再起動。Ctrl+IでRAIDを確認・・・・大丈夫!
F6を押してRAID Driver を読ませインストール画面。
Enter続行・・・・ハードディスクが見つかりません。
・
・
何度やってもハードディスクが見つかりません。・・・・
それじゃーとWindows7Proでやってみると、なんとハードディスクを認識。
インストールもOk・・・・
なんで〜〜〜〜〜?????
・
・
しばらくXPと格闘しましたが、諦めました!!
駄目だ・・・・
何か良い方法が有ればご指導願います。
それ以外は、いたってまともに3.6GHzで動作しています。
初めてのASRockでしたが良い経験になりました。
0点
確認です。
この板にはコントローラーが2種類搭載(ATI、Marvell)されていますが
どちらを使用されていますでしょうか?
当然ドライバも2種類(XP、Vista以降)ありますのでつないでいる方の
ドライバでないと認識しないと思います。
Win7ではOSでサポートされているので間違ったドライバを当てても勝手に
認識されるのでインストールは可能となります。
※どちらもS−ATA3なので体感速度は変わらないでしょうがSB850の方が
高速のようですので注意してください。
余談ですが
1.この板はBIOSでRAID用のROM(チップセット側のみ)が無効に出来ます。
無効にするとIDEとしてしか使用できなくなるので注意が必要です。
2.WDやサムスンの新しいHDDの場合はVista/Win7用のフォーマットが
されているものがあります。
XPで使用する場合は予めツールによる初期化が必要です。
※最新機種では変更できなくなっています。
以上です。
書込番号:11938303
0点
すみません。
もうひとつ注意がありました。
WinXP SP2とのことですが以前の環境では
RAIDは使用できていたのでしょうか?
私の認識だとSP3でないと認識出来ない場合があったかと思います。
※ドライバ自体がSP3を要求している場合もあります。
手持ちがSP2のようでしたらSP3適用済みディスクを作成して
みては如何でしょうか?
※作成はSP+メーカーを使用すると楽に行えます。
以上です。
書込番号:11938326
0点
パラドックス2さん、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ございません。
>この板にはコントローラーが2種類搭載(ATI、Marvell)されていますが
どちらを使用されていますでしょうか?
SB850の方です。
RAIDはSB850でのみサポートされているようです。
(マニュアルの一部を画面コピーしました)
>WinXP SP2とのことですが以前の環境では
RAIDは使用できていたのでしょうか?
はい、RAID5で使用していました。
以前とはマザーボードが異なります。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=NFlvt10av3F7ayQ9&templete=2
ASUS M2N-E でした。
>2.WDやサムスンの新しいHDDの場合はVista/Win7用のフォーマットが
されているものがあります。
XPで使用する場合は予めツールによる初期化が必要です。
※最新機種では変更できなくなっています。
今回は HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200] HGST 2個 です。
WDでもサムスンでも有りません。
引き続き何かお分かりになる方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:11953727
0点
おはよう御座います。
補足です。
>Win7ではOSでサポートされているので間違ったドライバを当てても勝手に
認識されるのでインストールは可能となります。
Windows7Pro64でもDriverを読み込ませる必要がありました。
(私の持っているWindows7が古いのかな? 最新のは良かったりして)
>手持ちがSP2のようでしたらSP3適用済みディスクを作成して
みては如何でしょうか?
これもトライしてみましたが、なぜかSP3ができませんでした。
http://kobe.cool.ne.jp/memoba/memo/w_sp.htm
こちらを参考にしています。
書込番号:11954932
0点
すみません。
一つ勘違いをしておりました。
Win7ですが「AHCI」であればドライバは不要ですが
今回は「RAID」とのことですので必要ですね。
すみません、マニュアルを読み返し、「RAID」はAMDのみサポートであることを
確認しました。
もう試される気分は無い(時間的にも)でしょうがAHCIではインストールできるの
であればXPではRAIDが行えないのかもしれません。
−>調べてみて分かりましたらまたご報告いたします。
SP+メーカーについて
貼ってあるリンク先を参照させていただきましたが「手動」での更新ですので手順を
間違えると失敗します。
SP+メーカーはフリーですし「自動」的にインストールディスクの作成が行えます。
今までWin2000、XP、Office等でSP適用済みにするのに使い、失敗は
発生していません。
(裏技的に2000のブートファイルをXPXP3とすることにも成功しました)
以上です。
書込番号:11956032
0点
XPはRAIDコントロールができないので
RAID組むと
インストールの最初に
F6を押して
RAIDドライバーを入れなさいと出てきませんか?
FDに CDロムに入っている
RAIDドライバーを入れて
XPCDROM起動のときに
F6・・・・・・・と画面に出て来るはずなので
そこで F6
FDを読み込むRAIDドライバー
AHCIX86かX64を読み込めば
そのあとHDDを認識してインストールできるはずですが?
まちがってますか?
書込番号:11990662
0点
追伸ですみません
F6回避で検索すると
ドライバーを組み込んだXPインストールディスクをUSBに作って
USB接続 電源ON
BIOS
BOOT USB でセーブ
自動にインストールできないでしょうか?
(もう一台PCは必要ですが・・・・)
F6回避ツール
参考URL
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/
これでXPがインストールRAID0ですが
できました
OS XP64ですが・・・・
書込番号:11990760
0点
こんばんは。
パラドックス2さん、LEO333さん、レスありがとう御座います。
お返事が遅れまして申し訳ありません。
今は、私の手から離れてオーナーさんの元にあり簡単にはテストができません。
次回の機会があれば、試してみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106733/#12002561
こちらでリベンジできました。
このマザーの特徴かなと思っております。
書込番号:12002636
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






