890FX Deluxe4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/890FX+SB850 890FX Deluxe4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 890FX Deluxe4の価格比較
  • 890FX Deluxe4のスペック・仕様
  • 890FX Deluxe4のレビュー
  • 890FX Deluxe4のクチコミ
  • 890FX Deluxe4の画像・動画
  • 890FX Deluxe4のピックアップリスト
  • 890FX Deluxe4のオークション

890FX Deluxe4ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月19日

  • 890FX Deluxe4の価格比較
  • 890FX Deluxe4のスペック・仕様
  • 890FX Deluxe4のレビュー
  • 890FX Deluxe4のクチコミ
  • 890FX Deluxe4の画像・動画
  • 890FX Deluxe4のピックアップリスト
  • 890FX Deluxe4のオークション

890FX Deluxe4 のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「890FX Deluxe4」のクチコミ掲示板に
890FX Deluxe4を新規書き込み890FX Deluxe4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSの設定について

2010/12/04 05:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4

クチコミ投稿数:16件

先日このマザーで自作したのですが、BIOSの設定項目でわからない項目があります。
Storage Configuration内のSATA Operation ModeをAHCIに変更した際に現れる、
AMD AHCI BIOS ROMとはどういった機能なのでしょうか?

書込番号:12317117

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/12/04 06:34(1年以上前)

AHCIモードでのデバイスの認識とブートを行うBIOS ROMを有効にするかどうかです。
AHCIモード下のデバイスから起動しなければ、無効にしても構いませんが、そうでなければ有効にしておかないと起動は出来ません。

書込番号:12317158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/04 16:54(1年以上前)

AHCIで接続したHDD等から起動する場合はEnabledにしなければならないということでしょうか?
私が現在使用しているのはWin7Ultimate64bitで、
インストール後に手動でレジストリを変更した後にAHCIモードにしたのですが、
AMD AHCI BIOS ROMをDisabledにした状態でも起動できています。
このマザーの場合は有効にしなくても起動可能なのでしょうかね?

書込番号:12319275

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/12/04 21:52(1年以上前)

この設定は追加分のMarvell 88SE9120の設定ですね。
そちらから起動しない限り有効にする必要はありません。

書込番号:12320559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/12/04 23:29(1年以上前)

なるほど、理解できました。
回答ありがとうございます、これにて解決とさせて頂きます。

書込番号:12321214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/12/08 20:06(1年以上前)

既に解決済みとされているようですが、当方での経験から回答が必要と
考えますのでお答えいたします。

結論として、Enabledにしておいた方が良いでしょう。
理由:1.1の時はこの設定をEnabledにしておかないと起動が行えませんでした。
   最新BIOSの1.5で試したところDisabledでも起動可能となっていますが
   AMD用のROMと言っておりMarVell用ではありません。
   今後の更新で起動できなくなる可能性があるので注意が必要です。

以上です。

書込番号:12338914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/12/08 20:31(1年以上前)

追加情報です。

一点、記述で漏れていたことがありますので追記します。

問題の設定をBIOSで無効とした場合、AHCI(RAID)で認識されていない
可能性があります(認識されていればAHCI認識の画面が出ますが無効の場合出ません)

このことからBIOSではなくドライバ(もしくはWin7側)で何かしらAHCIが無効でも
起動できるような変更があったものと考えられます。
※さすがにドライバを戻しての確認は行えませんのでご了承ください。

真にAHCIでの起動をお考えのようでしたらドライバの認識がどちらになっているか
確認し「IDE」となっているようでしたらBIOSがAHCIかつROM有効の状態での再インストールを
お勧めします。

以上です。

書込番号:12339030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 無事解決しました。

2010/11/20 13:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4

スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

人柱的感覚で結果報告
まずBIOSにてHDDをすべて初期化2台で5時間ほどかかった。。。
それからRAIDドライバを一応USBに入れておいて
すべて設定後OSインストール
ここでRAID構築HDD にパーテション作成後
インストールが無事にできました。
パーテーションの作成が必要のようです。
どうもみなさんありがとうございました。

書込番号:12244509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません教えてください。

2010/11/19 22:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4

スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

RAID0の構築がうまくいきません。
構成
マザー890FX Deluxe4
BIOSにてIDEからRAIDを変更選択後
ctrl+FでRAIDモード選択してRAID0をHDD2台で構築後
OS(windows7)をBoot DVD選択してインストールまではいいんですが
インストール先のドライバがありませんと出ます。
どうしてもRAID0を組んだHDD(2台)にOSが再インストールされないのは
どこか忘れているのでしょうか。
一度OSインストール後に再度RAIDを組んだのが原因ですかね
文章が読み辛くてすみません。
いろいろ試したのですが、ご教授おねがします。

書込番号:12241899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/19 22:41(1年以上前)

Win7のDVDからブートして、
インストール開始の画面まで出た。

その後に、マザボ付属のドライバを読み込ませてから、
Win7のインストールを開始してみた、
だけど、ダメだった。

という話になるのでしょうか?

書込番号:12242001

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/19 22:47(1年以上前)

そうなんです。
そのストレージにはインストールできませんと出ます。
ドライバはマザボ付属のものです。
FDDにて作成する必要がwindows7でもあるのでしょうか。

書込番号:12242039

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/19 22:50(1年以上前)

すみません間違いです。
RAID1です。

書込番号:12242056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/19 22:59(1年以上前)

えーと

Raid用のドライバは、私は今のところFDしかしらないのです。
チップセットドライバのCDとは別でFDになっています。

最近はCDで配布もあるようですが、やはりCDなのでしょうか。


お話を読んでいると、
インストール先に、RAIDアレイを選択して、
続行しようとすると、そのタイミングで、
「そのストレージにはインストールできません」
と出るようですね。

なんだろ…

書込番号:12242106

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/19 23:28(1年以上前)

なんでしょうね
丁寧にありがとうございます
ここ二日ほど、格闘ちゅうです。
以前intelのチップセツトではfddドライバが
RAID構築で必要なかったので
のんびりしてましたが、やはりfddが必要ですかね。
そこが根本的なのかな

書込番号:12242285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/19 23:46(1年以上前)

マニュアル読んでみました。

7やビスタに関しては、ドライバFDは必要ないと書いてありました。
なので、問題ないはずなのですが、念のため作成して、
インストール前に投入しても、おかしなことにはならないハズです。
試す価値があるかどうか、わかりませんが、
私だったら、やってみます。

実際、SSDを導入した際に、私は念のためAHCIドライバを投入してから、
インストールしましたが、問題ありませんでした。


あとは、すでにインストールされているDiskがアレイに組みこまれているなら、
そのディスクを、一度フォーマットするのも手かと思います。

他にパソコンがあれば、それに接続してクイックフォーマットでもいいでしょうし、
一台しかないのであれば、FDブートのHDDツールというものがありますので、
それを利用するのも手かとおもいます。

ツールは東芝以外のベンダーは公開しているはずです。
Seagate、HGSTはでています。
昔、Maxtorが出していたツールは素敵なことにベンダーを選ばず、
物理フォーマットができます。
さがせば、どこかに落ちているかもしれません。

特にお役にもたてず、申し訳ありません。
だれか、同じ基盤をお持ちの方が現れるのを祈ってます。

書込番号:12242379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/11/19 23:49(1年以上前)

http://www.msi-computer.co.jp/MB/common/pdf/AMD_SB850_RAID.pdf#search=%27windows%207%20SB850%20RAID%20FDD%27

これの9ページを参照して挑戦してみて下さい。

書込番号:12242398

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/20 00:14(1年以上前)

ブンダバさん本当に丁寧にありがとうございました
同じボード持ちを期待します。

書込番号:12242524

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2010/11/20 08:47(1年以上前)

SATA Operation Mode を [RAID]にして SATA3_1 〜 SATA3_4 に HDD を接続する
SATA3_5 〜SATA3_6 には DVD Driive を接続する
ctrl+FでRAIDモード選択してRAID1が構築できたら一旦リセットし,BIOS の Boot Screen に RAID Drive が認識されていることを確認する。

インストールの途中,
「Windows のインストール場所を選択してください」でデバイスが現れなければ
「ドライバーの読み込み」から「DVD Drive」を選択し,必要なドライバーをインストールすることで進行するかと思います。

書込番号:12243451

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/20 13:49(1年以上前)

人柱的感覚で結果報告
まずBIOSにてHDDをすべて初期化2台で5時間ほどかかった。。。
それからRAIDドライバを一応USBに入れておいて
すべて設定後OSインストール
ここでRAID構築HDD にパーテション作成後
インストールが無事にできました。
パーテーションの作成が必要のようです。
どうもみなさんありがとうございました。

書込番号:12244518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2010/09/15 20:02(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

今までのPCでエラーが出たり(エラー詳細は不明)USBポートが使えなくなったので作り変えました。

構成:新規部品
M/B:890FX Deluxe4 これ
MEM:TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)  Corsair
CPU:Phenom II X6 1055T BOX [95W] AMD
HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200] HGST 2個

旧PCより流用
VGA:古い EN7600GSSILENT/HTO/256
ケース:超古い オウルテック製
電源:古い サイズ剛力550W
DVD:古いLG製

組み立ててBIOSをデフォルトにセットして起動・・・すんなり起動。
しばらくmemtest86+にてテスト・・・すんなりPass1回。
OSを入れるためにRAIDにBIOSを変更。(Mirrar1で使いたい為)
Ctrl+IでRAIDをMirrarに設定してSave。
OSはWindows XP Pro SP2 を継続使用。

いよいよ、OSを起動。F6を押してRAID Driver を読ませインストール画面。
Enter続行・・・・ハードディスクが見つかりません。
え??そんな馬鹿な?
再起動。Ctrl+IでRAIDを確認・・・・大丈夫!
F6を押してRAID Driver を読ませインストール画面。
Enter続行・・・・ハードディスクが見つかりません。


何度やってもハードディスクが見つかりません。・・・・

それじゃーとWindows7Proでやってみると、なんとハードディスクを認識。
インストールもOk・・・・
なんで〜〜〜〜〜?????


しばらくXPと格闘しましたが、諦めました!!
駄目だ・・・・

何か良い方法が有ればご指導願います。

それ以外は、いたってまともに3.6GHzで動作しています。


初めてのASRockでしたが良い経験になりました。



書込番号:11914888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/20 09:31(1年以上前)

確認です。
この板にはコントローラーが2種類搭載(ATI、Marvell)されていますが
どちらを使用されていますでしょうか?

当然ドライバも2種類(XP、Vista以降)ありますのでつないでいる方の
ドライバでないと認識しないと思います。
Win7ではOSでサポートされているので間違ったドライバを当てても勝手に
認識されるのでインストールは可能となります。
※どちらもS−ATA3なので体感速度は変わらないでしょうがSB850の方が
 高速のようですので注意してください。

余談ですが
1.この板はBIOSでRAID用のROM(チップセット側のみ)が無効に出来ます。
  無効にするとIDEとしてしか使用できなくなるので注意が必要です。
2.WDやサムスンの新しいHDDの場合はVista/Win7用のフォーマットが
  されているものがあります。
  XPで使用する場合は予めツールによる初期化が必要です。
  ※最新機種では変更できなくなっています。

以上です。

書込番号:11938303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/20 09:37(1年以上前)

すみません。
もうひとつ注意がありました。

WinXP SP2とのことですが以前の環境では
RAIDは使用できていたのでしょうか?
私の認識だとSP3でないと認識出来ない場合があったかと思います。
※ドライバ自体がSP3を要求している場合もあります。

手持ちがSP2のようでしたらSP3適用済みディスクを作成して
みては如何でしょうか?
※作成はSP+メーカーを使用すると楽に行えます。

以上です。

書込番号:11938326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2010/09/23 00:11(1年以上前)

赤丸の部分を参照

パラドックス2さん、こんばんは。

返信が遅くなり申し訳ございません。

>この板にはコントローラーが2種類搭載(ATI、Marvell)されていますが
どちらを使用されていますでしょうか?

SB850の方です。
RAIDはSB850でのみサポートされているようです。
(マニュアルの一部を画面コピーしました)

>WinXP SP2とのことですが以前の環境では
RAIDは使用できていたのでしょうか?

はい、RAID5で使用していました。
以前とはマザーボードが異なります。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=NFlvt10av3F7ayQ9&templete=2
ASUS M2N-E でした。

>2.WDやサムスンの新しいHDDの場合はVista/Win7用のフォーマットが
  されているものがあります。
  XPで使用する場合は予めツールによる初期化が必要です。
  ※最新機種では変更できなくなっています。

今回は HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200] HGST 2個 です。
WDでもサムスンでも有りません。


引き続き何かお分かりになる方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。



書込番号:11953727

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2010/09/23 08:48(1年以上前)

おはよう御座います。

補足です。

>Win7ではOSでサポートされているので間違ったドライバを当てても勝手に
認識されるのでインストールは可能となります。

Windows7Pro64でもDriverを読み込ませる必要がありました。
(私の持っているWindows7が古いのかな? 最新のは良かったりして)

>手持ちがSP2のようでしたらSP3適用済みディスクを作成して
みては如何でしょうか?

これもトライしてみましたが、なぜかSP3ができませんでした。
http://kobe.cool.ne.jp/memoba/memo/w_sp.htm
こちらを参考にしています。


書込番号:11954932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/23 12:19(1年以上前)

すみません。

一つ勘違いをしておりました。

Win7ですが「AHCI」であればドライバは不要ですが
今回は「RAID」とのことですので必要ですね。

すみません、マニュアルを読み返し、「RAID」はAMDのみサポートであることを
確認しました。
もう試される気分は無い(時間的にも)でしょうがAHCIではインストールできるの
であればXPではRAIDが行えないのかもしれません。
−>調べてみて分かりましたらまたご報告いたします。

SP+メーカーについて
貼ってあるリンク先を参照させていただきましたが「手動」での更新ですので手順を
間違えると失敗します。
SP+メーカーはフリーですし「自動」的にインストールディスクの作成が行えます。
今までWin2000、XP、Office等でSP適用済みにするのに使い、失敗は
発生していません。
(裏技的に2000のブートファイルをXPXP3とすることにも成功しました)

以上です。

書込番号:11956032

ナイスクチコミ!0


LEO333さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 12:36(1年以上前)

XPはRAIDコントロールができないので
RAID組むと
インストールの最初に
F6を押して
RAIDドライバーを入れなさいと出てきませんか?
FDに CDロムに入っている
RAIDドライバーを入れて

XPCDROM起動のときに
F6・・・・・・・と画面に出て来るはずなので
そこで F6
FDを読み込むRAIDドライバー
AHCIX86かX64を読み込めば

そのあとHDDを認識してインストールできるはずですが?
まちがってますか?


書込番号:11990662

ナイスクチコミ!0


LEO333さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 12:59(1年以上前)

追伸ですみません

F6回避で検索すると
ドライバーを組み込んだXPインストールディスクをUSBに作って

USB接続 電源ON
BIOS
BOOT USB でセーブ


自動にインストールできないでしょうか?
(もう一台PCは必要ですが・・・・)

F6回避ツール
参考URL
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/

これでXPがインストールRAID0ですが
できました

OS XP64ですが・・・・

書込番号:11990760

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2010/10/02 23:21(1年以上前)

こんばんは。

パラドックス2さん、LEO333さん、レスありがとう御座います。
お返事が遅れまして申し訳ありません。


今は、私の手から離れてオーナーさんの元にあり簡単にはテストができません。
次回の機会があれば、試してみたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106733/#12002561
こちらでリベンジできました。
このマザーの特徴かなと思っております。

書込番号:12002636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

なかなかよいです。

2010/08/29 01:33(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 890FX Deluxe4

クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

GA-MA790FX-UD5P(R1.0)からの更新です。
結果を先に言うとなかなか良い感じだと思います。

購入店:DOS−Vパラダイス
当初VRMのシンクがケースに合うか心配でしたが背部コネクタのあとのため
私の環境では問題なしでした。

構成:
CPU:Phenom2 945(95W)
MEM:トライゼント JM2G×4
マザー:これ
ケース:Antec SOLO
OS:Win7Premium(×64)
VGA:Sapphire5670(512M AC版)
HDD:WD2T×4
BD:パイオニアBD205
TV:ピクセラ DT230
FD:SONY

Deluxe3とでの相違点としては
1.USB3を前面パネルで使用可能
2.サウンドチップがVIAからRealTekに変更
  VIAも悪くはないですが廉価盤での採用が多いですね。
3.VRMのファン交換がユーザーにより任意に変更可能(デフォルトでははずした状態と
なっています)
  ちなみに付属品は使用せずにXINRUILIANのものに交換しレベル1で使用しています。

価格差3000円(3:14800、4:17800)ですがUSB3および仕様変更部分
を加味すると妥当だと思います。

GigaではWin7の再起動病に悩まされましたが今のところ「電源切り−>起動」で発生しておらずすこぶる安定(日が浅いため10回ほどですが)しています。
※ビデオカード交換である程度安定しましたがまれに不自然な再起動やエラーが発生していましたので・・・

品質については元ASUSの子会社(トライアル担当?)だっただけにBIOS設定で
荒削りな部分はあるもののつぼは押さえてあるので心配いらず。

890FXでは高級機にしか実装されていないFDコネクタやPS2がマウスとキーボードで
別々に用意されているのも私の環境としてはうれしい所(切り替え機、WDのTOOL使用)です。
好印象な点
1.付属のFD用ケーブルはGigaと異なり長めになっているの
2.ドライバディスクが紙ケースでない
3.梱包方法がしっかりしており「ドライバディスクが反っていた」等ということはなさそう

数少ない欠点
1.FANのコネクタの位置(上の方に集中しているので前面ファンを使用する場合延長ケーブル必須)
2.付属のマニュアルは役立たず
  コネクタの配置やBIOSの設定方法が全く読み取れずDLしたファイルで取り付けをおこないました。
※英語版でもよいからしっかりしたものをマニュアルとしてつけてほしいです。

大まかですがこんな感じです。

書込番号:11829179

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/05 16:19(1年以上前)

続かれる方がいないようなので自分で追加情報をレスします。

1.ファンコンに問題あり
  ASRockの他の板でも述べられていますがチューニングが甘いです。
  具体的には「オート」にしていても最高速度のレベルが高いと高速回転してしまい
  静音とはなりません(GigaやASUS使用の経験からするとマージン自体が狭いようです)。
  但し、制御しないFANは全開とするマザーが多い中すべてのFANの制御が可能な点は非常に
  喜ばしい点でもあります。

2.付属のBIOS制御ソフトとの連動に問題あり。
  BIOSで行える機能が設定できないのとソフトで設定した値はBIOSに書かれますが
  その逆は行われない(インストール時は読み取っているようですが)ため起動すると挙動が変わります。

BIOSについてはASUSの元子会社なのでノウハウはあるでしょうがライセンスの問題からか
あえて違う手法をとっているように感じました。(自動制御は他もやるようになっているので素直に実装すべきかと思います)

ともあれマニュアルの問題とBIOSの改善が進めば「鉄板マザー」と言えると思います。
以上

書込番号:11864728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/20 09:10(1年以上前)

情報に誤りがあったので訂正します。

ファンコンの件ですがその後の調べで以下のように設定すれば
正しく動作することが分かりました。
1.CPUおよびFAN1を「AUTO」に設定
2.検証後はCPU55度、マザー50度に設定
  ※今回は検証のため温度設定を最低の45度に設定
3.FANのレベルを1に設定
4.温度とFANの回転数を確認
  付属のOCツールを起動すると強制的にマニュアルとなるようなので
  AODでFANと温度を確認

45度以下では当然最低回転していますがCPUに負荷をかけてみると
45度を越えたあたりから回転が上がってきます。
どうやらレベルの設定が「マニュアル時は回転速度」、「AUTO時は
低負荷時の最低速度」と解釈が変わるようです。

気になる点
PC起動時にFDへのアクセスが乱暴な気がするのですが私の環境だけでしょうか?
例、起動直後のBIOS読込前にアクセスランプ(音)が不規則に10数回行われます。
  今まで使用したマザーではBIOSの読み込みが完了してから1,2回でした。
読み書きは正常に行えますが無駄なアクセスはFD寿命が縮むのではないか心配です。

以上です。

書込番号:11938220

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/23 09:03(1年以上前)

おはよう御座います。

>PC起動時にFDへのアクセスが乱暴な気がするのですが私の環境だけでしょうか?

私の組んだPCでは気になりませんでした。
過去形なのは、すでに手元を離れてオーナーさんの元にあり検証できないです。
オーナーさんからも何も言われていないので、問題なく(気にすることなく)動作しているものと思われます。

最近はFDDを使うことが少なくなりましたが、付けていないとライセンス違反になりますので。

書込番号:11955004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/23 11:58(1年以上前)

hima3396さん、回答ありがとうございます。

そうですか問題ないですか。
もしかしたら個体差(?)として諦めることにします。
※アクセス自体は出来ますし問題があるようならBIOSの更新があると
 考えますので・・・


以上です。

書込番号:11955919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/23 12:35(1年以上前)

追加情報です。

今、FDインストール用ドライバを落として内容を確認しましたが
ちょっと怪しいですね。

怪しい点
1.VistaとWin7共用はいいのですが「XPも」というのが
  変です。
2.インストール情報を確認しましたが32ビットと64ビットの相違による
  ドライバ組み換えは行っていますがOSでは行っていません。
1と2から考えて
 XPとVista(Win7はVistaベース)でドライバが共通化された
 ということは聞いたことがありませんので元々XP用のドライバが入っていない
 可能性があります。

どうしてもXPで使用したい場合はXP用のドライバを探す必要があると思います。
※デバイスレベルの問題なので他メーカーから配布されたものも基本的には使えます。
 GigaやASUSあたりの890FX用ドライバを探されては如何でしょうか?
 但し、本家が配布していないファイルなので自己責任になります。

以上です。

書込番号:11956113

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/24 19:49(1年以上前)

こんばんは。

訂正があります。
今日、本人にFDDの件で確認しました。
この部分です。

>PC起動時にFDへのアクセスが乱暴な気がするのですが私の環境だけでしょうか?

今までのマザーでは「カタ」と言うFDDの音がしましたが、このマザーでは「カタ・カタ・カタ」と数度アクセス音がするようです。
しっかりと確認をせずレスしたことをお詫びいたします。


>どうしてもXPで使用したい場合はXP用のドライバを探す必要があると思います。
※デバイスレベルの問題なので他メーカーから配布されたものも基本的には使えます。
 GigaやASUSあたりの890FX用ドライバを探されては如何でしょうか?

これですが、ASRock,MSI,GIGABYTE,ASUS を調べてみましたが、どれも同じものでした。
内容の画面を添付します。
最近はXPも使われなくなっているので、XPでRAIDが使えなくても問題は無いでしょう。

書込番号:11962810

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/24 19:51(1年以上前)

画面が添付されていませんでした。

書込番号:11962819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/09/24 22:59(1年以上前)

レス有難うございます。

FDの件
 BIOS待ち(同じASRockの他のマザーで発生しないならですが)

XPでのRAIDの件
 申し訳ありません。時間的余裕がなく調べきれていませんでした。
 やはりサポートが切れたOSですので切り捨てが始まっているのでしょうか。
 ※とすると、追加装備のMarvellがRAID未対応なのが納得いきませんね。
  Gigaあたりならチップセットの能力不足を補う意味での追加なので

以上です。

書込番号:11963838

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/20 21:37(1年以上前)

こんばんは。

BIOSがバージョンアップされましたが試されたでしょうか?
FDDの件が解決されていれば友人のBIOSをアップしようと思います。

書込番号:12246465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/11/21 15:05(1年以上前)

残念ながら修正されていません。

また、原因不明ですがUSBのリモコンでPCの電源が入らなくなりました。
USB機器での電源制御を行っている方は要注意です。
※以前のBIOSに戻すと正常に起動できるので何かしら問題があるのかもしれません。

話は変わって、
特に話題に上っていませんがAMDのチップセットで光学ドライブの読込が
遅いと思いますが「AnyDVD」というソフトの設定にて速度制御(静音機能非優先)
とするとインテルチップとそん色ない速度で読み込まれることを確認しました。
※確認ドライブはパイオニアBDR205とLITEON iHBS212です。

以上です。

書込番号:12250306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/11/24 20:47(1年以上前)

そろそろ別スレッドにすべきか悩みましたが書き込みが少ないので
このまま行きたいと思います。

BIOS更新について
このマザー初である事は既に述べていますが以下の点で注意が必要(癖がある)です。
・USBメモリでBIOS上からの更新では当マザー用のファイルがあると認識されません。

最新BIOSについて
・USBききで不具合が出る可能性があります。
 実際、USBリモコンでの「電源オン」が行えないため1.10に戻して使用しています。

余談ですが・・・
AMD(旧ATI)より10.11ドライバが公開されていますがHDMIで注意が必要です。
注意点:
 起動時(スリープ復帰含む)HDMIのディスプレイが認識できない(電源オフ)だと
 HDMI音声が解除されてしまいます。
 ※このあたりnVidia化しているようで正直不愉快。PCの家電化を望んでいるなら
  プロファイル設定を尊重してほしい所かと思います。

本音はASUS・GigaがAMDのフラッグシップのチップセットにも本気で対応してもらいたい(インテルチップではではFDDとPS2の実装が実現されている)と思う今日この
頃。
※ASRockはBIOSのチューニングの甘さが無ければ良しとしたいですが・・・
 SATAの留め具に「抜け防止」が施されていないので乱暴な移動をされる方は要注意
 となります。

以上、追加情報でした。

書込番号:12269267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/11/26 21:00(1年以上前)

新BIOS(1.5)について

本日新BIOSが公開されていたので適用して見ましたので
ご報告申し上げます。

1.FDDの問題・・・未解決
2.USBリモコンの問題・・・解決
3.その他・・・体感無し

更新履歴からFANコンの制御改善とマウスの問題(当方BIOS変更後必ず1回目の起動でマウスをロスト、再起動後は何故か無問題)となります。
で1.5でこの辺はどうか。

FANコンの改善・・・AUTOでレベル1に設定でも的確な回転数(負荷に応じて変化)
           がされているので「改善された」のを確認
           既に涼しい季節となっているため室温を上げた状態で確認が必要かと
           思っていますが・・・
           ※的確な回転制御が行われているなら買い(安心して続いてと言え
            る)かと思いつつ
BIOS更新後のマウスロスト・・・未解決、正直残念

以上です。

書込番号:12279673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 890FX Deluxe4のオーナー890FX Deluxe4の満足度4

2010/11/26 21:13(1年以上前)

更新したばかりですみませんが、大挙してUPされたファイルについて追加情報です。
※自作歴は豊富ですが「空き番」が発生することはあっても一挙に更新は初めてだったので
 最新版のみでレスしてしまいました。

で、
1.5:既に述べた通りなので特にありません。(1.1と同等以上かと)
1・4:1.5が1.1と比べて「悪化」はないので更新の価値なしかと思います。
    ※当方の環境でのことですので1.5で問題ありなら試す価値はあります。
1.3:これが問題、ダウンロードするファイルのサイズが異様に小さいです。
    たとえ正常に解凍できても使用しない方が良い(BIOSが破壊されてマザーが
    ゴミ行きになるのが目に見えていますので)でしょう。

以上です。

書込番号:12279740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「890FX Deluxe4」のクチコミ掲示板に
890FX Deluxe4を新規書き込み890FX Deluxe4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

890FX Deluxe4
ASRock

890FX Deluxe4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月19日

890FX Deluxe4をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング