AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
- 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
- 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
- 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年11月2日 20:01 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2010年10月15日 00:24 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月7日 22:51 |
![]() |
15 | 9 | 2010年9月23日 20:54 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月17日 22:39 |
![]() |
19 | 12 | 2010年9月13日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
土曜日にD7000の18-105mmズームキットを購入し、望遠ズームの追加購入を検討しています。
計画では70-300mmを購入予定でしたが、店頭で見たら想像していたよりも大きく重いので躊躇してます。
そこでこちらの55-300mmはどうかな?と思いご相談させて頂きます。
ポイントは
1.重量差が約200gもあり出来たら軽い方が良い
2.画質はそこそこらしいので、問題はAF性能
レビュー等を拝見すると、AFが遅過ぎると言うご意見とAFは多少遅いが問題ないと言うご意見があるので・・
主な被写体は風景&鉄道です。
因みに、70-300mmよりも高額のレンズは買えないので、この2本のどちらかに決めたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

AFの速いおそいは被写体によりけりです
スポーツだと70-300でないと無理といった具合です
静物なら55-300でも問題ないです
風景&鉄道がどのくらいのAF性能を要求されるのかは撮影される写真にもよるでしょう。
風景なら問題ないですが鉄道は撮影したことがないので私には分かりません。
鉄道専門の方のレスがあると思います。
書込番号:12147300
0点

AFで使いたいのならVR70-300がいいと思います。
55-300は小型SWMですから、AFの速さは期待できないのではないでしょうか?
書込番号:12147743
2点

早速レスを頂きありがとうございます。
・ニコニアンさん
>AFの速いおそいは被写体によりけりです
スポーツだと70-300でないと無理といった具合です
静物なら55-300でも問題ないです
鉄道撮影はレールの上を移動するため、動きが予測出来るため、置きピンなどを良く使用します。
ただ、それだとチャンスは1回なので、AFを生かした連写もしたいと思っています、となると70-300の方が無難みたいですね、ありがとうございました。
・じじかめさん
>AFで使いたいのならVR70-300がいいと思います。
やはり動体には70-300にした方が後悔しなくて済みそうですね、ありがとうございました。
書込番号:12148384
0点

D7000にVR70-300のご購入おめでとうございます。
D7000は触った事しかありませんが、親指AFをするAF-ONボタンがなかったと思います。
AE-L/AF-LボタンでAFできるように設定すれば動き物にはいいとやりやすくなると思いますよ。
ご承知でしたらスルーして下さい。
書込番号:12151358
1点

リトルニコさんおはようございます。
>D7000にVR70-300のご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。また、有用な情報助かります。
前機α55は説明書を見ずに使い倒せましたが、流石にD7000は設定が細かくできるので
説明書を見ながら悪戦苦闘中です(笑)
VR70-300は今日届くので楽しみです。
書込番号:12152431
0点

731さん こんにちは
>VR70-300は今日届くので楽しみです
いいですよ〜このレンズ、55−300と違いフルタイムMFが使えるのも魅力です。
鳥撮りには必須みたいな機能です。AFで枝にピントを持って行かれた時などささっとMFで合わせるみたいな。
いろんな場面で使えると思いますのでVR70-300を使い倒して下さいね。
書込番号:12153051
2点

リトルニコさん
>いろんな場面で使えると思いますのでVR70-300を使い倒して下さいね。
メインは撮鉄になると思いますが、明日の入間基地航空祭で飛来するブルーインパルスが初撮りになるかもしれません
書込番号:12153417
0点

またもやおじゃまします。^^;
>明日の入間基地航空祭で飛来するブルーインパルスが初撮りになるかもしれません
このレンズ、ブルーにはもってこいですよ。もちろん場所取りは大事ですが。w
二年前の岐阜基地の写真ですが、アルバムの中にあるD40の旅の7辺りに数枚このレンズで撮った物があります。
とにかく天気!青空が似合うブルーになると良いですね。
それではここら辺で・・・御武運を!
書込番号:12154583
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-SDXVRZoom55-200mmをD90で使っていますが55-300に変えたらどんなメリットデメリットが
あるでしょうか?望遠を使う機会は少なく乏しい小遣いを投資するだけのメリットがあるでしょうか
常時カメラを活用されている方のご教示を頂きたいと思います
3点

望遠側において200mmが300mmになるということ、それだけです。
300mmの必要性があるか無いかがポイントと思いますが。
書込番号:12048455
2点

kyonkiさん
沢山の競馬の写真大変参考になりました
600mmは素晴らしいですがとてもこんな高価なレンズは手が届きません
200mmと300mmではあまり変わらない様にも思えますが?
有難うございました
書込番号:12048912
0点

>望遠を使う機会は少なく-------
なくて何とかの望遠レンズですから、一本は必要ですが既に所有されていますね。
他の標準域ズームとか単焦点の方が楽しめますよ。
書込番号:12050584
0点

うさらネットさん
有難うございました AF-S18-55 AF-S35も持っていますが高齢(84)なので
旅行等にはコンデジを持っていく事が殆どです
免許も返上せずパスポートも更新して残る余生をエンジョイしたい気持ちだけは旺盛で
色々な事に挑戦したいと思う毎日です
300が欲しいと思った動機も自宅近くからスカイツリーが見え200より300の方がと云う
単純な理由です 貴重なご意見を有難うございました
書込番号:12052569
1点

スカイツリーは、枝も葉もない枯れ木やマッチ棒のよう。
東京タワーのようなエレガントさが欲しい。醜い。
落ち目の我が国の卒塔婆のようですきではない。
きれいでエレガントな飾り付けに期待してますが。
(さんざんツリーの写真撮ってますが、素敵な被写体ですかね?)
書込番号:12054167
0点

メイメイトロフイさん
ご意見拝聴しましたが被写体として選んだのではなく自宅(千葉)から
見える事を友人へのメールに写真を添付した時300mmならもう少し
大きく見えるのではとの発想からで、お話は趣旨から逸脱しています
セーヌ河のナイトクルーズの船上から見たエッフェル塔と比べると
テレビ塔が優雅とは思えませんしスカイツリーはシンプルで醜悪ではないと思います
書込番号:12054580
1点

たいへん失礼しました。
私もクルーザー出して、葛西臨海公園沖より70-300VCとVRの試し撮りに行ってきました。
景観論争は、これからですね、ちょっと早かった。
なお、東京湾からの東京タワーは、素敵です。
書込番号:12057637
0点

東京湾夜景の主役である東京タワーと、ゴミ処理場の煙突みたいなスカイツリーを比較するほうがおかしい。
書込番号:12058196
0点

大きさを考えると55-200mmの方で良いと思います。
シャープさも200mmまではほぼ互角ですが300mmでは甘くなるようです。
あくまでテスト結果ですが↓
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability
書込番号:12059004
1点

sai5さんへ
ご意見有難うございました
200mmと300mmの違いが知りたかったのに何故か
テレビ塔とスカイツリーの比較の話になり
質問した事を後悔しておりました
頂いた詳しいデーターは良く理解出来ませんが
ご教示の通り当分200mmを使おうと考えています
書込番号:12059653
4点

東京タワーとスカイツリーの比較なんて目くそ鼻くそ。
どっちでもええやろ(笑)
被写体として最も情緒あるのは通天閣で決まりやがな。
書込番号:12060790
0点

スカイツリーが醜悪と言われてよっぽど頭にきたのか東京タワーをあえてテレビ塔と言う偏屈さの方が興味あるわ。
でもオレも55-200でいいと思うよ。
書込番号:12061490
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
現在D5000でダブルズームキットで使用中です.子供のイベントが多くなりより望遠のレンズがほしくなりました.そこで調べてみるとDXレンズとFXレンズがありました,
そこで教えてください.今のところFX機の本体を購入予定はありません.ズームの使用が目的ですので広角での使用も考えてません.この状況でDXレンズを購入する長所/短所,FXレンズを購入する長所/短所を教えてください.
一般にDXレンズの方が安い印象で,AF-S DX NIKKOR 55-300mmを購入しようかと考えますが,それでもFXレンズとの差額分(5万円ほど?)のメリットがあれば,AF-S NIKKOR 28-300mmなど検討したいと考えています.
皆さんのご意見をお聞かせ下さい.
0点

質問を 読むと 結論は出ている気が・・・・・
DX レンズで 十分では?????
書込番号:12023575
2点

このレンズと比較、検討の対照となると
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでしょうか
http://kakaku.com/item/10503511804/
ま
つくりは安っぽいけど、軽いし安いし、ズーム範囲広いし、写りも悪くないし良いんじゃないの
書込番号:12023719
1点

>NIKKOR 28-300mmなど検討したいと考えています
28-300って、800gもあるけど大丈夫?^^;
書込番号:12023807
0点

現在WZKと言う事はVR55-200mmは所有ですね。
AF速度、味はVR55-300mmも同じようです。似たような二本になりますね。
FX/DXを使っていますがレンズはダブルマウントと同じ感じです。
唯一VR70-300mmは共用しています。
旧VR24-120mmはDX機で使いましたが、使いにくかったです。
運動会などはVR55-300mm追加で、不意のワイド構図はコンデジ対処でいかが。
書込番号:12024870
1点

皆さんの率直なご意見ありがとうございました。
DX機には無理せずDXレンズ装着でよさそうですね。
D5000自体、重さ重視で選択しましたので、レンズも性能さえ遜色なければ軽量がありがたいです
ご助言いただきありがとうございました。
書込番号:12025852
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

問題なく使えます。
安心してご購入下さい。
超望遠の世界が待っていますよ。
書込番号:11952685
2点

ご心配されているのはAFの事だと思いますが、D40で問題なくAFできます。
ただ、店頭で私が試した印象はAF速度は遅いです。念のために。
書込番号:11952711
2点

型番にAF-SとあるのはD40でもAFが使えます
最近発売されるレンズは全部AF-Sですね
書込番号:11952744
3点

Eghamiさん、うさらネットさん、kyonkiさん、Frank.Flankerさん 早速のご回答ありがとうございます。
実は10月に娘の運動会(保育園児ですが、小学校で開催します)が控えています。
昨年の運動会ではD40とCOOLPIX S630で撮影したのですが、どちらもいま一つだったので、今年は望遠レンズでと思っております。
しかし、予算的に家内との厳しい戦いが待っていそうなのです。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDなら問題なく勝利できそうなのですが、選択肢としてはいかがですかね?
やはりこちらのレンズを購入した方がいいでしょうか?
書込番号:11952813
1点

保育園や幼稚園ならAF-S VR55-200mmでも焦点距離に不足はないでしょうね
小学校の運動会は300mmまであった方が良いので、予算的に厳しいのならしばらくは55-200使って小学校にに入る頃に買い換えれば良いと思います
書込番号:11952890
2点

> どちらもいま一つだったので、
今ひとつの理由は何でしょうか。
1) 望遠が足りない
2) ボケが足りない
3) レリーズタイムラグが遅い
4) AFの合焦が遅い
5) シャッター速度が遅く、ブレてしまう
1であれば、55-200ですと物足りないかもしれません。
COOLPIX S630の望遠側と、D40に170mmの望遠レンズを付けた時、ほぼ同じ大きさに写ります。
200mmですと僅かに大きい程度です。
三脚等が使用可能でしたら、手振れ補正の無い型落ちがお買い得です。
Tamron 70-300
http://kakaku.com/item/10505511933/
Sigma 70-300 APO仕様の高性能タイプ
http://kakaku.com/item/10505011923/
店頭で購入する場合、レンズ内にAFモーターを内蔵しているか確認して下さいね。
2〜3であればCoolpixではなくD40をお使いになれば問題解決ですが、D40で4〜5等に満足頂けない場合、超高額なレンズしか選択肢がなくなってしまいます。
書込番号:11953534
2点

Eghamiさん ありがとうございます。
不満足だった点は 1)ですね。
やはり、こちらのレンズで家内と交渉してみます。
書込番号:11954707
1点




レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

まったく問題なく使えます
型番にAF-Sと書いてあればD5000でもAFが可能です
今は出たばかりなのでまだ高いですが、もうちょっとしたら少しは下がるでしょう
書込番号:11924885
1点

D5000にも勿論装着可能です。AF,AEなどの全機能も使用可能。
レンズの価格は時間がたっても大きくは下がらないでしょう。
書込番号:11924888
1点

待てば安くなると思います。期待値は、年内に48000x0.7の33600とか。
三か月で3000円が期待値として、毎月1000円で早く使えますが、いかが致します。
もし、3000円まで達しないともっと安い負担で早く使えます。何かおかしい?
書込番号:11925688
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
D90を持っています。
望遠が欲しくてさがしています。以前から、AF−S VR Zoom−Nikkor 70−300が言いということは聞いています。撮影対象は、子供の運動会、発表会等です。
それで、どちらのレンズにすればいいか悩んでいます。素人なんで専門的な事は判りません。カメラを買い替える予定もありません。レンズを無理してでも高い方を買った方がいいでしょうか?それとも、55−300の方で充分でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

VR70-300 VR55-300
重量 745g 530g
M/A あり なし
フード 花形 丸形
フィルター枠 廻らない 廻る
FX機 使用可 使用不可
ざっと違いを調べてみました。
写りに関してはまだ何とも言えません。
書込番号:11893443
2点

このレンズはまだ発売して間もないのでまだネット上での評価も
少ないですね。今後はkitレンズとして供給されそうですし、
今後値引率がアップすることは十分考えられますね。
運動会用ということであれば近いうちに必要でしょうし、70-300mmとの
価格差を考えるとこの際70-300mmへ行ってしまったほうが満足度が
高いかもしれませんね。
書込番号:11893465
1点

VR55-300mmの切れ味は作例拝見では良さげです。
DXオンリーでFX併用もないという事、出番も多くはなさそう、
であればこれで良いと思います。コンパクトですしね。
屋内は70-300/55-300、いずれも明るくはないので厳しいですよ。被写体ブレも手伝って。
書込番号:11894130
1点

私もキットレンズの55−200では足りないので300ミリズームを考えてます。
候補の2つに、今年8月に発売されたタムロンの70−300(ニコン用)を加え比較検討されとは、どうでしょう。4万円位です。60周年記念モデルで、ネットのGANREFやレビューなどによると、望遠端を除きかなり解像度が高く、手振れ補正が強力な様です。タムロン、個体差があるとの書き込みがいくつかあるものの、これは、記念モデルなので期待できそうです。
無難ということでは、ニコン純正後発の本レンズで、ニコンの70−300より性能、解像度、画質は同等以上と予測します。ボケは定評ある70−300が綺麗と思われます。
ただし、キットレンズのため、1年もすれば、D3100ダブルズームキットが5万円位で買えるでしょうから、単体で4万円出すのは…という思いがネックになるでしょうか。
書込番号:11894227
2点

パパ嫌いさん、こんばんは。
私もD90を使ってます。(D40も持ってます)
9月、10月の運動会、12月のお遊戯会を撮影する目的でこのレンズを購入しました。
レンズは違いますが、昨年のお遊戯会の写真を掲載しました。
参考になれば幸いです。
(子供の顔はボカシを入れています。ご了承下さい)
カメラはD90、レンズはVR55-200です。
カメラの設定は、、、
ISO感度自動制御 ON
制御上限感度 3200
低速限界設定 1/100秒
画質モード RAW
測光 中央重点
絞り優先モードで絞り開放
あとは出来るだけアップで撮らないように気をつけて連写しました。
アップにしすぎると子供の動きについていけなくなる事があるので、、、
ISO感度2000オーバーの写真連発ですが、被写体ぶれもギリギリで抑えられた写真を撮ることができました。
もちろん失敗写真もありましたが、、、
RAWデータをカメラ内現像し、モニターで見ると、お世辞にも綺麗とは言えない感じでしたが、
L版現像(カメラのキタムラ)で出来上がった写真は、撮影条件を考えたら、とても満足のいく写真となりました。
もしかしたら信頼できるカメラ屋さんで現像したから良かったのかな?
ちなみにJPEGで撮ったお友達のL版写真と、RAWで撮った息子のL版写真の、画質の差はわかりませんでした。
新しいVR55-300でも同じ条件で同様の写真が撮れると思っています。
運動会もVR55-200で大丈夫だったので、心配ないと思ってます。
パパ嫌いさんの発表会(室内)の撮影条件がどのようなものかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
余談ですが、2年前のお遊戯会ではVR70-300をレンタルし、D40で挑みました。
お遊戯会では三脚は禁止、午前中使って、その重さで腕はパンパン。
VR70-300の重さは私にとってネックとなってしまいました。
長々と失礼しました。
書込番号:11895316
4点

みなさまご意見ありがとうございました。
昨年の子供の運動会では、VR70−300をレンタルして撮ってみたのですが、確かにおもたいですよね。
室内の撮影がどちらのレンズでも大変ということでしたら、安い方でいいのかなーと思うようになりました。
大変参考になりました。
書込番号:11897017
0点

こんばんは、私もD90で70-300を使ってます。
子供の運動会、発表会で活躍してます。
解決済みかもしれませんが、ひとつ大事なことですので・
55-300はDXですが70-300はFXですのでD90につけると105-450ですので
ずいぶん違います。
望遠をメインで使用するならば、70-300をお勧めします。
書込番号:11901562
1点

いしし・のししさん
DX機で使うと、
55-300mmは82.5-450mm
70-300mmは105-450mm
ですので、望遠側の焦点距離は同じになりますが……
書込番号:11902868
2点

>55-300はDXですが70-300はFXですのでD90につけると105-450ですので
ずいぶん違います。
時々こういう誤解をされている方がいるようで^^;
DX専用レンズだろうがFX兼用レンズだろうが焦点距離は一緒ですから、D90に付けた場合の画角は同じです。
書込番号:11902947
3点

M/Aありなしとおなじことかもしれませんが、追加するなら、
VR70-300 VR55-300
AFモーター リングSWM 小型SWM
ワイド端 70mm 55mm
レンズ構造にもよるでしょうから、70-300の方がフォーカス動作速いとは限りません。
70-300VRは薄暗い環境で望遠端で時々AFが迷子になるのですが、このへんは開放F値とカメラボディの性能の問題でしょうから、55-300でも同じでしょうか。
小型SWMはギアを使っているせいか、フォーカスリングをマニュアルで回すとき多少がたつきを感じます。望遠端でのピント合わせにはちょっと影響しますので、もし触れるならこの点も試されることをお薦めします。
書込番号:11903136
0点

おはずかしい〜
昔、人から聞いた話をずっと信じていました。
私はDXレンズを持っていないので比較できませんでしたので
勉強になりました。
書込番号:11906033
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





