AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコン

2015/12/11 12:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:29件

初心者で知識もありませんm(_ _)m

このレンズにテレコン(どれでも)は使えますか?
倍率で違うと思いますが、写真を現像したときの暗さとかはどんな感じになりますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19394563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/11 12:51(1年以上前)

しげりーずさん

> このレンズにテレコン(どれでも)は使えますか?

ニコン純正のテレコンは使えません。

Kenko製のテレコンが使えそうです。

書込番号:19394591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/11 13:34(1年以上前)

しげりーずさん、こんにちは。

既に回答されていますが、このレンズに純正のテレコンは装着できません。
ケンコーのものが使えるようですが、AF動作は保証外のようです。

●Nikon純正
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/
「•AF-Sテレコンバーターの使用可能なレンズは以下の通りです。」の一覧を見て下さい。

●Kenkoテレプラス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/

書込番号:19394663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/11 13:42(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・テレコンは「どれでも」・・・使えない。。。
と言う理解で良いと思います。

x1.4倍 で1段。。。 x2.0倍で2段。。。 F値が暗くなります。
つまり・・・55-300mmF4.5-5.6が(300mm側F5.6の場合)・・・x1.4テレコンで、420mmF8.0 X2.0テレコンで、600mmF11.0になります。
開放F値が、F8.0、F11.0では、オートーフォーカスが出来ません。
↑まあ・・・それでも、ドーしても望遠が欲しい!! 写ればそれで良い!!・・・と言うなら止めませんが(^^;;;

幸運にも・・・オートフォーカスが動いたとしても、遅くなったり、迷ったり・・・正常には動かない。

ソコには目を瞑って・・・マニュアルフォーカスでも良いから使いたい!!って事で。。。苦労しても。。。
画質が劣化する。。。倍率が大きくなるほど、画質の低下が著しい。。。
と言う事で、あまりメリットが無いと思う(^^;;;

この「テレコン」と言う道具は・・・いわゆる「大口径望遠レンズ」 300mmF2.8、400mmF2.8 500mmF4、600mmF4
↑こー言うレンズの為の道具と思ったほうが良いと思います。

書込番号:19394672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/11 13:52(1年以上前)

スレ主さんは、テレコンを着けたらそのまま望遠が出来るレンズに変身すると思われていますでしょうか!?

もちろん、半分は正解ですが、あくまでマニュアルフォーカスとしての話になります。

300o時のF5.6のときに、テレコン1.4倍を着けたらF8.0相当、2.0倍テレコンを着けたらF11相当と暗くなりますが、フルサイズなどの上位機種ならF8.0までAFが効きますが、通常のカメラならF5.6までしかAFは出来ません。

また、ファインダーもかなり暗くなり、ピント合わせも一苦労になりますね。

よってF2.8やF4.0通しのレンズに着けてこそ、テレコンは普通に使えると思った方が間違いはないです。

簡単に2倍して600oになるなら、600oあるサードパーティー製レンズはあんなに売れないので、テレコン代わりに使用をするなら、2.7倍の焦点距離となるNikon1にマウントアダプターのFT-1の組み合わせをお勧めします。

書込番号:19394696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/11 14:36(1年以上前)

はい、#4001さんの仰る通りです。

このような暗いズームレンズでは、仮に物理的に付けても”実用上”使えるものではありません。
AFが仮に動いてもピント精度が出ません、解像度が極端に落ちます。

テレコンというのは、焦点距離が伸びるというメリットばかりでなくデメリットも多いのです。
はっきり言って、テレコンなんか付けるよりもトリミングしたほうがずっと画質は良いでしょう。

書込番号:19394758

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/11 15:41(1年以上前)

しげりーずさん こんにちは

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/

汎用品でしたら上のケンコーの製品になります。 

テレコン 焦点距離 低価格で焦点距離も伸び すばらしい製品に見えますが マスターレンズよりは画質が落ち AF速度が落ちたり 暗いレンズの場合 AFが効かなくなるなど デメリットも多いので なるべくでしたら やめておいたほうが良いように思います。

書込番号:19394863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/11 17:27(1年以上前)

しげりーずさん こんにちは。

私は純正70-300oにシグマの×1.4テレコンを昔試したことがありますが、明るくコントラストのある被写体でAFが何とか動きましたが、出来た画像はトリミングした方がましというものだったと思います。

ニコンのテレコンは使用可能などちらかと言えば高級レンズしか物理的に取りつかないようになっていますので、残念ながらこのレンズには取り付けさえもできませんが、社外品のテレコンならば自己責任で取りつき使用できるものもあるでしょうが、前期同様トリミングを考えられた方が無難だと思います。

書込番号:19395060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/11 20:03(1年以上前)

理屈は、、、理由は、、、ともかく使えないと思って間違い無し。

書込番号:19395401

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/11 20:17(1年以上前)

概ね、
>#4001さん、>☆ケン★さん
と同じ意見です。

AFは、レンズのみでなく、
ボディのAFユニットとの
兼ね合いもあります。

下手にテレコン付けるより、
最近の高画素機で、
トリミングした方が良いかと思います。

単焦点のF2.8〜F4クラスの望遠に
付けていますが、
それでも1.4×ぐらいが限度だと感じます。

それから、・・・・・・
望遠になり焦点距離が増加すると、
被写体も追いにくく、被写界深度も浅くなり、
手持ちでは手振れも目立ちます。
三脚も必要ならそれなりの投資も・・・・・

300より伸ばしたいなら、
回り道せず、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

書込番号:19395435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/11 20:40(1年以上前)

 キヤノンですが、テレ端F5.6のレンズにケンコーのテレプラス1.4倍を使うことがあります。既に皆さんが散々指摘しているように、F8対応のAFユニットを積んでいない限り、AFは仮に動いても遅いか、あるいは全く作動しないかになると思います。

 昼間の屋外であれば、感じ方に個人差はあるでしょうが、個人的には1.4倍ならそれほど気にする必要は無いとは思います。ただし、マニュアルフォーカス前提ですから、その点の覚悟は必要です。

>写真を現像したときの暗さとかはどんな感じになりますか?

 例えば、マスターレンズでSS1/800、F8、ISO100で適正な露出なら、1.4倍のテレコン使用ではSS1/400、F8、ISO100で適正な露出になるので、そういう調整ができれば、出来上がりの写真は暗くはなりません。

書込番号:19395515

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/11 21:09(1年以上前)

テレコンを使うのであれば
テレコンが使えるレンズを考えましょう

ニコンのレンズなら
ここを確認してください

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10

画質、AFスピードを考えると×1.4までのテレコンかと思います。
またテレコンとの組み合わせはレンズの明るさによってはMFになりますし…



>写真を現像したときの暗さとかはどんな感じになりますか?

適正露出であれば、理論的には撮った画は変わりまりません。

例えば、それぞれの開放値で撮影した場合、
付けることによって、暗いレンズとなりますので、
適正露出にするには取りつける前と比べれば、
ISOを上げたり、シャッタースピードを下げたりする必要があるということです。


55-300にテレコンを使うより
55-300で撮った後、トリミングをしたり
クロップできるボディであれば、
クロップして撮ったほうがまだよいかと思います。

さらには、純正の80-400、200-500、
タムロンやシグマの150-600等のレンズの使用を考えたほうがよろしいかと。


どうしても55-300にテレコンを使用したいのであれば
画の劣化やAFが使えない可能性がある。
さらには、MFになっても暗くなるためピント合わせに苦労してでもいいのであれば
ケンコーのものを使用する以外ないかと思います。

書込番号:19395600

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/11 21:23(1年以上前)

私はシグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」に純正のx2テレコン「APO TELE CONVERTER 2x EX DG」を付けて鳥を追いかけていた時期があります。

テレ端1,000mmの世界に憧れていたのですが、x2テレコンの影響で、ファインダーは暗くて見にくい、シャッター速度を稼げないので、ちょっと天気が悪くなると手ブレ連発ですし(手持ちでしたので)、かと言ってISO感度を上げると画像は劣化・・・。しかもAFできるのはファインダー中央一点だけ。初心者だった私は、この1,000mmの夢の世界を早々に諦めました。今では良い思い出です。

MFに自信がある、ぶれないホールドができる、とにかく長い焦点距離が第一優先でしたら、この組み合わせもありなのかもしれませんが。

やはりF2.8の明るいレンズ、もしくはもっと焦点距離が長くてF4の単焦点レンズ、このあたりのレンズの必要性を感じますね。結局、私は清水の舞台から飛び降りる気持ちで、600mmF4のレンズを買いました。写りと重さと価格の高さにビックリ!でしたけど。

失礼しました。

書込番号:19395643

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/12 19:18(1年以上前)

しげりーずさん

質問スレに回答が付いているんだから、誠意をもってカキコミしてくださいね。
一度も返信カキコミしないのは、マナー違反だと思いますね。

それと解決済み処理が必要だね・・・・・・・

書込番号:19485386

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/23 08:37(1年以上前)

しげりーずさん

質問スレを立てておきながら、一度も返事カキコミをしないで、突っ込まれたら解決済み処理のみをおこなうのはマナーが良くないな。
あなたの次の質問に対する結末を書き込むべきじゃないですか?

>このレンズにテレコン(どれでも)は使えますか?

>倍率で違うと思いますが、写真を現像したときの暗さとかはどんな感じになりますか?

ヨロシク

書込番号:20136611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/23 09:35(1年以上前)

>yamadoriさん

結局このレンズにはテレコンは使えないことが解決しました。

書込番号:20136725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100との相性について

2015/10/26 18:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:1件

D3100との相性はどうでしょうか?ディズニーのショーの撮影に使いたいので買おうか検討中です!

書込番号:19261994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/26 19:02(1年以上前)

ゆりっぺねねさん

使えますけど。
夜の方はちょっときついかも。

書込番号:19262012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/10/26 19:52(1年以上前)

相性はNikon純正レンズだから問題ないと思います。

ただ上の方が言われているように夜のショーはD3100だと厳しいでしょう。

それと沼住人様らよりこのレンズは”AFが激遅だからやめたほうがいい”って書き込みが必ず来ますので期待していてください。


ちなみにうちの娘がシー通いしてこのレンズ(+D5300)使ってますが激遅だとかで文句は出たことありません。まぁその程度の腕なのでしょう。あと軽いレンズとも言ってます。

書込番号:19262138

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/26 20:20(1年以上前)

ゆりっぺねねさん こんばんは

純正品ですので 問題ないと思いますよ。

でも このクラスのレンズレンズの明るさが F4.5-5.6ぐらいのレンズが多く 暗いところでは シャッタースピードが遅くなるため使いにくい時も有ります。

書込番号:19262218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/10/26 22:17(1年以上前)

ゆりっぺねねさんこんばんは。

元々D3100ダブルズームキットとしてセット販売されていたものですから使えますよ。
望遠になればなる程ファインダー像が揺れますので、頑張ってフォーカスポイントで被写体を捉え続けてください。

書込番号:19262659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/27 08:12(1年以上前)

ゆりっぺねねさん おはようございます。

相性ならば純正なので最高だと思います。

APS-C専用レンズなのでコンパクトなとことコスパは最高だと思います。

ディズニーのショーならばF5.6の明るさで問題ないのであればAFが遅いので、しっかり被写体に食い付かしてから撮られれば何も問題なく撮れると思います。

書込番号:19263491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/10/28 10:53(1年以上前)

AF遅いって言ってくる人もいると思いますけど300mm時の速度はタムロンの70-300VCの300mmと同等の1秒です。
ちなみに55-200VRの200mmの速度は0.7秒ほどです。
また70-300VRの300mmの速度は0.8秒です。
数字で見るとそこまで差がないようにも思えますが体感で速さは感じます。
でも実際は使用でピンが大きく抜けなければ常に∞からAFが移動するわけではないのでそれほど気にはならないとは思います。
少しでも早いものがいいというのであれば70-300VRがいいかなと思いますが、値段的に55-300VRを選ぶのもありだと思います。

書込番号:19266601

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2015/10/29 10:12(1年以上前)

機種不明

購入直後に撮影w

ご期待に応えて?沼に片足つっ込んだものの、その深淵さに早々にケツまくったあたくしも一言。

AF激遅っすw

でもですね、これは皆さんがおっしゃるように周囲が暗い場合と速く動く被写体を追う場合です。
昼間の明るい運動会なんかは必要十分。でも太陽が届かない体育館等で動く選手を追う場合なんかは使いものになりません。
スレ主さんの場合、昼間ならOK。暗くなってからはピン拾う頃にはタイミング逃したりブレたりすことも多いかもしれません。
ともあれキットレンズですので相性はバッチリです。あとは他の望遠域のレンズと価格や性能を比較して決断されてはいかがでしょうか。
このレンズは私のように、レンズキットで購入後沼を覗いしまった人々が早めに手放すことも多いので、中古で程度の良いものがたくさん出回ってますよ、私は手放してませんけどね。

200mm手前の描写は結構気に入ってて、今でもたまに使ってます^^

書込番号:19269277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

光学何倍相当に換算

2015/06/02 06:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件

題名の通りですが、一眼初心者です。コンデジ記載の光学何倍の数字に換算すると、このレンズは何倍相当になるのでしょうか?

書込番号:18831757

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/02 08:31(1年以上前)

GARUNEKOさん

> コンデジ記載の光学何倍の数字に換算すると、このレンズは何倍相当になるのでしょうか?

計算式は、以下のとおりです。

テレ側の焦点距離 ÷ ワイド側の焦点距離 = 光学何倍の答え

なので、基準となるワイド側の焦点距離で何mmの焦点距離にして算出したいのか、スレ主さまで決めて計算して下さい。

書込番号:18831944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/02 08:45(1年以上前)

GARUNEKOさん おはようございます。

単純にこのレンズだけの倍率ならば300÷55oで計算出来ますが、コンデジの倍率は望遠端÷広角端となりますので、そのカメラの広角が何ミリなのかで倍率は変ってくると思います。

最近のコンデジは35oフルサイズ換算24o程度の超広角が広角端になっているものもありますので、そういうカメラと同じに考えると300÷(24÷1.5)倍となりますし、一般的な35o換算28o程度の広角はじまりのカメラと考えると300÷(28÷1.5)倍となると思います。

書込番号:18831963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/02 08:49(1年以上前)

このレンズ単体では300/55=5.5倍
標準ズーム18-55mmと組み合わせた(交換作業が必要)場合は、18-300mmで使えますから、300/18=16.7倍

なお、35mm判(画角)換算で言うと、2本合わせれば、27-450mm F3.5-5.6ズームになります。

書込番号:18831970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/02 08:56(1年以上前)

GARUNEKOさん

コンデジのOLYMPUS TG-860をベースにすると、

300 ÷ ( 21 ÷ 1.5) = 21.42857142857143

基準となるワイド側焦点距離は21mmです。
55-300mmのレンズはニコンAPS-Cなので、1.5倍します。

答えは、光学約21倍になります。

書込番号:18831981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/02 10:02(1年以上前)

GARUNEKOさん こんにちは

>コンデジ記載の光学何倍の数字に換算すると、このレンズは何倍相当になるのでしょうか?

大体5倍位にはなりますが コンデジの場合 24mmや28mm相当の広角側からの倍率で このレンズは 80mm相当の望遠側からの5倍と 始まりの画角が違いますので 比較しても意味が無いかもしれません。

書込番号:18832088

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/02 12:14(1年以上前)

コンデジとかビデオカメラでは倍率倍率ってなるけど
レンズ交換式である一眼レフにおいてはある意味無用の長物になりかねない

書込番号:18832312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/02 12:59(1年以上前)

光学で何倍かと言うのは、レンズのズーム比のことですが、コンパクトデジカメなら広角側が24〜28ミリスタートが多いので、単純な比較もできますが、レンズ交換可能な場合はあまり意味がありません。
例えばシグマに50-500というレンズがあります。ソニーには24-240というレンズがあります。
どちらも倍率は10倍ですがカバーする範囲は異なります。
つまりレンズ交換式カメラではズーム比だけ比較することに大きな意味はなく、自分の要求に合ったレンズを選ぶことが重要です。

書込番号:18832423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/02 13:01(1年以上前)

ズーム倍率と望遠倍率の違い。

例1)この双眼鏡は5倍望遠から15倍望遠までズームできる、3倍ズーム双眼鏡。
  http://www.monotos.co.jp/products/detail.php?product_id=404910

例2)この双眼鏡は10倍望遠から30倍望遠までズームできる、3倍ズーム双眼鏡。
  http://www.monotos.co.jp/products/detail.php?product_id=405228

例3)この双眼鏡は18倍望遠から100倍望遠までズームできる、5.5倍ズーム双眼鏡。
  http://www.monotos.co.jp/products/detail.php?product_id=548412

AF-S DX NIKKOR 55-300mmのズーム幅は約5.5倍です。(5.5倍ズーム)
現在最もポピュラーな一眼レフのAPS−C機に取り付けた場合は、
約83mm〜450mm相当の望遠ズームレンズになります。(5.5倍ズームである事に代わりは無い)

一方、コンデジの多くは25mm前後をはじまりとする20倍とか30倍ズーム機が中心です。
そのようなコンデジに置き換えて表現する場合、
AF-S DX NIKKOR 55-300mmは、APS−C機では最大望遠時が450mm相当なので
25mmをはじまりとする18倍ズームのコンデジと同等の望遠度合いになります。

無理やり当てはめてるとこのように言う事ができますが、コンデジの○倍ズームとの比較は意味がありません。
さすらいの「M」さんが言われるように、画角で較べるのが合理的とは思いますが、
旧来からの流れの中では、やはり換算mm数での比較が最も通じ易いかと思います。

書込番号:18832426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/02 14:02(1年以上前)

コンデジだろうが、645だろうが光学倍率は変わらなく約5倍です。100〜500レンズも5倍ですし、10〜50レンズも5倍です。どこから1.5倍という数字がでるのでしょう?

書込番号:18832543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/02 18:36(1年以上前)

コンデジとムービーしか持っていない場合、ミリで話される方が理解できないでしょう。
通常のコンデジが28ミリ始まりとして、55ー300は2倍から10倍の範囲が写ります、そう説明すればわかりやすいでしょう。
1倍?標準の広さの写真は撮れません、これも必要かも。

いずれ一眼レフを持ったときには、倍率のことは忘れてしまいます。

書込番号:18833133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/02 19:00(1年以上前)

本当の数学的倍数でなく望遠度合的倍数であれば1倍を24mmや28mmの画角スタートと考え
10〜12倍くらいと言う度合でしょうか

書込番号:18833202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/06/02 19:00(1年以上前)

冬場は主に野鳥を撮ったりしていますが、よく「このレンズは何倍ですか?」という質問を受けることがあります。
コンデジを使ってる方からが多く、「光学65倍」などのうたい文句が気になるようです。
双眼鏡なんかに記載されている倍率と混同しているようで、ズーム倍率の事や、焦点距離の話をしても理解できないようです。

ちょっと調べてみましたら、↓のような説明がありました。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_03.htm

このレンズだと55-300ですから、ズーム倍率は300÷55≒5.45 5.45倍となります。
↑をもとにするとテレ端時の300mmだと、300÷50=6 6倍相当になります。実際にはDXでの使用なら、×1.5倍で9倍相当という事でしょうか。

書込番号:18833206

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/02 20:54(1年以上前)

コンデジ表記ということは、どれだけ大きく写せるかが問題なんですよね?
18mmを基準に考えると望遠側は16倍ですが、ワイド側は3倍止まりで1倍にはなりません。

書込番号:18833589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 21:02(1年以上前)

皆さま、朝早くからこれだけの意見をいただきありがとうございました。質問がぶっちゃけすぎて申し訳ありません。
回答がまちまちのようですが、およそ5倍くらいのズームというイメージでしょうか。
(比較しても意味がないというご意見も承知いたしました)
現在コンデジ(SONY HX-7V)を使用しており、これが光学10倍ズームという仕様で、倍率がもう少し(20〜30倍)あるカメラが欲しいのと、画質にも拘りたくて一眼レビューを考えていました。そんな中で、NIKONのD5500が目に留まり、ダブルズームキットを検討していたのですが、そのうちの一つのレンズがこちらのレンズになっていましたので、ズームの相当倍率を質問させていただいた次第でした。

書込番号:18833614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/02 21:51(1年以上前)

GARUNEKOさん、こんにちは。

SONY HX-7V 調査しましたが、焦点距離は静止画撮影時(アスペクト比4:3時)の35mmフィルム換算の数値で、
25〜250mmに相当の『画角』にするようです。

35mmフィルム換算→ニコンでいうところのFX機換算に相当する『画角』とお考えになられれば良いと思います。

お考えにある、NIKONのD5500は、FX機ではなく、APS機ですので、
その場合ですと、さらに3分の2の16.666〜166.666mm(10倍)の範囲のレンズが、
HX-7Vの25〜250mm(10倍ズームレンズ)の画角に相当する、計算になります。
(*逆に16.666〜166.666mmを1.5倍すると... 25〜250mm FX機相当になりますよね。)

ダブルズームキットの場合ですと、18〜55&55〜300ですので、
合わせて、27〜450mm(FX機画角相当)の16.6倍ズームとなります。

ややこしいと思いますので、(てか、自分もややこしくなってきたので)整理します。

HX-7V 25〜250mm VS ダブルズーム 27〜450mm

広角側は、HX-7Vが少し広く写せる感じです。 多分ですが。。。 ひょっとしたら近接距離では差がないかも。

書込番号:18833865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/02 21:59(1年以上前)

HX-7Vは25mm〜250mmの範囲でズームできる10倍ズームです。
AF-S DX NIKKOR 55-300mmは55mm〜300mmの範囲でズームできる5.5倍ズームです。

上でも言いましたが、このレンズを最もポピュラーな一眼レフであるAPS−Cセンサーのカメラに取り付ける場合は、
センサーのサイズの関係で1.5倍にして考えます。(取り付けるカメラによって何倍にするかが変わる)
なので約83mm〜450mmの範囲でズームできる5.5倍ズームと言う事になります。

こう計算(換算)する事によってHX−7Vと同じ土俵に上げる事になります。

同じ土俵上ではHX−7Vの最大望遠が250mmなのに対し、
このレンズを取り付けたAPS−Cセンサーの最大望遠は450mmなので、HX−7Vより1.8倍大きく写せます。
(10倍ズームのHX−7Vより、5.5倍ズームのこのレンズを付けたAPS−Cセンサーのカメラの方が大きく写せる)
(土俵が違うので10倍とか5.5倍と言うズーム比を比較しても、大きく写せるかどうかの判断要素にならない)

その代わり、HX−7Vは全くズームしていない時25mmと言う広角撮影ができますが、
このレンズを取り付けたAPS−Cセンサーのカメラでは83mmからしか写せません。
83mmと言うのはHX−7Vを約3.3倍ほどズームしているのと同じでそれ以下にする事はできません。
HX−7Vを約3.3倍ほどズームしている状態が、このレンズの1倍の状態なんです。

書込番号:18833910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/02 22:00(1年以上前)

15-150o
50-500o
と言うレンズがあったとしましよう
どちらも同じ10倍ズームですよ

でも
15-150は広角側に振ったレンズ
50-500は望遠側に振ったレンズ
写る範囲は大きく違います。

コンデジなどの何倍ズームと言う考えは、今度持たない方が宜しいかと。
比較するのであればそれぞれを35mm換算して焦点距離で検討した方がいいですよ。
コンデジでも仕様表に35mm換算でいくつと言う表記が有ります
D5500はAPS-Cというセンサーサイズなので35mm判に換算すると1.5倍にすれば良いかと
55-300は35mm判換算で82.5-450oとなります。倍率は約5.5で変わりません。



書込番号:18833913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/02 22:12(1年以上前)

GARUNEKOさん 返信ありがとうございます

>倍率がもう少し(20〜30倍)あるカメラが欲しいのと、画質にも拘りたくて一眼レビューを考えていました。そんな中で、NIKONのD5500が目に留まり、ダブルズームキットを検討していたのですが

でしたら 55-300mmだけで考えず 標準ズームの18-55mmも含め 18mmから300mmを考えると コンデジに近い考え方になり このときは約17倍ズームと同等と考える事が出来ると思います。

書込番号:18833966

ナイスクチコミ!1


スレ主 GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 22:13(1年以上前)

You Know My Name.様
花とオジ様
okioma様

仕様の比較を非常に分かりやすく教えていただきありがとうございます。
確かに倍率の数字だけで比較するものじゃないということが分かりました。
もう少し用語を勉強して購入検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18833981

ナイスクチコミ!1


スレ主 GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 22:18(1年以上前)

もとラボマン 2様

ありがとうございます。
確かに2つのレンズで特性が違うので双方の利点を活かせそうですね。
交換レンズの特性も含めてもう少し勉強して一眼レビューしてみたいと思います。

他の皆様も大変ありがとうございました。 このあたりで〆させていただきます。m(__)m

書込番号:18834003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

NIKON 1での使用について

2015/05/25 08:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:18件

NIKON1V2にてこのレンズの使用を考えています。
コンバーターFT1も購入予定で、予算は4〜5万で考えております。

実際にこのレンズをNIKON1で使われている方はいらっしゃいますか?
または300mm(NIKON1換算約810mm)くらいで他のおすすめの手段はありますでしょうか?

書込番号:18807924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/25 08:33(1年以上前)

頑張ってこれにした方が不満はないと思う

NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

書込番号:18807932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/25 08:35(1年以上前)

isao-yamadaさん

55-300のレンズは、動体撮影ではAFが非常に遅いのでおすすめ出来ません。
70-300の方がまだまともかと思います。
コンバーターFT1を使う予定でしたら、他社製レンズ(シグマ、タムロン)の選択はやめましょう。

書込番号:18807937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/25 09:50(1年以上前)

nikon 1 専用ってことね♪

書込番号:18808069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/25 10:07(1年以上前)

55-300mmは最安でNikon1の換算810mmを手に入れる方法です。
(AFレンズを使用する際)
AF速度は遅めですが、描写はそこそこいけます。

FT1経由だと旧300mm f/4DでもAF速度が遅く感じます。
一番は1Nikkor 70-300mmですが、高価過ぎますし、
その他のAF速度が速い望遠レンズも高価になるので、
55-300mmは安価な落とし所であるとは思います。

MFでも良ければ中古の300mmMFレンズというのもアリです。
(描写性能はかなり良いです)
300mm f/4.5のシリーズが意外と良く写ります。
これだと1万円程度でそこそこの描写性能を期待できます。

書込番号:18808105

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/25 10:46(1年以上前)

VR必須なら機能制限の少ないこのレンズでいいと思います。

私は、フルサイズでも使うのでタムロンにしました(VRも有効)。
マニュアルでもよければAi Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) ですが、使用制限があるし、安くて良い品となると見つけるのが難しいかも。

書込番号:18808178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/05/25 11:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6は選択肢には入れましたが、いかんせん予算的に難しいのが現状なのです。

タムロンなど他社製品でおすすめはありますでしょうか?

書込番号:18808267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/25 12:37(1年以上前)

isao-yamadaさん こんにちは。

お考えのレンズがコスパ的には良いですしAPS-C用なので解像力もそれなりにあると思います。

私はニコンV1ですが野球やサッカー観戦のお供に最初純正70-300oを使用しましたが、V1では中心部の拡大となる為フィルム時代設計のレンズでは解像力がいまいちで70-200oVRUの絵を見てしまうとかなりの違いがあると思います。

1Nikkor70-300oの200oで比較撮影したことがありますが、VRUの方が優秀だったので少しがっかりしましたがそのうち300o単で試してみたいと思っています。

書込番号:18808429

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/25 13:35(1年以上前)

別機種
機種不明

AFニッコール70-300F4.5-5.6D

タムロンA005

>タムロンなど他社製品でおすすめはありますでしょうか?

一応タムロンのA005になりますが、画質はこの55−300mmと変わらないと思います。
安い機種としてMFですが、古いニコンED70−300mm。これは入手しやすく10000円以下かな?

書込番号:18808574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/25 23:13(1年以上前)

isao-yamadaさん

> タムロンなど他社製品でおすすめはありますでしょうか?

コンバーターFT1を使う前提でしたら、他社製のレンズの場合トラブルあった時、ニコンでは保証出来ないかと思いますけど。

書込番号:18810162

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/05/25 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

VR70-300mm 距離2.4m程

28-300VRmm 距離2.4m程

何をどう撮るのか判りませんし、画質への拘りがどの程度か見えませんが、コメントさせて
頂きます。

予算枠を死守するのであれば、スレ主の言われる組合せが、一番安価だと思います。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(\23,933) + FT1(\16,866) = \40,799

次点は、VR70-300mmです。画質は良くなりますが、やや予算がオーバー
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(\53,380) + FT1(\16,866) = \70,246

その他便利ズームでも可能だが、画質はUPせず、予算のみオーバーしていく
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(\84,900) + FT1(\16,866) = \101,766
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(\98,600) + FT1(\16,866) = \115,466

上記の便利ズームで組むぐらいなら1 NIKKORの方が、機能フルに使えて便利だと思います。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6(\104,618)

手持ちレンズはVR70-300mmと28-300mmVRしか有りませんので、それらとJ1の組合せの
サンプルをUPしておきます。
比較的、近接撮影の為、28-300mmの300mmは小さく写っています。

書込番号:18810263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/26 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKON1V2で、このレンズを使用しています。

残念ながら、他のレンズを所有していないので性能の比較はできません。
動物園と野鳥の写真が有りましたのでアップします・・・ご参考に

書込番号:18811547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/08 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カケスの一種です

ハチドリです。

ペリカンです。

アジサシの一種

isao-yamadaさん

こんばんは

大きなレンズを持ち出せない出張時などにV1とこのレンズの組み合わせで
現地の野鳥などを撮っています。

このレンズ、抜群のコストパフォーマンスのレンズだと思っています。
望遠端が甘いという人もいますが、f/8まで絞ればかなり改善します。
換算800ミリがほしいなら絶対これだと思います。

AFが遅いのは確かで、ロストすると最近接と望遠と一往復待たなければいけないのが
唯一の弱点だと思っています。でも、飛んでる鳥も撮れないわけではないです。

写真は、先週アメリカ出張で撮ってきた写真です。
すべてトリミングなし。


書込番号:18852890

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/08 22:45(1年以上前)

isao-yamadaさん こんにちは

FT1経由ですと 社外品の場合動作保証されていませんので 純正が良いと思いますし 

予算が無いのでしたら AFスピード遅くはなりますが 動かないわけではないので このレンズでも良いと思います。

書込番号:18852952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/06/09 12:18(1年以上前)

色々と考えたのですが、このレンズを購入して一度使ってみようと思います。
もし物足りなければ別の選択肢を試してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18854390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 D3300

2015/04/29 01:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 yukko.maruさん
クチコミ投稿数:11件

これはD3300で使用可能ですか?^^
できれば手ぶれ補正など、ある程度初心者でも良いような低コストなものをさがしています。

書込番号:18728604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/29 01:36(1年以上前)

 手ブレ補正もついて、問題なく使えます。

書込番号:18728620

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko.maruさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/29 01:38(1年以上前)

室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?

書込番号:18728623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/29 01:51(1年以上前)

そういった用途には向かないかと思います。

そういった用途であれば以下のようなレンズを検討したほうがいいです。

http://s.kakaku.com/item/K0000417330/
http://s.kakaku.com/item/K0000140428/
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/
http://s.kakaku.com/item/K0000514646/

残酷な回答になってしまいますが、屋内+望遠+動き物という組み合わせは上記のような高級レンズじゃないと難しいんです。

書込番号:18728639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/29 01:54(1年以上前)

 テレ端がF5.6と暗いので、室内スポーツに使うには、照明の関係もあると思いますが、暗い体育館で動きが激しいと少々辛いかもしれません。今まで撮ってきて、ノイズや被写体ブレで問題があったなら、よく考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:18728643

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko.maruさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/29 01:56(1年以上前)

本当に趣味程度なので( ; ; )

書込番号:18728645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/04/29 03:35(1年以上前)

趣味程度なら自分で選んだ機材で良いのでは。。
ただ、結果を出す事より、撮影を楽しんで(*^▽^*)

暗いところでの過激な動き、は難易度高い被写体だと思います。

書込番号:18728712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/29 04:07(1年以上前)

yukko.maruさん

> 室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?

お探しのレンズの場合ですと、F値が暗いため、SSを稼ぐためには、ISO感度を上げる必要があります。
ISO感度を上げてしまうと、画像にノイズがいっぱい乗っかってしまいますが、これで妥協出来るのでしたら、低コストのレンズでも問題ありません。
もし、ノイズがいやでしたら、「低コスト」の概念を捨てて貰い、F値の明るいレンズをお使いになるしか方法がないかと思います。

書込番号:18728733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/29 06:56(1年以上前)

>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?
無理なので無駄な買い物はしないほうが良いです。
ブレブレでもノイズだらけでも良いのなら撮ることはできますが・・・

たかが2〜3万円の買い物でも無駄にするなら中古の70-200mmF2.8などを選ぶほうが良いです。
玉数は少ないかも知れませんがシグマの手ブレ補正のないものなら安く買えると思いますよ。
対象のスポーツはなんでしょう?種類によっては単焦点という選択肢もあるかも。

書込番号:18728884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/29 07:31(1年以上前)

撮ったものをPCの画面で見る程度なら,このレンズで,撮ってもノイズは気にならないでしょうし,A3とかに引き延ばしてプリントするなら高い明るい,重いレンズが必要と思います。このレンズは他にもテレマク口とかで蝶々とって遊ベるし。

書込番号:18728952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/04/29 07:36(1年以上前)

うちの娘はこのレンズとD3200を組み合わせて使用していますが、組み合わせ的には問題ありませんよ。性能が価格なりと思って下さい。

屋外なら素人目には全く問題ない写真が撮れます。

ここにはレンズ沼の住人が沢山居ますので、話程々に聞いておかないと逆にひどい目にあいますよ。(笑)

書込番号:18728958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 07:57(1年以上前)

使えますがAFは速くないようです。VR70-300かタムロン70-300(A005)がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18729002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/29 08:11(1年以上前)

yukko.maruさん こんにちは。

AF-Sレンズなので問題なく使用できますし、VRとなっているので手ブレ補正も付いていて初心者の方でも問題なく使用できると思います。

このレンズはニコンのAF-Sレンズの中では群を抜いてAFが遅いですが、室内の暗いところとなるとAFの問題よりあなたの許容ISO感度を使用されて、開放でF5.6でシャツター速度が被写体ブレしないだけの明るさがあるかどうかなので、まずは撮ってみなければ何とも言えないと思いますがそういう被写体での定番は70-200oF2.8などのレンズで、下手をしたらこのレンズの10倍近い価格になると思います。

書込番号:18729031

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/29 08:26(1年以上前)

おはようございます。

>できれば手ぶれ補正など、ある程度初心者でも良いような低コストなものをさがしています。

2万円前半で購入できるこのレンズ、AFスピード以外は素晴らしいレンズだと思います。

>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?

上記の条件が追加されると、間違いなく55-300ではイライラすること多くなります。1度ピントがズレると合うまで時間がかかります。それに暗い場所などではず〜っと合わないこと多いです。
できれば、もう少し予算を増やしてタムロンの70-300にしたほうが幸せだと思いますよ。

書込番号:18729065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/29 08:36(1年以上前)

yukko.maruさん こんにちは

上位機種に比べ AFスピードは落ちますが 使えると思います。

>室内スポーツなど暗いところでの過激な動きにもある程度対応はできますかね?

でも 室内は このクラスのレンズでは 1番苦手な部分で 止まっていれば 大丈夫だと思いますが 動いている場合 明るさにもよりますが AF以前に シャッタースピード上げる事が出来ませんので 高級レンズにしても 難しい撮影だと思います。

その為 動き回る所は 写ればいいやという感覚で撮影し なるべく止まっている所を撮影する のであれば 大丈夫だと思います。

書込番号:18729087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/29 08:52(1年以上前)

室内スポーツ、最も敷居が高い被写体の一つ。

このレンズだと、ノイズ込み覚悟でISO 3200-6400を許容ならいけるかも。D3300高感度は優秀なので。

書込番号:18729119

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2015/04/29 09:09(1年以上前)

おはようございます。

>本当に趣味程度なので( ; ; )

みなさん親切が過ぎてちょっと怖いですかねw
機能・性能・コストにおいてD3300とバランスとれてていいんじゃないでしょうか。

・室内の動体
 向きません。AFがひろえないか追いつかず、シャッターチャンスに
 「ウィ〜ン、ウィウィ、ウィ〜ン」って唸ってるだけかも^^;

・屋外の動体
 運動会等で遠めの被写体を撮る場合、このレンズの最大の魅力である望遠300mmで
 標準域のレンズでは小さくしか写らなかった被写体にぐっと寄れます。
 VR(手振れ補正)もよく効きますし、AF速度もまず問題ないかと思います。(楽し〜♪)
 近めの被写体で動きが速い場合、残念ながらAFが追いつかないこともしばしば。(悲しい)

ご参考までに、このレンズの他にも世間には便利ズームと呼ばれる、広角から望遠域
(18〜200,300mm)まで一本でこなせるレンズもあります。
価格は2倍〜3倍ほどしますが、AFはこれより速いしなんちゃってマクロ(ケーキや
お花なんかに寄った写真)も撮れたりします。あ、室内の動体は厳しいです^^;
何よりレンズ交換が不要ですので、旅行やお出かけの際これ一本で便利です。
案外スレ主さんの用途とマッチングするかもしれません。
お急ぎでなければこの辺のレンズもご検討されてみてはいかがでしょうか^^

書込番号:18729168

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/29 09:10(1年以上前)

55-300でも撮れますが

室内スポーツで満足できるかは主観です。

会場の明るさにもよりますが
ISOをどこまで許容範囲で上げられるかにつきます。
どんなスポーツをどのように撮るかで違いますが
被写体をある程度止めつつ、
ISOを12800とか25600にして高感度によるノイズに対して問題ないかです。

あと、このレンズのAFは決して早くは有りません、

よく考えないと無駄な出費となるかと。


初心者とか関係なく
室内のスポーツは難易度が非常に高く、
ある程度の写真を求めるとどうしてもそれなりの機材が必要となります。
この手の撮影で定番は70-200F2.8等の明るいレンズかと。
70-200F2.8で新品なら純正で20万以上、タムロンやシグマで10万前後となります。

書込番号:18729171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/04/29 11:02(1年以上前)

このレンズはキット用の大量生産でコストを落としているそうで、値段以上に良いレンズだと思います。
屋外の運動会撮影程度ならば、AFの遅さは特段気になりませんでした。

D3300とも相性が良いのでお買い得かと思います。

書込番号:18729483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

便利ズームと比較して

2015/02/13 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

カメラ初心者ですが質問させていただきます。
このレンズはAFが遅いとの評価が多いですが、純正およびタムロンやシグマの便利ズーム(18-250や18-300)と比較してもかなり遅いのでしょうか?
望遠をつかうのは子供の運動会や発表会くらいなのですが、一眼は嫁さんが使うことが多く、AFがあまりに遅いと怒られてしまいそうなので。これまでシグマの18-250をEOSKISSで使っていたのですが今回ニコンに買い換えたので質問させていただきました。画質とお値段はこちらのほうがよさそうなので。
70-300にすればいいのでしょうが、それでは嫁さんが重くて持てないだろうと考えてます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18473201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/13 23:15(1年以上前)

遅いというのは,カメラと被写体の距離が大きく変化する時,他のレンズよリAFの対応に時間がかかるということです。ですが.お子さまをカメラで常に追う分には.距離の変化はゆっくリですから,まったく問題なくAFは対応できます。もし対応できない人がいたら,よっぽど下手な人です。

書込番号:18473288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/13 23:21(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000732507
旧55ー200は早いらしいですよ(持ってませんが)
↑は新型なのでまだ評価が出て無い様子ですが、軽いですね〜(調べ方が足りないのかな?w)

カメラの重い軽いは良くわかりません
親御さんには1歳の赤ちゃんを一日中抱いてた時期があったはずなんですが…

書込番号:18473312

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/02/13 23:30(1年以上前)

遅いですが、走る子供に合わせ続けるくらいなら、それほど問題ないです…がヒット率は低めです。

もうちょっと無理してでもタムロン70-300VCを買った方が幸せになれます。

書込番号:18473339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/13 23:44(1年以上前)

こんばんは。
このレンズはピント合わせるのにレンズの長さが伸び縮みする方式なので他のレンズに比べるとかなり遅く感じます。
でも、高倍率ズームに比べて写りはいいし、通常の撮影ではAFの遅さはそんなには不便を感じないと思うので問題ないと思います。
もし将来、フルサイズにする予定があれば70-300をお勧めしますが、予定がなければコンパクトで軽量な55-300は使い勝手がいいです。
但し、一度ピントを外すとピントが合うまで少々時間はかかります。それを分かったうえで購入すると満足度は高いレンズだと思います。
このレンズ、私は結構お気に入りです!

書込番号:18473395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度4

2015/02/14 02:38(1年以上前)

ハンドルネーム選択で一苦労さん。こんにちは。

妙を得た良いHNですねー。お気持ちわかります。

このレンズについて、完全に私見で、客観的な数字は持ち合わせていませんけれど、動いている被写体に対してAFは遅いです。
ヤキモキするほど。
純正18-300やタムロンB008では余り感じられないストレスを受けると思います。
奥様の爆発可能性は高いのでは。

しかし、紅葉山さんご指摘のように良い面もかなり多く、僕は手放せない、かわゆいレンズです。

書込番号:18473732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/14 06:55(1年以上前)

子供の運動会,発表会なら,古いコンデジでも,AF楽勝だったです。今.自分の子供は,高校生と大学生ですが。私見ですが。サーキットの撮影でないですよね。

書込番号:18473966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 10:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000150561_10503511804_K0000404919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

70-300はニコン、タムロン(A005)とも重いですね。
55-300VRは使ったことがありませんが、シグマ18-250はD7000やD3200で使ってましたが、
AFが遅いとは感じませんでした。

書込番号:18474542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/14 14:10(1年以上前)

ハンドルネーム選択で一苦労さん こんにちは。

このレンズはAF-Sレンズではダントツで遅いので今までキヤノンを使用されているのであれば、怒る奥様ならば捨てられるかも知れないと思います。

但し運動会程度なら撮り方にもよりますが問題ないと思いますが70-300oもAPS-Cで使用するなら描写力はアラか見えますので、軽くて良いのは200oまでの望遠にするか今まで通り高倍率にしておかれた方が無難かなと思います。

書込番号:18475164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/14 14:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000390897_K0000732507

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR I
これAF速そうですね。軽くて最新式。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この2つは重いですけど、高倍率レンズなのにAF-S DX NIKKOR 18-300mmの方がZoom-Nikkor 70-300mmより描画がいいそうで、お金がたまったらAF-S DX NIKKOR 18-300mmがほしいです。

AFはZoom-Nikkor 70-300mmの方が
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6よりわずかに速いそうですが。
ニコンのズームレンズは長く使っても精度が良くて中にゴミが入りにくいという話をききました。

書込番号:18475258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/02/14 22:33(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。とても助かります。

皆様のコメントを受けてあらためて嫁さんの使い方を見ると、自分の子供にずっとフォーカスを当てつづけるというよりは、けっこうズームを多用していたり、舞台上の別の友達の写真も撮っていたりするのでやはりAFが遅くてはマズい気がしました。レンズの特性までは理解できないでしょうから新たにお金出して買ったものが前より使いにくいとなると納得してもらえないでしょう(笑)。
使い慣れたシグマ18-250か18-300の方向で検討することにします。ありがとうございました。

書込番号:18477022

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度4

2015/02/15 05:19(1年以上前)

ハンドルネーム選択で一苦労さん。
GA有難うございました。
ご夫婦円満なご様子、うらやましく思います。

書込番号:18477935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング