AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルター径の違い

2011/06/23 11:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

いつもお世話になっておりますが・・・フィルター径について質問させて頂きます。55-300oのフィルター径は58o、70-300oのフィルター径は67o。素人なりに、レンズ径が大きくなればF値が小さくなると理解しているのですが、上記2つのレンズのようにF値が全く同じ場合、レンズ径ではなくフィルター径の違いで写りに何か影響があるのでしょうか?それとも単なる構造上の違いで、保護フィルターなどを選ぶ際の目安にすぎないのでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:13166867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/23 11:28(1年以上前)

70-300はフィルム/デジタル兼用なので、デジタル(DX)専用の55-300と比べたら、必然的に大きくなるんじゃないですかね。

書込番号:13166881

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/23 11:40(1年以上前)

F値は、焦点距離÷レンズの有効径 ですから、必ずしもフィルター径とか、前玉径、レンズの最大径に連動する訳では有りません。


書込番号:13166924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 11:46(1年以上前)

ytduckさん こんにちは。

55ー300oはDX(APSーC)サイズのレンズで70ー300oはFX(フルサイズ)サイズのレンズで、写る範囲(イメージサークル)が違いますが。

写る範囲の大きなFXレンズの方が、当然レンズ口径は大きくなります。

書込番号:13166938

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/23 12:11(1年以上前)

ナイトハルトミュラーさん こんにちは。早々の書き込みありがとうございました。勉強中の身なので助かります。また機会あればよろしくお願いします。

書込番号:13167005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/23 12:13(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは。そのようにしてF値が決まっていることさえ知りませんでした。勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:13167011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/23 12:19(1年以上前)

写歴40年さん、こんにちは。いつもありがとうございます。ところで、FXレンズの方が写る範囲が大きいとのことですが・・・D7000に装着するのですが、FXフォーマットレンズとDXフォーマットレンズでは写る範囲が違うということでしょうか?初歩的質問ばかりですいません・・・

書込番号:13167037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/06/23 12:59(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/optical/cmos/index.htm

ボディ側の撮像素子の大きさが違います。
それにあわせてAPS−C専用レンズはイメージサークルが小さいです。

同じ焦点距離ならレンズの違いはイメージサークルの違いだけで
倍率h同じです。撮像素子が小さいので小さい丸円の光をとりこめばいいので
レンズ直径を小さく出来るのでレンズ物理直径も小さくてすみます。

APS−CボディにFXレンズを使用してもなんら問題はありませんが、APS−Cレンズを
FXボディに使用すると周辺が蹴られる場合も有ります。
が、蹴られない場合もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8046084/

書込番号:13167171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/23 15:08(1年以上前)

>FXレンズの方が写る範囲が大きいとのことですが・・・D7000に装着するのですが、FXフォーマットレンズとDXフォーマットレンズでは写る範囲が違うということでしょうか?

FXフォーマット(フルサイズ)用のレンズはフルサイズの大きな撮影素子に合わせたイメージサークルを持っています
かたやDXフォーマット(APS-Cサイズ)用のレンズはフルサイズよりも小さな撮像素子をカバーするだけのイメージサークルをもてばいいだけですから、レンズの小型化も可能になります

なのでFXフォーマット用のレンズをDX機で使っても、そのイメージサークルはDXの撮像素子をかばーしますが、逆のDX用レンズをFX機で使った場合はそのイメージサークルが小さいために、FXの撮像素子全体をカバーできず、周辺が丸く蹴られたようになるためにクロップするしかなくなります

書込番号:13167547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 20:17(1年以上前)

皆様説明してくれた通りD7000は小(DX)のカメラなので、大(FX)のレンズは小(DX)を兼ねるので写る範囲はおなじです。

逆にD700などの大(FX)のカメラに小(DX)のレンズを装着すると、四隅が黒くけられる場合があるので一応使用不可となっています。

書込番号:13168564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 11:46(1年以上前)

http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-1276.html

こちらもご参考まで。

書込番号:13171251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠側の比較について

2011/06/07 21:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:66件

現在、カメラ本体はD90、D3100、D40を所有しており、
レンズは以下のものを使用しています。
@ニコン:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
ATAMRON:18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
BTAMRON:SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)
Cニコン:AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
主に子供達の撮影を行っています。
普段は、A又はBのレンズをよく使っていますが、画質的には、Cでポートレート撮影したものが好きです。
なお、イベントなどではAを望遠側でよく撮影しますが、どうしてもくっきり鮮明な画像にならず、やや甘いものになってしまいます。
そこで、当レンズの購入を考えていますが、望遠側の撮影では、Aより優れた画像を得ることができますでしょうか。屋外でのイベント(運動会含む)、屋内での音楽発表会などを想定しています。当方の撮影テクニックの未熟さもあるかと思いますが、一般的な評価で結構ですので、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13103846

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/08 07:01(1年以上前)

55-300mmと18-270mm (Model B008)両方所有している人は少ないと思いますよ。
55-300mm安いので買っちゃってください。
18-270mm (Model B008)と使い分けすればOKです。

屋内での音楽発表会は70-200mmf/2.8GVRIIしかありません。

書込番号:13105208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/08 10:51(1年以上前)

マックくんさん

DX55-300mmはうちの嫁さんがD7000に合わせて使ってますが、撮った写真をみると2万円台の望遠ズームとしては
かなりシャープな画質ですね。特にテレ端開放がすばらしいです。私が使用してるVR70-300mmよりもいいんじゃないかな。

一般的にModel B008のような高倍率ズームの画質は、標準ズームや望遠ズームと比較すると若干悪いと言われています。
でも、個人的には等倍まで拡大して事細かいチェックをしない限り、パッと見て明らかに劣ってるとは思いません。

>どうしてもくっきり鮮明な画像にならず、やや甘いものになってしまいます。

これはサードパーティ製レンズによくあるピンズレなのか、それとも性能の限界(仕様)なのかは分かりませんけど、不満を感じ
ながら使うより新しいレンズを1本追加した方が精神衛生上いいかもしれませんね。
後はピクチャーコントロールの輪郭強調を少し上げるとか、Capture NX 2をご使用ならアンシャープマスクを使うと印象は変わる
かもしれません。ちなみに、開放から1〜2段絞っても改善されないのでしょうか?

あと、屋内スポーツなら別ですが、激しい動きが少ない音楽発表会なら屋内撮影でもDX55-300mmで何とかなると思います。
ただ、撮影状況によってはISO 1600以上まで使う事になるでしょうけど。

書込番号:13105696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/08 12:04(1年以上前)

マックくんさん こんにちは。

画質は35o単が良くて当たり前で、18-270oお気軽ズームは手軽な分画質が犠牲になっています。

55-300oはキットレンズで気合いを入れて作られていますので、画質や価格などコストパフォーマンスは最高だと思いますし、キットのばら売りなどお買い得な物も有ると思います。

室内はあなたのISO許容範囲がどこまでか解らないですが、高感度を使用すれば何とかなるかもしれませんが、室内での動き物はお金をかけただけで簡単に結果が得られ明るい単レンズや70-200F2.8VRUが有れば一段上の写真が撮れると思います。

書込番号:13105888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/06/08 12:57(1年以上前)

18-270mmは使っていませんが、所有18-250mmと同傾向との評価が多いのでそれから推せば、
やはり200mm以上は付け足しですから。F8-11だと結構使えると思いますけど。

使用頻度が高ければ迷わず70-200mmF2.8VRIIにしてください。
私は望遠の出番が殆どない(年に数回あるかないか)ので、VR70-300mmとTamron70-200mmF2.8。

書込番号:13106081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/08 21:43(1年以上前)

皆さん、早々にご返答いただきありがとうございます。大変参考になります。
実は、TAMRON:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)のレンズも評判がいいみたいで、気になっています。ただし、4万円近くしますので、そこまで出費して買う価値があるのかどうか悩むところです。AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRについては、AF速度が遅いと言われているのが気になります。今日近所の家電量販店で実物を見てきました。実際撮影しましたが、被写体によっては少しAF速度が遅いと感じるときもあります。それも2万前半で購入できることを考えれば、厳しい注文かもしれませんが・・・
あと、延長保証は入っていたほうがいいのでしょうか。TAMRON:SP 70-300mm との比較と併せてご教授お願いいたします。

書込番号:13107977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/08 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A005 300mm

A005 300mm等倍

B003 270mm

B003 270mm等倍

こんばんわ。
A005とB003所有です。サンプル上げてみますのでご参考にして下さい。
ボディはD300、ピクチャーコントロールはスタンダードです。 いずれも開放。

書込番号:13108089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/08 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B003 270mm

B003 270mm 等倍

18-270、スナップには便利です

もひとつおまけに、別の日にB003で撮ったものを上げてみます。

先の条件だとA005には劣るのですが、こちらでも見るとそうでもありません、というかかなりいい感じです。

撮影距離があったり、光量条件が悪いとどうしても解像感は低くなります。特に望遠だと拡大する形になるので
よけいそう感じる部分はあると思います。こうなると高価な大口径レンズにはかなわないですね。

VR55-300の方がおそらくB003よりは望遠端での力はあると思いますが、その差は大きくないと思います。
特に鑑賞レベルのサイズで見比べると、ほとんど区別はつかないんじゃないかと思いますよ。

個人的には、18-270以上の画質や性能を求めて投資するには中途半端な位置のレンズだと感じます。

書込番号:13108214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/11 15:38(1年以上前)

皆さん、大変参考になるアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
悩んだ末、本レンズを購入しました。
実際、TAMRON:18-270mm とどの程度画質の差があるのかわかりませんが、両方のレンズを楽しんでみようと割り切りました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13118429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの遅さで教えてください。

2011/06/02 08:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

現在、NIKON D7000でTamron SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU VCを持っていますが、孫の運動会用にT本と考えています。

皆さんの書き込みを拝見すると、AFが遅いとの評価を結構見ます。
AFが早く手ぶれ補正もしっかりしたレンズなんて無いのでしょうか?
もちろん、金額にもよりますが・・・・

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR なども候補として考えていますが、お勧めのレンズが有りましたら、ご教授願いたいです。

書込番号:13081535

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/02 08:16(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:13081552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/02 08:44(1年以上前)

一寸重いですが。

http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:13081609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/02 08:56(1年以上前)

Apple68さん おはようございます。

単にAFスピードだけでは<70-300oVR<70-200oVRUとなりどちらも私は使用していますが、お孫さんの運動会であれば撮り方で問題ないと思います。

ニコンの予測駆動フォーカスは優秀でAF-Cダイナミックでお孫さんを常にフォーカスポイントで捉えているような撮影をすれば、徒歩競走などでもほとんどピントを外す事は無いですしこれはAi-AFの古いニッコールでも可能なのでAF-Sなので大丈夫だと思います。

但し横から走ってくるお孫さんをファインダーに入った瞬間にシャッターを切るなどは、フォーカス速度が早いと言われる70-200oでも瞬間はピントが合いません。

フォーカス速度でレンズを選ぶのも良いかも知れませんが、このレンズは軽く取り回ししやすく常にお孫さんを見ていればいつシャッターを押してもジャスピンの写真が撮れると思います。

28-300oは重たく大きくレンズ交換しないで撮りたいなら良いかもしれませんが、ベストの選択では無いと思います。

書込番号:13081629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/06/02 08:56(1年以上前)

>金額にもよりますが・
70-300->70-200F2.8->300F2.8VR
ボディ内モータ、小型レンズ内モータ、大型レンズ内モータ、
レンズ枚数構成(ズームと単焦点)、焦点距離レンズボディ間距離情報
通信の速度などでAF速度はずいぶん変わります。

同じメーカ同士のレンズとボディのほうが通信速度は速いですし、大きくAFするときや
微妙な位置的AFの仕方などの動きを制御するプロトコル制約も同じメーカー製ですから、
レンズ設計においての制約もありません。
今ほどオープンコンセプトでない昔、パソコンにおいて周辺機器との通信にメーカ名を
やり取りさせるプロトコルを仕組んでたメーカがありましたね。
メーカ外の会社は、メーカー名を通信で送れないから排除と同じですね(笑)

書込番号:13081630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/02 09:36(1年以上前)

上を見れば爆速AFレンズはいくらでもあります。
しかし、子供の運動会ではこのVR55-300かVR70-300で宜しいかと思います。

この2つのレンズを比べればAFが速いのは明らかにVR70-300です。リング式の超音波モーターを採用していますので。片やVR55-300は小型モーターです。
撮り方にもよりますがVR55-300で大丈夫ではないかと思いますが、心配ならVR70-300にされておいたほうが安心です。

書込番号:13081704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/02 09:47(1年以上前)

このレンズよりAFスピードが優れている望遠レンズはいくつかありますが、VR70-300mmを除いて
価格がかなりアップします。

本格的なスポーツ撮影や室内スポーツ撮影に使用するなら高価な望遠レンズが必要になりますが
お子さんの運動会ならDX55-300mmで十分です。
また、運動会など出来るだけレンズ交換したくない状況では広角側が55mmと広めなのもメリットに
なると思います。

書込番号:13081734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2011/06/02 10:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

どちらも手ブレ補正機構(VRU)が付いているようですし、あとはAFの速さでしょうか?

私のような素人には、AFも早く、手ブレ補正機構(VRU)が付いた、VR70-300mmが
良いのではと思います。

うーん、悩みます。

書込番号:13081777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/02 10:20(1年以上前)

Apple68さん

>うーん、悩みます。

一度ご自分のD7000を持って、カメラ屋さんや大手家電量販店に行って検討されてるレンズを
装着させてもらって感触など試してから決めればいいと思います。

書込番号:13081821

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度3

2011/06/02 11:01(1年以上前)

悩みましたが、

55-300mmが、23,243円。
70-300mmが、49,841円。・・・・・

で、・・・55-300mm、23,243円を注文しました。(約、半額です。)

皆さんありがとうございます。

書込番号:13081908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/08/03 15:09(1年以上前)

軽さ(DX55-300G)を取るか、少しだけ早いAFスピード(VR70-300G)を取るかの選択となります。 どちらも値段以上の 解像感 が得られる 素晴らしいレンズ です。

書込番号:13330672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会にはどうでしょう?

2011/05/12 13:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:199件

価格がジワジワ下がって射程圏内です^^
D90を購入して、もうすぐ1年が経とうとしています。
現在以下のレンズを持っています

ズームレンズ:18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
ズームレンズ:55-200mm f/4-5.6G IF-ED
単焦点レンズ:35mm f/1.8G

そこで運動会に向けて55-200では、距離がきつい事が分かりました。
55-300のコストパフォーマンスが気になって買おうとしてますが、運動会では活躍してくれるでしょうか?
55-200を使用した時は、私が近付いたし描写力も満足でした。
お得感はありますか?
また、タムロンの18-270のこれ一本でOKも気になっています。
高いですけどがんばれば、なんとかなるかな。

所持レンズも参考にご指導お願いします!

書込番号:13000488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/12 13:54(1年以上前)

コジコジ07さん こんにちは。

55-300oを購入されれば運動会で大活躍することは間違い有りません。

但し今まで18-105oと55-200oをレンズ交換して使用し問題がないのであれば良いですが、レンズ交換が煩わしくチャンスを逃すというのであれば少し絵は落ちるかも知れませんがお気軽18-270oも有りかなと思います。

55-300oを購入されれば55-200oは必要無くなるので、すべて持ち出す場合は今までと余り変わらず、18-270oを購入すると今までより1本重くなると思います。

書込番号:13000517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/12 16:08(1年以上前)

運動会は砂埃が舞い、あまり頻繁なレンズ交換は気を使いますね。
また、運動会も周囲の状況や、家族の写真、
お昼があればそこらの写真と撮るかもしれません。
まず、サブにもう一台かコンパクトデジカメがあると心強いです。

その上で、出来れば一本で済むタムロン18-270mmをお勧めしておきます。
270mmと300mmの差はあまり無いと思っていいでしょう。

ちなみに僕は2台体勢なので、一台にはタムロン18-250mm、
一台にはペンタックスですが、55-300mmを着けて行きました。
校庭が小さいのもあり、もっぱら18-250mmで撮影しました。

書込番号:13000792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/12 17:05(1年以上前)

望遠側を重視するのであれば18−270より55−300にします

望遠側はこちらの方が優れていると思います

このレンズはオークション等で安価で手に入るのでお勧めです

書込番号:13000933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 17:31(1年以上前)

がんばって18-270にするのなら、VR70-300もありだと思います。

書込番号:13000999

ナイスクチコミ!5


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/12 19:47(1年以上前)

私は今月21日が運動会です。被写体が毎年速くなっていくのでD7000を買い、まだシャッターを切っておりません。(運動会でNikonデビューです。設定を頭に叩き込んで、ユーザー設定にも登録してますが大丈夫かな?)

買ったレンズは、バラで
35mm f/1.8G
18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の順に買ってきました。当日、55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのみ付けていきます。後は使い慣れたK-7に18-250o OS HSMを付けて持って行きます。

書込番号:13001395

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/12 20:02(1年以上前)

こんばんは(^^)

私は昨年、息子の運動会用に70-300VRを購入しているので、
新しく出た55-300VRは持ち合わせておりませんが、
55スタートなら競技中に困る事はほとんど無いと感じています。

お昼休憩の時はお手持ちの18-105mm(または35o/1.8)に交換されたら良いかと思います。
(常時持ち歩く物は財布と交換レンズと携帯電話程度なので、軽い軽い♪)

以下は貧乏人(私)の発想で恐縮ですが、
お子さんの発表会や室内スポーツ用に70-200o/2.8が欲しくなった時を見据えて、
18-270の差額分を貯金するのも有りかと(^^ゞ

書込番号:13001437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/05/12 20:50(1年以上前)

 レンズ交換が面倒でなければ、NIKKOR55-300が廉価・小型・描写良好で充分お薦め
ですが、がんばればなんとかなると云うTAMRON18-270mm(B008)は、頗る付き優秀な
レンズです。

 広角から望遠405mmまでのいわゆる超高倍率ズームレンズにも関わらず、小型・軽量・低価格
と、3拍子揃った、あらゆる被写体に対応可能な一眼デジタルカメラ使用者必携のレンズかもしれません。

 私は、このレンズを付けっぱなしにしています。実売60.000円前後でこうしたレンズが購入出来るように
なった今、ほんとうに幸せな時代になりました。

書込番号:13001611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 写sin、やってます。 

2011/05/12 21:13(1年以上前)

見事なまでに機材が私と一緒ですね^^

唯一違うのが『55-200mm』と『55-300mm』
そこが質問のポイントなら少しはお役に立てそうです。

200mmの描写力に満足されたのなら、300mmでも大丈夫です。
勝るとも劣らない、似たような画質だと思います。
タムロンの18-270mmはとても魅力的で私も欲しいのですが、描写が少し劣ることは間違いなさそうです。そうでなければ専門レンズの意味が無くなっちゃいますから。

『55-300mm』はコストパフォーマンスが高く満足されると思われますが、AFスピードはかなり遅いので、お子様の運動会を重要視されるのであれば70-300mmが良い気がします。
先日たまたま友人が買ったので私の55-300mmといろいろ比較した所、やはりAFスピードは明らかに速く、動体なら確実に有利に働くと思います。しかし有利は有利なだけで55-300mmで運動会が無理な訳でもありません。
描写は全く同じレベル。少し高いことと、大きく重いことが難点。。。

微妙ですね。。。

書込番号:13001693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/13 12:41(1年以上前)

私も55-300が欲しかったのでD5000からD5100に買い替え時にダブルズームにし55-300を入手しました。
注意が必要なのはやはり200と300は違うということを認識しておいた方が良いかと思います。

55-200は軽量なこともあり、航空ショウなどで低空飛行する航空機を追いかけてもいけますが、200mm越えとなると動体を追いかけるには注意が必要で、AFや手振れも追いつかなくなります。
倍率を抑えて獲れば良いということもあるでしょうが、ファインダーに集中し動体を追いかけているときにはそこまで気が回りません。

残念ながら55-200はD5000と一緒に処分してしまいましたが、軽量で気軽に撮れる55-200を残せば良かったと後悔しております。

書込番号:13003671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/13 13:12(1年以上前)

はじめまして。純正の55-300と70-300を持っています。昨年秋の運動会前に悩み、ここで勉強させてもらいました。

この2機種は、言われているように、描写力は大差なさそうです。大きな違いは@値段A重さBAFの速さでしょうか。

@のことは人それぞれの事情なのでなんとも…。

AとBを考えますと、私の経験では、55-300でも、遅いといわれるAFは障害になりませんでした。当時書き込んだのですが、競技のスタート時から追いかけ、連写してもきちんと追従してくれました。むしろ私が、運動場を駆け回ることが多く、軽さのメリットを享受できたことのほうが自分にとって大きかったです。

70-300は、親があまり動かず、子供が予想できない動きをしそうなら、有力な選択肢だと思います。わが子は現在保育園ですが、長じてAFの速さがより重要になれば、70-300を主体にしようかなと考えてます。もっとも、AF速度については、みなさんが言われるほど違いを感じてない鈍感な私ですが…(汗)。

以上、ご参考になれば。

書込番号:13003761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/05/13 14:29(1年以上前)

コジコジ07さん

望遠ズームはDX55-300mm・VR70-300mm・70-200mmF2.8VRIIの3本を撮影状況によって使い分けています。
お子さんの運動会で使うならDX55-300mmはおすすめですよ。
キットレンズ相当なので注目度は低いかもしれませんけど、画質はかなりシャープです。
特にテレ端でもVR70-300mmのような画質低下がないので、300mm目一杯まで使えます。
確かにAF速度は若干鈍足気味ですが、運動会程度の撮影なら気にする必要はありません。
2万円台前半で購入できるレンズとしては、かなり優秀だと思います。

書込番号:13003955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2011/05/13 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんありがとうございます。
55-300を買うことに決めました^^
純正の描写力も良さそうだし、腕の力があんまりない私には軽いほうがいいです。
55-200は売却しようと思っています。
レンズの交換も苦にはしていません。

今日はこれ一本で、散歩に出かけました。
望遠マクロ的な感じで撮りました。
これに似た描写力なら満足です^^
あとは動体撮りの練習しときます。

書込番号:13005066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2011/05/17 23:21(1年以上前)

機種不明

小学校の運動会では、VR70-300一本で間に合ってます。VR16-85も持って行きますが殆ど交換したことがありません。

VR70-300もAFは速いほうではありませんが、徒競走程度なら余裕で追えます。
VR55-300でも全く問題ないでしょう。

書込番号:13020461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-S VR 55-200mmとAFスピードの差は?

2011/04/11 23:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 tacosanさん
クチコミ投稿数:38件

D5000ダブルズームキットの55-200mmで小学生のラグビーを撮影していますが
高学年になるとグラウンドが広くなり200mmでは厳しく、またプレーにスピード
があるのでオートフォーカスが追いつかずピンぼけになることがしばしばです。
55-300mmが手ごろな価格で出たので、寄って写せるのではと期待していますが、
気になるのがオートフォーカスのスピードです。55-200mmと比較してどうで
しょうか?
両方使用されたことのある方、よろしくお願いします。

書込番号:12886230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/04/12 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

単純に考えると200−>300でファインダー内で4倍早く動く事になります。
ですので機材に期待するよりも、撮り方を工夫するほうがよいかと思います。
絶対残してあげたいと思うなら、300F2.8クラスの爆速AFへ思いきっていくほうが
散財で回り道せず確かです。

書込番号:12887137

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/04/12 09:03(1年以上前)

VR55-300は店頭で試しただけですが速いとは到底いえませんでした。

私的にお勧めはタムロン70-300VCです。純正(VR70-300)よりも安くてAFも速くテレ端開放の描写も申し分ないです。

書込番号:12887304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/12 12:34(1年以上前)

tacosanさん

厳密に確認したわけでないのですがAFに関しては大差はないです。
200mmのほうが早い時もあったかな?くらいです。

もとよりこの2本はキットレンズ扱いなので、安くてそこそこというモノです。
55-300mmVRは寸法的にちょっと長くなりましたが、守備範囲が広い割に、
あまり違いがなかったので、55-200mmVRは下取りに出しました。

このレンズはAFを期待するものでなく、守備範囲の拡大と思います。

書込番号:12887713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/13 10:54(1年以上前)

両方持っています。

どちらもAFは遅いです。スピードに大差がありません。
きちんと計測はしていませんが、新型55-300mmのほうがやや遅い気ようながします。

どちらのレンズも、前後の方向に全力疾走するスポーツマンを追う撮影には不向きです。
非力なモーターなのでしかたありません。横方向への移動なら追随しますが。

解決方法は、このレンズの性能を生かした撮影のみを心がけるのがよいと思います。

書込番号:12891072

ナイスクチコミ!2


スレ主 tacosanさん
クチコミ投稿数:38件

2011/04/13 21:40(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。AFスピードはあまり変わらないようですね。
それでも値段の安さには惹かれますので、55-200mmとあまり変わらないのであれば
使い方の工夫で何とかできそうです。
ところで、同じく安価なレンズでタムロンの18-270mm(B003)がありますがAFスピード
が同じくらいなら、そちらも検討したいと思っていますがどうなんでしょう?
新型(B008)は予算オーバーなので考えていません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、賢人諸氏のアドバイスをお願いします。

書込番号:12892905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/04/14 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

70−200+1.7テレコン

600mm

ガンレフのデータを信じればほとんど変わりません。
今お持ちのレンズでトリミングしてもほとんど変わらないでしょう。
逆に300mmになって追い難くなる分難しくなるので購入メリットは
皆無です。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/110/capability/sharpness?fl=200

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=200
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300

高倍率ズームは、シャープネスが悪くなるので論外です。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/279/capability/sharpness?fl=200

望遠は、価格に準じて性能がよくなります。ここは我慢して貯金をして
予算額を上げるほうが得策です。
どうしてもお子さんの今を確実に残しておきたければ、よさんUPしかありません。

70-200クラスでテレコンをつける手もありますし、シャープネスがいいので
トリミング耐性もいいので撮れる確率があがる最低予算はこの辺です。
それ以外の高倍率ズームや今お持ちのレンズ同等品購入はむだです。
むだですが勉強代にはなるかもしれませんがもったいないです。
将来のテレコン代にしたほうがよっぽど有意義だと思います。

望遠動体撮影は、焦点距離だけではないんです。AFも爆速にならないとぶどまり
もそんなに改善しません。

書込番号:12894290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/14 09:42(1年以上前)

タムロンの18-270mm(B003)は持っておりませんが、
行きがかり上コメントいたします。

タムロンのレンズはAFが遅いですし、しかも高倍率レンズはAFが遅いものなので、
このレンズのAFスピードも期待できません。激遅のNikon55-300とどちらが遅いかは
わかりませんが、スポーツ撮影に限ればNikon55-300のほうが使い勝手が勝ると思います。

タムロン18-270mmのメリットは、レンズが1本で済むことですね。
そこに魅力を感じたならこちらのレンズでもよいと思います。

使ったことのないレンズなので、憶測で語っています。
実際に使っている方からのコメントを期待いたします。

書込番号:12894409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これってどうなの?

2011/04/08 18:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 katsubouさん
クチコミ投稿数:7件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 ゴンたんのカメラ日記 

シグマの70-300mm F4-5.6(現行品でAPOで無い方)を使用中、テレ端での使用が多いです。
手振補正に魅力を感じるので、価格もこなれて来たこの製品への買換えを検討しています。
色々と情報を見る中で、GANREFに載っている性能テストではシャープネス、色収差とも
今使っている非APOのシグマの方が数値的に良いように感じます(特にテレ端では)。

この性能テストの数値って、実際どうなのでしょうか?
テスト方法によっては結果が逆になったり、また実際の撮影にはあまり反映されなかったり
するものなのでしょうか?

書込番号:12873717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/08 18:16(1年以上前)

個体差もあるので、そういうこともありえるとは思います

書込番号:12873727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/08 18:51(1年以上前)

katsubouさん 

厳密に計測すればそうなるかもしれませんが、
手ぶれ補正が有効な場面は手持ちなので、VRは有効だと思います。
数値的には70-300mmVRのほうが満足行くと思います。

僕はこのレンズを使っていますが、満足しています。

書込番号:12873860

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/08 21:48(1年以上前)

個体差にもよるんじゃないでしょうか。

書込番号:12874534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/08 23:30(1年以上前)

こんばんわ。

数値データはともかく、実際の鑑賞レベルではそう差はないと思います。同一条件での撮り比べ勝負なら違いが
わかるかもしれませんが。

望遠でのVRなり手ぶれ補正はかなりありがたいものですよ。テレ側で使うことが多いのでしたら、かなり恩恵を
感じることが出来ると思います。運用面ではVR55-300の方がよいのではと思います。

予算があればVR70-300、Tamron70-300USD(これは僕も使ってます)もいい選択かと。

書込番号:12874997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/09 05:06(1年以上前)

katsubouさん おはようございます。

レンズの善し悪しは決めるのは、他人のデーターでなくあなたの感性だと思います。

このレンズでしたら少し大きな量販店には展示してあるでしょうから、ボディを持って行かれてお願いしてご自身のレンズと撮り比べて検討されれば良いと思います。

書込番号:12875667

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsubouさん
クチコミ投稿数:7件 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5 ゴンたんのカメラ日記 

2011/04/14 11:52(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

プロフェッショナルを求める訳ではないので、やはり実用性ですよね!

価格や重量などを考慮すると、このレンズが一番だと思います。

書込番号:12894698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング