AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

  • 高い手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した、ニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。
  • 高屈折率「HRIレンズ」を採用し、小型・軽量化を実現。絞り開放から画面全域にわたるコントラストの高い鮮鋭な描写が可能。
  • 静粛性にすぐれたAFが可能な小型超音波モーター「SWM」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:76.5x123mm 重量:530g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズの購入について

2011/10/16 12:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:5件

D7000を購入してから3か月、望遠レンズが欲しくなってきました。

現在もっているレンズはキットレンズの18-105oのみです。

そこで現在
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

辺りのレンズでどれを購入しようか悩んでいます。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを購入する場合は、価格的に落ちるので一緒に単焦点レンズも購入しようかなと思っています。

今回望遠側で使用目的は草野球の試合です。
ベンチからの撮影なので望遠側は270oでも十分足りると思うのですが、今後のレンズ構成を考える上でどういうことに留意して良いかわかりません。

また、他におススメレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13634837

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/16 12:25(1年以上前)

55-300mmに一票。
18-270mmはレンズ1本で済ませられますが、レンズ交換が煩わしくなければ、個々の焦点距離域で最適化した方が良いです。

> また、他におススメレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです。
用途によります。
野球以外は何をお撮りになりますか?

書込番号:13634939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/16 13:02(1年以上前)


AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが良いと思います。



SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/
こちらも優秀なレンズです。

書込番号:13635090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/16 13:08(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
等の、レンズの方がフラストレーションが溜まらないと思うのでよろしいと思います。
ベンチからだと、外野の選手をもっと大きく写したいと思ったりする事も有りそうなので、500mm位あると外野にも手が届くと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501112047.10505011948.K0000100664

書込番号:13635109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/16 14:21(1年以上前)

スポーツ撮るなら少しでもAFの速いほうがいいですよ。

推奨
タムロン70-300VC
純正VR70-300

書込番号:13635320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/16 17:44(1年以上前)

こんにちは。西野 ユウさん

草野球で使用されるならばAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが良いと
思いますよ。
シャープネスと諧調再現性ならば候補に挙げられているレンズのなかでは一番だと
思います。

書込番号:13636030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/17 15:33(1年以上前)

たくさん解答ありがとうございました!
タムロン70-300が選択に入ってなかった点と
売れてる量だけ考えて18-270にしようかなーと思っていたので…

結局タムロンの70-300と単焦点をちょっと予算オーバーですが買おうかと思います!

書込番号:13639850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 kaoneyさん
クチコミ投稿数:2件

私の勝手な主観で、D40で55-300を愛用されている方が不愉快な思いをしてしまったらごめんなさい。

いま、D40レンズキット18−55を4年ほど使用していますが、いよいよ望遠が欲しくなり、探しています。

本命は55−200ですが、やっぱりこちらで拝見していると、気持ちがゆらぎそうになります。

今日ヤマダ電機で、200と300を持参したD40に付けて試してみましたが、どうも、300は200よりボディーに合ってないような気がしました。
もちろん、近くにたくさん寄れる分、重かったり、ごっつかったりするんでしょうけど。。
素人なのでわかりませんが、300の良いレンズをD40ではその良さを十分発揮できないのでは?とも思いました。

現在D40をこのレンズで使っていらっしゃる方は、やっぱりすごくオススメですか?

ちなみに、
被写体は子供中心、
いつでも持ち歩きたい、
予算は安いほうがいい、
この先D40が壊れたら5年保証も無くなる事だし本体自体を上位機種に買い換える予定です。
それから、レンズはモーターが6回ほど壊れて修理に出した経験があり、もしかしてわたしの扱い方に問題があるのかもしれません。
ので、200より良い300では大袈裟と感じたのかもしれません。

書込番号:13621939

ナイスクチコミ!1


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/13 22:05(1年以上前)

kaoneyさん
こんばんは(^^)

>300の良いレンズをD40ではその良さを十分発揮できないのでは?

うーん
300oF2.8クラスならそうとも言えるかもしれませんが、
55-300oVRや70-300oVRなら、むしろ調度良いかと(^^)
私もD40に70-300oVR付けて小学校の運動会を撮ったり、
ディズニーランド(シー)やハイキングに持ち出します♪

被写体は子供中心で、いつでも持ち歩きたくて、
予算は安いほうがいいなら、55-300oVRは良い選択かと思います(^^)

55-300oVRは70-300oVRと比べ、
軽いのと55o〜の画角と価格が魅力ですね♪

書込番号:13622229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/13 22:10(1年以上前)

このレンズを持ってはいないのですが、発売前に、
ニコンプラザにD40を持ち込んで試し取りしたことがあります。

私自身は70-300を持っているのですが
55-300は小柄ですので大袈裟ではないと思います。

D40でも十分だと思います。

書込番号:13622263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/13 22:14(1年以上前)

一応VR70-300mm、D40も持っていますが、D40常用はTamron18-250mmだったりして。

D40の多くの方がVR70-300mmお使いですし、VR55-300mmも良い組み合わせとかと思いますけど。
少なくとも大袈裟ではありませんよ。

書込番号:13622295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/13 22:17(1年以上前)

後継機であるD3100のWズームセットになっているので大袈裟ではありませんよ。
価格差が相当あるのでそのへんはよく考えて購入してください。
200mmと言ってもフルサイズ換算で300mmかなりの長玉、動体であまり長いと被写体を見失います。

書込番号:13622323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/10/13 22:20(1年以上前)

kaoneyさん、こんにちは。

平たく言えば...
より大きく写したいと思った時に、被写体に(足を使って)近づける条件であるならば、200mでも問題ないと思いますし、
軽量ですし、最短撮影距離も短いので扱いやすいとは思います。

200mより300mmが欲しいと思う時は、柵などでより近づく事が困難な時ですね。
例えば、動物園の猛獣のアップであるとか、池の水生植物のアップなどは、200mmよりは300mmあると有利な事も多いです。

私は70−300mmを使っていますけど、300mmで撮る条件は少ないかも知れません。
個人的には、200〜300mm間が使える事がメリットのように感じています。

書込番号:13622345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/13 22:40(1年以上前)

kaoneyさん こんばんは。

全然大袈裟ではないと思います。

300oはAPS-Cでは450oの超望遠で一昔前までは、安易に撮れる長さではなく大砲レンズしか無かった焦点距離です。

その焦点距離が安価で軽く簡単に使用できるようになったのですかから、単品購入なら迷わず55-300oをお薦めします。

書込番号:13622473

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/13 23:10(1年以上前)

機種不明

地面の雀ならお手のもの!?

kaoneyさん、こんばんは。

最近少し持ち歩き頻度は減りましたがD40に付けて55-300mmも使っています。
ほかにVR70-300mmや300mmF4も有りますが、D40には良いバランスだと思っています。

55mmから300mmと広い焦点距離をカバーする事もお気に入りのポイントです。

蛇足ですが移動中の缶コーヒーブレイクに撮った雀くんを張りますね。

飛ぶ鳥なんかを狙わなければとてもお勧めです。

書込番号:13622645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/10/13 23:17(1年以上前)

機種不明

VR70-300mmですが

kaoneyさん、こんにちは。

実際に装着されてみたと言う事で感覚は十分に感じられたと思います。

D40だと確かにフードをつけて、テレ端だとすごいですよね!
ボディなんて、なんだかおまけみたいですね(笑)

でも、被写体が何か書かれていないですが、運動会やサッカーなど近くに寄れない場合に持っててよかったなぁ〜なんて思います。

55-300mmはコンパクトのようですから、いいのではないですか?

望遠の魅力を是非感じてみてください。

書込番号:13622690

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/14 04:03(1年以上前)

>300の良いレンズをD40ではその良さを十分発揮できないのでは?とも思いました。

レンズは用途によって選ぶものであり、大袈裟だとか、そうでないとかは考慮に値する事ではありません。

書込番号:13623471

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 06:28(1年以上前)

おはようございます

なんと、レンズが6回も壊れたのですか?
使い方というよりも手にしたレンズがたまたまハズレ品を引いてしまったんだと思います

私はレンズって数10年前のものから持ってて1本だけカビを生やしたことがあるけど壊れたことがないし、キヤノンの撒き餌EF50mmF1.8IIをレンズ交換中に誤って胸元から地面のタイル(コンクリート?)に落下させた時も大きくバウンドしクローズアップレンズが変形したくらいで済んでるという強運の持ち主です(笑)
また、D40レンズキットも永久?貸し出し中の娘のところで無事活動中です

本題に戻りますが、お子さんの撮影なら運動会で望遠が必要になるのではないでしょうか
幼稚園の運動会なら200mmで足りますが、小学校の運動会では300mmは欲しくなると思います
D40が壊れたら上級機に買い替えも検討していることですし、長い目で見たら55-300のほうが満足度は高いと思います

書込番号:13623592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/14 08:41(1年以上前)

機種不明

違和感ないでしょ(笑)

>18−55
>被写体は子供中心、
>いつでも持ち歩きたい、

スナップ感覚で撮りたいなら、1本で済むこれですね。
http://kakaku.com/item/10503512019/

望遠と18−55と使い分けができるなら、このレンズでいいでしょう。
普段から2本持ち歩かないといけなくなるのも想像しておきめください。
運動会などイベント等だけでお使いになるなら、全然問題ないでしょう。

ボディとのバランス? 大きさなんてぜんぜん問題ありません。

書込番号:13623839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/14 08:42(1年以上前)

修正
望遠と18−55と使い分けができるなら、このレンズでいいでしょう。

望遠と18−55と使い分けができるなら、この55-300レンズでいいでしょう。

書込番号:13623842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/14 09:16(1年以上前)

多少大きいかもしれませんが
大きさ、価格が受け入れられるなら
55−300の方がお勧めです

望遠レンズを使う間合いは「もっと望遠になれば」と思う事はよくあります

見た目のバランスと持った時のバランスはちょっと頭でっかち(レンズでっかち)かもしれませんが
最近のデジタル1眼はボデイが小さいので交換レンズを選ぶとバランスが悪くなる場合がよくあります

しょうがないですね



書込番号:13623923

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/14 09:35(1年以上前)

>被写体は子供中心、
>いつでも持ち歩きたい、
>予算は安いほうがいい

VR55-200で宜しいと思いますが。コンパクト軽量で安価しかも写りが良い。こんな望遠レンズは他にありません。
私なら新品でなく中古(美品)にしますけどね。

書込番号:13623983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaoneyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/14 12:19(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
お一人お一人にお返事できずに申し訳ありません。

明日が、運動会なので、ギリギリまで一人で悩み、昨夜こちらで相談させて頂いた次第でありますが、こんなに早くたくさんの有意義なお返事を頂けるとは思ってもいませんでしたので、とても嬉しく思っております。

皆さんオススメして下さり、今もなお、55−300が欲しい気持ちはありますが、
結果として、
明日使いたい(お天気は微妙ですが。。。涙)、
金額的な問題、
むしろ足ズームを駆使したい、
幼稚園児にD40でバシバシ撮らせている現状(下の2歳児もそろそろいじりたそうですし)、
などを勘案し、55−200をこれから買いに参ろうと思います。

せっかく、オススメして下さったのに申し訳ないのですが、やはり我が家には55−200くらいでちょうどいいのではなかという結論を出せたのは皆様のおかげだと思っております。

D40がぶっ壊れた際には、どれを買ったら良いのか又こちらで相談させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:13624476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 15:00(1年以上前)

運動会が好天で、うまく撮れるといいですね。

書込番号:13624992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もっと大きくしたいのですが

2011/10/03 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 F801D80さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明

トリミング前の画像

トリミング後の画像

価格と手軽さに魅力を感じ、このレンズを購入しました。
先日、バイクレースに持ち出したのですが、作例のような写真となり、トリミングしてライダー画面いっぱいにすると、2L版ぐらいのプリントでもシャープさに欠ける絵となってしまいます。
これって原因はなんでしょうか?
@腕前の問題?ブレ?ピンボケ?
Aレンズの限界?解放での撮影ですが、1,2段絞った方がよかったか?
Bレンズの限界?VRを使用しましたが、拡大する場合はしない方がよかった?
Cレンズの限界?ここまで大きくしてシャープな絵が欲しいなら、500mmなどのレンズが必要?
Dカメラ(D80)の限界?もっと画素数の多いカメラならよりまし?
ちょっとこのレンズにはハードルが高いシチュエーションのようにも思ってますが、トリミング後の写真のイメージを仮に四つ切りプリントでも観賞に耐えるショットを撮るには、もう少し工夫のしようがありますでしょうか?
 アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:13580124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/03 22:54(1年以上前)

「4」だと思います。
ここまでトリミングすると50万画素相当くらいに落ちてしまっているのでは?。
500mm、600mmになると、その分腕も要求されますが・・・

書込番号:13580154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/03 23:02(1年以上前)

私も4だと思います。
絞れば多少改善するかもしれませんが、シャッタースピードが遅くなるので、今度は被写体ブレが心配です。

超望遠を使うのなら、一脚を使われると良いかもしれません。

書込番号:13580209

ナイスクチコミ!1


スレ主 F801D80さん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/03 23:23(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
もう少し今の機材でなんとかならんものかと思い、投稿させて頂きました。
確かに超望遠があればよいのですが、出番が少なそうで、画素が大きいカメラ(例えばD7000)でトリミングでなんとかする方法もあるかな?と思った次第です。

書込番号:13580311

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/04 01:48(1年以上前)

単純に、もっと近寄って写せば良いだけでは?

ここの場所以外では撮影できないなら、より長い望遠、より高画素のボディーが必要でしょうけど。

書込番号:13580819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/04 08:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

328でもこんなに拡大するとダメですよ。

鈴鹿ピット上3Fからでも300mmで近ければこれだけ撮れます。

トリミングしすぎですね。
もっと近い場所を探してください。
300F2.8でシャープネスがいいレンズでも無理でしょう。

今の場所しかだめな場合、利便性も考えて300F2.8に1.7テレコン
で500mm相当と300mm両方使えます。
500,600は、はみ出しますから場所が限定されます。

機材も求めるなら
シャッタータイムラグの少ないプロ機で(APS-Cのプロ機が無いのがつらいですが)
レンズももうすこしシャープネスがいいレンズがいいですね。
場所や天候状況にもよりますが、たとえば300F2.8、400F2.8500F4ですね。
500は望遠過ぎて場所限定されます。

もちろん手持ちで、おねがいします。
1脚はコース脇で水平に振れるプロの場合は使えますが、一般席では使いにくいので
お勧め出来ません。
今回の画像はブレではないですが、ぶれを防ぐには、ISO設定と絞り設定、露出補正で
的確なシャッタースピード設定を選択することです。

書込番号:13581229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/04 09:15(1年以上前)

勿論、みなさんが仰るようにトリミングのしすぎですが、元画像を見るとピントきていますかね?もしくはブレ?(会社の安価ノートPCの鑑賞ですが)

このVR55-300はかなりAFが遅いですからこのような被写体には向いていないと思いますよ。
工夫次第では300mmでも撮れると思いますが、撮れないものは諦めましょう。
400mm以上の望遠になると高価でかなり重くなりますので。

書込番号:13581339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 09:51(1年以上前)

レタッチソフトでシャ−プネスをかけるとか・・・(?)

書込番号:13581405

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/04 10:48(1年以上前)

> トリミングしてライダー画面いっぱいにすると、2L版ぐらいのプリントでもシャープさに欠ける絵となってしまいます。 これって原因はなんでしょうか?

やっぱり、トリミングのし過ぎだと思います。

> @腕前の問題?ブレ?ピンボケ?

 お写真の撮影状況としては、照度も充分ですし、早いSSでピタリと止めたかった一枚だと思いますので、条件としてはそんなに難しいシチュエーションではないですよね。ですから腕前がどうこう云うようなことでもないと想います。元画ではサイズが小さいのでブレもピンボケも確認しにくいです。

> Aレンズの限界?解放での撮影ですが、1,2段絞った方がよかったか?

 レンズのシャープネスの限界なのではないでしょうか。絞り値5.6なら中央部でのこのレンズの最高のパフォーマンスがでる辺りですが、仮にF8.0まで絞ればシャープネスが一段と増すかどうか・・・少しは期待できますが、微妙です。でもSSは確実に落ちますよね。

> Bレンズの限界?VRを使用しましたが、拡大する場合はしない方がよかった?

VR使用と撮影後の拡大は、関係ない事ですよ。

> Cレンズの限界?ここまで大きくしてシャープな絵が欲しいなら、500mmなどのレンズが必要?

 まあ、一般的には300oで遠すぎる相手なら、もっと焦点距離の長いレンズが必要なんでしょうね。

> Dカメラ(D80)の限界?もっと画素数の多いカメラならよりまし?

 場合にもよると思いますが、画素数が多いからトリミング耐性が高くて大きな被写体のシャープな画像が手に入ると考えるのは、理論的にはありそうでも、実際にはそれほど効果があるとは思えないんですよね。画素数多→トリミング、という思考方法より、遠くて小さい→近づいて撮影、という思考方法の方が、良い絵が撮れる気がします。

撮影場所をいろいろ探して、近づけるように工夫するのも一考かと。
ファイナルは撮影の競争相手が多くていいポジションが取りにくいですが、練習走行とか、またはパドックチケットを買い足して、コース内側のやや高めのポジションを確保してネットの間を狙えるように、一脚や脚立で視野を確保する手も有効だと思います。

解決策の1番目は、被写体に迫る。
2つ目は、レンズを変える。
3、4が無くて5番目に、カメラのボディを変える・・・という順番かなと。

 もし、大枚はたいてのめり込む御積りならば、300oF4.0レンズと1.7倍テレコンバーターを追加されるとかなりの効果はあると思いますが、それでももっと大きくシャープにしたいという欲望は増えてしまうかもしれませんし、切りがないです。

 それほど投資をする意味も無ければ、コース会場にもよりますが、数万円の追加チケットで特別席かパドック側か、近くの場所を探してみてもう一度狙ってみるのが良いかもしれません。


ご存じかもしれませんが、レース撮影について記事がありましたのでご紹介します。

→ http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478696.html
→ http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478741.html

がんばってみてください。

書込番号:13581548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F801D80さん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 23:26(1年以上前)

皆様

 作例や参考サイトのご紹介など、たくさんのアドバイスありがとうございました。
 タダで可能な「より接近するは」努力するとして、やはり「高画素機でトリミング」より「超望遠」の方が素直なステップアップなのですね。(でもいいレンズを買えば今度はいいカメラが欲しくなりそうですね。こうして深みにハマるのでしょうね・・・)

書込番号:13584045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/05 07:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300F2.8+1.7テレコンでないとAFは追従できなかったと思います。

ニコンのレンズで一番焦点距離の大きいレンズでトリミング

こんな状況でもAFは食いつくよ

>こうして深みにハマるのでしょうね・・・)
はい、はまります。天保山通信の鶴見さんとかプロの作品を見るとすごいですからね。

300F2.8とかシャープネスの良いレンズだと同じ焦点距離でも
少しはトリミング耐性はいいですがそれでも限界はあります。
良いレンズを使う理由はトリミング耐性だけでなく、AF速度もさることながら
暗くなった時でもAFが食いつくので、安価レンズで撮れない状況のときも
撮影が出来る事が大きな違いです。
もちテレコンもつかえますしね。これも大きい理由のひとつですね。

たくさんサーキットに通って楽しんでください。

書込番号:13584989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

体育館のでの撮影

2011/09/27 13:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。よろしくお願いします。

前回の運動会は幼稚園の運動場での撮影で、もうすこし望遠が欲しいとおもいこちらの商品を購入いたしました。


来週末に子供の運動会の撮影予定なのですが、撮影場所になるのが体育館なんです。


屋内での撮影が初めてで体育館での撮影のポイントなど教えていただけないでしょうか?

今後バレーの発表会などもあり、屋内での撮影が増えそうなのでよろしくお願いします。

こんなレンズもあったほうがいいよとかこれいらないいんじゃないなどもアドバイスお願いします。


手持ちの撮影機材は D90 フラッシュなし

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II

書込番号:13553921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 13:37(1年以上前)

こんにちは

体育館内でのスポーツ撮影は被写体ブレとの戦いだと思います
明るい望遠系のレンズがありませんから55-300あるいは18-200で臨むしかないでしょう
体育館の中なので18-200でも望遠は足りそうな気がしますし、近くに寄ってきた時は広角側も役に立つと思います

ブレた写真は箸にも棒にもかからないですからノイズ覚悟でISOを上げていくしかありません

AFはAF-C、中央一点、絞り優先で絞り開放にしてできれば1/320秒が確保できるくらいまでISOを上げるでしょう
シャッター速度が稼げないようなら、できるだけ静止したところをみはらかってシャッターを切るですね

書込番号:13554011

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/27 14:37(1年以上前)

体育館でも窓が大きければ明るいかもしれませんね。
レンズはVR18-200でいいかもです。300mmが必要なければAFはこちらのほうが速そうなので。

設定に関しては被写体ぶれしないシャッタースピードを確保することです。SS1/250〜1/500あたりだと思います。被写体までの距離や種目にもよりますので臨機応変に判断してください。
あとは感度自動制御を使いましょう。
感度自動制御ーON
低速限界SS1/250〜1/500
上限感度ISO3200

書込番号:13554142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/27 15:38(1年以上前)

ニワクルさん こんにちは。

窓から光の入る体育館であれば、お持ちのレンズで絞り優先モードで絞り開放、ISO自動制御で最高はあなたの許容範囲で最高に設定して、撮るしか無いと思います。

前記設定でISO6400に上げても被写体ブレが防げるシャッター速度が得られ無ければ、価格は高価になり大きく重くなりますが、70ー200F2.8等の室内スポーツ定番レンズや、それ以上の開放F値のレンズを購入するしか方法が無いと思います。

暗幕が閉められた体育館で動くものを撮ろうと思うと、レンズにかけた金額がものを言う世界になり、たかがF値一段の違いが綺麗に撮るか撮れないかになると思います。

書込番号:13554298

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/27 20:47(1年以上前)

ニワクルさん こんにちは。

お持ちの機材で画質が許容できるかどうかの微妙な環境です(^^)

小学校の体育館といっても場所によって結構差がありますから、
先ずはkyonkiさんオススメの設定で撮られたら
良いかと思います(^^)

発表会の方が意外とイケたりしますので、
運動会も発表会も数回試して見て下さい。

駄目だと感じたら、
早目に70-200mm F2.8を購入されると良いでしょう。

おそらく純正かシグマで悩まれると思いますが、
私はシグマすら手が届かないので、しばらく貯金が続きます(笑)

以下参加までに、
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] \109,277(税込)

書込番号:13555280

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2011/09/27 21:05(1年以上前)

はじめまして

室内撮り(スポーツ等)のアドバイスは皆さんが書かれていますね。
全て正解です。

私の場合、長男の剣道を撮りたくてと最初は軽い感じで撮っていましたが少しでも良い瞬間を綺麗にと思うようになると機材投資が最後には必須になりました。

後はスレ主さんがどこまで拘って撮影するか、だと思います。
趣味なら本気で!ならF2.8系ズームに高感度に強いボディを検討されてみてはいかがでしょうか?室内撮り・・・ お金かかりますよ(実感)

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13555355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/28 05:09(1年以上前)

ニワクルさん
明るいレンズが、有るとええんやけどな
体育館では、手持ちでもええと思うんやけど
バレーの発表会、
前で撮るんやったら
手持ちでもええと思うんやけど
そうや無かったら、
三脚有った方が、ええで。

書込番号:13556873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/28 07:08(1年以上前)

機種不明

D90+VR18-200/ISO3200/

おはようございます!

出勤前なのでコメント少なくてすみません。


私も体育館専門ですが、お持ちの機材でどれだけ撮れるかの作例をのせます。

D90+AF-S18-200VRでISOは自動で3200です。SSは1/160ですが、設定はもっと高かったけど下回ったような記憶です。

このレベルの画像で納得出来るなら十分使えます。

欲を言えば、FXに2.8ズームってなってしまいますが、D90にお持ちのレンズでもここまで撮れますよ!

書込番号:13556990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/09/28 16:46(1年以上前)

こんにちわ。

Frank.Flankerさん kyonkiさん 写歴40年さん RAMONE1さん
虎819さん  nightbearさん  ひびちんさん

皆さん返信ありがとうございます。

大変参考になることばかりで、全部吸収して撮影頑張ってみたいと思います。

被写体ブレが防げる限界まで頑張ります^^

すぐには次のレンズなんて買えませんが・・・また購入機会があったら参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13558380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 04:34(1年以上前)

ニワクルさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13560670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今のわたしには、D7000に55-300mmと

2011/09/26 19:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

思っておりますが、山々や鳥や滝やポートレート、紅葉、花などを撮りたいと思います。かなり欲張ってますが、軽く持ち運び便利な望遠レンズを希望しています。手振れやAF速度も気になりますが、マニュアルでもしっかりとシャッターチャンスにいかせるレンズは、本当にこのレンズでいいでしょうか?もちろん純正の70-300mm、タムロンの70-300mmA005、18-270mm008も視野に入れつつ、。重いのも気になりますが、先行きも考えて選びたいと思います。これだけ人気な、このニコンの55-300で満足できるのでしょうか?あと押しが欲しいのです。アドバイスの程、宜しくお願いします。

書込番号:13551057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/26 20:12(1年以上前)

鳥はVR70-300のほうがAFが速くていいと思いますが、それ以外はこのレンズで
いいのではないでしょうか。
鳥でも、止まっているものなら大丈夫だと思います。

書込番号:13551153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/26 20:21(1年以上前)

>手振れやAF速度も気になりますが、マニュアルでもしっかりとシャッターチャンスにいかせるレンズは、本当にこのレンズでいいでしょうか?

DX55-300mmはM/Aモードが搭載されてないため、AFからMFに切り換えるためには
レンズ側のスイッチを操作する必要があります。

フルタイムマニュアルフォーカスが可能なレンズがいいようでしたら、M/Aモード搭載
しているVR70-300mmにした方がいいですね。タムロンレンズは使用していないので
どのような仕様かわかりません。

携帯電話だとURLを記載してもリンク先が見られないかもしれないので、M/Aモードの
仕様を転載しておきます。

M/Aモードとは・・・
オートフォーカス中でもフォーカスリングを回せば、タイムラグ無しでマニュアルによるピント合わせができるモードです。ファインダーをのぞいたまま、瞬間的にピントの調節を可能にします。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#m/a

書込番号:13551197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/26 20:22(1年以上前)

じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。了解しました。

書込番号:13551200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/26 20:44(1年以上前)

ヤマセミの捕食シーンが撮りたい等(本格的に野鳥撮影をしたい)と言うのでなければ、55-300mmで十分だと思いますよ。

>山々や鳥や滝やポートレート、紅葉、花
この被写体であれば、絶対ND,C−PL,Enhancerフィルター等が欲しくなるかと思いますよ。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/

http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:13551308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/26 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリあり。速いものを追いかけるのはこれが限界でした(当社比)

ノートリ

ノートリ、さすがD7000だと動体の捕捉はやりやすいです(当社比)

ノートリ

遼とは違うハーフ58さん、初めまして。他のレンズは存じ上げないので私の知っている範囲で答えます。

55-300mmはAF速度が厳しいと思います。AF-MFの切り替えも瞬時にはできません。とはいえ、全く使えない
ということではなく、コストパフォーマンスは非常によく、厳しい条件でなければ十分使えると思いますよ。

参考になるかどうかは分かりませんが、このレンズで飛翔物を撮ったときの写真を投稿させてください。
D7000+55-300mmの組み合わせでは余り撮っておりませんのでほとんど参考になりませんね(汗)

因みに私の腕ではMFはほぼ不可能です(涙)

書込番号:13551664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/27 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

うーん、撮りたいものの内 山々、滝、紅葉は55-300では厳しいですね。
最低でも18ミリ以下が欲しいところ。
以前最高のロケーションの場に行ったのですが、70-300レンズしか持ってなく悔しい思いをしたことがあります。
私に限って言うと、自分の所有するレンズでこの辺の焦点距離は、使用頻度が殆んどないですけど。
気軽に大型の鳥を狙うんでしたらいいかも。

書込番号:13553275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2011/09/27 10:31(1年以上前)

安物買いのKAZUさん。迫力のある画像ありがとうございます。私は、なかなか広角側の画像を旨くとれません。100mm以上の画像が多いいです。本当は、もっと近づいて撮らないとと思います。

書込番号:13553457

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2011/09/27 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-300mmは少しAFが遅いということで買いませんでした。
その代りに、少し重くて大きいですが
評価が良かったタムロンの70-300(A005)を購入しました。
結果的には満足しています。

鳥と言っても鳥の種類大きさ、シーンなど狙っている被写体で
使用するレンズは大きく違ってくると思っています。
500oでも足りないかもしれません。

後は、腕と使用する機材でも違ってきますね。



D7000にA005を付けての作例dです

書込番号:13555689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/27 22:17(1年以上前)

okiomaさん、画像ありがとうございます。本当に悩んでいます。軽さ、取り扱いやすさ、画像、手振れ、モーター性能等々、漠然とこれを撮りたいものが本当は、何かと思います。どれがいいのか決めかねています。

書込番号:13555773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームが堅いのですが…

2011/09/21 13:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 okiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

注文していたこのレンズが今日届いたので、張り切って使おうとしたのですが、ズームを回すと135mm〜300mmのところが非常に堅いのです。556をスプレーしたくなるような状況なのですが、これは初期不良なのでしょうか?それとも最初からそのような仕様なのでしょうか?このレンズをお持ちの方、教えて頂ければ幸いに存じます。なおボディはD3100ですが、ボディ装着で回しても、またレンズをはずして単体で回しても、同じ堅さです。

書込番号:13528627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/21 13:32(1年以上前)

こんにちは。

多分、製造されてから期間が経っていて、ズームリングの中に入っているオイルが固まっているのではないかと思います。
固まったオイルは、オイルの入れ替えで柔らかくなりますが、手間なので、買われたばかりですし、交換されたらと思います。

書込番号:13528678

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 13:48(1年以上前)

アルカンシェルさま
早々にご回答頂きありがとうございました。

>多分、製造されてから期間が経っていて、ズームリングの中に入っている
>オイルが固まっているのではないかと思います。

なるほど、そういう構造になっているのですね。556をスプレーせずに(笑)、
交換に出したいと思います。このたびはありがとうございました。

書込番号:13528734

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/21 20:34(1年以上前)

こんばんは。okiyamaさん

僕も製造されて時間が経ちすぎてズームリングの中のオイルが固まったのだと
思います。

購入店に相談されて新品交換されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:13530202

ナイスクチコミ!0


スレ主 okiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/21 21:12(1年以上前)

万雄さま

ご回答ありがとうございました。
夏場でもオイルが固まることがあるのですね!
さっそく明日新宿のニコンプラザに行ってみるつもりです。

書込番号:13530393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <887

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング